タグ

ブックマーク / itlaw.hatenablog.com (3)

  • コインハイブ事件控訴審判決 東京高判令2.2.7 - IT・システム判例メモ

    マイニングツール,Coinhiveをサイトに設置し,閲覧者にツールを実行させていたことについて,不正指令電磁的記録保管罪の成否が問題となった事件の控訴審判決。一審無罪判決から約10カ月たったところ,高裁で逆転有罪となった。弁護人・平野敬先生より判決文を見せていただいた(ブログで紹介することについても了解を得ています。)。 事案の概要及び原審の判断 当ブログで原審を紹介したので,そちらを参照いただきたい。 itlaw.hatenablog.com 原審では,刑法168条の2第1項の「不正指令電磁的記録」の該当性について,その要件である「反意図性」は肯定したが,社会的に許容されていなかったとまでは言えないとして,「不正性」を否定するとともに,目的要件も否定し,無罪とした。 ここで取り上げる争点 原審同様,反意図性(「その意図に沿うべき動作をさせず,又はその意図に反する動作をさせる」」)と不正性

    コインハイブ事件控訴審判決 東京高判令2.2.7 - IT・システム判例メモ
    naqtn
    naqtn 2020/02/09
    このままでは、反意図性を持たない担保のために「まるっと同意させる」方式の承諾がひろがってしまい、それはむしろ消費者の不利益になってしまう。全ての電子機器がそんなことになる未来は嫌だぞ
  • 判例一覧 - IT・システム判例メモ

    当ブログで掲載する判例のリストです。 システム開発紛争については,下記リンクに争点別インデックスをまとめています。 http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20291231/1336030928 判決年月日別 令和5年(2023年) 東京地判令5.5.31(業務委託契約と知的財産譲渡の合意) 知財高判令5.4.13(スクリーンショットと引用成否(控訴審)) 知財高判令5.3.30(YouTube動画の引用成否) 知財高判令5.3.16(情報番組における個人サイト記事の無断転載) 令和4年(2022年) 知財高判令4.11.2(スクリーンショットと引用該当性) 東京高判令4.10.5(複数契約の解除の範囲 Z会・日立S) 東京地判令4.10.5(不競法・秘密保持契約に基づく請求とUSBメモリ大阪地判令4.9.29(ライセンスチェック結果の評価) 東京地判令4.8

    判例一覧 - IT・システム判例メモ
  • 開発途中で退職したエンジニアの責任 東京地判平27.3.26(平26ワ12971) - IT・システム判例メモ

    ソーシャルゲームの開発中に退職した従業員らが,会社から開発頓挫の責任を追及された事例。 事案の概要 Xは,ソーシャルゲームゲーム)の開発を目的として設立された会社である。Yらは,Xの設立前から,Xのグループ会社の依頼を受け,ゲームの開発に関わり,Xが設立された後には,Xの従業員となって,ゲームの開発に従事した。 ゲームのリリースは,当初定められていた時期には間に合わず,延期された。 その後,Yらが,いずれもゲームのリリース前に退職したところ,Xは,Yらが開発設計仕様書も作成せず,突然の退職によってゲームの開発が頓挫して損害を被ったとして,主位的に不法行為に基づく損害賠償として,予備的に労働契約上の債務不履行に基づく損害賠償として,5400万円の賠償を求めた。 ここで取り上げる争点 Yらは,信義則上,あるいは労働契約上の義務として,開発設計仕様書を作成する義務があっ

    開発途中で退職したエンジニアの責任 東京地判平27.3.26(平26ワ12971) - IT・システム判例メモ
  • 1