タグ

音楽に関するKeitaroKitanoのブックマーク (122)

  • ビル・ゲイツが初選曲! 仕事に効く、Spotifyプレイリスト34選 | ライフハッカー・ジャパン

    毎夏ビル・ゲイツが発表する夏のおすすめリスト。今回は以外にもSpotifyのプレイリストが紹介されていました。 ▼ビル・ゲイツの2023年夏のおすすめリストはこちら エラ・フィッツジェラルドからエド・シーランまで幅広い選曲34曲からなる「Bill’s Summer Mix」にはビートルズの「ヘイ・ジュード」やU2の「ワン」などビルの好きな曲が含まれていました。 ほかにも、プロコル・ハルムの「青い影」(余談ですが、アニー・レノックスのカバーもイケます)、ボニー・タイラーの「愛の陰り」があります。 全体的には古めの曲が多いのですが、今の若い世代には逆に目新しいかもしれません。エラ・フィッツジェラルドやルイ・アームストロング、ウィリー・ネルソンらに混じって、エド・シーラン、ヴァンス・ジョイ、ヴァンパイア・ウィークエンドなどの意外なミュージシャンの名前も。 ロックやポップスだけではなくラグタ

    ビル・ゲイツが初選曲! 仕事に効く、Spotifyプレイリスト34選 | ライフハッカー・ジャパン
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2023/06/12
    いいね!→ 孫娘「おじいちゃんのリストとしては悪くない」
  • YouTubeショートからヒット曲が生まれる! テレビを見ない小学生の行動 - パパやる

    テレビを見ない子どもは、どこで曲を知るのか? わが家には小学2年生(8歳)の男の子がいるのですが、ここ最近、突然大人向けの曲を次々に口ずさむようになりました。 保育園から小1まではポケモンやドラボンボールなどのアニソン(アニメソング)が主流だったのですが、キッズ向けソング以外を知るようになったのです。 今回は、わが子の行動を見ながら、ヒット曲が生まれる経緯を垣間見ることができたので記事にします。わが家の一例ではありますが、こうした傾向は結構多いのではないでしょうか。 今の10代は、民放テレビ・ラジオを見ない・聞かない スマートフォン普及以前に10代・20代を過ごした方は、テレビやラジオで曲を知った方が大半だったと思います。『ミュージックステーション』『ザ・ベストテン』『夜のヒットスタジオ』などテレビ音楽番組、『TOKIO HOT 100』『OSAKAN HOT 100』などFMラジオのヒ

    YouTubeショートからヒット曲が生まれる! テレビを見ない小学生の行動 - パパやる
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2023/02/21
    小学生、曲が流行る過程 (1) ショート動画で曲を知る (2) Shazamで曲名を検索 (3) Apple Musicのプレイリストに追加 (4) 小学校で広まる (5)カラオケで歌う
  • 前の歌詞に次の歌詞が被ってきてカラオケで歌うとグダグダになって発狂する曲プレイリスト - kansou

    ラストのサビとかで急に前の歌詞と次の歌詞が被ってくるせいで、カラオケで歌うとグダグダになって発狂する曲のプレイリスト作りました。 ※2024/1/30更新 笑顔に会いたい/濱田理恵 www.youtube.com 甘くて苦い……ママレーだっかっら気になアァァアアアアアアアアアア!!!!! YELL/いきものがかり www.youtube.com いつかまたァ…めぐり逢うゥそのときまでェェ……… 忘れェはしない誇りよ…友よ……そぉらh僕らが分かち合ィイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!! 最後の雨/中西保志 www.youtube.com 行き場ない愛が止まらァ……ないィイイイ…… 傘を捨ててェ……雨を見上げェてエエエエエエエt気で忘れるゥウウウウァアアアアアアアアア!!!!!!!!! Driver's High/L'Arc〜en〜Ciel www.youtube.com あきれる

    前の歌詞に次の歌詞が被ってきてカラオケで歌うとグダグダになって発狂する曲プレイリスト - kansou
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2022/05/17
    みんな言ってるけど、オチが上手すぎる! 最後の曲のアウトロで大発狂(大爆笑ww)
  • レコードに挟まった私物を観察する

