タグ

詐欺に関するKeitaroKitanoのブックマーク (11)

  • 著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みについて | Metaについて

    オンライン詐欺は、インターネットを通じて世界中の人々を標的とする社会全体の脅威です。 詐欺は、多くの場合に国境を越えて行われ、自動化やその他のあらゆる手法を使って、意図的に私たちの検出を回避しようとする、悪意のある人々による仕業です。金銭を目的とし、詐欺をはたらく者が、様々なサービスやウェブサイト上で、広告と投稿の双方を活用したり、プラットフォーム間を移動したりと、人を欺くために常に新たな方法を編み出し続けている、敵対的な状況です。 Metaは、プラットフォーム上における安全を守るため、長年にわたり大規模な投資を行っており、2016年以降、チームと技術に200億ドル以上を投資してきました。これには詐欺対策も含まれ、プラットフォーム上の利用者を詐欺から守るための多面的な対策を講じています。 これには、弊社プラットフォームのすべてにおいて、この種の行為を禁じるポリシーやシステム、利用者が自身を

    著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みについて | Metaについて
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2024/04/17
    いよいよfacebookの詐欺広告が一掃されるんだ! と思ったら、今朝インスタに「はじめまして。お笑い芸人の中田敦彦です。私は35代前半の頃、投資に成功し6億円の資産を築き、経済的自由を手に入れました」が出ました。
  • 急増する投資詐欺 1億円失った人も SNS広告が入り口に | NHK

    「最初は怪しいと思っていたのに…」 将来に備え、投資で資産を増やしたいと考えていたという関東地方の40代の夫婦。 投資のために振り込んだ1億円もの大金をだまし取られたといいます。 きっかけはフェイスブックに表示された無料の投資相談会の広告。 そこを入り口に、巧妙な手口で投資詐欺へと誘導されていったのです。 (デジタルでだまされない取材班 / 社会部 倉岡洋平 守屋裕樹) 関東地方の40代の夫婦がその広告を見つけたのはことし4月です。 クリックすると、まず数百人が参加するLINEのグループチャットに誘導されたといいます。 そこで「先生」をしていたのは、イギリスに実在する金融機関の副社長を名乗る人物。 さらに「生徒」で、3人の幼い子どもを育てるシングルマザーだという女性が、個別にLINEでメッセージを送ってくるようになりました。「将来のため、一緒に先生から学ぼう」などと、やりとりを重ねるように

    急増する投資詐欺 1億円失った人も SNS広告が入り口に | NHK
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2023/12/17
    超低金利で円安。貯蓄が目減りする中、政府は新NISAなどで投資を推進。詐欺師にとって今は絶好の狩どきなのでしょうね。不安を抱えるど素人がわんさか。
  • マッチングアプリで詐欺 40代男性が約1億円の被害 佐賀 鳥栖 | NHK

    佐賀県鳥栖市に住む40代の男性がマッチングアプリで知り合った日人の女性を名乗る相手にFX取引でのもうけ話を持ちかけられて、合わせておよそ1億円をだまし取られ、警察は詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、鳥栖市の40代の男性が8月4日にマッチングアプリで日人の女性を名乗る相手と知り合い、SNSのメッセージでやり取りする中でFX取引での投資を持ちかけられました。 その後、男性は今月26日までのおよそ3週間の間に指定された国内の金融機関の12の口座に、17回にわたって合わせておよそ1億円を振り込んだということです。 この投資につぎ込むために金を借りていた知人からの指摘で男性はだまされていたことに気付き、警察に被害を届け出たということです。 今月20日には佐賀市に住む40代の女性がマッチングアプリで知り合った相手に合わせて6000万円をだまし取られる詐欺事件も起きていて、警察は詐欺

    マッチングアプリで詐欺 40代男性が約1億円の被害 佐賀 鳥栖 | NHK
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2022/08/28
    1億円調達できるような信用力がある40代であっても騙されてしまうのか。詐欺を根絶するのは不可能なので、現代の詐欺に対する防御力を身につけられる教育や社会の仕組みはもっと高めていかないといけないね。
  • 霊感商法被害、3万人の1千億円超を確認

