タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田とラジオに関するKeitaroKitanoのブックマーク (1)

  • 海賊FMラジオのこと

    ※この話は実話を元にしていますが、あくまでフィクションです。 大阪。1994年の春頃。俺は15歳で高校受験の年だった。 当時は、勉強しながらよくラジオを聞いていた。友人たちがよく聴いていたのはAM放送のほうだったのだが、音質も悪くて、トーク主体の番組が多い気がしてどうも性に合わず、俺はもっぱらFM放送を聴いていた。 あの頃の大阪のFM放送といえば、5年前に開局した80.2MHzのFM802が斬新な放送スタイルで一大ムーブメントを形成しており、FMが流れている店は大体FM802にチューニングされているといった風潮だったが、洋楽主体とはいえ、基的にチャートインするようなメジャーな楽曲ばかりを流す802は俺には物足りなかった。 なにしろその頃の俺はYMOを経て電気グルーヴを聴き始めた頃で「テクノ」と名のつく音楽に飢えていたからだ。 ネットもない時代。サブカルに半分足を突っ込んだ引っ込み思案の中

    海賊FMラジオのこと
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2013/03/12
    名文。海賊版ラジオあったなぁ…と懐かしく読み進めていたら、「俺の好きな音楽を一緒に楽しめる友人は、本当は一人もいないのだ」のひと言。同感。過ぎし日のアツい想いが湧き出て来た。
  • 1