タグ

Appleと脆弱性とXcodeに関するsotokichiのブックマーク (2)

  • 改ざんXcode使用アプリ、米国や日本企業にも侵入

    過去4週間で210社が「XcodeGhost」で開発された不正アプリを社内ネットワークで実行していた。iOS 9対応の亜種も見つかっている。 米Appleの統合開発環境を改ざんした不正な開発ツール「XcodeGhost」が見つかった問題で、iOS 9に対応したXcodeGhostの新しい亜種が発見され、日や米国などの企業にも入り込んでいることが分かった。セキュリティ企業のFireEyeが11月3日のブログで伝えた。 XcodeGhostは9月に中国で発見され、これを使って開発されたiOSアプリがAppleのApp Storeでも配信されていたことが判明、Appleも対応に乗り出していた。 FireEyeの調査では、XcodeGhostに感染したアプリを社内ネットワークで実行していた企業は過去4週間で210社に上り、2万8000回以上にわたってXcodeGhostの管理サーバに接続を試みて

    改ざんXcode使用アプリ、米国や日本企業にも侵入
  • App Storeで猛威を振るっているウイルス、アップルが緊急声明 - iPhone Mania

    App Storeで猛威を振るっているウイルス「XcodeGhost」について、ウイルスが仕込まれたXcodeを用いて作成された350種類近くのアプリを、アップルはApp Storeから順次取り除いていくことを明らかにしました。 すでにアプリの削除を開始 iOS向けのアプリやMac向けのソフトを開発するためのツール、Xcodeにウイルスが仕込まれており、そのツールを使って開発したアプリが、マルウェアをユーザーの端末に感染させる媒体となっていた問題で、アップルは9月20日、問題を認識していることを明らかにするとともに、ただちに該当のXcodeを用いて作成されたアプリをApp Storeから取り除くと宣言しました。 今回問題になっているXcodeは、公式経由で入手したものではなく、中国の検索エンジン百度など、誰でも利用できるアップローダーに「ミラー」として上がっていた非公式のツールで、同ツール

    App Storeで猛威を振るっているウイルス、アップルが緊急声明 - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2015/09/22
    中国外のApp Storeにも影響があったのか…。アプリを全てアップデートした方が良さそう。
  • 1