タグ

Lifeに関するshozzyのブックマーク (13)

  • Zopeジャンキー日記 :規格外の東大名誉教授、西村肇

    Rauru Blogの「確かに、まず日語ではあるが」に引用されていた、以下の言葉にピンとくるものがあった。 <したがって結論として言えば、私は単純に日語をロジカルにしようとする努力には疑問を感ずる。日語の目的はロジカルな対話とか議論による決着にあるのではなくもっと別のところにあるのだろう。それは比較的均質な人間集団がまとまって行動するために「雰囲気」を作るコトバとして発達したのであろう。上下関係と対面を気にし、しかも嫉妬心が強い社会の中で上下に自己実現をはかるためには欠かせない表現手段だと思う。それはそれで非常に大事なことではないか。ロジカルな表現で議論する必要があるなら、それに適したコトバでやるほうがよい。英語でやるほうがよい。日人同士でも。これからは、それができる教育が必要だと思う。そしてその影響が自然に日語にもおよんで来るというのが、実際的な解決だと思う>。 私も、日語は

  • 小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由

    どうしても昨日までに仕上げなければならない仕事があったので、一昨日は徹夜で開発をした。一人で飲んだり、人と飲んだり、布団の中で考え事をしたり、徹夜をすること自体は悪いことではない。しかし、徹夜で仕事をするのは可能な限り避けた方が良い。 ベンチャーを始めてからの最初の2年は、年末年始を含めて365日1日も休まず仕事をした。徹夜なんて当たり前である。そんな私だったが、会社が3年目に入る頃に休息の重要性を痛感し、以来、できるだけ徹夜はしないようにしている。それは、徹夜がもたらす作業時間よりも、悪影響の方がずっと大きいということに気づいたからだ。 私の経験では、徹夜が常習化するにつれ、個人/組織には次のような症状が出てくることがある。特に、影響力のある人がこのような状態になると、組織全体が影響されて深刻な症状にかかりやすい。

    小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由
    shozzy
    shozzy 2005/12/20
    その通りだ。徹夜時の生産性低下はハンパじゃない。
  • マンションを買うということ - R30::マーケティング社会時評

    少し前のエントリで「自分の家の話でも書こうかと思う」と宣言したので、その話。 といっても、別に「俺はこんなに世間知に長けてるんだぜベイベー!」とかアフォな自慢話をするつもりとかは全然なくて、むしろとりあえず終わった話だから書ける「よい子の皆さんはこんなことしないようにね!」的な恥さらしである。 このブログでもちょろちょろと書いてきたが、僕は今年の6月に持ち家のマンションに引っ越した。それまでは賃貸マンションに住み、「年収の3倍以内で買えるぐらいに値段が下がるまで、家は買わない」と公言していた。それが突然マンションを買うことにしたのは、いろいろ理由もある。その理由はこちらとかこちらのエントリに書いた。 ライフスタイルと住まいとの関係については語り始めると長くなるので省略。ここではお金の話だけしたい。 今回の耐震強度偽装事件でもいろいろ言われているが、新築マンションを買いたいという人の気持ちも

    マンションを買うということ - R30::マーケティング社会時評
  • 好きだから (arclamp.jp アークランプ)

    今日は友人の紹介でファシリテーターの鬼(というか仙人?)田村洋一さんと忘年会。 その中で心に残った言葉が「好きだから」という話です。 例えば考古学者がなぜ歴史を調べるのかといえば、「未来知るため」「過去から学ぶため」いろいろ理由を答えるけど、聞かれたから答えただけ。きっとそれは、好きだから。 「好きだから」とは2つのことしか求めない。それは生きることと死ぬこと。その全てが好きであること。なにも理由なんかいらない。 理由があるってことは、うそ。好きってことにロジカルな理由なんてない。 すべてを突き抜けて、それこそ生死に関係なく好きだと言えること。それは「好きだから」という以上のことはないのです。 僕が「好きだから」という言葉にであったのは就職活動の時。社長面接で「なんで入りたいの?」と聞かれ、うだうだと理由を述べてみる。それが、あまりにだめだめだったのでしょう、人事の人が助け舟を出して

    shozzy
    shozzy 2005/12/09
  • フリーエンジニアで食えるか?

    フリーエンジニアになると、どんな生活が待っているのか。そもそもフリーエンジニアえるだろうか。@IT自分戦略研究所で以前「実録:私がフリーエンジニアになるまで」を執筆した筆者が、フリーエンジニアになった以後を振り返り、その疑問に答えよう。 フリーエンジニアになって3年以上たちました。その間にさまざまな出来事がありました。今回は、フリーエンジニアになった後、私なりに気がついた点を述べさせていただきます。フリーを目指すエンジニアだけでなく、将来のことを考えているエンジニアのお役に立てれば幸いです。なお、フリーエンジニアになるまでの経緯については、「実録:私がフリーエンジニアになるまで」をご覧いただければと思います。 フリーになって フリーになる前は、フリーといえば緊張の毎日でその日その日をしのいでいく……、というイメージでした。フリーになった当初こそ、少しバタバタしていたのですが、その後は常

