タグ

censorshipに関するstella_nfのブックマーク (256)

  • フランスの国内情報中央局がWikipediaのsysopを脅迫して記事を削除させる

    French homeland intelligence threatens a volunteer sysop to delete a Wikipedia Article | Autour de Wikipédia et des projets Wikimedia フランスの国内情報中央局が、法的手続きを踏まずしてWikipediaの記事の削除権限をもつボランティアを呼びつけて脅迫し、記事の削除を強制させたそうだ。 [CC-BY-SA 2.0] 3月の初め、DCRI(フランスの国内情報中央局)がWikipediaホストする非営利団体のWikimedia財団と連絡を取った。彼らはフランスの軍事基地関するあるフランス言語Wikipedia記事に軍事機密情報が含まれると主張し、即座に削除することを要求した。Wikimedia財団はこれを考慮し、彼らは十分な情報を提供していないと考え、彼らの要

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国のラノベ禁止令というのは実質的にネット小説出版制限令のようです

    2013年03月15日19:18 カテゴリオタクin中国 中国のラノベ禁止令というのは実質的にネット小説出版制限令のようです KINBRICKS NOWさんの記事 超能力、霊力、転生、仙人は禁止?!中国政府がラノベ、ファンタジー小説禁止令を発令か(KINBRICKS NOW) に関して、 「ラノベ禁止令って中国オタク的には大丈夫なのか?」 という質問を複数いただいておりますので、今回はそれについて大雑把に書いてみようかと思います。 まず、この通知(?)に関してですが、 詳しい日語訳はKINBRICKS NOWさんの記事を参照していただくとして、対象としているのが 「青春文学、とりわけ校園文学」 とありますから、実質的なターゲットは 「中国のネット小説やネット小説系の作品の出版」 であり、日系のラノベ、いわゆる「軽小説」に関しては直接のターゲットではないですね。 日のラノベに関しては、

  • 超能力、霊力、転生、仙人は禁止?!中国政府がラノベ、ファンタジー小説禁止令を発令か : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国のホラー小説家・小妖UU氏によると、「ラノベ禁止令」が発令されたという。「涼宮ハルヒ」シリーズをはじめ、ラノベを大々的に展開している角川書店は大ピンチか。 3rd Best Book about China - Mao: The Untold Story by Jung Chang / China Books ■小妖UU氏のつぶやき 今日、ある編集者の友人からを書くにあたっての注意事項をもらいました。お上の新規定だそうです。高富師(背が高い、金持ち、イケメンの男性)や白富美(色白で金持ちで美人の女性)、それに若者の恋や同性愛とか全部ダメなんだって。第8条を見た時、ファンタジー書いてなくて良かったとこっそり喜びました。だって超能力、霊力、転生、再生、輪廻、仙人修行とか唯心的概念はダメって書いてあるので……う゛ぇぇぇ。みんなこの新政策を見て、裏のかき方を教えてよ! 【どうやって裏をかく?

    stella_nf
    stella_nf 2013/03/12
    上有政策、下有対策の例としての「若き兵士・涼宮ハルヒの憂鬱」「ボクの妹は八路軍政治委員なので漢字が読める」「日本軍は衰退しました」「とある科学の超電磁砲で八路軍大勝利」に吹いた
  • 「ジャニーズも児童ポルノ扱い」した「自白は証拠の王様」男が衆院選で返り咲き当選!

    全国各地で自民党が議席奪還を果たした2012年衆院選。最も強硬な「表現の自由」規制論者として知られる葉梨康弘氏(茨城3区より復活当選)も、その一人だ。09年、国会での児童ポルノ法改正をめぐる審議の中で、数々の「衝撃発言」を繰り返した人物である。果たして、再び児童ポルノ法改正問題が浮上してくるのだろうか? 今回は、09年の葉梨氏の「衝撃発言」の数々を、おさらいしてみよう。 葉梨氏は1959年生まれ。東京大学を卒業後、警察庁に入庁。刑事局防犯課、少年課理事官などを歴任した警察庁キャリア官僚出身者である。この人物が、児童ポルノ法改正問題を知る人々の間で一躍有名になったのは、09年6月26日に行われた衆議院法務委員会でのことだった。 この時の改正案は、直後の国会解散、民主党政権誕生で消え去ったのだが、出席者たちの数々の発言は、今でもよく記憶に残っている。筆者は当日、傍聴席でやりとりを取材したが、参

