タグ

科学に関するnaga_sawaのブックマーク (418)

  • トヨタの“オカルト”チューニング

    ビッグマイナーチェンジした86の試乗会でトヨタの広報がこう言うのだ。「アルミテープをボディに貼るだけで空力が改善します」。絶句した。どう聞いてもオカルトである。実際に試したところ……。 トヨタの広報から連絡をもらったとき、気が重くなった。86のビッグマイナーチェンジである。 デビュー直後のモデルに乗ったとき、正直なところ感心できなかった。とはいえ、長らく絶えて久しかったスポーツ系モデルを作って売っていることは評価したくもある。スポーツモデルの廃絶に荷担するのは意ではないからだ。 しかし、試乗してみてダメだったときどうしたものか。そして記憶の中にあるデビュー直後のあの86が、褒められるほど良くなるとは思えなかった。トヨタの継続の意思が固ければ、心置きなくダメ出しができるが、「やっぱりスポーツ系車種なんて作るんじゃなかった」とばかりに後継モデルなしで生産中止となったりしたら、書き手として心が

    トヨタの“オカルト”チューニング
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/21
    無いことは無いって話なのでハンドリングとか感覚頼みじゃなくて修正舵の頻度とか振動のピーク周波数とか空気抵抗の計測値とかそこら出してくれれば納得する話なんだけどな/フィーリングにしても目隠しで乗ってとか
  • 「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース

    9年前に打ち上げられた日の月探査衛星「かぐや」で、NHKのハイビジョンカメラが捉えた月面の高精細な映像合わせて600余りが、インターネット上ですべて公開されることになりました。 「かぐや」では、NHKのハイビジョンカメラによる撮影も行われ、クレーターなど月面の詳しい地形を高精細な映像で記録しました。 こうした高精細な映像は、JAXA=宇宙航空研究開発機構が主に研究データとして使用し、これまで一般には月面の地平線から地球が昇る「地球の出」など一部が公開されていますが、多くは未公開となっています。 このため、JAXAとNHKでは、より多くの研究者や教育関係者に活用してもらおうと、撮影された映像合わせて635すべてをインターネット上で公開することになりました。 それぞれの映像は1分ほどのサイズで、今月21日から順次、公開を始め、来月末までにすべての映像が閲覧できるようになります。 今回の公

    「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/15
    NHKはハードウェア提供のみでコンテンツの権利は持っていないかあるいは非独占権利なのか/公開されなかったのはここらの権利関係が処理できてなかったから?/今の主権利者はJAXA? 受信料集金されたりしない?
  • AES暗号処理にかかる消費エネルギーを半分以下に-IoT機器向け高速・省電力暗号処理技術の開発に成功

    国立大学法人東北大学(総長:里見進)電気通信研究所の間尚文教授、同大学院情報科学研究科の青木孝文教授、日電気株式会社(代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野 隆)中央研究所の森岡澄夫博士らの研究グループは、ガロア体と呼ばれる数体系に基づく演算を圧縮する新手法を発見し、消費エネルギーをこれまでより50%以上削減した世界最高効率のAES暗号処理回路の開発に成功しました。今回の成果により、エネルギーの制約が大きい情報通信機器への暗号技術の搭載が促進され、モノのインターネット(IoT: Internet of Things)と呼ばれる次世代ネットワークの安全性を大きく高めることが期待されます。 成果は,平成28年8月19日に米国サンタバーバラにて開催された国際暗号学会の国際会議(暗号ハードウェアと組込みシステムに関する国際会議)で発表されました。 詳細(プレスリリース文) 問い合わせ先

    AES暗号処理にかかる消費エネルギーを半分以下に-IoT機器向け高速・省電力暗号処理技術の開発に成功
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/14
    DFTに対するFFTみたいなものだろうか
  • 『アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)』へのコメント

    学び アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)

