タグ

脳と考え方に関するshozzyのブックマーク (4)

  • 感覚をとぎすますためにやっていること - essence-s

    意識のなかでの論理的演繹的思考には限界がある。 意識は脳の機能の一つでしかなく、無意識領域はとんでもない処理能力をもっている。それをひきだすには意識を使わない感覚にたいするフィードバックを行い続けることだと思っている。 たとえば、日常やっていることの一つは、料理の味付けは分量を数値で測らずにだいたいの感じでやる。 塩は手でつまみ体の感覚にインプットしべることでその結果をフィードバックする。 同じように、キーボードやギターのアドリブは譜面をみてコードやキーを確認せずにいきなり弾き始める。 指先が鍵盤に触れる感覚をインプットし音を耳からインプットする。 そのときにそれぞれの音がどの音程なのかを意識しない。 これを繰り返すことで塩以外の様々なファクターと結果としての味や感とのあいだに神経経路が形成される。 その結果、完成形の味を想像するだけで必要な調味料の量を意識せずに目分量で決められるよう

    感覚をとぎすますためにやっていること - essence-s
    shozzy
    shozzy 2008/12/22
    「意識は脳の機能の一つでしかなく、無意識領域はとんでもない処理能力をもっている。」わかる。仕事するときも、必要そうな情報を頭に叩き込んだら、一度寝かせて無意識レベルに考えさせるようにしてる。
  • 褒めることと叱ることの比率 - essence-s

    普段から褒められている人ほど、指導の言葉を受け入れ行動を変えることがしやすくなる。 なぜなら頭(理性脳)では理解していてもストロークなしでは心(能脳)はそのことが自分をディスカウントしているとかってに判断してしまうからだ。 褒めることがなくても、日常的にアイコンタクトをしっかりとってなんらかのストロークを与え続けることが重要だ。 量を単純比較できないがストロークと指導の比率は、経験則で10対1、最低でも2対1は必要だと思う。 理性だけで、理解させようとすると感情と理性の解離が拡大し、あるところで均衡がこわれ爆発する。

    褒めることと叱ることの比率 - essence-s
  • 職場のイジメの被害者を助けてあげようとして、酷い目にあいました - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    私は、いろんな部署の、いろんな職位の人とお昼ご飯を一緒にべるのが好きで、いろんなお昼ご飯友達がいました。 そんななかで、パワハラやイジメの被害者から相談され、なんとか助けてあげようと、ぼくなりにいろいろやってみたことが何度かあります。 被害者の中には、非常に聡明で、論理的で、好感の持てる方もおり、具体的な証拠もきちんとそろっており、まちがいなくこの人の主張が正しく、加害者は「そうとう陰湿な、性根の腐った、人間のクズのようなやつら」だ、と思えるようなケースもありました。 そこで、さぐりをいれたり言質を取ったりするため、加害者の方をお昼ご飯に誘ってみるわけです。 たぶん、屁理屈や詭弁でごまかすか、あるいは、開き直って 「うひゃひゃひゃ。 あいつ、トロくてよ、あいつをイジメると、おもしれえんだ! なんかムカつくことがあると、難癖をつけて、 あいつを怒鳴り飛ばすことにしてんだ。 ストレス解消、す

    職場のイジメの被害者を助けてあげようとして、酷い目にあいました - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    shozzy
    shozzy 2008/03/05
    これのソース知りたい→「脳や感覚器の物理的なレベルで、知能が違うし、ストレス耐性が違うし、感受性も違うし、空気読む力も違う」
  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    shozzy
    shozzy 2007/03/26
    天才の頭の中。/むしろ、論理的思考を無意識レベルで出来ているだけだと思うよ。
  • 1