    フリーエンジニアで食えるか?
  • 大量供給時代にマンションを買うリスクを把握せよ - ニュース - nikkei BPnet

    ■新築マンション大量供給が創造する巨大中古マンション市場 現在の首都圏の新築マンション供給。もはや「空前のマンションブーム」という言葉などでは、とても言い尽くせないところまで来てしまった感がある。 建築統計年報によると、ここ数年首都圏(1都3県)のマンション供給数は10万戸を越えており、また今年も10万戸以上の供給が予定されているようだ。 この状況は、背景にある「地価の値下がりによる都心回帰」「減損会計による企業用地の放出」「都市再生事業の推進」「団塊ジュニア世代への需要喚起」「超低金利住宅ローンによる需要の下支え」といった複数の要因が重なったことに起因している。 ここ10年間での供給数は100万戸を越えると見られ、さらに今後まだ数年間、同等数の大量供給を予測する声まである。 そういった状況下にある購入者が受け止めなければならないことは、単に「新築のマンションが供給された」という事実だけで

  • “柳に風”流のしなやかな強さを身につけよう - 幸せになる考え方

    “くよくよ”“イライラ”しやすい、傷つきやすい、落ち込みやすい、人間関係などの問題で苦しみやすいというような人は、「心が弱い」のかもしれません。 幸せになる考え方を身につけることで、少しでも「心を強くする」ことができたら、と思います。 ここでの「心を強くする」のイメージは“柳に風”です。 強い風が吹いたら流されて揺れてしまってもいい。 でも、風がやんだらすぐに立ち直る。 そんな「しなやかな強さ」を身につけることができたらいいのではないでしょうか。 風に逆らって無理して踏ん張ると疲れます。 暴風にあったらポッキリ折れたり根元から倒れてしまうこともあります。 世の中には、力を入れて踏ん張りすぎて心が折れてしまったり病に倒れてしまう人もいます。 また、何かある度に少しずつ傾いていって、来の健全な自分に戻れなくなってしまうような人もいます。 一つの事で傾いてもすぐに立ち直ることができれば、いろん

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • Passion For The Future: 1分間でやる気が出る146のヒント

    1分間でやる気が出る146のヒント スポンサード リンク ・1分間でやる気が出る146のヒント 著者はオレゴン大学で組織経営学を学び、博士号を取得した後、小学校、中学校、高校の教師と校長を30年間つとめた人物。世界の有名な偉人の名言やエピソード、著者自身の人生哲学が織り込まれている。ひとつのヒントは1ページにまとめられていて、読みやすい。 146あるヒントのうち、個人的に強く感銘したメッセージのベスト10を作成してみた。 1位 考えすぎて複雑にしない 「人間には、他人が思いついたアイデアをひねくり回して複雑なものにしてしまう習性がある。あなたはそのことに気づいているだろうか。この奇妙な習性のために、簡単で合理的で実行しやすい計画のはずが、悪夢のようにひどく複雑なものになってしまうのだ(以下略)」 どうも自分は、考えすぎてアイデアを台無しにすることが多いと常々思っていたのでこれが1位。自分で

  • 1000円でできるlifehacks - けんすーブログ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • ITエンジニアにも重要な心の健康(16)「抵抗突破」で苦手な上司と仲良くなる

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第16回 「抵抗突破」で苦手な上司と仲良くなる ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/7/7 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■心に受けるダメージ 紫外線を浴びることが増える季節になりました。紫外線を浴びると免疫力が低下し、疲れやすくなったり体調を崩したりします。近年では、目も日焼けする、つまり紫外線によってダメージを受けることが分かってきました。紫外線から目を守ることもなおざりにできませんね。 ところであなたの肌は、日焼けによるダメージを受けやすいですか、それとも受けにくいですか。ダメージの受けやすさは人それぞれです。同じことが心の問題にもいえると私は思います。 業務負

  • グチは他人にとってもネガティブ・エネルギー - ニュース - nikkei BPnet

    少し前になりますが、「ポジティブ・シンキング」という言葉が流行りましたね。確かに、どんな状況に遭遇しても、それをマイナスにとらえず、前向きに考える方が脳にとってはプラスに働くのです。  自分の脳に磨きをかけるには、さまざまな刺激が大切です。しかし、これとは別に、考え方にも大きな意味があります。「うまくいく」「私は幸せだ」などと前向きに考えるだけで、脳細胞は増えて活性化するという事実も分かっています。  では、逆にネガティブ・シンキングはなぜ駄目なのでしょうか? ネガティブ・シンキングやため息が駄目なのは、ただ気分的に沈んでしまうから、というものではありません。例えば、「疲れた」「つらい」「イヤになった」――などの否定的な言葉を口に出して言ってしまうことは、ある種の宣言と同じだからです。  こうした言葉は耳を通して、再び自分の脳の中に入ってきます。すると、脳内物質の一つで、脳を元気にさせる

  • 梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界

    梅田望夫さんの記事って、どんな層を対象に設定して書かれているのだろう。そして実際の読者は、どんな人々なのだろう。 「これからの10年飲み会」で話したこと、考えたこと 「勉強能力」と「村の中での対人能力」 「知の創出」のコモディティ化への戸惑い 世の中は日に日に複雑化し、「勉強能力」「学習能力」が仕事上ますます大切になっているのは事実である。ただその一方で、それだけで飯がえる場(チャンス)が確実に減っている気がしている。インターネットのおかげで。あるいはインターネットのせいで。 それで一つの仮説として、「飯をうための仕事」と「人生を豊かにする趣味」はきっちり分けて考え、「勉強好き」な部分というのは「音楽好き」「野球好き」「将棋好き」と同じ意味で後者に位置づけて生きるものなのだ、と考えるってのはアリなのかもしれないなと思い始めているのである。文学や哲学が好きで文学部に進んだ人なんかの場合は

  • 1