タグ

科学に関するnaga_sawaのブックマーク (418)

  • ミドリムシ燃料を20年実用化 ユーグレナ、航空機向け 年125キロリットル、全日空・いすゞと連携 - 日本経済新聞

    ユーグレナは藻の一種のミドリムシからつくる航空機向け燃料を2020年までに実用化する。1日、ミドリムシから搾った油を燃料に精製する国内初の設備を横浜市に建設すると発表した。藻を原料とするバイオ燃料は環境負荷の抑制につながるため、大手企業も研究を始めている。クリーンエネルギーは世界の空に羽ばたけるのか。「これが飛行機にそのまま入れられるミドリムシからつくったジェット燃料です」。羽田空港で開いた記

    ミドリムシ燃料を20年実用化 ユーグレナ、航空機向け 年125キロリットル、全日空・いすゞと連携 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/02
    生物相手なだけに生産量が最大のネックかな/面積当たりのエネルギー生成量で見たときに太陽光を上回るの難しそうだし/そこらへんをどう解決するか
  • 使えるスパコン 消費電力「京」の250分の1 新・産業創世記 ケタ違いの衝撃(2) - 日本経済新聞

    埼玉県和光市の理化学研究所。洗濯機ほどの大きさの銀色の箱が5つ並ぶ。中をのぞき込むとおびただしい数のケーブルが液面から伸びていた。8月、米大の研究者が「省エネ世界一」と認定したスーパーコンピューター「菖蒲(しょうぶ)」だ。開発したのはペジーコンピューティング(東京・千代田)などベンチャー2社。わずか23人で1年で開発した。「エネルギーの制約を解決しないと、スパコンの用途は広がらない」。社長の斉

    使えるスパコン 消費電力「京」の250分の1 新・産業創世記 ケタ違いの衝撃(2) - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/29
    『機器をつなげればいくらでも早くなる』/繋ぐだけで速くなるならホンマ助かるんやけどねぇ/電力に焦点を当てた一つの方向性としては十分アリではある
  • 商業衛星打ち上げに初成功 H2A、予定軌道に投入 - 日本経済新聞

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日午後3時50分、カナダの衛星運用大手テレサットの通信放送衛星を載せた主力ロケット「H2A」29号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。発射から4時間半後に衛星を分離し、予定の軌道に入れた。日のロケットで初めてとなる商業衛星の打ち上げに成功した。日の宇宙開発は新たな歴史を刻んだ。H2Aの打ち上げ成功は23回連続で、成功率は96.

    商業衛星打ち上げに初成功 H2A、予定軌道に投入 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/25
    軌道投入成功ばじゃーい
  • H2A 海外受注の人工衛星を初打ち上げ NHKニュース

    のロケットとして初めて海外の民間企業から受注した人工衛星を載せたH2Aロケット29号機は、24日午後3時50分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。通常より大幅に長いおよそ4時間半にわたって飛行を続け、高度およそ3万4000キロで衛星を切り離す予定です。

    H2A 海外受注の人工衛星を初打ち上げ NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/24
    衛星切り離しまでが打ち上げです/20時16分ごろ予定/ロケット運用時間が伸びてるからMHIの中の人は胃袋キリキリがマシマシだろなぁ
  • H2Aロケット 海外民間企業の衛星載せ打ち上げへ NHKニュース

    のロケットとして初めて、海外の民間企業から受注した人工衛星を載せたH2Aロケット29号機が、24日午後に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられます。日が悲願としてきた衛星の打ち上げを巡る国際市場への参入が軌道に乗るか、成否が注目されます。 打ち上げは24日午後3時23分の予定で、23日夜11時ごろ、専用の台車に乗せられた機体が発射地点に到着しました。JAXA=宇宙航空研究開発機構などによりますと、今のところ発射場周辺の天気は打ち上げに影響はない見通しだということで、午後の打ち上げに向けて機体の点検などが進められる予定です。 世界の衛星の打ち上げの受注を巡っては、国際市場で大きなシェアを占めてきたヨーロッパとロシアのほかアメリカのベンチャー企業も参入するなど競争は激しくなっています。これに対して日はこうした国際市場への参入を悲願としていて、今回、初めて海外の民間企業から受注した

