タグ

サーバに関するshozzyのブックマーク (53)

  • ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない - kazuhoのメモ置き場

    タイトルは煽り入ってますが。 仮に動的ページを生成するのにかかる時間が1秒、そのうちデータベースやmemcached等リモートサーバへの問い合わせ時間を除くいたCPUの処理時間が0.1秒とする。また、ピークのリクエスト処理量は、平均の2倍とする。 そうすると、クアッドコアのアプリケーションサーバで処理できるリクエストは、 4 core * 10 reqs/sec * 86,400 sec/day * 30 day/mon / 2 = 51,840,000 reqs/mon と、約5,000万PV/月を1台で捌けることになる。 CPUが動いている時間は全処理時間の10倍と仮定したわけだから、アプリケーションサーバの最大同時接続数は 4 core * 10 = 40 程度あればいいことになる。実際には、安全係数を2倍かけて 80 とか。リクエストの処理に必要なメモリ量を 100MB とすると、

    ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない - kazuhoのメモ置き場
    shozzy
    shozzy 2010/01/23
    (複数台の話じゃないけど)最近デュアルCPU(デュアルコアでなく)を提案してきたベンダーがいた。クアッドコアのシングルCPUに変えた。まったく問題ない上に、コスト大幅ダウン。ソフトのライセンス料が絡んでたので
  • 自作サーバカンファレンス - 科学と非科学の迷宮

    自作サーバカンファレンス : ATND 自分用メモなので他の人が読んでもきっと役に立ちません。 全体 基は「クラウド(EC2)高い、ベンダサーバムダに高い、だから自作にしよう」 ほとんど皆1Uハーフ、たまに2Uハーフ ディスクは2.5inch、DBスレーブにはIntel SSD使うところ多し 用途はAPサーバ、DBスレーブ、ストレージサーバなど サーバ代は大体5-10万/台 最大1Aを少し超えるぐらい、アイドル状態で0.5Aとか ソフトの話だが、皆当たり前にLVS使ってた はてな 物理オペレーションをほとんどアルバイト任せにしている点が印象的。大手SIだと子会社や派遣の人を使ってやらせる作業。 ベンダ製サーバに全く頼っていないためか、自作サーバの中では最もまともに見えた。 APサーバで8万、DBサーバ(SSD)で16万、ネットワークサーバで10万ほど。 材料は値段の高騰等を見据えて2,3

    自作サーバカンファレンス - 科学と非科学の迷宮
    shozzy
    shozzy 2009/12/15
    pixivメソッドに吹いたwww
  • そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。

    モバツイ以外にも実運用で回してるEC2な人たちは結構いると思うのですが、参考までに。 モバツイッターがAmazon EC2の人柱をやってくれている モバツイッターがAmazonEC2に移行しようかなとのこと。 さっそく性能問題にぶち当たったらしいし、ナイス人柱。 前にあるイベントで、EC2を活用されているHeartRailsの方にモバツイの構成をEC2に移転したらどうなるか?みたいな話をお伺いしたら、すぐ8万円/月ぐらいに構成になってしまう、と言われたのですが、大体、どんぴしゃな感じでした。 (追記:なお個人でWebサービスをスモールスタートする場合は、サーバの運用知識がそこそこある前提で、まずは自宅サーバから運用すると良いです。月間600万PVぐらいまでなら、HP ML115G5 + Phenomでこなせるハズなので。その辺についてはまたいずれ書きます。) ■EC2とは? 既にご存じの方

    shozzy
    shozzy 2009/06/29
    これは参考になる。/それなりの構成にするとそれなりの金額になりますね。でも、オンデマンドでサーバが増やせるのは魅力。
  • Ogawa::Buzz: レンタルサーバを「捨てる技術」

  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
    shozzy
    shozzy 2009/02/17
    (SSD採用で)「サーバーの消費電力が10%下がり、同じサーバーラックに今までよりも1割多くサーバーを搭載できるようになった」
  • OPC Diary: デブサミ2009 株式会社はてなの開発戦略

    « TracLightning2.1リリース | メイン | IDE as a Service ?? » 2009年02月15日 デブサミ2009 株式会社はてなの開発戦略 デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - RX-7乗りの適当な日々 要約するとSVNリポジトリをおいていたサーバーののRAID1で組んでいたディスクが片側壊れたら、もう片方も実は不良でした→ リポジトリがぶっ飛びました!3500ぐらいのプロジェクトがパー→バックアップえ?なんですかそれ?→gitに乗り換え。→gitサイコー!(イマココ) いやはや、この転んでもただではおきないさ加減は見習うべきなんだろうな。 それにしても、ディスク冗長化とバックアップとそのバックアップもシステムバックとデータバックアップは全部意味が違うぞって言うのは開発者もおぼえておいた方が良いよね。僕には怖くてバックアッ

