タグ

はてなと増田に関するnaqtnのブックマーク (66)

  • このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記4あり)

    はてなブックマーク内のこの異様なcolabo(=仁籐)叩き、おかしいと思うんですが…。 はてブはもうちょっと中庸なコメントがあつまる場だとおもってたのに、これ関係の人気コメント 上位全部「そうだそうだ colaboが悪い」みたいにみえてしまって怖い。 (※はてブは中庸→追記3に書いたけど そんなことないね… 異常に一個人へのヘイトが集まってざわざわすることは昔からあったね…) 私は一時期フェミニズムに興味を持って、女性が割りをっている社会に物申していきたいと思ってたくらいだけれど、最近のツイフェミ(っていいかたあってるのかな。仁籐さん・石川さん界隈のこと)の皆さんはとても苦手。 自分の非を認められないこと・not for meを排除させようとするなど 女性から見ても「やめてー」って思う。 室井さんとやりあった時のも見たけど、「女性だけ」を大事にするのではなく、男性も大事にしていこうよ…。

    このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記4あり)
    naqtn
    naqtn 2022/12/11
    司法の場でのバトルを準備しているらしいので “中庸な人” はその行方を見守ろうとして何も言わないんじゃないかな。怖いなら単に離れたほうがいいのでは
  • もうなんか間違ったことしか書いてなくて増田が何でこんなもの書こうと思..

    もうなんか間違ったことしか書いてなくて増田が何でこんなもの書こうと思ったのかちょっと意味が分からないんだけど 一応気になったところだけ訂正・説明を入れておく。(ほぼ全文にわたっているが…) 途中で「なんでこんな中間テストの採点みたいなことやってんの…」みたいな気分になったけど 万が一これを読んで気にしている人がいるといけないので義務感で最後まで書きました。 あまりの衝撃に最初からテンション高いですけどね。もう疲れたからこのまま上げます。 なんなんやいったい... 遺伝病の断種は、遺伝病の根絶について特に有効ではないと考えられています。まず、潜性遺伝病の場合はどうでしょうか。これは、両方の染色体に、多くは遺伝子機能欠失型の遺伝子変異があると起こります。親は、片方しか持っていなければ健康なのですね。すると、両方の遺伝子変異を持つ遺伝病患者を断種させたところで、片方だけを持つ親が世の中にたくさ

    もうなんか間違ったことしか書いてなくて増田が何でこんなもの書こうと思..
    naqtn
    naqtn 2022/01/26
    (関係ないんだけど、元増田って語は話題のルートの増田を指すのだと思ってたのだけど、ちがうの?ここのブコメの多くが、増田が直接に言及する先をそう呼んでいるんだけども)
  • はてなに蔓延るバカの壁問題

    バカの壁という言葉が昔流行った。 情報化社会の黎明期、人同士のつながる量が加速度的に増えていくことで可視化された問題の一つだ。 当時は言葉の響きだけが独り歩きして、そのものをちゃんと理解できた人は少なかった。 その反応は大きく分けて2つ。 「自分の言いたいことをはっきりと言ってくれた」と肯定的な反応と、「バカとはけしからん。人は言葉でわかりあえるに決まってるだろう。」と否定的な反応だ。 しかし、その反応のどちらもがこの言葉に対して大きな勘違いをしていた。 それは、「自分の話が相手に伝わらない理由は、相手がバカだからであり、そこに越えられない壁=バカの壁があるから」という理解で読み解いてしまったことだ。 しかし、バカの壁の質は違う。 「人は自分の話が相手に通じなかったとき、相手がバカだと決めつける性質がある。」ことこそが、当の意味でのバカの壁の存在を意味している。 しかもこの時、聞き手

    はてなに蔓延るバカの壁問題
    naqtn
    naqtn 2021/09/03
    "壁を越えた向こう側に行ける人" ←越えるのは大変だから、壁越しのたどたどしい通信ぐらいをしたいと思ってる
  • インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..

    インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が経つんですけど、別にインターネットと縁が切れるわけでもなく、今日も俺は教え子に脅迫されるやつの最新巻を電子書籍で購入してその場で読み、サブスクでアルカテイル聞きながらはてなのトップページ見てるわけなんですけど、俺は冬燕ちゃん派です。おっさんになってくると「家でごはんつくって待っててくれる」みたいな部分に脆弱性が発生して絶望する。 いまやもう大文字の「インターネット」なんてものもどこにあるんだかわからんですが、てゆうかそんなものはもうなくて、世間様だけがあるんですけども、そういう意味で、あれまなめさんだったかな「ツイッターはインフラ」って言ってたの、あれめっちゃ質だったなあという気がします。 めっきり個人ブログの入らなくなったホッテントリ見てて、俺あんまり感傷ってものと縁のない体質なんですけど、俺かつてここにいたんだよなあ

    インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..
  • 最近のブクマカへ【追記】

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200205194421 ここにいるブクマカみんな 知ったかぶりブコメ禁止な

    最近のブクマカへ【追記】
    naqtn
    naqtn 2020/02/07
    投げ返されるからこそ手斧なんだと思うぞ。/この傍若無人な増田が委縮を感じているのなら良い揺り戻しが始まっている?
  • オバケとか信じてたヤツ、まだ息してんの?

