タグ

eventとi_ogiに関するshimookaのブックマーク (7)

  • 一番使われてない配列関数って何? (PHP懇親会での発表ネタ) - おぎろぐはてブロ

    先日、五反田でり坊で開催されたPHP懇親会に参加しました。 第4回PHP懇親会 - events.php.gr.jp PHP懇親会は、参加者全員が5分程度のLTをやることになっていて、発表の敷居も低く、また発表後には、発表の内容を肴に酒を呑みながら議論できるという感じになっています。 品川駅から自転車で行ったら、遠回りになったり、店の前を通り過ぎてしまったりして遅刻してしまいました。着いたらお通しにビールが出てきて、かけつけ一杯。自転車漕いだ直後のビールはすごくうまかったです。料理も豪華で、初めてべた鯛の塩釜焼きはものすごくうまかったです。すてきなお店です。 参加者が少なめだったのがちょっと残念でしたが、発表も余裕を持ってすることができ、まったりと会話もできて、雰囲気がすごくよかったです。主催者のLINDさんありがとうございました! ということで発表内容 最近は、もっぱら配信の人になって

    一番使われてない配列関数って何? (PHP懇親会での発表ネタ) - おぎろぐはてブロ
    shimooka
    shimooka 2009/12/01
    多すぎるよなー
  • Debug Hacks ConferenceのUst配信しました - おぎろぐはてブロ

    よしおかさんからお誘いいただき、Debug Hacks ConferenceのUst配信を行いました。さすがIIJ。回線ばっちりですね! そして、献ありがとうございました!これからがっつり読んで、困ったときに活用させていただきます! UstreamのUIが大幅にリニューアル Ustreamのインターフェイスが思いっきり変わっていたのに驚きました。昨日の夜は普通だったのに! 最近になってFacebookとの連携が強化されていたのですが、そういう流れなのか、今回のリニューアルでは、Twitterを全面に押し出したりしています。 とりあえず版 とりあえず見れる状態になっているムービーのみ公開します。 音声があまりよろしくない感じですね。申し訳ないです。 GDB / Toyo Abe malloc()やfree()で障害 / Hiroshi Shimamoto Debug Hacks Hack

    Debug Hacks ConferenceのUst配信しました - おぎろぐはてブロ
  • 第41回PHP勉強会@関東のムービー - おぎろぐはてブロ

    最近は、もはや動画公開ブログになってしまってますが、いつも通りムービーアップのお知らせですw ということで、今月もPHP勉強会に参加しました。 第41回PHP勉強会@関東 - events.php.gr.jp 会場をお貸しいただいたトライコーン株式会社様ありがとうございます。また、スタッフのみなさん、そしてご参加頂いたみなさまありがとうございました。 ムービー mac portsで入れてたffmpegが中途半端な状態になってて、音声が入ってないムービー作ったり手こずって遅くなりましたが全部Up完了。 ついに来た! Agavi 1.0 / MugeSo http://d.hatena.ne.jp/MugeSo/20090323/1237818091 今日からはじめるRedmine / yando 第41回PHP勉強会でRedmineに関する発表をしてきた&発表資料 - yandodの日記 P

    第41回PHP勉強会@関東のムービー - おぎろぐはてブロ
  • 第40回PHP勉強会@関東に参加しました - おぎろぐはてブロ

    ということで参加して撮影してきました。 第40回PHP勉強会@関東 - events.php.gr.jp 今回の勉強会はいつもと違う感じ。スペシャルゲストとして、 Chief Architect for Delphi for PHP の Jose Leon さんがスペインから来られており、Delphi for PHPの話をしていただいたのと、他の方の発表もJoseに見てもらいたいという観点での内容となっていました。 動画 Joseさんの分が、Ustreamで回線が不安定で、録画・中継がうまく行えてませんでしたので、こちらでご覧ください。 Secret of Delphi for PHP 休憩を挟んで2つに分かれています。 5 stories of Japanese PHP Community / yandod openpearについて / sotarok TDDLive 〜テスト駆動のリズ

    第40回PHP勉強会@関東に参加しました - おぎろぐはてブロ
  • 第39回PHP勉強会@関東 - おぎろぐはてブロ

    今年初めのPHP勉強会に参加しました。 第39回PHP勉強会@関東 - events.php.gr.jp ビデオ 今回ちゃんと準備してなかったので、見づらい点があるかもしれませんがご了承ください。各発表者さんのサイトで発表資料が掲載されているので、そちらと一緒に見ていただけるとよいと思います。 CakePHP1.2最新情報 / yando CakePHP1.2と thechaw(チョー) について発表してきた - yandodの日記 CakePHP勉強会@福岡 (仮)が開催決定 2009年3月13日(金) 動画配信もされるはず。東京サテライト会場もやるかも symfony 1.2を支えるサブフレームワーク / fivestar 第39回PHP勉強会 - ゆっくり*ゆっくり Sensio Labs(symfony)訪問レポート / akky Sensio(symfony)訪問レポート

    第39回PHP勉強会@関東 - おぎろぐはてブロ
  • PHPカンファレンス2008での動画配信について - おぎろぐはてブロ

    PHPカンファレンス2008が無事に終了いたしました。ご出席頂いたみなさま、講演者のみなさま、協賛スポンサー各社さま、ありがとうございました。そしてスタッフの皆様おつかれさまでした! 今回のPHPカンファレンスでは、みんなやってるしということで、Ustream.tvによる配信を実施しました。大きな配信障害もなく、最も同時閲覧者数が多かったとき(パネルディスカッション)で200強と、多くの方に見て頂くことができました。 当日の模様は、techtalk.jpの方でアーカイブを参照頂けます。(サブ会場のセッションも公開準備中です) PHPカンファレンス2008 小会場(サブセッション)の動画 - techtalk.jp cojiさんありがとうございます! ということで、動画配信関連についてまとめておきます。 配信機材図 次回に参考にできるよう、当日に実際に使った状態に資料をアップデートしています

    PHPカンファレンス2008での動画配信について - おぎろぐはてブロ
    shimooka
    shimooka 2008/07/25
    お疲れ様でした!やっぱ、動画で残るのは良いですね。
  • 第2回PHP拡張勉強会を開催しました - おぎろぐはてブロ

    1月の第1回に引き続き、第2回拡張勉強会を3月23日に開催しました。会場を提供頂きましたグリー株式会社様ありがとうございました!新オフィス! 今回は30人強の参加者で、話す人も5人と、ニッチな話題なのに結構大きなイベントとなりました。発表いただいた皆様、そして、参加頂いた皆様ありがとうございました。 内容については、id:shimookaさんなどいろいろな人がまとめてくれているので、そちらを参照ください。(やってる方は頭真っ白w) 2008-03-23 - Do You PHP はてな ust中継 今回は、こっそりとustream.tvで中継をやってみました。 cojiさんが、1000speakersなどの中継で使っているTwinpactという、プロジェクタへの出力画面をPCに取り込んでいます。 ビデオにキャプション入れたり、PIPしたりとかやれる用意をしてはいたのですが、自分も発表する手

    第2回PHP拡張勉強会を開催しました - おぎろぐはてブロ
  • 1