    H2Aロケット 海外民間企業の衛星載せ打ち上げへ NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/24
    F29は再々着火機能の初実用なのが見所/高度化仕様イメージCG http://youtu.be/2vubVQcz4eQ /高度化仕様軌道CG http://youtu.be/9Q67HoIRfKU /衛星打ち上げにおける高度化とは何か http://togetter.com/li/569630 /打ち上げ諸元のまとめ http://goo.gl/aEnT3f
  • 溶岩の島、海鳥たくましく生息…西之島噴火2年 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    元の西之島の一部は溶岩に覆われずに残り、カツオドリ(実線の丸)とクロアジサシ(点線の丸)が確認された。溶岩が迫る厳しい環境下でも、繁殖を続けていた可能性がある(写真は17日、上甲鉄撮影、読売機から) 20日で海底火山の噴火確認から2年を迎える小笠原諸島(東京都)・西之島。 流れ出した溶岩に島全体がほぼ覆われ、生物にとっては厳しい環境だが、上空を飛んだ社機からは、海鳥がたくましく生き続ける様子も確認された。 海上保安庁によると、この2年間の噴火で流れ出した溶岩は、東京ドーム129杯分にあたる1億6000万立方メートル以上。社機による17日の取材では、噴煙を上げる火口がある丘の中腹に新たに割れ目ができ、溶岩が流れ出したことがわかった。 同乗した前野深・東京大助教は「溶岩が黒く見えるのは、火山灰が積もっていないということ。ここ数週間でできた新しい火口だろう。これほど長く溶岩が出続ける噴火はま

    溶岩の島、海鳥たくましく生息…西之島噴火2年 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/18
    噴火落ち着くまで元・西之島の崖地の謎バリアーは踏ん張って欲しいところ
  • 東大合格目指す人工知能、私立大8割「A判定」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京大合格を目指す人工知能(AI)「東(とう)ロボくん」が、大学入試センター試験の模擬試験で、平均点を大きく上回る成績を達成したと、国立情報学研究所などが14日、都内で開かれた成果発表会で明らかにした。 私立大の約8割と国公立大33校で、「合格可能性が80%以上」のA判定になった。 東ロボくんの挑戦は3年目。通信教育大手のベネッセコーポレーションが作成し、実際に今年6月に行われた模試を解き、受験生の成績と比較した。 その結果、5教科8科目(計950点満点)で計511点、偏差値57・8という好成績だった。昨年の5教科の偏差値は47・3、一昨年は45・1で、年々着実に伸びている。8科目のうち4科目で平均点を超え、特に、数学1A、数学2B、世界史Bの3科目では、偏差値が60を超えた。

    東大合格目指す人工知能、私立大8割「A判定」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/18
    それらの大学対象の模試でA判定とれない人はAI以下の存在と/しかし生産活動は機械にまかせて生活は無料なりBIなりって世界にはなかなかならないねぇ
  • 秋の行政事業レビューで心臓CGを「ろう人形館」のような「ものまね」だと慶應教授に批判された件。 | -ズバッと!東大な日々。- の、その後の日々。

    ※予想以上の反響でして、下のほうで随時追記しております。 ※(2015/11/22 16:39追記)「秋の行政事業レビュー続編:「研究成果」と「科学の成果」は全く別物であることがわかった件。」を新たに書きました。 2015年11月11日、12日、13日と3日間で秋の行政事業レビューが行われました。政府の行政改革推進部が、国の事業の検証をするやつです。 超大雑把にいうと、昔話題になった「事業仕分け」的なやつです。 その2日目、12日にはスパコンに関するレビューがありました。私はライブ配信を見ていたわけではなく、後から情報を集めたのですが、どうも引っかかることがあったので書き留めておきます。 まぁ、タイトルの通りなのですが、心臓シミュレータUT-Heartの可視化CGを「ろう人形館」のような「ものまね」だと慶應教授に批判されました。 こちらの映像をご覧下さい。4分24秒からが該当する発言です

