タグ

グラフィックスに関するshozzyのブックマーク (9)

  • 驚きの表現力のお絵かきプログラミング Context Free Art を試してみた - てっく煮ブログ

    文脈自由文法でアートが楽しめる Context Free Art というのを試してみた。Windows, Mac, Linux などで利用できて、簡単なコードを書けくだけで複雑な幾何学アートを生成してくれる。サンプルから1つ起動後、メニューの Example からいくつかのサンプルを試してみた。たとえば、木を生成するサンプル「weighting_demo」のソースはこんなの。 startshape SEED1 rule SEED1 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 size 0.99 rotate 1.5 brightness 0.03} } rule SEED1 0.05 {SEED1 {flip 90}} rule SEED1 0.05 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 s 0.99 r 1.5 b -0.5 flip 90} SEED1 {y 1.2 x

    shozzy
    shozzy 2009/03/09
    Bryceのプログラム版って感じだな
  • flare | visualization on the web

    To begin making your own visualizations, download flare and work through the tutorial below. Need more help? Visit the help forum (you’ll need a SourceForge login to post). Flare is open-source software released under a BSD license, meaning it can be freely deployed and modified (and even sold for $$). Flare’s design was adapted from its predecessor prefuse, a visualization toolkit for Java. Appli

    flare | visualization on the web
    shozzy
    shozzy 2008/11/07
    /トップページを一部分japanizeしてみた。
  • RGB⇔HSV変換とCMYK変換|_level0.KAYAC

    Flashで色変化するものを作っている時、よく色を濁らせずに彩度のみを 変更してアニメーションさせたいことがあるんですが、その時に一度RGBを HSVに変換して少し変えてもどして、という時のためのサンプルです。 実際はcolorutil.asなんかを使えば楽だしいいんですが、たまには自分で 書こうというわけでやってみます。 それぞれスライダ動かして色指定、対応して四角の色と6桁の色番号が変化します。 CMYK表示はいらないと思いますが、以前に欲しいことが一度ありましたので。 変換部分のソースはこんな感じ。 RGBからHSVとRGBからCMYK、HSVからRGBの3タイプです。 function rgb2hsv(rr,gg,bb) { rr = Math.min( Math.max( rr, 0 ), 255 )/255; gg = Math.min( Math.max(

  • ActionScriptで昭和写真化 - てっく煮ブログ

    as基礎的な内容が続いてきたので、たまには応用例を。最近、昭和の写真ジェネレータ(仮) が話題になりましたが、これの作り方が公開されています。ならば、ActionScript 3.0 でやってみたくなるのが人情です。いい具合ですね。ザ・昭和。サーバー側の資源を使わずにこういうことができちゃうのは素敵じゃないでしょうか。Flickr は crossdomain.xml を設置している ので、その辺と連携する ActionScript を書いてみても面白そうですね。ソースは以下に(52行)。 package { import flash.display.*; import flash.geom.*; import flash.filters.*; import flash.text.*; public class ShowaPhoto extends Sprite { [Embed(sourc

    shozzy
    shozzy 2007/10/05
    日付が78年なところがツボ
  • ベジエ曲線の仕組み (3) - 3次ベジエ曲線 - てっく煮ブログ

    asちょっと息切れしてきたのでサンプルプログラムでごまかし。黒い点をドラッグすると、制御点を移動できます。赤いボタンの上にマウスを置くと、1つ目の2次ベジエ曲線を描きます。緑のボタンの上にマウスを置くと、2つ目の2次ベジエ曲線を描きます。青いボタンの上にマウスを置くと、1つ目と2つ目のベジエ曲線の間を描きます。これが3次ベジエ曲線だよ。3次ベジエ曲線といえども、2次ベジエ曲線を2つ書いてその間をとるだけです。簡単ですね!目次ベジエ曲線の仕組み (1) - 昔話ベジエ曲線の仕組み (2) - 2次ベジエ曲線を詳しくベジエ曲線の仕組み (3) - 3次ベジエ曲線ベジエ曲線の仕組み (4) - ActionScript 3.0 でベジエ曲線を描くソースコードソースコードは以下に(270行)。ちょっと凝ったことをすると、ソースコードが長くなるなぁ。 package { import flash.

  • GD等、インデックスカラーでグラデーションするとき、トーンジャンプさせない方法 その2 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) で、前回のブログでは、インデックスカラーの場合、フルカラーとちがって、そのままインデックスカラーをすると、色が急に変わるトーンジャンプが起こるので、 <<課題>> ・10個のインデックスカラーを使って、(仮に色は)白から赤に変わる グラデーションを書きなさい。 というようなときは <<解法>> ・まず、インデックスカラーを R=10%,R=20%、。。。R=100%(=255) となるように、10%おきにとる。 ・X座標の値を基準に見て、仮にXが33%のところだとしたら、 近傍の2点、30%、と40%のインデックスカラーを、 同じX座標にある点(Y座標0から50ドットまでの高さで書くとしたら、50ドット分)を 30%のドット3割(15個) 40%のドット7割(35個) 書く。とい

  • 白黒写真をカラー化するソフトウェアのヒミツ!? / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    窓の杜に「白黒写真を手軽に彩色できるソフト「Recolored」のv1.0.0 正式版がリリース」という記事が出ていました。ベータ版として公開されていた頃から評判になってた「白黒画像を簡単にカラー化するソフトウェア Recolored」が正式版になった、ということです。白黒写真をカラー化するソフトウェアというと、かなり前に紹介した「過去の画像データベースから似た画像パターンを見つけ出し、その色を用いて自動で着色作業を行ってくれる”自動着色ソフト はいから”」というようなものもありますが、Recoloredはもっと簡単なアルゴリズムでなかなか綺麗なカラー画像を作り出します。使い方は、「白黒画像に対してユーザが色情報を(ごく部分的に)描いてやると、その色情報を用いて画面全体をカラー化する」というものです。…こんな説明ではわかりにくいでしょうから、実際の作業過程を貼り付けてみると、こんな感じです

  • Quantize (FreeHEP API Specification, Version current)

    shozzy
    shozzy 2006/02/14
    なんや、freehepにあるやん、quantizer。
  • Future's MedianCut Page

    メディアンカット減色法 減色アルゴリズムのメディアンカット法で減色する様子をOpenGLを 用いた3DCGで視覚化してみた。 Mac OS X用のアプリケーションの実行ファイルを以下に示す。 ダウンロード 元画像と色座標空間 画像の色を空間に配置(これはイメージで、実際には3次元配列に登録) 空間を分割して行く 解説 減色の行程は、一般に2つに分けられる。 1. 代表色を決める(カラーパレットを求める) (1)画像に含まれるすべての色を色空間に配置したと仮定する。 (2)空間全体を包括するボックスを1つ定義して、色の分布に応じて ボックスを目的の色数まで分割する。(まるで細胞分裂を思わせる) 分割したら、ボックスを余白を含まない様に適正化する。 (3)ボックスの代表色をきめる。 2. マッピング 実際のピクセル各色を最も近い代表色に置き換える。 場合によっては、ここでディザー処理をかける。

  • 1