タグ

食とへぇに関するshozzyのブックマーク (7)

  • パスタを作るときは

    前にはなまるマーケットでやっていたフライパンで作るパスタって方法で作ってる。 分量は一人分として、フライパンに水500mlを入れて沸騰させて、塩を入れてパスタ一人分を入れる。そのまま中火で煮詰めていって大体水が蒸発した頃に丁度パスタも茹で上がるので、お湯切りする必要もないというもの。すげー簡単。二人分作るときは確か水の量を700mlくらいにするんだったはず。フライパンの大きさ的にそれ以上の量は多分無理。だから基一人暮らし向け。 最近はこれで手抜きペペロンチーノもどきを作ってる。 パスタをフライパンに入れたところで乾燥ニンニクスライスも一緒に入れて、水が蒸発しきる直前辺りでオリーブオイルを大さじ一、二杯くらい入れてあえて、最後に輪切りとうがらしを適量入れて混ぜて出来上がり。煮詰まったパスタのゆで汁にはでんぷん質が濃いめに溶け込んでて、これとオリーブオイルが上手く反応していい感じに乳化してく

    パスタを作るときは
  • キャベツの芯、育って"1玉"になりました! - [家事の知恵]All About

    キャベツの芯がキャベツになりました。メルマガ読者のみなさまにはお馴染み(!?)、ガイドが芯から育てたキャベツの成長アルバム、おとどけします♪ キャベツの芯を育ててみる 昨年5月末、とある料理研究家さんのを見ていたら、キャベツの芯って育つのよっという話を見かけました。「まさか、一玉まで育ったりしないよね〜」なんて思いつつも、ちょっと興味がわいて、トライしてみることに! 早速、キャベツの芯の部分を1/4ほどに切って、プリン容器に入れ、栽培開始♪小ネギや三つ葉くらいなら、よく栽培してみますが、キャベツはお初です。芯は葉の根元部分をちょっぴり残し、水は芯が腐りにくいよう容器の下約1cmの深さまでにして、キッチンの窓際へ置いてあげました。 キャベツの芯、育ちはじめる なんと、すくすく育ってきたキャベツは、プリン容器では手狭になって、ついに植木鉢へ植えてあげることに!大きく育つことを夢見て、大きめの

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • ジャガイモの芽はどれくらい真剣に取るべきか? (2006年10月10日) - エキサイトニュース

    実家から大量のジャガイモをもらったのだが、しばらく置いておくと芽が出てきた。ジャガイモの芽を取るのは思いのほか面倒だが、 「ジャガイモの芽は毒だから、ちゃんと取りなさいよ!」 という母の言葉を思い出して、一生懸命取っている。 でも、このジャガイモの芽、はたしてどこまで真剣に取るべきなんだろうか? それほど神経質にならなくても大丈夫なのではないだろうか? 気になったので、ジャガイモの皮むきもそこそこに農林水産省に聞いてみた。すると、ジャガイモの毒性については、浅間和夫氏によるジャガイモ博物館というサイトのなかで説明されているという。早速、同サイトをのぞいてみると、ポテトエッセイ第45話にジャガイモの毒性についての記述があった。 ジャガイモの成分のうち毒性があるのは、ソラニンやチャコニンなどのグリコアルカロイドと呼ばれるもので、その致死量について以下のように書かれている。 「グリコアルカロイド

    ジャガイモの芽はどれくらい真剣に取るべきか? (2006年10月10日) - エキサイトニュース
    shozzy
    shozzy 2006/10/10
    マジでヤバいらしい
  • 日本の野菜は味も栄養価も減っている?!

    日本の野菜は味も栄養価も減っている?!
  • 家庭に1本あると嬉しい、「納豆のたれ」 (2006年5月25日) - エキサイトニュース

    先日、納豆の美味しいべ方を調べたところ、思いのほかこだわりを持っている人が多くて驚いたのだが、そんなこだわり派の人々にぜひ試してほしい商品を発見! その名もズバリ、「納豆のたれ」。 納豆のたれといえば、付属の小さなパック入りを使うのが一般的。 それをあえて別売りの「納豆のたれ」を使うとは、なんだか粋じゃないですか! と早速購入。シンプルなパッケージに書かれた「炭火造り」の文字が渋くていい感じ。 さて、気になる味だが、基は醤油ベース。それに鰹のだしがよく効いている。付属のたれに比べると、少しサラサラしていて美味しい。量の調節がお好み次第なので、私のように付属のたれだと、「少し足りないかも」なんて思っている人にもぴったりだ。 販売元である保谷納豆の担当者に、あえて「たれ」を別売りした理由を訊いてみると、 「実は、納豆以外にもいろいろ使えるたれなんですよ」 納豆のほかにも冷奴、茶碗蒸し、おひ

    家庭に1本あると嬉しい、「納豆のたれ」 (2006年5月25日) - エキサイトニュース
  • 日本にひとつしかない「復刻版モスバーガー店舗」に行ってみる (2006年3月31日) - エキサイトニュース

    (上)復刻版モスバーガー店舗。ハンバーガーの字体も懐かしい感じ (下)復刻版ハンバーガーは合挽き肉を使用 厳選の材選び、作りおきをしない、そんなこだわりを持ったハンバーガー屋さんといえば、おなじみモスバーガー。そんなモスバーガーに、またまたこだわりの店舗が誕生した。 それが、東京の汐留にある日にひとつしかない特別店舗「復刻版モスバーガー店舗」。創業当時の雰囲気を再現し、「ハンバーガー」とカタカナで書かれたレトロな看板が目印だ。メニューは創業期の8品のみで、レシピも当時のものを再現している……、などと聞けばモスファンならずとも行ってみたくなるはず。 というわけで、早速行ってみた。店内は立席カウンターのみ。とりあえず基の「ハンバーガー」をオーダー。 見た目はほとんど同じだが、一口べてみると、なんだかいつもと違う味! いったい何が違うのか? モスバーガー広報担当者にお話を伺った。 「違い

    日本にひとつしかない「復刻版モスバーガー店舗」に行ってみる (2006年3月31日) - エキサイトニュース
  • 1