    「ジャニーズも児童ポルノ扱い」した「自白は証拠の王様」男が衆院選で返り咲き当選!
  • 中国、ネット検閲強化でVPN遮断か

    中国南部海南(Hainan)省の海口(Haikou)のレストランでタブレット型端末を用いてネット検索する女性(2012年12月21日撮影)。(c)AFP 【12月24日 AFP】中国当局のインターネット検閲システム「グレート・ファイアウオール(万里のファイアウオール、Great Firewall of China)」──このほどシステムの強化が行われたと見られており、企業からはいらだちの声、また活動家からは懸念の声が上がっている。 中国政府が脅威とみなすウェブサイトに制限をかけるグレート・ファイアウオール。このたび行われたと見られているシステム強化では、グレート・ファイアウオールによる制限を回避するために一般的に用いられているVPN(バーチャルプライベートネットワーク)サービスについても制限の対象となったようだ。 VPNは、中国国外にあるプロキシサーバーとデータの暗号化技術を用いて、米SN

    中国、ネット検閲強化でVPN遮断か
  • 国家によるネット遮断が正当化される――ITR改正、日本など55カ国が署名拒否 

  • 漫画道場 : 【雑記】漫画・アニメファンの知られざる表現規制

    2012年12月10日16:00 カテゴリ雑記 【雑記】漫画・アニメファンの知られざる表現規制 ツイート ↑海外ではアウトだった表現(ビキニ女戦士)の例。 12月16日に迫ってきた第46回・衆議院議員総選挙。 日中が選挙モードに入ってきた感じですね。 前回は、「漫画・アニメファンの為の分かりやすい公約要旨」と題し、 経済対策と社会保障を中心に各党の関連マニフェストを見ていきましたが、 「てゆか表現規制ってどうなってんの?」というお声を多く頂き、 表現の自由に対する関心の高さを伺う事が出来ました。 という事で今回は、漫画・アニメファンと規制問題について、 まじめに考えてみたいと思います。 ――― 結論から言いましょう…。 実は…諸々の規制化に関しては選挙の争点にならないんですよ。 なぜなら、社民党以外は公約にすらしていないからです! _人人人人人人人人人人人人人人_ >    な なんだっ

  • 爆弾製造など解説 「アリエナイ理科ノ教科書」県が有害図書指定に

    県は25日、県青少年健全育成条例に基づき、「図解アリエナイ理科ノ教科書改訂版」(三才ブックス)など6冊を有害図書に指定したと発表した。18歳未満の青少年に対し、売買、交換、貸し付けなどが禁止され、違反した場合は罰金(30万円以下)が科せられることがある。店頭陳列でも他の図書と区別し、青少年の購入や閲覧を禁止する表示が義務付けられる。 県青少年課によると、指定されたのはいずれも図解アリエナイ理科ノ教科書シリーズで改訂版、 II B、 III C、工作、実験室、新版。毒草の栽培や市販薬品を使用して爆弾を製造する方法などが解説されており、青少年の犯罪や自殺を誘発する恐れがあるとしている。三重県や静岡県なども有害図書に指定している。

    stella_nf
    stella_nf 2012/09/30
    埼玉県。三重県や静岡県なども指定済。
  • 「悪魔の詩」作者が新作発表 イランの強硬派など反発 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=内藤泰朗】反イスラム小説「悪魔の詩」などを執筆しイランの元最高指導者、ホメイニ師から「死刑宣告」を受けた英作家、サルマン・ラシュディ氏(65)が18日、約9年間に及ぶ逃亡生活の内幕を記した新著を発表した。 新著「ジェセフ・アントン」は著者の経験に基づくもので、偽名を使い武装警官の警護を受け友人や出版社のつてを頼り20カ所もの「隠れ家」を転々とする主人公の人生が描かれている。 ラシュディ氏は18日の新著発売を前に、英BBC放送のインタビューにこたえ、1988年の発表後、イスラム教徒の激しい反発を買い“発禁”に指定された「悪魔の詩」が「(イスラムに対する)恐怖と緊張感が高まる今日では、出版は欧米でもできなかっただろう」と語った。 さらに、イスラム教預言者ムハンマドを風刺した同書の発表が、自らの人生に「長期にわたり冷たい効果を与えた」としつつも、「自由社会に生きるということは、言論

  • 連載打ち切り、単行本化なしの作品も続出か? 「日刊サイゾー」が東京都青少年健全育成審議会に登場!