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:大規模サービスの運用事例まとめ

    ここ数年の大規模サービスのシステム運用について調べてみたので参照したページやファイル、へのリンクをまとめておく。PDF へのリンクも多数含まれているのでご注意を。 時代が時代なら企業のノウハウとして隠されていたような情報がこれだけ公開してもらえているというのが非常にありがたい。公開してくれている各企業や公開してくれている人に感謝。 あとで気付いたが、Google や Facebook の事例も探しておけばよかった。Thrift とかあったのに。「こんな情報もあったよ」などあればぜひ教えてください。追記していきます。 youtube http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070427/1177651323 digg http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070427/1177651323 livedoor http://labs.cybo

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Penny Stocks find a tutor Parental Control Migraine Pain Relief music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • さくらインターネットにSolrをインストールする ( 1 ) まずはJAVA ( JDK ) をインストール - Solr, Python, MacBook Air in Shinagawa Seaside

    さくらインターネットはOSにFreeBSDを使っているので SUNのサイトからダウンロードできるJDKやJREは使えません。 FreeBSD用に親切な人がポーティングしてくれたのを使います。感謝! ダウンロード ここからダウンロードします。 http:/www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml Tarballs版を使います。 ボクは http:/www.freebsdfoundation.org/cgi-bin/download?download=diablo-caffe-freebsd6-i386-1.5.0_07-b01.tar.bz2 を使いました。 Diablo Caffe JDK 1.5.0-7 FreeBSD 6.1/i386 diablo-caffe-freebsd6-i386-1.5.0_07-b01.tar.bz2 です

    さくらインターネットにSolrをインストールする ( 1 ) まずはJAVA ( JDK ) をインストール - Solr, Python, MacBook Air in Shinagawa Seaside
    shozzy
    shozzy 2009/01/16
    さくらインターネットにJavaを導入する方法。負荷がどれくらいになるかとかはよくわからん。
  • 特集 Windows Server 2003完全ガイド 可用性を向上させるボリューム・シャドウ・コピー・サービス 1.可用性を向上しTCOを削減するVSS - @IT

    特集 Windows Server 2003完全ガイド 可用性を向上させるボリューム・シャドウ・コピー・サービス ―― SANなどのエンタープライズ・ストレージ・バックアップにも対応―― Windows Server 2003では、サーバの可用性向上やTCO削減のために、ハードディスクのデータなどをバックアップするための新機能が追加された。今回取り上げる「ボリューム・シャドウ・コピー・サービス(Volume Shadow Copy Service、以下VSS)」がそれである。「ボリューム・シャドウ・コピー(またはシャドウ・コピー)」とは、従来からバックアップ・ソフトウェアで「スナップショット」と呼ばれていた機能のことで、ある特定時点での瞬間的なファイルやデータの状態を記録したものを指す。 ただし、このスナップショットはバックアップ・データそのものではなく、バックアップ対象のファイルやデータ

    shozzy
    shozzy 2009/01/07
    ボリュームシャドーコピーサービス(VSS)とか。共有フォルダもスナップショットを取ってバックアップできるらしい。ファイルサーバには必須設定ですね。/BackupExecやARCServeは別件で使ってたな。直接は触ってないけど。
  • 「西新宿データセンター」における電源障害発生のお詫び - さくらインターネット創業日記

    たなか@さくらインターネットのブログ。96年にさくらインターネットを創業してホスティングサービス(レンタルサーバー)を開始。05年に上場。日常や会社のことなど。(社長ブログ) この度は、弊社西新宿データセンターにおいて、12月19日に電源障害が発生 したことに関しまして、多くの皆様にご迷惑、ご心配をおかけいたしました。 ここに深くお詫び申し上げます。 インターネットが重要な社会のインフラとして皆様の生活を支え、なくては ならないものとなった現在、この度の事故により社会に対して大きな影響を 与えたことについて重く受け止めております。 弊社といたしましては、原因の究明及び対策はもちろんのこと、再発防止に 対して社員一同最大限の努力をしていくことを約束させて頂く所存です。今後 ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 「西新宿データセンター」における電源障害に関する中間報告 http:

    shozzy
    shozzy 2008/12/22
    かなりのレアケースだった模様。しかし、よりによって数少ない冗長化されていない箇所で障害発生するとは。マーフィーの法則だなぁ。
  • Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(実践編)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(実践編)
    shozzy
    shozzy 2008/11/20
    Windowsでテキストファイルのログを監視して、エラーが出ていたらメール通知する方法など
  • 「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine
  • Amazon ec2のエコノミー、月72ドルでレンタルするのと、999ドルのマシンを買うのはどちらが得か?

