タグ

仕事に関するpom2eのブックマーク (193)

  • 年収1億円達成しました | Lifeclip

    ※記事内に広告を含む場合があります 2013年、私は1億円を稼いだ。 30歳になったばかりの私が年収1億円も稼げたことは、自分自身が一番驚いているが、これは事実だ。幸か不幸か、巷のブログやYoutubeで流れている胡散臭い人々とは違い、私は以前から顔と名前を晒しているし、継続的にTwitterでもつぶやいているので信憑性も高いと思う。 正直、このような報告をブログですべきかどうか迷った。 しかし、ニートから自宅の一室で事業を起こし、4年で年収1億円を稼いだことは、それなりの話題性を生むであろうことは自分でも予想でき、その話題性はこれまでブログを読んでくれた方も含め、多くの人になにか伝えられることがあると思い、報告することに決めた。 まず、事業を起こしたきっかけが、「税務申告とニート脱出」という不純な動機だったため、私には何か「こうなりたい」という夢がなかった。 しかし、事業をやるにつれてい

    pom2e
    pom2e 2013/12/29
    結構ためになる記事.もちろん来年からすぐにこういう状況に私はならないはずだけれど.
  • 「会見には絶対に行くな」国内マスコミ異常反応で、ミスインタのストーカー被害告白は“なかったこと”に!?|日刊サイゾー

    人初のミス・インターナショナルグランプリ、吉松育美が大手芸能プロ「ケイダッシュ」幹部の谷口元一氏から脅迫被害を受けたと訴えている件は、刑事と民事の両方で提訴されているにもかかわらず、多くのメディアが無視。一部スポーツ紙がネット上に掲載した記事も、突然削除される事態となっている。 別のスポーツ紙の若い記者からは「夏に彼女について取り上げようとしたら、ストップがかかった」という話も聞かれた。吉松を紙面で特集しようとしたところ、上司デスクから「それは絶対にダメだ」と、理由も告げずに止められたという。後に分かったのは、今月13日に吉松が東京・霞ヶ関の司法記者クラブで記者会見した脅迫被害だったが、「この会見も、デスクから“絶対に行くな”って言われたんですよ」と記者。 吉松が会見で話したのは谷口氏から受けたさまざまな被害で、大半の媒体がスポーツ紙同様、この芸能プロに気を使い、報じなかった。そのた

    「会見には絶対に行くな」国内マスコミ異常反応で、ミスインタのストーカー被害告白は“なかったこと”に!?|日刊サイゾー
    pom2e
    pom2e 2013/12/26
    ホントなのかどうか確かめようがないけれど,なんかいやですねこういうの.
  • 若いエンジニアへ

    エンジニアなら誰でも突貫工事に喜びを見出した経験がある。深夜2時の夜を共にした同僚のことは、その職業人生を通じて忘れることはない。しかし、そこにいかなるドラマがあろうとも、突貫工事は例外である。これを常態としてはならない。 メーカーの組込みプログラマとしてエンジニアのキャリアをスタートした私は、「よい製品はよいプロセスから生まれる」ことを頭に叩きこまれた。素晴らしい製品を生み出す工場は静かである。常に誰かが大声で叫んでいるような工場には明らかにプロセス上の問題が認められ、素晴らしい製品を生むことは決してない。 物のエンジニアは突貫工事を好まない。突貫工事とはプロセス上の誤りであり、つまり誰かが大声で叫ばなければならないということだからである。エンジニア仕事は計画され、コントロールされたものでなければならない。 長時間労働によって成果を生み出そうとすることも、やはり例外としなければなら

    pom2e
    pom2e 2013/12/13
    コレは本当にそうで,時間が足りないっていうのはホント誤りかなと思います.でも,そういうと大学,大学院のオレの研究はすべて失敗ですがwww
  • 「ヘッドハンティングされた男」のこと - いつか電池がきれるまで

