タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

securityとdatabaseに関するshimookaのブックマーク (2)

  • AndroidアプリにおけるDBファイルの正しい使い方

    はじめに Androidアプリケーションを作成する上でSQLiteを使用してデータベースを扱うことは多々あります。データの永続化や検索といった処理を容易に実装することができるので、多くのアプリケーションで使用されています。しかし、AndroidにはSQLiteを使用するための方法が以下のようにいくつか用意され、それぞれファイル作成時のパーミッションの挙動が異なっています。 SQLiteDatabase#openOrCreateDatabaseを使用して作成する Context#openOrCreateDatabaseを使用して作成する SQLiteOpenHelperクラスを使用して作成する もし、開発者がこれら方法の挙動を十分に理解していない場合、知らずのうちに脆弱性を作り込んでしまいます。 実際に、いくつかのアプリケーションではSQLiteDatabase#openOrCreateDa

    AndroidアプリにおけるDBファイルの正しい使い方
    shimooka
    shimooka 2012/03/29
    生成されるDBファイルのパーミッションについて / 『Context#openOrCreateDatabaseを使用し、MODE_PRIVATEを指定してDBファイルを作成する or SQLiteOpenHelperクラスを使用してデータベースを扱う』
  • SQLite3を暗号化·SQLCipher MOONGIFT

    SQLCipherはSQLite用のオープンソース・ソフトウェア。SQLitePHPや各種言語でデフォルトサポートされているデータベースエンジンだ。ファイルベースで使える手軽さで、データベースを使うまでもないものの、CSVでデータ管理するのは面倒というケースによく使われる。 使っているところ 手軽に使えるもののSQLはきちんとサポートしており、とても便利なソフトウェアだ。だがデフォルトでは暗号化されないため、セキュリティ的に不安があるという人もいるだろう。そこで使ってみたいのがSQLCipherだ。 SQLCipherはSQLiteの拡張で、AES-256による暗号化に対応する。PRAGMAコマンドによってキーを設定し、その後SQLを実行することでデータを暗号化された状態で扱えるようになる。逆に復号化する場合も同様にPRAGMAを最初に実行する必要がある。 C言語からも扱えるようになって

    SQLite3を暗号化·SQLCipher MOONGIFT
  • 1