    最近、私のまわりにもAmazonのレンタル・バーチャル・サーバーであるec2を使用している人、もしくは使用を真剣に検討している人が増えて来た。「自分でサーバーを用意するのとどっちが得か?」という話は、ビジネスにもよるのでさまざまだが、ごくシンプルな「事務所サーバー」(もしくは「マンションサーバー」)を比較対象のモデルとして簡単に損得勘定を計算してみた。 もっとも安価な Small Instance (1.7 GB of memory, 1 EC2 Compute Unit, 160 GB of instance storage, $0.10/hour)だと、一日24時間使い続ければ月に720時間、つまり月に72ドル必要となる。 同じようなマシンを事務所(もしくはマンション)に置く場合、Dellのエントリーレベルのサーバー(Dual core Pentium, 1GB memory, 160

  • OPC Diary: とうとうAS400(iシリーズ)のラインはなくなってしまうらしい

    shozzy
    shozzy 2008/04/10
    AS/400からのリプレース案件が増えるかな?
  • VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か ― @IT

    VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は物か:オラクルが全スタックをサポート可能に 日オラクルは3月13日、サーバ仮想化製品「Oracle VM」の提供を開始したと発表した。ハードウェア上で直接稼働するハイパーバイザー型の仮想化製品で、オープンソースのXenハイパーバイザーをベースにしている。Webサイトからダウンロードして無料で利用できる。オラクルはLinux OSから仮想化製品、データベース、ミドルウェア、アプリケーションと全スタックで製品を持つことなり、ワンストップのサポートが提供できるようになるとしている。 Oracle VMは業務アプリケーションなどを稼働させるエンタープライズシステム用の仮想化製品。Red Hat Enterprise LinuxWindows 2000、Windows Server 2003、Windows XP、Red Hatクローンの

    VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か ― @IT
    shozzy
    shozzy 2008/03/14
    OracleDatabaseはOracleVMしか正式サポートしてくれないらしい。。。
  • ブレードなのにタワー型!? 日本HPが新形態のブレードサーバー筐体を発表

    ヒューレット・パッカード株式会社(以下、日HP)は1月28日、中小向けタワー型ブレードエンクロージャ「HP BladeSystem c3000 タワーエンクロージャ(以下、タワー型c3000)」を発表した。同日より販売を開始する。 同製品は、2007年9月に発表された「BladeSystem c3000(以下、従来型c3000)」に続く、中小向けブレードエンクロージャ。両者を比べると、格納ブレード数8枚・冷却ファン6台・電源4台・DVDドライブを標準搭載し、一般オフィスのAC100V電源に対応するといった機能面では何も変わらない。唯一異なるのは、ブレードエンクロージャでは業界初というタワー型形状を採用し、底部にキャスターを備える点のみという、非常にユニークな製品となっている。

  • screen をインストールする (talk to oneself 2)

    Hazama.nu is a website that started in 2002, created by a writer who wanted to have a platform to express his thoughts and opinions. The site had a range of categories covering a variety of topics such as cars, books, programming, games, and more. The site was powered by Movable Type – a powerful content management system and static publishing platform that makes site management easy. The Beginnin

    screen をインストールする (talk to oneself 2)
  • さくらインターネットにTracを構築する - WeekbuildのHack倉庫 - Trac

    さくらインターネットにTracを構築する 1.説明 さくらインターネットにTracを構築します。ライトプランだとTelnetが使えないので、スタンダードプラン以上が必要です。 今回の例では、~/local/配下に構築します。svnのリポジトリは~/var/svn/repo、TracEnvは~/var/trac/repoとします。 基的に、いかに書いてあるコマンドをそのまま実行すればよい(一部変更必要)ですが、 若干スクリプトの変更等が必要なので、viを使える程度の知識が必要です。 なお、以下のコマンドは、tcsh(デフォルト)で実行することを前提としています。 2.インストール (1)環境設定 mkdir -p $HOME/local/src cd $HOME/local/src mkdir -p $HOME/local/lib/python2.4/site-packages ln -

  • ネットワークお助けマニュアル

    Active Directory の構築方法(1) ~Active Directory ドメインサービス インストール~ Windows Serverを起動するとサーバーマネージャーが立ち上がります。起動後、しばらくすると利用できるようになります。 「役割と機能の追加」をクリックします。 「次へ」をクリックします。 「役割ベースまたは機能ベースのインストール」を選択し、「次へ」をクリックします。 「対象サーバー」選択し、「次へ」をクリックします。 「Active Directory ドメインサービス」にチェックをつけて、「次へ」をクリックします。 必要な機能は自動で選択されていますので、そのまま「次へ」をクリックします。 説明文が表示されますので、「次へ」をクリックします。 「必要に応じて対象サーバーを自動的に再起動する」にチェックをつけて、「インストール」をクリックします。 文字通り自動

    shozzy
    shozzy 2007/12/11
    ActiveDirectoryの立ち上げ方