タグ

私論に関するcastleのブックマーク (715)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/12
    「「普遍的に通用するようなレベル」を想定しないのが行為するコツ」「あらゆる人々から普遍的に受け入れられる完璧な行為というものはありえない」「擬似的な普遍性の体現者としてネットという空間が生まれた」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/12
    「好きなものほど、人はその好きになった対象にのめりこみ、没入を深めるほど美しくかがやいて感じられる」「敵は醜く、おぞましく、気持ち悪いものとして感じられる。味方は素晴らしく、美しく、輝いて感じられる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/12
    「意識に上る情報は、そこに本来はあるものを記号的に抽出して表出させていく作業で、いかに答えを適切に描くかという行為。答え自体はすでに在るんじゃないか。それを有限な個人に読み取らせる力が、その人の能力」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「人よりも上位権威を信用するときとは、両者のつながりがモデル化的な関係にあるとき」「身体性的な感覚を重んじているような場所では、上位権威よりもその人の人となりに対して信頼を抱く」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「情報は情報として、勘違いも信じ込めば真実として現出しえるのが人間の機能として備わっている。そのような性質を利用して、善意をなすことも出来れば、悪用することもできる」「真実という語は聖性創出ギミック」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「人格は、集団内で「どのような人間として振舞うことで役割を果たそうか」と自覚することで形成されていく」「自由と善意は同時に成立することが困難。だから、自由と善意を並立させた物語を現実として必要とする」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「自由主義とは、強者主義というべきじゃないか。同時に博愛主義でもあるというイメージと掛け合わせて「自由」を賛美することで、弱肉強食に聖性を付与することに成功した」「(個人と制度)どちらにも主体がある」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「「自由に憧れる=強さに憧れる、という価値観の摩り換えでしかない」「「自由」というものに聖なる正しさを夢見れなくなったら、代わりとなる別の聖なる正しい物語が抱けるかというと見つけられそうにない予感」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「科学は「在ること」というその状態のあり方について特化して取り扱う領域。物理的。意識・感覚を超えて世界と向き合おうとする態度」「思想は「かくあるべきこと」という命令性や理想を意味する領域。精神性」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/03/05
    「「働く」の時間を「社会的責務を果たす」と「個人的な追及を行う」という2つにわける」「理想的な時間配分は、「務める」「遊ぶ」「探る」「寝る」」「自分の価値にウェイトをおいた「追求行動」を独立した時間」
  • グーグルの存在する世界にて - 内田樹の研究室

    木曜日、学士会館で目覚めて、ぼんやり窓の外を見ながら朝ごはん。 「学士会館朝ごはん、なう。」と Tweet すると、見知らぬ読者から「いま白山通りを歩いています」という reply が入る。 不思議なガジェットだなあ。 mixiとも携帯メールとも、機能がどこか根的に違うような気がする。 「ダイレクトメッセージ」ではなく、「宛名のないつぶやき」に反応する人がいるということが「広大な共生感」(@大江健三郎)をもたらすのであろうか。 よくわかんないけど、とりあえずは「精神衛生上よい」機能を果たしていることは間違いない。 だから、Twitter では「反論」とか「事実誤認の指摘」とかは遠慮してほしいですね。 「グーグル問題」について、いろいろ意見を訊かれる。 私の基的態度は「テクノロジーの進化は止められない」というものである。 とくにグーグルのビジネスモデルは「利用者はサービスに課金されない」

    castle
    castle 2010/03/05
    「テクノロジーの進化は止められない」「コピーライトという既得権に固執する人は「コピーライトがあるがゆえに生じる逸失利益」に気づいてない」「ビジネスというのは本質的に「ものがぐるぐる回ること」」
  • 曇・ログイン - finalventの日記

    夜半に雨は過ぎたのだろうか。昨晩の天気予報では朝は雨のはずであった。昨日は、ふとした偶然で浅田真央のスケートを見た。けっこう感動した。その後、数名を見たが、それほどどうとも思わなかった。キム・ヨナは見なかった。が、その後、気になって、夜の番組で見た。キム・ヨナの一位は妥当なところだろうと思ったが、点差は疑問に思えたし、個人的には浅田真央にまた感動した。私の関心はラフマニノフがうまく表現さているかということだが、けっこうよかったのではないだろうか。あれはロシア人も感動したのではないか。

    曇・ログイン - finalventの日記
    castle
    castle 2010/03/02
    「浅田真央のスケートを見た~ラフマニノフがうまく表現さている」米欄「天才浅田真央(と日本勢)を封じ込めるルール変更を繰り返した結果、男性トップスケーターを越える点数を出してしまったのには呆れました」
  • 曇り - finalventの日記

    ああ、冬に舞い戻り感。朝ぼーっと考えていることは多い。なんかついったに書いてしまったけど、「唯物論的には生命はオートマトンとして規定してよいはずだが、そのinitial stateを想定するとID論と見なされるのだろうか?」。生命というのは、現代科学的には聖霊でもないから(生気論排除)、機械仕掛けのロボットなんだが、であれば、それをcharacterize可能というか、それが科学になるのだが、そこがむずかしい。で、「生命がオートマトンではないなら、それはなんだろう、という問は、すでに科学ではないように思える」となる。生命のモデル化をなんとなく科学は避けているのは、広義のダーウィニズムに依存しているのだけど、これは適者生存ということで、世界側がオートマトンになる。「ダーウィニズムの自然選択は、自然の内部にオートマトンが措定されるだけでは?」と。ほいで、「これらを回避するには、生命そのものが生