    あなたは、ある中堅企業に10年勤めていて、かなりの実績をあげていたとする。 その企業は、けっして待遇が良いわけではない。 残業は多いし、給料は同業他社と比較すると安い。 だが、基的に情には厚く、辞めると自分から言わないかぎりは、ほぼ終身雇用が約束されている。 社内での人間関係も、いささか馴れ合いになってしまっているが、温かく、家族的な雰囲気だ。 居心地は、悪くない。 そんなあなたに、ある日、業界最大手からのヘッドハンティングの話が舞い込んだ。 やる仕事の内容は同じなのに、給料は現在よりも大幅に上がるし、仕事への世間の認知度もアップする。たぶん、女の子にもモテる。 だが、その企業は内部での競争が激しく、プレッシャーもきつい。 仕事ができないとわかれば、すぐに見捨てられる。 代わりは、いくらでもやってくるのだ。 他所から来た人間なら、生え抜きよりも、なおさら切り捨てられやすい。 これまでの仲

    「ヘッドハンティングされた男」のこと - いつか電池がきれるまで
    pom2e
    pom2e 2013/11/30
    私も1球団のファンなので,なんとなくわかってしまいます.こういうのって辛いけれど,本人からしてみたら良い転機ですよね.
  • 稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】

    課題発見力、判断力、説得力――大復活のJAL社員は、何を学んだか。 リーダーの資質をいかに身につけるか 「一国は一人を以て栄え、一人を以て滅ぶ」と言います。つまり、リーダーによって組織は発展したり衰退したりするのです。いい組織には必ず素晴らしいリーダーがいます。立派なリーダーは、自分たちの組織の目的を明確にし、さらにその目的に向かうための価値観を部下と共有し集団を引っ張っていきます。 では、どうすれば素晴らしいリーダーになれるのでしょうか。 1番大事なことは「己を虚(むな)しゅうする」、つまり自分を捨てることです。リーダーが利己的な考え方を少しでも持つと組織は正しく機能しません。ですから、リーダーはフェアで公明正大な心を持ち、全身全霊で組織に命を吹き込まなければなりません。あらゆる集団のリーダーが、強い使命感を持ち自分たちのビジョンに向かって、純粋な心で打ち込めば、企業経営はもちろん、政治

    稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】
    pom2e
    pom2e 2013/11/30
    ちょっと古い記事ですが勉強になります.
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    島根西部で米軍機騒音1198回 21年、11月まで 過去2番目の多さ (12/25) 島根県西部で米軍機が原因とみられる騒音が2021年、昨年に引き続き増加している。11月までで70デ...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    pom2e
    pom2e 2013/11/30
    これはネタなんでしょうか?本当なんでしょうか?
  • ロシア人「ネコはやっぱり賢い!ネコがPCの修理を手伝ってくれた!」

    とあるロシア人がPCの修理をしていると・・・ 以下翻訳です。 Я ещё на машинке вышивать могу (с) 私はミシンで刺繍もできる。 ネコはクーラーをどこ付けるべきかわかる。 3分くらいしたら、くしゃみをして餌をべに行ってしまった。 2718591 あいつらは賢いよ。 お前はどいて、邪魔しないで。 あとはネコがやっておくから。 Motomoto うちのメスネコもそう。 庭で仕事をしてるとよってきて見てる。 オスの方は俺が隣の人とビール飲んでると寄ってくる。 男どうしでいたいみたいだ。 SlaXx ネコは当の男。 何をやるときも俺のネコは参加する。 親指が使えたらレンチを渡してるだろうな。 MadeInMoscow > SlaXx もう少し大きかったらレンチを渡すのは私達だった。 ))) недомедик > SlaXx ネコは指いらないよ。 だってなんでもや

    ロシア人「ネコはやっぱり賢い!ネコがPCの修理を手伝ってくれた!」
    pom2e
    pom2e 2013/11/30
    さすが猫さん,頭いいっすね.
  • 東大男子が経験する、外見による選別?