    挟まっているものはライブのチケット・手紙・領収書・チラシ……などなど、種類はさまざま。レコードということ音楽関連のものが多いが、全く関係ないものもある。 なぜこれがこんなところに…!?と、勝手に推測しながら眺めるのは楽しい。まるで名探偵になった気分だ! ではせっかくなので私の名推理(偽推理とも言う)と共にコレクションをご覧いただきたい! 昭和アイドルの握手券 小泉今日子の握手券! 世にも珍しいキョンキョンの握手券。握手券といえばAKBなど平成のアイドルが盛んに行っていた印象が勝手にあるが、昭和のアイドルも行っていたのには驚き。 1986年に行われた全国ツアー「テロ’86 武装アイドルを援護せよ!」のものだと書かれている。多くのファンはこの握手券を握りしめながら推しと対面できることに胸を踊らせていたはずだが、ここにあるということは持ち主は握手会に行かなかったのだろう。キョンキョンとの握手を上

    レコードに挟まった私物を観察する
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2021/12/08
    素敵なノスタルジー。手書きの装飾文字いいね! 昔はカセットテープにお洒落な文字を書く人が結構いた。デイリーポータルさん、そんな特集もぜひお願いします。
  • 浅倉大介さん「スーパーマーケットでチープなBGMが流れるのは、チープな音楽を聞くと値段を安く感じるから」#音楽の心理学

    藤田佳佑 / Nutmeg ナツメグ㈱ 執行役員 @sato310sss テレビで浅倉大介が「スーパーマーケットでチープなBGMが流れてるのは、チープな音楽を聞いてると値段を安く感じるから。重厚なクラシックとか流したら値段を高く感じる」って言ってて、調べたら当に音楽と購買心理は関係あるんですね… すげえな… 2021-01-03 22:26:43

    浅倉大介さん「スーパーマーケットでチープなBGMが流れるのは、チープな音楽を聞くと値段を安く感じるから」#音楽の心理学
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2021/01/05
    呼び込み君でググったらわろた。この曲、この曲!笑
  • イントロ5秒、プレイリスト入りがヒットの決め手! Apple Music、Spotify、LINE MUSICアーティスト向け戦略 - Swingin' Thinkin'

    音楽をヒットさせる戦略が、変化してきています。 2000年代までは、アーティストはレコード会社と契約してCDアルバムをリリースするのが一般的でした。この時代、音楽をヒットさせるため、以下のような戦略がよく行われていました。 発売後1週間の売上を重視し、オリコンチャート入りを狙う USENに何度もリクエストして、有線ランキング入りを狙う 初動(発売直後の売上)を重要視し、ここでヒットチャート入りを狙います。上手くいけば、次に「オリコン◯位」を掲げ、その後の爆発を狙いにかかるのです。 そのため、発売前のプロモーションに注力しました。発売前に広告を多く出したり、先行配信・シングルをリリースしたり、予約特典を用意したり。とにかくアルバム発売日への期待を高めたのです。 また、地味に思えるUSENも実はバカにできません。ここでのランキング入りは、その後の広がりや、ロングヒットにつながるからです。また、

    イントロ5秒、プレイリスト入りがヒットの決め手! Apple Music、Spotify、LINE MUSICアーティスト向け戦略 - Swingin' Thinkin'
  • サブスク系音楽は1再生でいくら払われるのか

    ニプシー・ハッスルのツイート(オリジナルのツイートは削除されたので、リンクはスクショのツイート) https://twitter.com/allblackmedia/status/954781996059906048 100万回再生で得られる利益(1ドル110円で計算) YouTube → 約7万6千円 Spotify → 約48万4千円 Apple Music → 約81万4千円 Tidal → 約138万5千円 Amazon Music → 約44万5千円 つまり1再生 YouTube → 0.07円 Spotify → 0.48円 Apple Music → 0.8円 Tidal → 1.39円 Amazon Music → 0.4円 Rei (東洋ケルト楽団)さんのnoteから ストリーミング収益の還元率ストアランキング https://note.mu/toukeru/n/nd4d

    サブスク系音楽は1再生でいくら払われるのか
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2019/01/08
    レーベル(レコード会社)と契約せず、独自にApple MusicやSpotifyなどで配信するアーティストが出てきています。しかも結構夢のある展開に。 https://swinginthinkin.com/music/spotify-playlist-marketing/
  • 新しい音楽を探さなくなる年齢について調べた調査結果が明らかに | NME Japan