    秋の行政事業レビューで心臓CGを「ろう人形館」のような「ものまね」だと慶應教授に批判された件。 | -ズバッと!東大な日々。- の、その後の日々。
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/16
    説明責任っていうけど、ちょっと踏み込むとみんな聞く耳もたないし要約すると『そんな簡単なこと』って批判される/結局『世界初()』とか酷い皮算用の根拠のない経済面アピールとかしなきゃいけなくなる
  • 教科で分断される教育について

    matheca @paulerdosh 故あって文系大学生たちに物理(高1レベル)を教えた。彼らの中で各単元がバラバラに分断されるのに今更ながら驚いた(数学でもある)え、その公式○○のところで習った奴ですよね、こっちでも使っていいんですか?同じ物理・・・いやそれ以外だって理に適っていれば使っていいに決まってるじゃん 2015-11-15 11:59:56 yasuhiro @yasuhiro392 @paulerdosh 与えられた問題をパターンで解く弊害ですかね。昔、教育実習で物理のミニテストを作成した時に、質量をa加速度をbとするとしたところ、mとvの間違いではないですかと質問されたことあり。式丸暗記だと、こういう質問が出やすいのでしょうかね 2015-11-15 12:04:22

    教科で分断される教育について
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/16
    「微積分使えば簡単なんだけどなー」と愚痴りながら授業するのがいい物理の先生/高校以下の教員界隈には教えるも使うも教科書の範囲から逸脱してはならないって絶対教義が幅を効かせてるんだろうか
  • 狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火

    狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火2015.11.10 17:5510,432 satomi 巨大磁石に世界中から蓋とネジと管が飛んできたみたいな異形マシン。だいたい「ステラレータ」っていう名前からしてカッコいい。 ドイツのマックス・プランク研究所が保有する世界最大のステラレータ(ヘリカル)型核融合炉「ウェンデルシュタイン7-X (W7-X)」が、ついにスイッチオン秒読み体制に入りました。 未来のエネルギーというよりは、イカれた巨人の手になるアートのよう。特に左右対称のドーナッツ型の兄弟・トカマク型とは大違いですが、原理は両方とも似ており、磁場コイルをねじって強力な磁力線のかご(ケージ)を作り、それでもって超高温の気体(水素原子の融合にはこの世のものならぬ超高温が必要)を封じ込めるんです。 ステラレータ型の炉は恐ろしく設計困難です。W7-Xを見れば想像がつきますよね。幅1

    狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/11
    土岐市のLHDよりでかいの?/←地域の反対で重水素反応実験できてないんだよね
  • 子宮頸がんワクチン薬害説にサイエンスはあるか

    2014年9月に長野で行われた一般社団法人・日線維筋痛症学会の“子宮頸がんワクチン”セッションの会場に、医師の姿はまばらだった。大半を占めるのはメディアと被害者連絡会の関係者たち。西岡久寿樹理事長(東京医科大学医学総合研究所)による“HANS(ハンス)”についての説明に頷く記者や涙ぐむ被害者連合会の関係者らしき人たちもいる。しかし、ここから医学的なディスカッションが生じる気配はない。 仮説に仮説を重ねて 「病気」をつくる医師たち HANSとは、14年に入ってから西岡氏らが提唱している「子宮頸がんワクチン関連神経免疫異常症候群」の略称で、子宮頸がんワクチンを接種した人に起きたと“考えられる”免疫異常を指す。痛みや疲労感、神経・精神症状、月経異常や自律神経障害、髄液異常などありとあらゆる症状を引き起こしており、今の検査技術では証明できないが脳内で起きている異常と“しか考えられない”病態だとい

    子宮頸がんワクチン薬害説にサイエンスはあるか
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    悪気は無いんだろうけど統計結果見ずに言ってるとねぇ
  • あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか

    「いずれもこの年齢の少女たちによく見られる症例ですね」 ある冊子に記載された患者たちの症状や経過だけを見た場合、どういう考えを持つかという質問に対し、複数の小児科医・神経内科医・精神科医から寄せられた回答である。ひとつひとつの症例についてコメントや解説をつけてくれた医師もいた。 この冊子は全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会・薬害対策弁護士連絡会・薬害オンブズパースン会議の3団体が昨年5月末に出版した「子宮頸がんワクチン副反応被害報告集」。弁護士が“被害者”人およびその保護者に聴取した内容を記したものだ。 今年に入ってから“被害者”に関するいくつかの書籍も出版されている。“被害者”の少女たちの症状は実に多彩だが、特に神経疾患を思わせる症状についての記述はどれも強烈だ。繰り返し起きる手足や全身のけいれん、「自分の意志とは無関係に起きる」という不随意運動、歩けない、階段が登れない、時計が読めな

    あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    タミフル異常行動疑惑と似たような話なのかもしれない
  • 長文日記

    長文日記
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    惑星基準系なのに加速してるのは/時間ベースで計算しているから/速度が上がる→1単位時間での移動距離が増大→ある距離内での引力の影響を与える計算頻度が減少→引力の影響の加算が過小ですっとんでいく/とか?
  • すい臓がん発見の検査キット開発 NHKニュース

    がんの中でも早期発見が難しいすい臓がんを、血液を調べるだけで高い確率で見つけ出せる検査キットを国立がん研究センターのチームが開発し、3年後をめどに実用化を目指すことにしています。 チームでは、すい臓がんの患者の血液の中で「apoA2アイソフォーム」というたんぱく質の濃度が低下していることを発見し、このたんぱく質を測定する検査キットを開発しました。そして、検査キットと従来からある血液マーカーを組み合わせ、がん患者と健康な人の血液合わせて653人分を調べたところ、早期のすい臓がんの患者を97%から100%の高い確率で見つけ出すことが出来たということです。 すい臓がんは、がんの中でも早期発見が難しいがんで、進行してしまうと5年後の相対生存率が10%未満になってしまうのが実態です。チームでは今後、神戸大学などと協力し、さらに5000人分の血液で検査の有効性を確認し、3年後をめどに医療現場で広く使え

    すい臓がん発見の検査キット開発 NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    これは朗報/コストと偽陽性率が適当なら一気に普及しそう
  • ドローンで宅配、3年以内に 政府目標、規制緩和を加速:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は5日、車の自動運転の2020年までの実用化や、小型無人飛行機(ドローン)による宅配の3年以内の実現などをめざし、規制緩和を加速させると表明した。成長分野のビジネスを進めやすくして、企業の研究開発などへの投資を増やし、経済成長につなげるねらいがある。 政府が経済界の投資を後押しする「官民対話」が5日開かれ、安倍首相は「自動走行、ドローン、健康医療は、安全性と利便性を両立できる有望分野だ」と述べ、その場で環境整備の具体策を示した。 自動運転は、国内の自動車大手各社が、東京五輪が開かれる20年をめどに実用化しようと、開発を進めている。ただ、これは運転手が席に座り、いつでもハンドルやブレーキを操作できるようにしておく「部分的な自動運転」だ。 政府が考えているのは、運転手の操作がほとんど必要ない「ほぼ完全な自動運転」で、IT企業などから要望を受けたものだ。道路交通法などを改正し、17年

    ドローンで宅配、3年以内に 政府目標、規制緩和を加速:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/06
    ドローンもいいけど、日本の住宅事情考えると宅配ボックスまでの全自動配送化とか規格化とかそっちの方が筋がいいと思う
  • H-IIAロケット(高度化仕様)軌道CG

    このCGでは、静止軌道へ衛星を打ち上げるとき、それぞれの場合でロケットと人工衛星がとる軌道を解説しています。 ・ロケットを赤道上から打ち上げ ・現行のH-IIAを種子島から打ち上げ ・高度化仕様のH-IIAを種子島から打ち上げ