    証拠映像が白黒だった時代ならまだしもさー いまや文明の利器はエスエフレベルにまで発展しちゃってるわけ だからさー もし当に「オバケが存在する」ならさー twitter やら Instagram やらで騒ぎになってな おもしろがった Youtuber が検証動画を作っちゃうわけよ でもやってるー? そういうのやってるー?? やってませんよねー??? 令和にもなって まだオカルトを信じてる連中っているのかな 画面の向こうにいるのかなー? 妄想に拘泥して現実見えてないお前らはさー 気づいてないかもだけどなー 人間は簡単に死ぬんだよ 健康そうな女児 つい先月まで笑って走り回ってた そういう子でもなー 誰でも病気に罹るんだよー オバケなんて存在しないんだから 霊魂なんてないんだから 人は死んだら終わりなんだよなー 物理的な体が灰になったらなー 人格含めた全存在が消滅するのは道理ですよねー? 再会は

    オバケとか信じてたヤツ、まだ息してんの?
  • 同じく傍聴してきた

    建造物侵入、殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反(事件番号 平成30年(わ)1145号)第4回公判 9時20分 日の傍聴定員25名、超過すれば抽選、以下であれば定時までに整理券配布に並んだ者がそのまま傍聴できるのだが、整理券配布締切直前に1名超過となる。しかし1名辞退者が出たため抽選なし。 9時50分 905法廷。傍聴席に座席指定はなく、最前列に記者席、向かって右手側に関係者席、その他を自由選択できる。 両脇に被告人入廷。紺色スーツ、ネイビーのネクタイ、黒っぽいセルフレームの眼鏡、ただし足元はサンダル。逮捕直後に報道された姿より体重が落ち、坊主頭がそのまま伸びたような短髪。姿勢が良く、痩せているというより締まっているため、休日にジムでトレーニングしているエンジニア、と言われても違和感がない。 そして目立たなかったが手錠と腰縄、それらを外した後、裁判官と裁判員入場。右手側に検察、左手側に弁護人

    同じく傍聴してきた
  • 2つのページのはてブコメントを比較するツール

    はいどうぞ http://fut573.com/compare/?url1=https%3A%2F%2Fyashio.hatenablog.com%2Fentry%2F20191010%2F1570710558&url2=http%3A%2F%2Fkabumatome.doorblog.jp%2Farchives%2F65951296.html 次からは自分でやれよ、元増田 anond:20191014114520

    2つのページのはてブコメントを比較するツール
  • はてなのブコメ治安悪くなってない?

    数年前はもっと穏やかな雰囲気だったきがするんだけど、最近ピリピリしてる奴多くね? 当の自分は優れているんだ!お前らは馬鹿!ゴミ!みたいな妄想癖のある優生思想者が増えてる気がする。 誰とは言わないけど、自称理系のエリートとか自称高学歴高収入モテ男とか自称金持ちとかバリキャリ女とか…。 社会的に成功してたらはてなで罵詈雑言なんて吐かないだろ…。テロリスト予備軍が増えてんなーと感じた。

    はてなのブコメ治安悪くなってない?
    naqtn
    naqtn 2019/05/07
    攻撃的なコメントを、もっぱら憂さ晴らしの娯楽としてカジュアルに行っている事例は増えた気がする。以前はもう少し粘度があった。粗暴なものを見る頻度は増えたかもしれないが総合的な危険度は低下している?
  • 受け継がれるはてな精神

    最近のはてなを見ると、はてなダイアリーやはてなハイクを止めたりはてなキーワードの編集を一時的に止めたりと、守勢に入っているようだ。はてなサービスの利用者は増加しているが、経営陣が技術的負債をなくすことができなくなっていることで、はてなの衰退を感じざるを得ない。 はてなには二つの文化が存在する。一つは、はてなダイアリーを原点としたはてな村、もう一つは2013年以降に出来たはてなニュータウンという。はてなダイアリーと増田が前者、はてなブログとはてなハイクが後者に当てはまる。そこで、それらの文化がどんなものか再確認しておきたい。 はてな村とは正にネット論壇の代名詞であった。お互いが場の「空気」に囚われることなく堂々と意見が交わされることで常に議論が活発に行われた。2ちゃんねらー等の他のネット民がゴシップや下らないネタに明け暮れている時にはてな民は着々と考える力を身につけていったのだ。はてなダイア