    『アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/14
    写真が真っ当な条件下のデータなら何か起きてそうな臭いはする/導電性塗料とかで試してみると同形状下でのデータとれるんじゃなかろうか/理屈は通るから、これが実用走行時に影響があるほどの現象なのかどうか
  • 本を開かずに読み取る方法、MITが開発

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、テラヘルツ波と呼ばれる種類の電磁波を利用することにより、閉じたの内容を読み取ることのできる画像処理方法を考案した。このチームは、積み重ねられた紙と、テラヘルツ波を短バーストで放射するカメラを用いて、9枚下までの紙に印刷された文字を正しく読み取ることができるという。 テラヘルツ波は、マイクロ波と赤外線の間に相当する電磁波の一種。化学物質によってテラヘルツ波の吸収率と反射率が異なるため、物質を容易に見分けることができ、非破壊材料分析に有効だ。これによって、紙上のインクで印字された部分と空白部分を区別することができる。カメラがテラヘルツ波を放射し、内蔵された検出器が反射を受信する。 現時点では、透視できるのは20枚下まで、文字を正確に判読できるのは9枚下までにとどまる。それよりも深くなると、信号雑音比(SNR)が高くなって信号がかき消されてしまう

    本を開かずに読み取る方法、MITが開発
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/14
    9枚分のページの分離はどうするんだろう/反射強度の違いとかで判別できるのか、CTみたいに信号処理で復元するのか/アルミ蒸着封筒が売れるようになりそう
  • アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要を公表した。「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。 車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。 より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。 実際、今回の改良86の車

    アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/14
    なんかありそうな話ではあるけど/作用原理の推測はさておき、効果の有無は電場センサや加速度センサ、ECUの操作ログなどで客観的に観測可能なはず/なのでそれを示してもらえればOK/『フィーリングがー』の間は与太話
  • これからは「ペフボトル」 東洋紡、「ペット」を進化:朝日新聞デジタル

    ペットボトルなどの素材として使われるポリエチレンテレフタレート(PET〈ペット〉)の性能を高めた、新たな樹脂を東洋紡が近く生産し始める。気体を通しにくいためより長期間の保存ができ、軽量化もできそうだという。 東洋紡の6日の発表によると、新しい樹脂は「ポリエチレンフラノエート(PEF〈ペフ〉)」。オランダのバイオベンチャー「アバンティウム」と技術提携し、量産化を実現した。 ペットボトルはわずかに気体を通すため、内容物の酸化が避けられなかった。PEFならば酸素は10分の1しか通さないという。樹脂の厚みを薄くしても性能が保てるため、容器の軽量化にもつながる。 さらに、原料を全て植物由来に…

    これからは「ペフボトル」 東洋紡、「ペット」を進化:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/07
    リサイクルの分別はどうなるんだろう
  • すい星着陸後に行方不明の小型探査機を発見 | NHKニュース

    ESA=ヨーロッパ宇宙機関は、おととし11月、「ほうき星」とも呼ばれるすい星への着陸に世界で初めて成功したあと、行方が分からなくなっていた小型探査機を発見したと発表し、すい星の観測データのより詳細な分析につながることが期待されています。 フィラエについて、ESAは5日、ロゼッタが撮影した最新の画像を分析したところ、フィラエがすい星の表面の割れ目にはまっているのを発見したと発表しました。フィラエが見つかったのは、すい星に向かって放たれたとき以来、初めてで、画像ではフィラエの体部分や3ある脚のうち2などがはっきりと確認できます。フィラエを捉えたロゼッタは今月末には任務を終える予定で、ロゼッタの活動を伝えるツイッター上では、「自分の目が信じられない。ついにフィラエを捉えることができた」などと喜びがつづられています。 フィラエが発見され、周囲の状況が確認されたことで、すい星の表面から収集され

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/06
    近日点通過でも外れなかったということはよほどずっぽりはまり込んでるんだろうな
  • 超巨大ブラックホールの起源に迫る! – 最新電波観測から導かれた仮説とは

