タグ

typeに関するmoronbeeのブックマーク (7)

  • なぜ「指示管理型」マネジャーを目指すべきなのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ「指示管理型」マネジャーを目指すべきなのか
    moronbee
    moronbee 2023/11/06
    ①指示管理型、②ビジョン型、③職人型、④奉仕型
  • “令和的”共働き夫婦は「ダブルス夫婦」が定番に 「献身ママのワンオペ夫婦」との違いは?

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方改革、企業の戦略立案、マーケティングなどに役立つさまざまな調査データを紹介していく。 総務省統計局が発表した2020年労働力調査によると、夫婦と児童からなる世帯の共働き率は71.1%を占め、増加の一途を辿っている。令和時代の共働き夫婦は、家庭運営でどのような役割分担をしているのだろうか。 ジェイアール東日企画(東京都渋谷区)が運営するイマドキファミリー研究所が、家庭生活の運営におけるパパとママの関係性を分析。令和的共働き夫婦のパターンとして、「ダブルス夫婦」「主役ママと裏方パパ」「献身ママのワンオペ夫婦」の3つに分けられると指摘する。

    “令和的”共働き夫婦は「ダブルス夫婦」が定番に 「献身ママのワンオペ夫婦」との違いは?
  • 海外企業との共同プロジェクトにおけるフォーメーション・デザインは、どうあるべきか | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回の記事の末尾にも書いたが、「マネジメント・テクノロジー」という言葉を発案して、わたしに教えてくれたのは、今秋惜しくも亡くなられた勤務先の同僚、故・秋山聡氏である。秋山さんは、この語を《マネテク》と縮めて、『まねてくニュース』なるメールマガジンとデータベースを、社内に発信し続け、多くの愛読者を持っておられた。 秋山さんは高専を卒業後、大学の工学部に編入して修士号を得た、バリバリの理系教育を受けた人だった。日揮に入社後、海外プロジェクト・マネジメント部門で活躍されたが、ある時期より、ライン業務から一切手を引き、PM業務の標準化を中心としたスタッフ的役割に専念するようになった。プロマネ経験者こそが最大の出世コース、と思われているエンジニアリング業界にあって、これは随分と勇気のある処世だったと思う。 日揮においては「プロジェクト・マネジメント技術部」という部門が、一種のPMO的な機能を担ってき

    海外企業との共同プロジェクトにおけるフォーメーション・デザインは、どうあるべきか | タイム・コンサルタントの日誌から
  • » やりたいことなんかないけど、しあわせでいたい人の話

    2015/11/21 生き方としあわせ, 就活・起業, 構造, プロセスと結果 こんにちは、森一貴です。 今日は、気で誰かが幸せになればいいな、と思って記事を書きます。やりたいことがない、と悩んでいる就活生や社会人、教育などの領域で人を後押しする人などに読んでいただけたら、と思います。 さて、世の中、やりたいことがないと生きづらい世の中だなあ、と思っています。 学校では「将来なにがしたいのかな?人生設計してみよう!」 就活では「ウチでなにがしたいの?」 働いていれば「最終的な君自身のゴールを考えるんだ!」 なにそれ。ほっといてくれよ、と思う。やりたいことなんてない。幸せに生きられたらそれでいいのに。やりたいことがない。それじゃ、だめなんだろうか? このことについて考えるとき、僕は僕自身の就活を思い出す。「君と話してても、ウチでやりたいことがイマイチ見えてこないんだよね~」と祈られる日々。

    » やりたいことなんかないけど、しあわせでいたい人の話
    moronbee
    moronbee 2016/12/06
    良記事。 // "ビジョン型は、目標に対して近づいてる感をしあわせと呼ぶ"、"価値観型は、自分の価値観が満たされている状態をしあわせと呼ぶ"
  • 誰と働いているかという視野のエンジニア評価軸について | F's Garage

    うだうだ記事を書く。あんまりブロガーさんのように、懇切丁寧に説明する意識はない。うざかったら途中で離脱推奨です。 とある理由で、番のデータを修正することになった。休日だったので僕が対応したのだが、その部分のデータ修正の経験がなかったので、ソースコードから調べて依存関係を解決するSQLを書き、Slackを通じてコードレビューをお願いして、無事修正タスクは完了した。 所要時間は、作業開始から40分。 日常的にソースコードをいじっていて、データ構造を熟知しているメンバーなら、5分もかからないで終わる作業だろう。もしそうならば、8倍の速度差が生まれている。 その8倍の速度差が顧客満足度に影響をおよぼすのであれば、その人は、僕よりも8倍速で得られる顧客満足度の分だけ、仕事ができると評価ができる。 その人材がいれば5分、いなければ40分。この差はとても大きい。その差が大きいと思うのであれば、そういう

    誰と働いているかという視野のエンジニア評価軸について | F's Garage
    moronbee
    moronbee 2016/11/29
    サービス(事業)コミット型の自分がつらい原因は、スクラップ&ビルド型のベンチャーにいるというミスマッチかも。
  • 内田和成氏に聞く、「ビジネスのルールを変えるエンジニア」になるための基礎知識【特集:New Order】 - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 内田和成氏に聞く、「ビジネスのルールを変えるエンジニア」になるための基礎知識【特集:New Order】 「企業間競争の厳しさは、以前にも増して激しさを増しています。いまや大企業と言えど、競争相手は国内の同業他社に限りません。手の内の見えづらい国外の異業種企業であったり、起業間もないスタートアップであったりすることもしばしば。日の企業は以前にも増して変革の必要性に迫られています」 そう話すのは、2015年1月『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』という新刊を上梓した、早稲田大学ビジネススクール教授の内田和成氏だ。 内田氏はその著作の中で、異業種や新規参入によって、企業間競争を加速させる存在を「ゲーム・チェンジャー」と名付け、その戦略を「儲けの仕組み」と「製品やサービス」という2つの軸で4つに分類。 それぞれに当てはまる事例を交えなが

    内田和成氏に聞く、「ビジネスのルールを変えるエンジニア」になるための基礎知識【特集:New Order】 - エンジニアtype | 転職type
    moronbee
    moronbee 2015/05/22
    "ゲームチェンジャー"
  • モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!

    この1〜2年、転職であったり起業であったり人の動きが激しいような気がします。私の知人も、大手企業でエリートだったのに起業したり、大手メーカーからソーシャルゲームの会社に転職したりしています。そうした人たちを見ていて、人の働く動機には色々ある中で、いくつかパターンがあるのかなと思い、人は何のために働くのかについて考えてみました。 ※この記事は、2011年07月07日に公開された記事を再編集したものです。 モチベーション4つのパターン 私なりに人が働くモチベーションとして、以下の4つのパターンがあるのではないかと考えてみました。(これは私の知り合いからの類推なので、専門的で正確な話ではありません) ・「アントレプレナー」タイプ ・「クラフトマン」タイプ ・「サラリーマン」タイプ ・「サポーター」タイプ アントレプレナータイプの方にとっての仕事に対する動機は「夢」が大きく影響しているように思いま

    モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!
    moronbee
    moronbee 2011/07/08
    納得。自分は...クラフトマンになりたくてアントレプレナーをしてるうちに家族ができ、サラリーマンとして動く、根っからのサポーター。
  • 1