タグ

イケダハヤトとブログに関するKeitaroKitanoのブックマーク (6)

  • 【初公開】イケダハヤトが購入した山奥の土地、8,000平米。|まだ仮想通貨持ってないの?

    どしゃー、草刈りしたぞー!(えんたくさんが!) 今日はこれからイケハヤさん@IHayato と一緒にイケハヤさんが買った土地の整備をします。 — 旅する百姓 えんたく (@Entaku98) 2016年7月14日 動画で撮りました。 #Periscope でライブ放送中 初公開!これがイケハヤランドだ! https://t.co/1AbOAL1NB6 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年7月14日 ちょっと長いけど、現地からライブ配信してみました。 そう!ここは電線もない限界集落……というかもはや「無人地帯」なのですが、近くに電波塔があるんですよ〜。先日測ったら、下りで24Mbpsとか出ました。ぼくのためにあるような場所だ! 簡単に画像でも。こんな道をザクザクと歩いていきます。軽トラじゃないと無理な感じなので、がっつり舗装予定。 周辺は完全に森。 奥の「こんもり」しているとこ

    【初公開】イケダハヤトが購入した山奥の土地、8,000平米。|まだ仮想通貨持ってないの?
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/07/15
    批判もあるけど、なんだかんだ東京で良い感じだったブロガーが高知で野山を開拓。面白い人生だよね! ブロガー界の密林(アマゾン)を作ってください。
  • 最近のイケダハヤトさんについて|菊池良|note

    はじめに このnoteは無料です。 最近のイケダハヤトさんについて イケダハヤトさん(以下、「イケダさん」)が有料noteの販売に軸足を移して、三たびブログ界隈がざわついている。 僕はこの件に関して、興味は持ちつつも、いつものように沈黙するつもりだった。だが、イケダさんが登場する記事をいくつも企画しておいて、この状況にだんまりを決め込むのは、さすがに不誠実ではないか、と思い直し、この文章を書くことにした。プライベートな場所で話題を振られたときだけ自分の考えを言うのは、なんだかコソコソとしているし、潔くないと感じたからだ。 イケダハヤトさんは「惜しい」 イケダさんが現在やっていることは情報商材なんじゃないか、noteの規約に違反しているんじゃないか、ということの是非についてはここでは論じない。それはcakesが判断することだ。 それよりも、イケダさんの「惜しさ」について、ここでは書きたい。な

    最近のイケダハヤトさんについて|菊池良|note
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/02/15
    脱ブロガー以降、イケダハヤトさんに対する意見はたくさん読んだけど、これはもっとも愛があるし、個人的にもしっくりときた。
  • イケハヤ、ブログ辞めるってよ - Hagex-day info

    あの、高知のトマトブロガーでご高名なイケダハヤト尊師が、な、な、な、なんと「ブログを辞めて主な活動場所をnoteにします!」と発表された。これからはプロブロガーじゃなくて、プロノーターだね、ハヤトちゃん★ ・更新を楽しみにしてくださっているみなさまへ、大切なお知らせ。(リンク先は魚拓) イケダハヤトからのお知らせです。 当面、「有料マガジン」に注力します。 何度かアナウンスしておりますが、これからはコンテンツを「有料化」していきます。 6年近く「無料」で記事を公開してきたのですが、有料にしたほうが、面白いコンテンツが作れるんですよ。 そう、有料のほうが「コンテンツが面白い」んです。これ超大事なポイントでございます。お金のために課金するというかは、コンテンツをブラッシュアップするために課金するイメージです。 そんなわけで、最近はnoteのほうに記事を突っ込んでいます。ブログも毎日更新する予定

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/02/10
    ブログの読者が減れば、note販売の収益減につながるのでは。今いる熱烈なファンだけを囲い込むってことかな? バッシング多めだけど先鋭的な戦略の行く末は気になる。
  • 収入2,000万円ってこんな感じか…。お金に困らなくなってわかったこと。 : まだ東京で消耗してるの?