    多くの大質量銀河の中心には、太陽の数百万倍から数十億倍(!)にも至る質量を持つ「超巨大ブラックホール」が存在すると考えられています。今回は、最新の電波観測から推測された超巨大ブラックホールの成長機構についてご紹介したいと思います。 超巨大ブラックホール形成の謎 今も昔も、「ブラックホール」は多くの人を惹きつける天体です。基礎物理を探究する立場からは、一般相対性理論のような基則の妥当性を調査する格好の「実験場」であると言えます。その一方、宇宙の古今にわたる天体の進化(歴史)を紐解く天文学者にとっては、その形成過程や、他の天体現象に及ぼす影響が重要な研究テーマとなります。 近年の観測から、大質量銀河の中心には超巨大ブラックホールが普遍的に存在することが分かってきました。しかし、その形成過程は謎に包まれており、現代天文学が解決すべき重要課題となっています。基シナリオとしては、種となる小さいブ

    超巨大ブラックホールの起源に迫る! – 最新電波観測から導かれた仮説とは
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/05
    ブラックホールにガスを落とすにも安定軌道を揺さぶる外因が必要と
  • 全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究) : カラパイア

    ブラックホールは、死期を迎えた巨大な星が爆発して粉々になり、重力崩壊を続けることによって小さな物質に生まれ変わる際にできるもので、周囲は非常に強い重力によって時空が著しくゆがめられ、その引力の及ぶ範囲内に近づくものはすべて見境なくのみ込むと考えられてきた。 ところが最近、科学者たちは、常にこのシナリオ通りになるわけではない現象を観測した。米マサチューセッツ大学アマースト校の天体物理学者、Q・ダニエル・ワン氏らの研究チームは、物質がブラックホールへ向けて流れる際、その99%以上ははじき出されることを発見したというのだ。

    全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究) : カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/28
    カップの周りをくるんと回って飛んで行ってしまうゴルフボールのようなものだろうか
  • 小型人工衛星を利用してプラズマ爆弾を起爆。米空軍の無線通信改善計画が明らかに : カラパイア

    アメリカ空軍は、小型の人工衛星を利用して上層大気でプラズマ爆弾を起爆し、長距離間の無線通信を改善しようと計画している。

    小型人工衛星を利用してプラズマ爆弾を起爆。米空軍の無線通信改善計画が明らかに : カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/28
    人工Eスポか/イオン層って何ってなるけど電離層ね/対中継衛星でのメリットを考えると、高度が低いから静止衛星用ほど大きな機材が不要、低軌道衛星と異なり対地位置がほぼ固定なのでアンテナの追尾操作不要あたり?
  • 太陽観測衛星「STEREO-B」、約2年ぶりに通信復活

    2014年10月から通信が途絶えていたNASAの太陽観測衛星「STEREO-B」との通信が、今月21日に復活した。 【2016年8月25日 NASA】 太陽観測衛星「STEREO」は、2006年にNASAが打ち上げた双子の衛星だ。A(Ahead、「前」)とB(Behind、「後」)の名前が表すように、Aは地球に先行するような位置で、Bは地球を追いかけるような位置から観測を行っており、太陽フレアやコロナ質量放出などの現象を立体的にとらえてきた。 この2機のうちSTEREO-Bは、2014年10月の機能試験中に通信が途絶した。以来22か月にわたって衛星との通信復活が試みられ、ついに今月21日に復活した。 今後、衛星の状態確認と姿勢制御の確立、さらに全システムと搭載機器の状態の見極めが行われる予定となっている。 観測を行う「STEREO-B」の想像図(提供:NASA)

    太陽観測衛星「STEREO-B」、約2年ぶりに通信復活
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/25
    なにかのはずみで接触不良部が通電したとか?
  • アメーバのように泳ぐ油の粒を発見 | NHKニュース

