タグ

技術とこれはよいに関するnaqtnのブックマーク (2)

  • ハンダ付け職人のはんだ付け講座 - 株式会社ノセ精機

    「はんだ付け」と言えば、皆さんはどのようなイメージを持たれているでしょうか? 「溶接みたいなもの?」「融かして固めたらいい」 「接着剤みたいなもの?」「難しい」「職人の技?」 これらはすべて誤解です。 正しい基礎知識を持って、適切なハンダゴテを使えば、はんだ付けは誰でも簡単に楽しむことができます。 はんだ付けの基を学んでいただけると、新たな世界が広がります。写真やイラストを用いてできるだけわかりやすく説明。

    ハンダ付け職人のはんだ付け講座 - 株式会社ノセ精機
    naqtn
    naqtn 2011/08/17
    "『はんだ付け』を通して社会に貢献する。"
  • 膨らませると直径2.4mのパラボラアンテナになる風船

    高速な通信を行なうためには巨大なアンテナが必要ですが、そんなものを持ち運ぶのは至難の業。ということで普段は小さくたたんでおいて必要な時に膨らまして使えるパラボラアンテナです。車が入れないところでも可搬式の発電機や通信機と組み合わせれば、高速なデータ通信が可能です。 GATR Technologies社の可搬式衛星通信施設。 風船の内側にアンテナとして使える反射層が入っています。 必要な装備は大型ケース2個分におさまるコンパクトサイズ。 4隅にロープホルダを埋め込んで設置。 ボールを膨らませます。 受送信機をピンでセット。 あとは感度を見ながらボールを回転させて微調整します。軽いボール型なので位置合わせがやりやすいというのが利点ですね。 要するに、こういう通信車両のアンテナ部分を軽く持ち運びできるようにしたもの。この車両は発電機など必要な装備をすべて搭載していますが、こうした車両が入れないよ

    膨らませると直径2.4mのパラボラアンテナになる風船
    naqtn
    naqtn 2011/08/03
    架台も反射鏡も受信部の支持も全部一体の球、って発想がすてき。綺麗。
  • 1