    8月6日に開催された、第626回東京都青少年健全育成審議会の議事録が公開され、委員から報告として、サイトの記事が示されたことが明らかになった(http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_622_menu.html#626)。 取り上げられたのは、7月にアップされた「危機感ゼロの無知すぎるマンガ編集者が、新たな規制を呼び込む!? 東京都『不健全図書』の最新事情」(※記事参照1)と「『非実在青少年』騒動はなんだったのか? “消していれば大丈夫”という判断をした青林堂の甘さ」(※記事参照2)の2つの記事だ。 議事録は、都庁などの行政関係職員を除き名前は伏せて公表されるため、発言者は明らかでない(なお「日刊サイゾー」の部分と執筆者の「昼間たかし」の部分も黒塗りである)が、不健全図書が指定された後に、そのほかの報告として述べられ

    連載打ち切り、単行本化なしの作品も続出か? 「日刊サイゾー」が東京都青少年健全育成審議会に登場!
    stella_nf
    stella_nf 2012/08/24
    はしゃいでる感が半端ない
  • BL作家水戸泉さん「電子出版では18歳未満の性表現ほぼ壊滅しました」 #表現規制

    水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi 旧タイトル「子供はなんでも知っている」、現タイトル「あいつはなんでも知っている」、他でも電子配信しようということになったのですが、「小学生」「児童」「高校生」セリフを全部変えて下さいということに。「小学生」は「チビ」に、天才小学生の部分は天才実業家に、高校生は学生に、児童は全削除 2012-07-25 21:11:53 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi 天才小学生が偏差値39の現世利益だけで生きているヤンキー高校生に惚れ抜いて無理矢理恋人にするというギャグだったので、これでは何がなんだかわからないネームに…。しかし変えなきゃ電子配信出来ないのだった…。 2012-07-25 21:14:14

    BL作家水戸泉さん「電子出版では18歳未満の性表現ほぼ壊滅しました」 #表現規制
  • セガとNHNには抱き合って死んでもらいたい事例が個人的に発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    戦場のヴァルキュリアがブラウザゲームになるというので、とりあえず登録してみたわけです。 ブラウザカードゲーム「戦場のヴァルキュリアDUEL」のメンバーサイトオープン&誰でも参加可能な“ユーザーテスト”がスタート http://www.4gamer.net/games/170/G017090/20120619055/ 「キャラクターネームを入れろ」というので、まあ私も男ですから当然名で勝負するんですな。UO時代からの伝統で、オンゲはなるだけ自分の名前で頑張ることにしています。もちろんUOのSONOMA鯖ではICHIROが赤ネームだったわけですが。 そしたら、お前の名前は不適切な表現だとか言ってハネられるわけです。如何したものでしょう。何か悪いことしましたか? そしたら… このクソがああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!1! セガもNHNもふざけやがって!!!!!!!!! 倒産しろ!!

    セガとNHNには抱き合って死んでもらいたい事例が個人的に発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    stella_nf
    stella_nf 2012/06/20
    本名プレイがまさかのNGワード
  • 薄氏支持の左派サイト閉鎖 中国、言論統制の動き加速 - MSN産経ニュース

    中国重慶市トップの共産党委員会書記を解任された薄煕来氏を支持してきた保守派(左派)の複数のサイトが閉鎖されたことが6日分かった。薄氏の解任以降、中国政府はインターネットの監視を強化するなど言論統制の動きを強めている。 保守派の代表的サイト「烏有之郷(ユートピア)」は、中国当局から「憲法に違反し、悪意を持って国の指導者を攻撃し、(秋の)第18回党大会に関するでたらめな議論を掲載した」との批判を受け、6日から1カ月間サイトを閉鎖するよう命じられたと、サイト上で明らかにした。 党関係者によると、中国指導部は薄氏の解任後、世論操作を目的に、新聞やネットへの管理を強化するよう内部通知を出した。 「ユートピア」のほか複数の保守派サイトが見られなくなっている。(共同)

  • BloggerのURLが変わっちゃった話の背景:Geekなぺーじ

    ここ数日、GoogleBlogger(Blogspot)でのURL変更が話題になっています。 「Facebookの"いいね"数がリセットされた!!!」とか「リンク数カウントどうなる?SEOは?」というような話が色々なところで言われています。 先月はじめに、Google Bloggerで行われるネット規制の予定に関する話を書いたのですが、そういえば、恐らくその背景であると思われるインドの裁判所命令に関して書いてなかったので追記です。 2月6日に書いた記事:Google Bloggerがネット規制対応 インドでの裁判所命令 先月7日に、ロイターがインドにおいて21企業が「預言者モハメッド、キリスト、ヒンズー教の神々に対して宗教的に攻撃的であるコンテンツをブロックする仕組みを開発することを命令された」と報じています。 Google and Facebook pull content after