    生き物ではないのに、アメーバのように形を変えながら水中をひとりでに進む極めて小さな油の粒を、東京大学などの研究グループが発見しました。なぜ動くのかは分かっていないということで、動きを制御できるようになれば、水中で物質を運ぶ新たな手段になると期待できるということです。 顕微鏡を通して撮影した動画では、静止している水の中で、数十マイクロメートルほどの油の粒が、アメーバのように形を変えながら進む様子が確認できます。なぜ動くのかは分かっていませんが、研究グループでは、水に溶かした物質が油と反応するなどして粒の周囲に水の流れを作り、その勢いで動いているのではないかと推定しています。今後、油の粒が動くメカニズムの解明を進め、動きを制御できるようになれば、水中で狙った場所に物質を運ぶ新たな手段になることが期待できるということです。 研究グループの1人で、東京大学大学院の豊田太郎准教授は「この油の粒がアメ

    アメーバのように泳ぐ油の粒を発見 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/21
    ウンデカトリデカドデカ/こういう小胞から発生したんだろなぁ
  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/05
    病気の同定はまさに枝刈りDB探索だから登録がしっかししていれば機械の方が確実よね/『この状態だとこっちの病気の可能性を排除できないからこの検査すればいいんじゃね?』的な補助者として立場が確立するだろか
  • 2135年、小惑星「ベンヌ」が月と地球の間を通過。重力の影響により地球と衝突する危険性が示唆される(米研究) : カラパイア

    ベンヌという名の小惑星が地球とニアミスする可能性が浮上した。 直径500mほどのベンヌは地球を6年周期で公転しており、2135年には地球と月の間を通過すると予測される。その際に地球の重力の影響を受け、将来的に命中する可能性があるという。

    2135年、小惑星「ベンヌ」が月と地球の間を通過。重力の影響により地球と衝突する危険性が示唆される(米研究) : カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/03
    『小惑星に到達後、地球への帰還を達成した初めての事例』あれ?はやぶさは?/五体無事に帰還して継続ミッションに移るとかなら初かも
  • 巨大ダムでは水が重力に逆らって上空に向かって流れていく?

    By aarton Durán アメリカのアリゾナ州とネバダ州の州境にある巨大ダム「フーバーダム」は、貯水量約400億トンというとんでもなく巨大なダムです。日に現存する約2500基のダムの総貯水量は約250億トンで、日最大の湖・琵琶湖の貯水量でも280億トン程度であることを考えると、フーバーダムがいかに巨大なものかがわかります。この超巨大な人工物では奇妙な現象が起きるそうで、なんと水が重力に逆らって地上から空に向かって流れるそうです。 Dam, that's cool: Water flows upward in Hoover Dam video - CNET http://www.cnet.com/news/dam-thats-cool-water-flows-upwards-in-hoover-dam-video/ 手前にあるのは日の大林組が建設したコロラドリバー橋で、奥に見える

    巨大ダムでは水が重力に逆らって上空に向かって流れていく?
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/01
    ダムを吹き上がってきてる風が谷に沿って昇ってきた風がダムを上る流れなのか放水に巻き込まれて押し下げられた空気がダム側に逃げた流れが吹き上げてるのか
  • 最先端技術の軍事使用 対応を重点的に議論へ | NHKニュース

    軍事研究と科学者との関係の在り方について議論する日学術会議の2回目の検討委員会が開かれ、多くの最先端技術が科学者の意図によらず、民生用にも軍事用にもどちらにも使われるようになっている「デュアルユース」と呼ばれる現状に対して、どのように対応すべきか重点的に議論していくことになりました。 2回目の会合が28日開かれ、この中では多くの最先端技術が科学者の意図によらず、民生用にも軍事用にもどちらにも使われるようになっている「デュアルユース」と呼ばれる現状が報告されました。 これに対し委員からは「デュアルユース」が進んでいることに科学者としてどう向き合うべきか、よりどころがないことが問題提起され、今後、重点的に議論していくことになりました。 防衛省が始めた大学などに研究費を提供する制度を巡っては、全国の大学の間で対応が分かれていて、日学術会議の議論の行方に注目が集まっています。