    新しい音楽を探さなくなる年齢について調べた新たな調査が公開されており、それによれば30代に近づいている段階でその危険性があるという。 この調査はフランス発のストリーミング・サービス「ディーザー」がイギリスのリスナー1000人を対象に行ったもので、「音楽的無気力」とも言える現象が実際にあるとし、そうなると新しい音楽を探さなくなるという。 この現象は平均すると30歳6ヶ月を迎えた頃に始まると、調査結果では述べられており、20代の終わりからそうした危険性があるという。 新しい音楽を購入しなくなる理由について訊かれた参加者は様々な要因を挙げており、子供ができたことや、単純に新しい音楽の量に圧倒されることなどが言及されている。 調査によれば60%の人は既に知っているアーティストの音楽しか普段は聴かないことを認めているという。 なかでもウェールズやイングランド北西部は最も年齢の早い地域の一つとなってお

    新しい音楽を探さなくなる年齢について調べた調査結果が明らかに | NME Japan
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2018/06/09
    僕は高校生の頃がもっとも新しい音楽を求めた。30歳を過ぎてレゲエが仕事になって、第2次積極期に興奮した。もし音楽を仕事にしていなかったら、90年代最高!など昔の曲ばかり聴いていた気がする。要はついて行けない
  • オフィスでもBGMのニーズ広がる | NHKニュース

    BGMを配信する大手企業で、オフィス向けの音楽チャンネルの契約件数がこの5年間で4倍に増え、企業では「職場の環境改善の一環として音楽に注目する企業が増えている」と分析しています。 BGMは、集中力向上やリラックス、それに、リフレッシュなどのテーマ別に設定されていて、時間帯によって曲が選べるようになっています。職場に音楽を流すことで仕事と休憩時間のめりはり、それに、コミュニケーションなどを促すのが狙いで、特に最近は、働き方改革の一環としてBGMを導入する企業が増えているということです。 この企業では、オフィスに特化したチャンネルを開設して以降、この5年間で契約件数は、およそ4倍、増えたということです。 USENのオフィスサウンド営業部 齋藤淳部長は「職場の環境改善の一環として音楽に注目する企業が増えていて、今後もさまざまなラインナップを提供していきたい」と話しています。 大手住宅メーカーでは

    オフィスでもBGMのニーズ広がる | NHKニュース
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2018/01/30
    JASRACによると「事務所・工場等での主として従業員のみを対象とした利用」は著作権使用料免除です。ただし来客スペースなどでは申請が必要になるかと思います。事前に相談しておくと安心! http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/
  • Appleが音楽のダウンロード販売を2019年までに終了させてストリーミング配信を本格化との予測

    By fdecomite AppleがこれまでiTunesを通して行ってきた音楽のダウンロード販売を2019年までに終了させ、ストリーミング配信サービス「Apple Music」へ一化させるという見方が浮上しています。 Apple 'On Schedule' to Terminate Music Downloads by 2019 https://www.digitalmusicnews.com/2017/12/06/apple-terminate-music-downloads/ この見方は、音楽業界ニュースの「Digital Music News」(DMN)がApple内部の関係者の話として報じたもの。記事の内容によると、Appleでは2016年ごろからストリーミング配信へ移行する動きを始めており、当初は「3~4年以内に移行する」という方針を固めていたとのことです。さらに、ダウンロー

    Appleが音楽のダウンロード販売を2019年までに終了させてストリーミング配信を本格化との予測
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/12/10
    ユーザー的には、全てがストリーミングに集約されるのは最高に便利。アーティスト的には新たな戦略が必要になってくるだろうけど。
  • Amazon.co.jp: ライナー・ノーツってなんだ!?: かまち潤: 本

    Amazon.co.jp: ライナー・ノーツってなんだ!?: かまち潤: 本
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/05/26
    (気になるメモ)→【追記】ブクマの2時間後、書店で購入
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/05/19
    入学式の祝辞で、ボブ・ディランさんの歌の一節を紹介。それをウェブに掲載。まぁ、そういうルールなんだろうけど「音楽って面倒!」感。音楽文化としてどうなんだろね。息苦しい。
  • ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり:朝日新聞デジタル

    音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、音楽教室大手・ヤマハ音楽振興会(東京都目黒区)が7月にも、「教室での演奏には著作権は及ばない」として、JASRACへの支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に起こす方針を固めた。 JASRACは来年1月の徴収開始を目指し、教室を運営する各社に使用料を年間受講料収入の2・5%とする規定案を提示し、意見があれば回答するよう要請している。使用料規定は7月にも文化庁に提出する予定だ。 これに対し、ヤマハや河合楽器製作所など教室側は2月、「音楽教育を守る会」を結成し、JASRACに対し「演奏権は及ばない」とする反論を各社が送付した。さらに使用料規定を出さないようJASRACに指導することを文化庁に要請し、要請に賛同する署名も約3万人分集めた。 同会は今月30日の会合で訴訟の原告団に参加するよう約350

    ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり:朝日新聞デジタル
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/05/16
    ヤマハの楽器で曲が作られて、曲が流行って、楽譜が出版されて、それを生徒が練習して、音楽の楽しさを知って、音楽業界が賑わって……。関所のように要所要所でJASRACが儲かる旨いビジネス。
  • フロアガイド |ヤマハミュージック直営店・教室

    ヤマハミュージック 池袋店です。JR池袋駅東口から徒歩3分! ピアノやエレクトーン、電子ピアノ、管・弦楽器などの各種楽器や、都内有数の在庫数を誇る楽譜や音楽書籍を多数取り揃えております。また、ピアノの調律や修理、防音室のご相談など、音楽のことなら当店にお任せください。ご来店を心よりお待ちいたしております。 音楽教室は当店から徒歩5分、WACCA池袋4Fのミュージックアベニュー池袋で実施しております。

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/03/15
    近日行く。池袋駅東口(西武百貨店側)徒歩3分、グリーン大通り直進、5差路auショップ右折。“東京都豊島区南池袋 1-25-11 第15野萩ビル”
  • 金払わないなら音楽聴くな。

    先日、友人から耳を疑う言葉が出てきた。 昼休み、友人とお昼ご飯をべていた時のこと。彼女のスマホの充電は、40%台だったらしく、「やばい!これじゃ持たない!」と。家に帰るまでに40%は持つのでは?と思った私は、「なんで?」と尋ねた。彼女は、「今日塾だから!」と。「塾で使うんだっけ?」と私。そして、「塾で自習するときに、音楽聴くから!!!」という答えが返ってきた。 音楽を聴くときって…そんなに充電減るか……?と、疑問が浮かんだ。しかしその疑問はすぐに解決した。なぜなら、彼女は「Music FM」というアプリの愛用者であるからだ。Music FMは、ストリーミング方式で音楽が無料で聴き放題のアプリである。つまり、音楽を聴く際に通信が発生し、充電が減るというわけである。ここまで読んで、普通の人は気付くであろうが、彼女は音楽を聴く際に一銭も払っていないのである。ここが私の主張において重要なポイント

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/02/19
    大手キャリアだと1GBチャージするのに1,000円ほどかかる。自分はApple Musicを契約してるけど、「あ、高くないんだな」と思った。お気に入りはスマホ内にDLできるから、何度聞いても通信量かからないからね。
  • 「4分33秒黙ってたら著作権料発生する?」 JASRACにド直球な質問をぶつけてみた

    楽器教室からの著作権料を徴収する方針を示した日音楽著作権協会(JASRAC)。SNSでは多数の反発意見が挙がる中(関連記事)、とあるウワサが広がりをみせています。それは“「4分33秒沈黙すると」著作権料が発生する”というもの。 度々話題になる名曲(迷曲?) このウワサは、ジョン・ケージという前衛音楽家が作曲した「4分33秒」という楽曲に由来するもの。「4分33秒」は“演奏者が一切演奏せず4分33秒を無音のまま終わらせる”というあまりにも前衛的な楽曲で、これまでにもこの楽曲を演奏するアプリが登場したり(関連記事)、なぜかデスメタルカバーされたり(関連記事)と、ネット上でも度々ネタにされている楽曲です。もちろんJASRACのデータベース「J-WID」にも掲載中。 「J-WID」にも掲載 これまでも散々ネタにされてきた「4分33秒」ですが、今回の騒動を背景にネット上では「4分33秒黙るとジャス

    「4分33秒黙ってたら著作権料発生する?」 JASRACにド直球な質問をぶつけてみた
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/02/03
    “JASRACの担当者によると、著作物利用時に著作権料が発生しないためには「営利目的での演奏ではないこと」「観衆から料金を取らないこと」「演奏者に報酬が支払われないこと」の3つを満たす必要があるとのこと。”
  • 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル

    ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。徴収額は年間10億~20億円と推計。教室側は反発しており、文化庁長官による裁定やJASRACによる訴訟にもつれ込む可能性もある。 著作権法は、公衆に聞かせることを目的に楽曲を演奏したり歌ったりする「演奏権」を、作曲家や作詞家が専有すると定める。この規定を根拠に、JASRACは、コンサートや演奏会のほか、カラオケでの歌唱に対しても著作権料を徴収してきた。 音楽教室では、1人または数人の生徒と教師が練習や指導のために楽曲を演奏する。JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断。作曲家の死後50年が過ぎて著作権が切れたクラシック曲も使われる一方、歌謡曲や映画音楽などJASRACが管理する楽曲を使っている講座も多いとみて、著作権

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/02/02
    音楽を生みだすたまごを茹で上げてどうするんだよ。
  • 68歳DJは元高校教師 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇定年後スクール、ミナミのクラブ今晩デビュー 初舞台に向け、DJテクニックに磨きをかける大隅さん(大阪市中央区で) 大阪・ミナミのダンスクラブで25日夜、68歳の元高校教師がDJ(ディスクジョッキー)デビューする。約35年にわたり教べんを執ってきた大東市の大隅敏治さんで、定年後の格的なクラブ通いをきっかけに今春開校したDJスクールの1期生となった。「若者に何歳になっても挑戦していくことの大切さを伝えたい」と、半年かけて磨いた曲のつなぎ技術披露する。(上野綾香) 今月20日午後、大阪市中央区の雑居ビル地下1階・DJスクール「IDPS大阪校」。番に向けて練習に励む大隅さんの姿があった。「定年後は懐かしの昭和歌謡曲を聴いて、ゆっくり時間を過ごすと思っていたのに」と苦笑いした。 転機は48歳の時だった。音楽プロデューサー・小室哲哉さんが率いたグループ「globe」の楽曲に出会い、全身が震えた

    68歳DJは元高校教師 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/12/01
    転機は48歳の時だった。クラブにも行ってみたいという好奇心も芽生え始めた。「20歳未満はお断りとあるけれど、何歳以上からダメというのはあるの?」。教師生活35年、定年後68歳、デビューは大阪アメ村のJOULE
  • ゴールデンボンバーがWikipediaをパクったことのすごさを詳しく解説しよう - デスモスチルスの白昼夢

    ゴールデンボンバーの公式サイトが完全にWikipediaのパクリとして話題になっている。 人たちは笑わせようとしてるだけかもしれないが、私は大いに感心してしまった。 Webでアーティストのことを調べる時、私は公式サイトではなく、Wikipediaを見ることの方が圧倒的に多い。Wikipediaの方が見やすいし、満足いく量の情報が得られるからだ。 多くの公式サイトは、文字は小さく、情報量は極めて少ない。プロフィールもメディア向けの無機質なものだ。時には最新アルバムの世界観に合わせて派手な演出が施されていることもあるが、単に使いにくくなってるだけで、満足いく情報が得られることはない。 アーティストのことが知りたくなったのに、彼らの音楽的なルーツも、初めて買ったCDも、他のミュージシャンとの繋がりも、人と成りも、生まれ育った環境も、好きなべ物も、好きなファッションも、公式サイトは教えてくれな

    ゴールデンボンバーがWikipediaをパクったことのすごさを詳しく解説しよう - デスモスチルスの白昼夢
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/11/15
    確かに→アーティストのことが知りたくなったのに、公式サイトは、アルバムを買ってくれ、ライブに来てくれと、お金の話ばかりする。彼らの音楽的なルーツも、初めて買ったCDも、人と成りも……教えてくれない。
  • 世界的な有名ギタリストの共演無しに怒りの声 | NHKニュース

    今月11日に東京都内で開かれたロックミュージックのイベントで、事前にPRされていた世界的に有名な2人のギタリストの共演が行われず、ソーシャルメディアなどで不満の声が上がっていたことについて、主催した東京のイベント会社では、14日、「ギタリストの意向で演奏が行われなかった」と説明しました。会社では、「多数のアーティストが出演し、イベント自体は成立している」として、チケット代金の返金などには応じないという見解を示しましたが、この対応についてソーシャルメディアでは、「納得できない」という声もあがっています。 ことしは東京を会場に、11日夜に両国国技館で開催され、10数組のアーティストが参加しました。中でも、開催前から話題になっていたのは、世界的に有名なジミー・ペイジさんとジェフ・ベックさんの2人のギタリストで、主催した会社では、「日初共演を果たすことになる」などとPRしていました。しかし、11

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/11/15
    ジミー・ペイジもあのポスターを見て演奏しなかったってのもすごいな。海外アーティストの招聘はむずかしい。