    みんな大好き、お金の話です。 収入(年商)2,000万円でした。 高知の限界集落に移住して売上アップ。2015年は年商2,000万円ほどに落ち着きました。やったね。まだ東京で消耗してるんですか? 年商って「収入」と言い換えてもいいらしいので、最近は「収入」と書くようにしています。サラリーマンの皆様には伝わりにくいかもしれませんが、2,000万といっても、実際にはここから必要経費が引かれますよ。 (追記:「ブログでそんなに稼げるの!?」という声をもらったので、先日書いた「稼ぎ方の解説」のリンクを貼っておきます。稼げますよ、普通に。) 来年も元気に事業を伸ばすつもりで、年商3,700万円ほどを目指します。さすがに規模が大きくなったので、会社法人も作ると思います。「会社設立freee」に助けてもらえそうな予感ですね。経理とか誰かに任せないとなぁ。目指せ5年後の上場ゴール! で、題。2,000万

    収入2,000万円ってこんな感じか…。お金に困らなくなってわかったこと。 : まだ東京で消耗してるの?
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/12/24
    「経理とか誰かに任せないとなぁ。目指せ5年後の上場ゴール!」← そうなんだ!すごいね!!
  • イケハヤ事務所の報酬は、今話題の「ベーシックインカム」方式です。|まだ仮想通貨持ってないの?

    なんだかんだで4名(+アルバイト1名)にまで増えたイケハヤ事務所。うちは今話題の「ベーシックインカム」方式でお金を払っています。 議論が始まった「ベーシックインカム」 ベーシックインカム、ご存知でしょうか?フィンランドが導入の検討を始めた制度で、その名の通り「生活するために基的(ベーシック)に必要な収入(インカム)を提供する」仕組みです。 これだけ聞くと信じられない話ですが、ベーシックインカムを導入する代わりに、「年金」や「生活保護」といった社会保障給付は大幅に削減されるか、廃止されるというのが一般的な考え方です。乱暴にいえば「年金とか子ども手当とか面倒だから、一律で給付すればラクでハッピーなんじゃね?」という制度ですね。 一部報道によれば、フィンランドでは全国民に月800ユーロ(約11万円)を支給することが検討されているとか。まだ議論が始まった段階なのでどうなるかは不明ですが、なかなか

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/12/12
    「年商500万円を自力で稼ぐブロガー、編集者を100人くらい輩出したい」。発想が壮大で面白い!ブログを軸に想像以上の展開を行うイケハヤ氏は改めて見逃せない。
  • プロブロガーのイケダハヤトに聞く休日の過ごし方 | エンタメウス

    こんにちは、ライターの菊池です。 つつみともよさん、近藤佑子さんと続いてきたネット有名人とのコラボ記事シリーズですが、今回はプロブロガーのイケダハヤトさんにゲストで来ていただきました。 イケダハヤトとは? プロブロガー、イケダハヤト。 「サラリーマン」という安定した地位を捨て、ブログ「ihayato.書店」の広告収入・アフィリエイト収入で生活をしている。書評やニュースを主として、時に波紋も呼ぶオピニオンも記事で発表し続け、月間PV数は50万を超える。 その活動が話題を呼び、テレビ出演やイベント講演、書籍執筆もこなし、影響力を拡大中。 新たなライフスタイルを実践し、自らの身体で実験をし続けている27歳。 そんなイケダハヤトさんはどんな休日を過ごしているのだろうか? その全貌を語ってもらった。 ihayato.書店 意外と子煩悩だった ──今日はよろしくお願いします。さっそくですが、イケダさん

    プロブロガーのイケダハヤトに聞く休日の過ごし方 | エンタメウス
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2013/10/16
    エンタメウスにイケダハヤトさん。これまでお子さんの事はあまり語られてなかったので新鮮でした。
  • 1