    最先端技術の軍事使用 対応を重点的に議論へ | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/07/29
    使われたくなければ成果出すな論文出すなっ情報公開するなってそういう話に/技術的な物であれば片っ端から特許で固めて一切承諾しないって手もあるわな/現実で考えればムリな話
  • 核融合炉に行って、炉に飛び込んできた! (1/6)

    各地のかっこいい技術・施設を取材する超不定期連載「日各地のかっこいいスポットを愛でる」。思いっきり久しぶりの今回は核融合炉を取材してきた。 核融合発電は次世代発電技術のひとつであり、現在、基礎研究が進められている。ワードとしては前世紀からSF作品やアニメではおなじみで、MS-06F(ザク)のことが脳裏に浮かんだ人もいるハズ。 核融合炉にはいくつかの方式と種類があり、今回は磁場閉じ込め方式を採用するヘリカル型核融合炉になる。取材先は岐阜県土岐市にある自然科学研究機構 核融合科学研究所(National Institute for Fusion Science)で、核融合炉設計のためにプラズマ制御基礎実験を行なっている施設だ。 まだまだ研究段階の核融合発電 核融合発電は、研究段階の発電技術。いくつかの方法が考案されている状態で、世界各地で実験が行なわれており、核融合を効率よく起こすために

    核融合炉に行って、炉に飛び込んできた! (1/6)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/07/24
    重水素実験ってことはご近所地元の了解とれたのね
  • 食道がん、ウイルスで破壊…患者に治療効果 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    がん細胞だけを破壊する特殊なウイルスを使った治療で、道がん患者7人のうち5人で腫瘍が消えるなどの効果があったとする成果を、岡山大学のチームがまとめた。 28日から東京都内で開かれる日遺伝子細胞治療学会で発表する。 ウイルスは正常な細胞では増殖しないため副作用も起こりにくいとし、2020年頃の薬事承認を目指す。 このウイルスは、岡山大の藤原 俊義 ( としよし ) 教授(消化器外科)らのチームが02年、風邪の原因となるアデノウイルスの遺伝子を操作して開発した。がん細胞に感染して増殖し、細胞を破壊するが、正常な細胞に感染した場合は自然に消える。 また、ウイルスには、がん細胞が放射線などで傷ついた自らのDNAを修復する機能を阻害し、細胞を死滅させる働きもある。放射線治療の効果を高めることも期待できるという。

    食道がん、ウイルスで破壊…患者に治療効果 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/07/23
    癌細胞特有の細胞内物質使うようなウイルスなんだろうか
  • “水素が出る入浴剤”でやけどのおそれ 国民生活センターが注意呼び掛け (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    水素を発生するというパック型入浴剤でけがをするケースが起きているとして、国民生活センターは7月21日、注意を呼び掛けた。今年5月末までの5年間で、子どもがやけどするなど、けがを負った報告が7件あるという。 【入浴剤はパックに入れて使う】  入浴剤は、“自宅で手軽に水素浴が楽しめる”などとして市販されている。酸化カルシウム(生石灰)が水と反応して水素を放出する仕組みを使った商品の場合、化学反応に伴い高熱を発するため、専用のパック容器に入れて使う形になっている。 同センターによると、7歳の女児が入浴剤を浴槽内のお湯に落としてしまい、あわてて手ですくい上げたところ、やけどを負う事故があった。また「テレビショッピングでデトックス効果のある水素の入浴剤が紹介されていたのを見て注文した。届いた入浴剤を湯船に入れたら泡が出て、湯温より高温になり驚いた」──といった事例もあるという。 同センターがパッ

    “水素が出る入浴剤”でやけどのおそれ 国民生活センターが注意呼び掛け (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/07/21
    薬局で売ってた水素発生させるパックの内容物確認したらアルミと生石灰の混合粉末っぽかった/確かに水素はでるけどな/そろそろ水素カプセルとか商売が出てきて爆発事故起こすかねぇ