    初めまして。東京大学でジェンダー論(男女の社会的な性差や差別を扱う分野)を専門として教えている瀬地山角と申します。区切りを間違えないでくださいね。「せち・さんかく」ではなく、「せちやま・かく」です。国籍は日人ではなく、関西人です。 私の研究分野はフェミニズムや女性労働などの領域と重なるので、女性研究者が多いのですが、私はその中の特別天然記念物みたいな男性です。もちろん性差別に対する問題意識は強く持っていますが、一方で「それって女だけの問題ちゃうやろ」とか、「女かて共犯者やんか」みたいなツッコミを入れたりもしています。 最近、「女性の活用」が盛んに話題とされていますが、この連載ではそうしたジェンダーにまつわる問題を、ちょっと違う角度から考えてみたいと思っています。ほら、ここでもう「関係ない」と思われたでしょ? そういう男性のみなさんにも関係する、男目線からの話も含めて発信していく予定です。

    東大男子が経験する、外見による選別?
    pom2e
    pom2e 2013/11/30
    まあ,女性が男性の見た目を気にするのも,逆と同じように当たり前かな.世知辛い世の中ですw
  • 神主だけど、神社の世界ゴミクズ多すぎてワロエナイ・・・・・・ : 暇人\(^o^)/速報

    神主だけど、神社の世界ゴミクズ多すぎてワロエナイ・・・・・・ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 01:29:32.29 ID:gIXXatk80 未成年に飲酒の強要当たり前wwwww 休日不定休wwwwしかも休みなのに仕事に呼ばれるwwww 手当無しwwww代休なしwwww 下手すりゃボーナス無しwwwww 雇い主は昼まで寝てるwwwww雇われ神主は朝6時から仕事wwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 01:30:30.34 ID:EpvDS5mD0 仕事内容 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 01:34:56.78 ID:gIXXatk80 >>2 神社による 普通、朝7時〜8時出社、朝拝(朝のお参り)、掃除 9時頃から社務、お守りの

    神主だけど、神社の世界ゴミクズ多すぎてワロエナイ・・・・・・ : 暇人\(^o^)/速報
    pom2e
    pom2e 2013/11/15
    こんなことになってるなんて...あんまり聞くたくない話ですね(>_<)
  • 仕事をする理由が無い〜日本人の目標は「楽をする事」なんじゃないか

    昨日、たまたまつけていた番組が非常に良かった。 加藤浩次さん司会の「全力教室」 今回の先生は脳科学者の茂木健一郎さん。 現役の東大生を集め、「東大」を含め日の大学への苛立ちとイノベーションについての解説をしていました。 この2つの話しが非常に面白かった。 順番が逆だけど、まずイノベーションの話から見ていない方の為にシェア。 photo credit: Gustty via photopin cc [toc] イノベーションとは? まず、イノベーションの意味は何か? それは、物事の新しい捉え方や活用方法等。wikiでは以下のように説明されてます。 イノベーション(innovation)とは、物事の「新結 合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。一般には新しい技術の発明と誤解されているが、それだけでな く新しいアイデアから社会的意義のある新たな

    仕事をする理由が無い〜日本人の目標は「楽をする事」なんじゃないか
    pom2e
    pom2e 2013/11/14
    最近あまり茂木健一郎さんの話を聞いたり読んだりしていなかったのですが,やはり偏差値や入試制度の話になるんですね.正直,どんな制度でも本人の努力次第だし,むしろ勉強すればだれでも平等に入試を突破できると
  • 技術者は要注意?!『2年間は同業他社に転職しないこと、また同業で起業しないこと』 という誓約書を書かされそうになったら監督機関に報告しましょう。

    もう暑くってェ グッタリしちゃってェ…んじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍆🥒🍇🦝 @uupaa 退職時に『2年間は同業他社に転職しないこと、また同業で起業しないこと』 という誓約書を書かされそうになったら、遵法意識の高い一般人として、しかるべき監督機関に報告しましょう。 #学校で教えるべき 2013-11-08 12:02:50 \助けよや/𝕏𝕐†😱†𝕐𝕏 @yoya @uupaa #一般論 ですが、広く強い制約で真面目に守ったら何もプログラムを書けないレベルであったとするならば、その期間分の機会損失の保証を要求するべきですよね。ただ、企業がじゃぁ払うと応じてきたら2年間ホントにコードをかけなくなる諸刃の剣ですけど。 2013-11-08 12:15:08

    技術者は要注意?!『2年間は同業他社に転職しないこと、また同業で起業しないこと』 という誓約書を書かされそうになったら監督機関に報告しましょう。
    pom2e
    pom2e 2013/11/12
    これは役に立ちました.
  • 時間管理で最も優先すべき時間は「睡眠時間」である3つの理由 | シゴタノ!