    旧統一教会の信者が購入した教や壺など。信者は同様の教に3千万円を支払うこともあったという =大阪市北区 安倍晋三元首相の銃撃事件では、山上徹也容疑者の供述内容から、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)による霊感商法に注目が集まった。霊感商法は事件化などによって被害人数は減少したものの、いまもなお続いており昨年は約3億円の被害が確認された。 不安をあおり、壺(つぼ)や置物などに超自然的な霊力があるように思わせ、不当に高い値段で売り込む霊感商法。昭和60年ごろから社会問題化し、全国霊感商法対策弁護士連絡会によると、旧統一教会による霊感商法の被害は62年には約164億円にのぼった。 同会の渡辺博弁護士によると、霊感商法を行っている団体は他にも存在するものの、全国で大規模に行っているのは旧統一教会だという。平成21年には不安をあおり高額の印鑑を購入させたとして、警視庁公安部が特定商取引法違反

    霊感商法被害、3万人の1千億円超を確認
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2022/08/09
    もはやオレオレ詐欺と同類。"かつては壺などがよく販売されていたが、近年は「一番大切なものをささげることで悪い因縁を断ち切ることができる」などといって資産を取り上げる「浄財」が多いとされる。"
  • あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)

    僕は #詐欺グラフ が何よりの大好物で、ネットやテレビで変なグラフを見かけるたびにニヤニヤしながらフォルダに保存しています。保存先のフォルダ名はズバリ「#詐欺グラフ」。 そんな詐欺グラフの世界を皆さんに共有したいと思い、筆をとりました。(2024/2/6 update) ネタ記事として、順次、ツッコミながら読んでいただければと思いますが、同僚や上司部下、取引先の「詐欺グラフ」に気づけるようにもなるため「ビジネススキルUP」にもつながるおトクな記事としても読むことができます 詐欺グラフとは詐欺グラフとは、一般的なグラフの作り方とは異なる「演出」を加えることによって意図的に錯誤を狙うグラフ のことを指しています。来、単なる羅列では直感的に理解しづらい数値等を分かりやすく表現するものがグラフであるわけですから、自分の主張を誇大に伝えるために読み手を誤解させる詐欺グラフはとても悪質なものと言える

    あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2019/05/29
    #詐欺グラフ うん、皆で声を上げてこんな悪習無くしたいね。河合塾の力技ワロタ
  • 新潟の70代男性、特殊詐欺で2450万円被害 所持金尽きるまで電子マネー購入 - 毎日新聞

    新潟県警小出署は24日、同県魚沼市在住の70代の自営業の男性が特殊詐欺で約2450万円をだまし取られたと発表した。所持金が尽きるまで、電子マネーのプリペイドカードを買わされ、記載番号を1000回近くメールで送信させられていたという。 小出署によると、昨年12月上旬ごろ、男性の携帯電話に「数億円の支援金を得る権利に当選した」という趣旨のメールが届いた。男性が「お金がほしい」と返信したところ、連日「金を受け取るためには登録手数料が必要」などとメールが届くようになった。男性はその都度、指示されるままにコンビニエンスストアなどでプリペイドカードを購入し、記載番号を計1000回近くメールで送信し続けた。 男性は1人暮らしで、度重なる要求も不審に思わなかったが、今月13日、所持金が底を尽き弁護士に相談し被害が発覚した。 県警によると、今回の被害額は、統計を取り始めた2014年以降、電子マネーを利用した

    新潟の70代男性、特殊詐欺で2450万円被害 所持金尽きるまで電子マネー購入 - 毎日新聞
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2019/05/26
    「数億円の支援金を得る権利に当選した」→「お金がほしい」→「金を受け取るためには登録手数料が必要」→指示される度にコンビニなどでプリペイドカードを購入し、記載番号を計1000回近くメールで送信し続けた
  • LINE Payの“300億円祭” 受け取りを拒否する人も 「詐欺かと思った」「本人確認が面倒」

    LINE Payの“300億円祭”に対して、1000円を送った側、送られた側がそれぞれに反応を示している。 LINEが5月20日から始めたモバイル決済サービス「LINE Pay」のキャンペーン「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」は、友達に“タダ”で送金できることから、SNSなどで盛り上がりを見せている。しかし、一部の利用者は「詐欺かと思った」「(登録の)人確認が面倒」と困惑しているようだ。 同キャンペーンは5月20日から29日の期間中、自己負担なしでLINE上の友達に1000円相当の電子マネーをプレゼントできるもの。何人でも送れるが、一人が受け取れるのは一度(1000円)だけ。期間中であっても、送られた電子マネーの総額が300億円に到達した時点でキャンペーンは終了する。 1000円相当の電子マネーを受け取り喜びの声を報告する人もいる一方で、「知り合いに送ったら詐欺だと勘違いされた」