    H-IIAロケット(高度化仕様)軌道CG
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/30
    再々噴射で軌道面0度まで持っていくのかと思っていたらそうでもないのね/衛星側の推進剤の消費量の違いってどんなもんなんだろう
  • H-IIAロケット(高度化仕様)イメージCG

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/30
    従来2回目噴射でGTOに乗せたら切り離していた2段目を遠地点まで可動寿命を延ばして3回目の噴射で軌道変更させる→衛星の推進剤の消費抑制=長寿命化
  • 原因不明のまひ 国立感染症研究所が調査 NHKニュース

    ことし8月以降、発熱やせきなどの症状のあと原因不明の体のまひを訴える子どもが相次いで報告され、その一部から「エンテロウイルスD68」と呼ばれるウイルスが検出されたことが分かり、国立感染症研究所は、体のまひがウイルスの感染によるものなのかなど、詳しい全国的な調査を始めました。 エンテロウイルスD68は、1962年にアメリカで見つかったウイルスで、これまで散発的な感染が報告される程度でしたが、去年、アメリカ国内で感染が広がり、1000人以上が重い呼吸器症状を訴えてその一部に体のまひが見られたことをアメリカのCDC=疾病対策センターが報告しています。エンテロウイルスの流行は、通常、夏から秋にかけてで、専門家によりますと、今後さらにエンテロウイルスの感染が広がることは考えにくいということです。 学会の調査を担当した福岡市立こども病院の吉良龍太郎医師は、「体のまひという症状は国内でも散発的に見られる

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/30
    飛沫感染性でまひ症状と/まひが出るのが子供だけの特異なのかどうか
  • この後どうなる? 表面の一部がくっついた2連星発見:朝日新聞デジタル

    二つの恒星が近づき、表面の一部が融合している珍しい2連星を発見したと、欧州南天天文台(ESO)が発表した。このまま融合が進むと、超高速で回転する一つの特殊な巨大天体になるか、二つの連なったブラックホールができる可能性があるという。 この2連星は、16万光年離れたタランチュラ星雲にある「VFTS352」。二つ合わせた質量が太陽の約60倍ある似た大きさの恒星が、地球の1日とほぼ同じ周期でお互いの周りを回っている。中心部の距離は約1200万キロしか離れておらず、巨大な天体としては極めて近い。実際に二つの天体が融合する姿を確認できたわけではないが、位置関係や表面温度などから、一部が融合しているとみられるという。 発表は21日。観測は、ESOがチリに設置した超大型望遠鏡で行われた。米天文学会の専門誌「アストロフィジカルジャーナル」(電子版)に論文が掲載された。(ワシントン=小林哲)

    この後どうなる? 表面の一部がくっついた2連星発見:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/25
    直径1200万kmの軌道を1日で周回するって結構な速さのような
  • 血液つくる細胞、無限増殖の方法開発 理研・京大など:朝日新聞デジタル

    血液をつくる造血幹細胞を取り出し、体外で様々な血液細胞に変化できる能力を保ちながら無限に増やせる方法を開発したと、理化学研究所と京都大再生医科学研究所などのチームが発表する。増えた細胞は主に白血球に変わるので、体内に戻してがん細胞を攻撃させるという治療法に応用できる可能性があるという。 造血幹細胞は主に骨髄にあり、増殖しながら白血球や赤血球、血小板などに変化する。ただ、体の外に取りだすと、うまく増えず、血液細胞を体外でたくさん作ることは難しかった。 研究チームは、マウスの胎児の肝臓から造血幹細胞を取りだし、特定のたんぱく質の働きを邪魔する遺伝子を組み込んだ。すると、血液細胞などになる前の段階で増え、1カ月で1万倍になった。条件を変えると、この細胞は様々な血液細胞に変化した。 造血幹細胞にこの遺伝子を組み… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    血液つくる細胞、無限増殖の方法開発 理研・京大など:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/23
    上手く分化誘導できれば核の影響がない(≒ガン化の恐れがない)赤血球と血小板は自己輸血用に量産効くようになるかも/それとも分化後ならほとんどガン化する可能性ないとか?