    By: Moyan Brenn – CC BY 2.0 24時間でやれることを増やしたいと思ったとき、真っ先に睡眠時間を削るようにしていませんか? 私も昔は、 (1)仕事 (2)プライベート (3)睡眠時間 という順番で優先順位をつけており、やりたいことが多いときは睡眠を削っていたものでした。 しかし、今は、 (1)睡眠時間 (2)仕事=プライベート という優先順位で行動しており、これで全てがうまくいっていると確信しています。 今日は時間管理で最も優先すべき時間が「睡眠時間」である理由についてお話ししたいと思います。 1.睡眠不足では生産性が下がる 2.睡眠不足だと人間関係が悪化する 3.睡眠時間を優先すると時間管理がしやすくなる 1.睡眠不足では生産性が下がる ペンシルバニア薬科大学のDavid Dinges氏らで、睡眠不足状態の脳の活動状態をfMRIで調べたところ、脳の複数のエリアでそ

    時間管理で最も優先すべき時間は「睡眠時間」である3つの理由 | シゴタノ!
    pom2e
    pom2e 2013/11/11
    6.5時間でOKな体になりたい.最近は8時間ぐらい寝ないとダメですorz
  • あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)

    こんにちは! 個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口といいます。 僕は今の仕事をはじめてまだ稼げなかったとき、2011年9月~2012年4月まで、大阪・あいりん地区のドヤ街で暮らしていたことがあります。(詳しい経緯は「病で半年間寝たきりだった僕が、PC1台で世界を飛び回るようになった話。」で書いてます) そのとき、同じアパートで暮らしていた、とあるヤクザの元幹部である「中條さん(仮名)」という方にお世話になり、「仕事」というものについて、人生の指針となるアドバイスをいただきました。今日は、そのときのお話をシェアさせていただきます。 1泊1200円、三畳一間の部屋に籠城し、成果の出ない仕事に励む日々。 当時、僕は1泊1200円・三畳一間のカビ臭い部屋に籠城しながら、延々とWEBサイトを作り続ける生活を送っていた。 写真のとおり、机を買うお金もなかったので、BOOK-OFFで

    あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)
    pom2e
    pom2e 2013/11/11
    良い話でした.
  • 社長だが人生で初めて仕事でブチ切れた : キニ速

    pom2e
    pom2e 2013/11/11
    これは切れるわ.でも,本当は切れてはいけないんだよな.
  • 高学歴の人間って、インセンティブにもの凄く敏感なのな

    会社で役員やってる。 といっても、全部で社員20人くらいの家族経営だけど。 そんなうちの会社には、ひとり、うちみたいなところに似合わんレベルの高学歴くんがいる。 この子が最初全然仕事頑張らなかった。 で、なんでかって聞いたら、「こんなインセンティブ制じゃ頑張る気にならん」ということらしかった。 うちでは基給とは別に、まぁちょびっとだけ営業成績に応じてちょびっとだけインセンティブを付けてる。 社長の考えでは、まぁちょっとしたはげみになってくれれば、という考えでよかれと思って始めたのだが 高学歴くんは、このインセンティブが気に入らないと言う。 こんな仕組みだと、営業成績に関すること以外は頑張る気にならない、という。 じゃあ、どういうインセンティブなら頑張れるのかと聞いてみたら、 「お客さんのパフォーマンスの改善率とかもっと自分の目の前の仕事に直接関係があって手応えがあるものがいい。 もっとい

    高学歴の人間って、インセンティブにもの凄く敏感なのな
    pom2e
    pom2e 2013/11/07
    これで成績が上がるなら意味のある変化.
  • 大学院生のつぶやき