    LINE Payの“300億円祭” 受け取りを拒否する人も 「詐欺かと思った」「本人確認が面倒」
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2019/05/21
    「お金あげます」とメッセージが届いて、個人情報を詳細に求められたら怖いよね。便乗詐欺もいそう。用心するのは正しい反応。
  • 『まさか私に』

    皆様、こんばんは。 こんなことが、まさか私にくるとは思ってもみませんでした。 他人事っと思ってはいたものの..... ともかくまだ、ドキドキと興奮状態でパニックっている反面、冷静に判断できた自分に良かったっとホットしています。 今日あった出来事です。 皆様には気をつけて頂きたいので、あったままをお話しします。 また、お名前も出させて頂きますが、同姓同名の方お許しください。 今朝の話になります。 携帯の電話が、見知らぬ番号でしたが、お仕事の可能性もあるので出ました。 いきなり、私のフルネームを言い、 相手  〇〇さんの携帯ですか? 私  はい。 相手  私警視長捜査一課の者です。 私(心の中)何かあったのか?なぜ警察??? 相手 ササキ ハジメさんっと言う方ご存知ですか? 私  知りません。 相手 ササキ ハジメさんが振込詐欺の容疑で逮捕されました。 彼の所持して入りものを調べたら振込詐欺に

    『まさか私に』
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2018/07/12
    新手の振込詐欺。東京地方検察庁の偽サイトまで準備。「私警視長捜査一課の者です。この事件に関わってない事を証明するために、弁護士を立ってて頂くか、被害者認証に登録して頂くかになります」
  • News Up SNSで狙われる 悪質ネットビジネスの世界 | NHKニュース

    ネットワークビジネスと呼ばれる契約の勧誘を知っていますか? SNSを通じて友達になったと思った人などから突然、もうけ話を持ちかけられ、高額な契約をせざるを得なくなるトラブルが若者を中心に相次いでいます。しかも、悪質な業者は、若者たちがSNSで発信する趣味や好みを分析し、狙いを定めて近づこうとしているというのです。(ネットワーク報道部記者 野田綾 栗原岳史) 「知らない人からSNSでメッセージが届き、費用がかからず簡単にできるネットビジネスを一緒に起業しませんかと誘われた」(19歳女子大学生) 「SNSで女子大学生が簡単に短時間で稼げるという発信をしていたので、興味をもってカフェで会う約束をした」(19歳男子大学生) 国民生活センターには、SNSを通じて知り合った業者と契約し、多額の費用を支払ってしまったという若者たちから被害の相談が相次いでいます。 その手口の特徴は、もともとは知らない人と

    News Up SNSで狙われる 悪質ネットビジネスの世界 | NHKニュース
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2018/02/23
    “「つけ込み型」と呼ばれる若者の特徴を利用した勧誘が広がっている。その若者の特徴とは、(1)SNSで趣味や好みを発信する人が比較的多いこと、(2)SNSを通じた人脈作りに関心の高い人が多い。”
  • Google 翻訳が進化しました。 - Google Japan Blog

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 翻訳が進化しました。 - Google Japan Blog
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/11/16
    UFJ銀行からと見せかけた詐欺メールがさらに巧妙化しそう。犯罪に使われる文かどうかの識別もしてくれたらありがたいです。
  • アダルトDVD送りつけに注意を NHKニュース

    注文していないアダルトDVDが突然、自宅に送られてきたうえ、代金を請求されたというトラブルの相談がことし5月以降、増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 全国の消費生活センターには、ことし5月以降、注文していないアダルトDVDが突然、自宅に送られてきたうえ、代金を請求されたという相談が寄せられるようになり、その件数は合わせて20件程度に上っているということです。相談者は30代から60代の男性で、すべてのケースでおよそ60万円の代金を請求されていたということです。 こうしたトラブルについて、国民生活センターは、注文していないのであれば代金を支払う必要はないとして、個人情報を知られるおそれがあるので、業者に対してみずから連絡を取らないよう注意を呼びかけています。 国民生活センターの市川結理さんは「かつては健康品をお年寄りに送りつける手法が目立ったが、最近はアダルトDVD

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2014/07/14
    一度支払ってしまうと、カモ名簿に載るので絶対に受け取らないように!
  • 1