  • ノートPCにあった「日本のマンガ」で逮捕:その顛末

  • レイプや近親相姦モノの書籍全削除をPaypalが電子書籍販売業者に要求

    by French Maid TV 電子書籍を販売している業者に対して、オンライン決済サービスのPaypal(ペイパル)が「レイプや近親相姦、未成年の性愛を取り扱っているをすべて削除せよ、さもなければサービス利用を停止する」と要求し、業者はこれを受け入れる決断をしました。 Smashwords Succumbs to Censorship - The Digital Reader 「Smashwords(スマッシュワーズ)」は電子書籍ディストリビューターの1つ。2008年にサービスを開始して、これまでに10万冊近い電子書籍を出版しています。その仕組みとしては、まず作家から文書データを受け取って、販売可能な形態へ変換し、アップルやソニーの電子書籍サイトへ配信する、というもの。特徴としてはマルチフォーマットで出力してくれるので、ありとあらゆる電子書籍端末で出版可能だという点。作家の印税は売上

    レイプや近親相姦モノの書籍全削除をPaypalが電子書籍販売業者に要求
  • インドで「中傷サイト」削除 フェイスブックとグーグル、圧力に屈する - MSN産経ニュース

    インターネット交流サイト最大手のフェイスブックと同検索大手のグーグルは6日、インドの政治家や、ヒンズー教などの宗教への中傷と見なされた内容が掲載された一部サイトを削除したことを明らかにした。ロイター通信などが報じた。両社は、イスラム教徒による訴訟や、中傷サイトの横行に不快感を示していたインド当局の圧力に抵抗していたものの、最終的に屈した形。 「世界最大の民主主義国家」と呼ばれるインドは、人口12億人のうちネット利用者が1億人を超すとされる。ネット上の表現の自由の規制強化につながる動きに懸念の声も出ている。 インドの裁判所は6日、両社を含む約20社のネット企業に対し、ヒンズー教やイスラム教、キリスト教を中傷していると見なされる画像などの投稿を阻む措置を、2週間以内に取るよう命じた。(共同)

  • Twitterが国の状況により、検閲を行う意向を表明 ~検閲で見えないことを明示する方針

  • ボーイズラブを読む! -腐女子のBL読書感想文- : 同人誌即売会イベントにおける参加者全員年齢確認の是非

    2011年11月02日22:37 by アキミ 同人誌即売会イベントにおける参加者全員年齢確認の是非 カテゴリBL系・コラムイベントネタ Tweet ブログネタ:コミックマーケット に参加中! ツイッターで盛り上がった、イベントでの年齢確認の話題について、ちょっと思うところがあったので書き留めておきます。 (ツイッターでもやりとりをまとめました。) きっかけは、多分、スタジオYOUさんのブログエントリ(※すみません、公式エントリではなく個人の書いたエントリでした。コメントにて指摘いただきました)「買い手さんに伝えたいイベントでの年齢確認について」なのですが、ここでは全員年齢確認が前提で、その確認方法についてのお話なので、若干、これから書く話とはずれます。 その前の前段階から、同人誌に関わる人はこれから考えていかないといけないと感じた事。 (イベントとか同人誌とかノータッチな人にはつまんない

    stella_nf
    stella_nf 2011/11/04
    小説本で挿絵なしなのにR18にするのが普通なのが女性向け同人誌界。「中高生にはお嫁に出したくないから」と毅然と言えるのならまだしも、空気の読み過ぎは規制と変わらん。
  • 都庁の人に聞いてきた

    都庁の人に聞いてきた文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 行ってきました東京都庁 取材に応じてくれた青少年・治安対策部総合対策部の安井一彦連絡調整担当課長 青少年健全育成条例の改正点を解説した都のパンフ。都のHPでも読めます。 マンガやアニメに新たな規制を設けた東京都の青少年健全育成条例について先日、都庁の人に聞いてきました。昨年12月の欄「想像力の領域」で条例改正案(その後可決・成立し、7月に施行)に対して抱いた疑問を書きましたが、記者として書きっぱなしではイケナイと思い、都庁で担当者に質問をぶつけてみたのです。 新条例は、強姦(ごうかん)など刑罰法規に触れるような性行為や、近親相姦など著しく社会規範に反する性行為を「不当に賛美・誇張」したマンガやアニメを18歳未満に販売しないよう規制するものですが、強姦か否か、近親相姦か否か、判断に迷うような設定をいくつも思いついたので、列挙

    都庁の人に聞いてきた