タグ

子どもとApp Storeに関するsotokichiのブックマーク (6)

  • Apple、AIアプリ選別ツールの診断で危ないと判断された10個のアプリを削除 - iPhone Mania

    マサチューセッツ大学アマースト校やカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが立ち上げた人工知能AI)を使った「アプリの危険性プロジェクト(App Danger Project)」で、子供にとって危険と判断されたiOSアプリ146個のうち、10個がApp Storeから削除されたことが明らかになりました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AIを使ったアプリの危険性診断ツールを研究者たちが公開。 2. App Storeに現在146個の子供にとって危険なアプリがあることが判明。 3. Appleはそのうち10個を削除したと報告されている。 アプリについたネガティブなレビューを精査 App Danger Projectは、機械学習を使用しアプリストアのレビューを精査することで、「児童ポルノの広告がある」など、子供にとって危険性をはらみかねないアプリをリスト化することを目的としていま

    Apple、AIアプリ選別ツールの診断で危ないと判断された10個のアプリを削除 - iPhone Mania
  • “アプリストア解放”法案に識者2人が警告 縦割り行政による偏った立法が子供たちを危険にさらす理由

    マイナンバーの議論にしてもそうですが、消費者が置いてけぼり。デジタル化の推進のために、とりあえず強行突破で進めてしまっている」 「(消費者には)後から追いついてもらうしかないという議論をよく耳にします。でも、後から追いつくも何も勝手にやってしまうのだからみんなは知らない。その上、説明もしないから理解もできない。そんな状況で物事を進めている間は、日はたぶん『デジタル後進国』を抜け出せないと思います」 語気を強めてこう指摘するのは、ネット教育アナリストの尾花紀子氏だ。これまで内閣府や内閣官房、文部科学省などのさまざまな委員会に参画、健全な青少年インターネットの環境の整備に尽力し「青少年保護 by design」を提唱し続けている。最近ではこども家庭庁の検討委員を務めたり、2022年度総務省調査研究「青少年のインターネット利用におけるトラブル事例等に関する調査研究」の監修も行っていたりする。

    “アプリストア解放”法案に識者2人が警告 縦割り行政による偏った立法が子供たちを危険にさらす理由
  • アプリストアから取り下げられたアプリの8割以上が12歳以下のユーザーを標的にしていた - iPhone Mania

    2021年上半期(1月〜6月)にApp StoreとGoogle Playストアの両アプリストアから取り下げとなったアプリの実態をまとめた報告書が公開され、興味深い事実が浮かび上がってきました。 取り下げられたアプリがデバイスに残っていることも Pixalateの“2021年上半期に取り下げとなったモバイルアプリ報告書”によると、削除措置がとられたアプリの86%が12歳以下のユーザーをターゲットにしたものであったことがわかりました。 アプリストアからの取り下げは、ポリシー違反や開発者の撤退など、様々な要因で起こりますが、アプリがストアから削除されたとしてもデバイスにインストールされた状態となっていることがあり、ポリシー違反で取り下げとなった場合、消費者のプライバシーが脅かされる可能性があるとのことです。 位置情報やカメラにアクセスするアプリも Google Playストアから取り下げとなっ

    アプリストアから取り下げられたアプリの8割以上が12歳以下のユーザーを標的にしていた - iPhone Mania
  • App Storeのガイドラインが改正〜子ども向けアプリの安全性についての記載を変更 - iPhone Mania

    App Storeのガイドラインが改正され、「安全性」カテゴリの中の子ども向けアプリの項目に、サードパーティーアナリティクスと広告についての記載が新たに加えられ、一定条件の下使用が許可されることが明らかになりました。 Appleが開発者の意見を聞く形で収束か Appleは、子ども向けアプリにおけるサードパーティー製分析ツールの使用を禁止し、広告掲載に制限を加えると以前から報じられており、アプリ開発者からはビジネスモデルが成り立たなくなると不安の声が上がっていました。 Appleは今回、App Storeのガイドラインの改正を実施しましたが、「安全性」カテゴリの中の子ども向けアプリの項目に、名前、生年月日やEメールアドレス、位置情報、デバイス固有識別子などの個人を特定できる情報を除いて、サードパーティー製アナリティクスツールによる情報収集を認める内容が追加されていることがわかりました。 また

    App Storeのガイドラインが改正〜子ども向けアプリの安全性についての記載を変更 - iPhone Mania
  • App Store、ギャンブル性のあるアプリの対象年齢を「17+」に - iPhone Mania

    App Storeに掲載されているアプリで、ギャンブル性のあるものに対象年齢「17+」が付与されるようになりました。 ギャンブル体験を提供するアプリも厳しい年齢制限の対象に Appleは、ギャンブル関連アプリをApp Storeから締め出す新ポリシーを導入したばかりですが、ギャンブルの疑似体験を提供する、ギャンブル性のあるアプリに対象年齢「17+」が付けられるようになりました。 対象年齢が「17+」のアプリとは、以下のコンテンツ内容が含まれるものです。 ギャンブルの疑似体験を提供するもの 性的な表現やヌードを含むもの アルコール、たばこ、もしくはドラッグの使用に言及するもの 写実的な暴力を含むもの ギャンブル性のあるアプリは、App Storeが利用可能なすべての国や地域で対象年齢が「17+」に指定されます。韓国では19歳以上の指定となっています。 Source:Apple via App

    App Store、ギャンブル性のあるアプリの対象年齢を「17+」に - iPhone Mania
  • App Storeでの子ども向けアプリのポリシー変更で開発者から不安の声 - iPhone Mania

    Appleは、App Store上での子ども向けアプリの運営方針に新たな制約を加えることを計画していますが、アプリ開発者からはビジネスモデルが成り立たなくなる、と不安の声が上がっています。 サードパーティー製分析ツールの使用を禁止、広告掲載に制限 Appleが来月の適用を目指していた子ども向けアプリに関する新ポリシーは、誰がどのようにアプリを使用しているかの詳細な分析を行うことができる外部アナリティクスソフトウェアの使用を禁じるものです。また、広告掲載にも制限が加えられ、無料アプリのビジネスモデルに大きな影響を与えるといわれています。 これらの新しいルールは、子どもをデータトラッカーや有害な広告から守るためのものとのことですが、子ども向けアプリの運営に制限が加えられると、大人向けアプリを子どもが使用するだけで、問題の根解決にはつながらないとの意見もあります。 子ども向けのゲームプレイ動画

    App Storeでの子ども向けアプリのポリシー変更で開発者から不安の声 - iPhone Mania
  • 1