    受け継がれるはてな精神
  • 高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

    高知新聞の記事見出しを見たとき、ツタヤ図書館的なことを 大学図書館がやるなんて世も末だなと衝撃受けたけど 記事読んだら通常業務してるだけじゃねーか!と二度びっくりしたので 元図書館(私立大学)の中の人として補足を書くことにした。 蔵書を廃棄するまで図書館書架が有限である以上、図書は買った分だけ捨てないと書架に収まらない。 購入・整備と同じように廃棄も定常業務のひとつ。 購入→開架→閉架→検討→廃棄通常、図書を購入して廃棄するまでは上記の流れを辿る。 購入図書は新着図書コーナーを経て開架へ配架。開架に配架されている図書のうち一定期間(うちは3年)貸出利用されていない図書は閉架に移動。閉架に配架された図書で閲覧申請があったものは開架に戻す。閉架に配架された図書でさらに一定期間(うちは5年~20年)閲覧申請がない図書を図書館職員が廃棄リストを作成※。大学図書館委員会(各学科の図書担当教員)に廃棄

    高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から
    naqtn
    naqtn 2018/08/20
    "ご自身で周辺情報をある程度把握をした上でコメントしませんか。"
  • 態度の悪い40代無職を誰が救えるの?

    40代無職の松なんとかが捕まった。はてな民が追い込んだらしい。そのことについて1ミリの後悔もない。あんな奴を救う気は無いし、救えた気もしない。 たとえば同じ40代無職でも「仕事を紹介してください」とか「お金を恵んでください」とか「ぼくの不幸な半生を紹介します」とかやってたなら、そういう40代無職が冷たくされて絶望して命を絶ってしまったなら、彼のために泣く。後悔する。率先して何かしてあげるべきだったと考える。 宮森はやととかいう30代無職が嫌いじゃない。彼はたぶん知能が低いんだけど、色々上手くいかないなりに精一杯生き延びようとしている。いろんな人に支援を乞う。その為にはこじきっぽい行動もする。愛想も振りまく。笑われてる。ああいう人が飢え死にしてしまったら寝覚めが悪い。他に支援者が居なくなっていよいよ困窮してるようならなんかしてあげようと思う。死ぬ前にギャアギャア騒ぐだろうからそれほど注意し

    態度の悪い40代無職を誰が救えるの?
  • ブクマカの格付けがあったほうがいいんじゃないか?

    オークションサイトのように、ブックマークの利用者にも格付けを導入しよう。 すでにアプリ等ではトップブコメだけが表示される機能がある。 だが、ブクマカ自身を評価する尺度はお気に入りの数ぐらいしかない。 「このブクマカはいいブクマカです」「先生です」というのを文章でレビューできたらいいのではないか?

    ブクマカの格付けがあったほうがいいんじゃないか?
    naqtn
    naqtn 2018/06/29
    自分で選びなさいよ/お気に入りはウォッチの意味で使っている人も居るのかな?
  • はてな界隈の「いじり」「いじめ」のダブルスタンダードが酷すぎる

    はてな界隈のダブルスタンダードが酷すぎる。 Hagexの件で、「彼のいじりは度が過ぎていた」みたいな意見に「あの程度はいじりじゃない」「いじる側は強い奴らだからセーフ」「いじる側はいじられて当然の奴ら」「あのいじりは正義のいじり」みたいな意見が多くて、戦慄している。 いや、それお前らが普段めっちゃ叩いてる「いじめっ子」の論理やん。めっちゃダブスタするやん。そんなん普通できひんって。 いじめ事件があって、加害者側が「いじりのつもりだった。いじめじゃない」ってのたまってたら、お前らオツベルと象の象くらいグララガアグララガアとブチ切れるじゃん。実際、ブチ切れてきたじゃん。 なのに、逆の立場になると、こんなん言うのな。 Hagexだけじゃなくてさ、フミコフミオなんかでもそう思うわけ。彼の「ゆとり後輩」シリーズとか、実在するのか知らんけど、実在したとしたら、無許諾でああいう風に、職場の後輩を「いじっ

    はてな界隈の「いじり」「いじめ」のダブルスタンダードが酷すぎる
    naqtn
    naqtn 2018/06/26
    もしかして:別人。個々の発言を取り出して斧を投げないと駄目だと思う。/批判の文脈でのあだ名については私の基準ではアウトだな
  • 昨日の夜、サッカー見るのを諦めて、寝る前にはてブの新着をざっと見た。 ..

