タグ

メディアとwebに関するKeitaroKitanoのブックマーク (8)

  • 写真のコメント、上に付けるか?下に付けるか?メディアの見せ方を調べてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    メディア関係のみなさんこんにちは、エディターのエリー(@__erI_)です。 写真のコメントはどこに付けると読みやすいのでしょうか? たとえば上のように写真の下にコメントを付けた場合と、 こちらのように写真の上にコメントを付けた場合。 このLIGブログでは写真の下に付けていますが、上に付けているメディアも見かけます。一体どっちが主流なんでしょう。 コメントの位置を調べてみました ということで写真とコメントの位置関係を調べるべく、40のメディアサイトを見てみました。その結果がこちらです。 ドドンと下コメント派が過半数を占める結果になりました。いくつかご紹介します。 コメントが下に付いている例 写真を上に載せていたのは「livedoorNEWS」「Lifehacker」「KAI-YOU」などで、40サイト中23サイトと最も多いフォーマットでした。 (出典:livedoorNEWS) こちらの「

    写真のコメント、上に付けるか?下に付けるか?メディアの見せ方を調べてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/05/10
    むか〜し迷ったこともあったけど、結果的に自分は下派だなぁ。漫画を見るときも絵から吹き出しのへ流れる気もするので、最初にイメージ画像がある方がピンと来やすいです。
  • 発注者向けノウハウ | 発注者に役立つ情報をお届けします。

    外注に役立つ情報メディア 「発注者向けノウハウ」外注のノウハウや費用・料金の相場を紹介しています。 ランサーズでおすすめのフリーランスやパッケージもぜひ参考にしてください。 NEW新着記事

    発注者向けノウハウ | 発注者に役立つ情報をお届けします。
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/04/17
    「のおとだし、朽木くん登壇してるのかなぁ〜」と思ったけど居なかった。と思ったら、記事の最後に……(朽木誠一郎/ノオト)。丁寧に書かれた、読みやすい良い記事でした。
  • AbemaTV|国内最大の無料インターネットテレビ局

    申し訳ありませんこのサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。

    AbemaTV|国内最大の無料インターネットテレビ局
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/03/13
    サイバーエージェントとテレビ朝日の共同出資によるネットテレビ局「AbemaTV(アベマ)」。特に関西人は間寛平のギャグ「アメマ」が頭に浮かんでしまうよなぁ http://swinginthinkin.com/column/abematv-amema-hazama-kanpei/
  • 月間PV・UUや広告メニューが分かる媒体資料(メディアガイド)のWebメディア11選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGの岩上です。 年末年始休暇を挟んだことで不安もありましたが、LIGブログが1月に初めて月間400万PV(約200万UU)を越え、とても良い結果になりました。 ひとつの過程としてとても嬉しいです。関係者のみんな、お疲れさまでした。 今回は、他のメディアさんを色々と拝見する中で見つけた、媒体資料が見やすくまとまっていて、表現や広告手法・料金体系などがメディア運営者として参考になりそうなメディアさんをご紹介させていただきます。 (※数字は2015年2月時点での数字になります。) 媒体資料が参考になるWebメディア11選 1. WIRED.jp http://wired.jp/ 月間800万PV/260万UU。 個人的にとても好きなメディアです。U.S.やU.K.、イタリア、ドイツ、日と展開しており、デザインもそれぞれの文化に沿ってローカライズしています。U.K.(http:/

    月間PV・UUや広告メニューが分かる媒体資料(メディアガイド)のWebメディア11選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/03/02
    記事広告1〜2万PVで、100万円の広告費が出せるかどうか。
  • Facebook取締役「もうアクセス数や訪問者の数を分析するのは時間の無駄だ!」 / リーディング&カンパニー株式会社

    田端 信太郎さんの「バイラルメディアは二重の意味でダサい」という記事、非常に共感しました。海外で流行っている記事を翻訳し、ちょっと見せ方を変えてPVを集めるメディアはスピリットがなく、そこに投資家がお金を出すから二重にダサいという指摘、その通りだと思います。 さらに一つ加えると、バイラルメディアは大して付加価値を提供していないのに、サイトオープン一週間で○○十万PV達成など、自分たちでプレスリリースを出したり、メディアが取り上げたりするため、三重にダサいのではないかと思います。 Facebookなど様々な企業の役員を務め、テック界の未来予言者であるマーク・アンドリーセン氏は、「もうPV(アクセス数)やUU(訪問者数)を分析するのは時間の無駄だ!」と名言していますが、AJAXやJavascriptなどリロードしなくても、コンテンツがどんどん読み込まれる仕組みが普及しているため、これからどんど

    Facebook取締役「もうアクセス数や訪問者の数を分析するのは時間の無駄だ!」 / リーディング&カンパニー株式会社
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2014/10/18
    3重のダサさ、スピリットの無さ。たしかに!
  • ネット時代のメディアはどうマネタイズすべきか--日経新聞、東洋経済、ヤフー、nanapiらが激論

    京都で開催中の招待制イベント「Infinity Ventures Summit(IVS)2013 Fall Kyoto」。第3セッションでは、オンラインメディアを手がける起業家やオンラインメディアの編集長が登壇。メディアの役割や成長について語った。 インターネットの登場以降、メディアのあり方も変化してきた。個人がブログメディアを立ち上げられるようになった一方で、テレビや雑誌、新聞といった旧来のメディアは変化を求められている。 左から日経済新聞社 論説委員兼産業部編集委員の関口和一氏、東洋経済新報社で東洋経済オンライン編集長の佐々木紀彦氏、nanapi代表取締役の古川健介氏、日ジャーナリスト教育センター理事の藤代裕之氏、ヤフー マーケティングソリューションカンパニー マーケティングイノベーション室室長の友澤大輔氏 このセッションでは、東洋経済新報社で東洋経済オンライン編集長の佐々木紀彦氏

    ネット時代のメディアはどうマネタイズすべきか--日経新聞、東洋経済、ヤフー、nanapiらが激論
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2013/12/04
    雑誌には「ファン」と「暇つぶし」の読者がいるが、そのうち「暇つぶし」の需要はスマートフォンに取られてしまった。←確かに。最近ウェブは1000〜1500文字の程度の短い記事が増えた。
  • 「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan

    普段雑誌は読まないけれど、書店でふと目に入った雑誌の表紙や特集内容に惹かれて思わず衝動買いしてしまった――こうした経験を持つ人は少なくないはずだ。スマートフォンが普及し、いつでも情報にアクセスできるようになった現代でも、つい雑誌を手にとってしまうことはよくある。それはウェブだけでは得られない、濃密な情報や価値がそこにあるからだろう。 マガジンハウスが月2回発行している「BRUTUS」も、独自の切り口でライフスタイルを提案し、数十年にわたり読者に愛されている雑誌の1つだ。このBRUTUSが、9月30日からウェブを生かした新たな情報発信を始めた。それも紙面の電子化といったありきたりな内容ではなく、雑誌の特集の続編をスポンサー企業のウェブサイト上で展開するという、かなり挑戦的な試みだ。 第1弾として、スポーツウェアメーカー「デサント」のウェブサイト上で、2月に発売した特集「カラダにいいこと。」の

    「BRUTUS」が仕掛ける“雑誌×ウェブ”の新手法--西田編集長に聞く - CNET Japan
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2013/10/01
    BRUTUS編集長の西田善太氏らによるメディア論。ウェブは断片的に自分の好きなものを選んだり、偶然出会ったものをランダムに読んでいくもの。
  • 1