    私は書類仕事が苦手だ。私は学内で四つのアルバイトをしているのだけれど、そのタイムシートは全て書式が異なり、提出先もばらばらで、さらに締め切りが違う。たまに書かなければならないちょっとした書類でも大きな負担に感じるのに、毎月月末が近づくと様々な部署から、書類の締め切りのお知らせや早く出して下さいという催促がメールや電話で届く。事務の方には非常に申し訳ないと思っている。いつもすみません。今日はあるティーチングアシスタントのアルバイトのタイムシートの提出に行った。提出しようと思ったら、印鑑の押し忘れがあったことに気付いた。ダメ元で「サインじゃダメですか」と聞くと、担当の事務員さんは渋い顔。そこで他の事務員さんがおもむろに大量の印鑑の入ったクッキー缶を取り出し、「この中に自分の名前があったら使ってもいいよ!」と言う。残念ながら私の名前は見つからなかったのだが、「どの印鑑でもいいんならサインの方がい

    pom2e
    pom2e 2013/11/07
    シャチハタを買って研究室に置いておくと,非常に便利だと私も最近実感.さっさとこの文化は本当になくなってほしい.だいたいオレの名字注文しないとだから面倒だし笑
  • 日本で有給休暇取得が進まない、たったひとつの理由 - 三つ数えろ

    有給休暇買い取り解禁すれば取得日ゼロの人は年収37万円増も (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース この記事。 日企業では有給休暇をなかなか取得できない。旅行予約サイトエクスペディアによれば世界22カ国中、有休消化率は最下位という結果になっている(だから休む→旅行する→、そう、エクスペディアならね)。休めないなら、いっそ金で買い取れ、というのが記事の論旨である。 そもそも日ではなぜ有給休暇の取得が進まないのだろうか。 【模範的解答】 年間休日の国際比較 日は祝日が他国と比較して多い 【たったひとつの解答】 【模範的解答】 日企業では従業員に与えられた職務(ジョブ)内容の設計とその成果が明確に定義されておらず「自分の仕事を果たした」ことが評価されにくい。結果的に有給休暇の来の姿である「休むために休む」ことができない。休もうとすれば「仕事、大丈夫ならいいけど・・・」とい

    日本で有給休暇取得が進まない、たったひとつの理由 - 三つ数えろ
    pom2e
    pom2e 2013/11/06
    祝日がこんなに多いとは笑 それでもドイツと比べて平均12日少ないとなると,ジャパニーズの非効率的な働き方が問題ということでしょうか.
  • 【科研費】象の卵事件

    科研費申請書をLaTeXで作成出来る「科研費マクロ」という、阪大の山中さんを中心にして毎年開発されている有名なマクロがあり、多くの研究者の方が便利に利用しています。マクロの文には有名な「象の卵の研究」が記されていて、各自それを自分の研究内容に置き換えて使っています。これは、〆切も差し迫った頃に起きた出来事です。

    【科研費】象の卵事件
    pom2e
    pom2e 2013/10/29
    こんなことあるんですねw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pom2e
    pom2e 2013/10/20
    ホントそのとおりだと思うけれど,そうも行かない事情があるんでしょうね.私には働いたことがないのでよくわかりません.来年から公共交通機関で出勤せずに済むので無縁で嬉しいですwww
  • 印象も効率もアップさせたい!“デキる”ビジネスメールの書き方 - はてなニュース

    仕事で毎日のように書く必要があるビジネスメール。基的な書き方をマスターしたら、次はさらに相手の気持ちを動かす、効果的なメールを目指したいですよね。今回は、「“デキる”と思わせるビジネスメールのテクニック」をご紹介します。 ■ビジネスメールの基をおさらい プライベートのメールとはだいぶ勝手が違うものの、意外と人から教えてもらえないのがビジネスメールの書き方。まずは基の書き方からおさらいしてみましょう。 ▽基は『三段構成』――今さら聞けないビジネスメールの書き方 - はてなニュース 以前はてなブックマークニュースでご紹介したこちらの記事では、文の構成や挨拶、署名といった基的なビジネスメールのマナーをまとめています。「自分のメール、大丈夫かな?」と思ったら、まずはこちらを確認してみて下さい。 ■“デキる”メールは何が違う? では基のメールからさらにステップアップするには、どうすれば

    印象も効率もアップさせたい!“デキる”ビジネスメールの書き方 - はてなニュース
    pom2e
    pom2e 2013/10/10
    大学院に来て,就職活動をして,メールをホントたくさんするようになった.