    昨日の夜、サッカー見るのを諦めて、寝る前にはてブの新着をざっと見た。 その時、目に止まってはいたんだ。刺された人がいて記事になってはてブがついていた。 でもその時は、ああ、またそんな感じの事件が起きたんだ、と、内容は見ずに寝てしまった。 朝、起きて、はてブのトップを見たら大騒ぎになっていた。 刺された人はどうも、hagexさんのようだった。 犯人と思しき書き込みもあった。増田に、あったのを読んだ。 仕事に行かなきゃならない時間だったので、家を出たけど、頭にあるのはhagexさんのことで。 日中、ずっと考えていて、色んな。リアルで繋がりがあったであろう人たちの記事も読んだ。 みんな悲しんでいて、唖然としていて、俺のいつもの巡回先は、ずっとザワザワしていた。 なんだかずっと落ち着かなくて、なにかの記事にはてブをつけようかとも思ったけど それもなんだかできなくて、そのまま家に帰ってきて、増田を書

    昨日の夜、サッカー見るのを諦めて、寝る前にはてブの新着をざっと見た。 ..
  • 低能先生についての誤解

    「低脳先生」?低「能」先生です。 「低能だから低能先生と呼ばれていた」?なにかにつけて相手を「低能」と呼んでいたから「低能先生」と呼ばれた。 別名として「高能様」や「低能連呼くん」などがある。 「低能先生と呼ばれたことを恨みに思った」?人は「低能先生」と呼ばれることを気にしていなかった。 これが、どれだけ叩かれてもネットリンチをやめることがなく、俺と議論しておのれらの正当性を示すこともなく(まあネットリンチの正当化なんて無理だけどな) 俺を「低能先生です」の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ https://anond.hatelabo.jp/20180624222908 この箇所は「低能先生が相手だからと言って議論もせず通報して封殺すること」への恨みを述べている。 「低能先生」と呼ばれたことそのものを恨んでいるとは読み取れない。 「増田で叩かれていたのが殺人の原

    低能先生についての誤解
  • ブクマカのアイデンティティ

    今まではてなは見るだけだったけど、最近ようやくブクマをするようになった。スターがもらえると嬉しいし、コメントを考えるのも楽しい。 しかし、ブクマのID、アイコンが表示される以上、ブクマカのアイデンティティを一定に保たなければいけないことが煩わしい。こんなこと言いたいのになと思っても、これは自分のブクマカとしてのアイデンティティに反する発言になってしまうのではないか、と思ってしまうことが多い 政治経済、社会問題に関する記事に対してダブスタにならないようにすることが面倒というより、もっとカジュアルな話で、普段のブクマは真面目な内容が多いけどたまには思いっきりアホなコメントしたいな〜とか、いつもは優しいコメントばかりしてるけどどす黒い感情が出てきた時は、あーもっと攻めのブクマをしたい!みたいな。 半匿名だから、自分の思ってることをさらけ出したいなっていう反面、自分のコメント内容がブクマカとしての

    ブクマカのアイデンティティ
    naqtn
    naqtn 2018/03/08
    初手書いたものが「この言い方はどうだろう」と思って編集・修正することはある。が、それはさらけ出しているアイデンティティの維持問題ではなく、その言動が公開の場で適切かどうか、でやってる(かな
  • [はてな統計]はてなブックマークのコメントで死ねと言われる率(データ追加)

    anond:20180222095702 ホットエントリに対するコメントで「死ね」が使われた回数とその率年月死ねコメント数公開ブクマ数死ねコメント率2005-030113480.000%2006-037642160.011%2007-0381111150.007%2008-03521375080.038%2009-03541808070.030%2010-03472332170.020%2011-031073343960.032%2012-03894148630.021%2013-03762997670.025%2014-03622983540.021%2015-03792865780.028%2016-035823405910.171%2017-012314069300.057%2017-022963705250.080%2017-052384029060.059%2017-062654

    [はてな統計]はてなブックマークのコメントで死ねと言われる率(データ追加)
  • はてぶから消えて欲しいエントリ

    Togetter qiita 増田 はてなブログ 痛いニュース アメブロ toyokeizai.net これらが出て来ないはてぶを誰か作って欲しい 毎日毎日もうウンザリ

    はてぶから消えて欲しいエントリ
    naqtn
    naqtn 2017/12/25
    増田よ、お気に入りユーザーを適切にチョイスしたアカウントで、マイページを開くようにするのです。あるいは https://bkuma.hatena.ne.jp/
  • バブルの頃のはてブってどんな感じだったの?

    最近はてブ見てると、当に暗いニュースばかりで閉塞感やべーけど そういえば景気がやばかったバブルの頃ってどんな話題があったんだろう? 教えて団塊ジュニア世代!

    バブルの頃のはてブってどんな感じだったの?
    naqtn
    naqtn 2017/12/16
    モデムで京都への市外電話かける気にはならなかったなぁ