    曇り - finalventの日記
    castle
    castle 2010/02/26
    「生命がオートマトンではないなら」「生命のモデル化を科学は避けているのは、広義のダーウィニズムに依存しているのだけど、これは適者生存という事で世界側がオートマトンになる」「生命そのものが生存バイアス」
  • デフレの原因の一つ - コリアニメやつあたり

    Unknown (Unknown) 2010-02-23 04:59:44 世界の労働状況調べるとほんとに日って奴隷みたいな環境なんですよね… 俺も前は一日6時間ぐらいサービス残業してましたわ、今考えるとアホとしか言いようが無い、早く辞めてよかったです イタリア旅行したときに屋入ろうとしたら、目の前で鍵閉められました、時間的に丁度12時だったから休憩に入るためだと思いますが、最初は「ガラス越しに客が入ろうとしてるの見えてるのに、どう言う事だ?」と混乱しました。 ガイドさんが「日以外だと労働意識ってそんなもんですよー」と言ってたなあ 韓国にはサービス残業とかあるんですかね?労働組合が強い、というか基地外で不当労働!!って叫ぶから無いかな Unknown (Unknown) 2010-02-23 09:45:44 日と外国だと基的な賃金の考え方が違いますから。 特定の目標を達成するた

    castle
    castle 2010/02/24
    米欄「日本人はダラダラ長時間働いてるだけで効率的じゃない」「日本でデフレが本格化したのは、中国からの輸入品が本格的に登場してから~デフレは当分収束しないでしょう。中国が横にある限り←韓国も状況は同じ」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/02/17
    「戦後左翼思想。中ソ論争で分裂し、ベトナム戦争で野合し、ベトナムのカンボジア侵攻で錯乱し、中越戦争で開き直る」「「こうすれば良い」と唱えても「でもそんなの無理だよ」と知識人ぶって批評する輩が多い」
  • RPM on Twitter: "日本における「真面目」という言葉の使われ方は「多数派や権力者の意見に素直に従う」「長い物に巻かれる≒空気を読む力がある」辺り。子供の頃における権力者はおおむね親や教師辺りなので、イエスマンになれば自動的に「真面目」という属性が付属することになる。"

    における「真面目」という言葉の使われ方は「多数派や権力者の意見に素直に従う」「長い物に巻かれる≒空気を読む力がある」辺り。子供の頃における権力者はおおむね親や教師辺りなので、イエスマンになれば自動的に「真面目」という属性が付属することになる。

    RPM on Twitter: "日本における「真面目」という言葉の使われ方は「多数派や権力者の意見に素直に従う」「長い物に巻かれる≒空気を読む力がある」辺り。子供の頃における権力者はおおむね親や教師辺りなので、イエスマンになれば自動的に「真面目」という属性が付属することになる。"
    castle
    castle 2010/02/16
    「日本における「真面目」という言葉の使われ方は「多数派や権力者の意見に素直に従う」「長い物に巻かれる≒空気を読む力がある」辺り。子供の頃における権力者は親や教師、イエスマンになれば自動的に「真面目」」
  • 『国債に関するごく基本的な認識のズレ - おかくじら』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『国債に関するごく基本的な認識のズレ - おかくじら』へのコメント
    castle
    castle 2010/02/14
    「利率が少し上がるだけでも危険。その瞬間、外資は多分売り浴びせを狙ってくる」←「そもそも外資は売り浴びせできるほど日本国債を持ってません」/「国民は他人同士の集合であって家族ではありません」
  • 国債に関するごく基本的な認識のズレ - おかくじら

    財政再建を金科玉条とする普通の人たちと話していて、彼等と自分との間になんかズレがあるな、と思っていたのですがどうもその原因らしきものに気がつきました。 日の国債残高は600兆円強あるわけですが、彼等はどうもある日突然これらを一気に返さなければならなくなる日が来ると信じているみたいなんですね。 実際はどうかというと、毎年100兆円返して、新しく120兆円くらい借りると言うことを繰り返しているのです。彼等は国と銀行の間で毎年行われているこのでっかい取り引きのことをどうも知らないみたいで、ある期限が来たらそれを全部返さなきゃいけないと思っているようなのです。 これはやはり個人の借金の印象が強いのが原因だと思います。個人の場合、借り主が死んだり夜逃げしたりすると、残された家族に一気に借金が降りかかります。そのような日が国にも来ると思っているみたいなんですね。 日の国と銀行には、毎年100兆円の

    国債に関するごく基本的な認識のズレ - おかくじら
    castle
    castle 2010/02/14
    「国が借金をして使った分は回り回って国民の給与になって再び貯金となり帰ってきます。金を使えば使うほど社会全体としての蓄えが増え~最終的な貸し手(国民)が「今すぐ全部返せ」と言わない限りは回り続けます」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2010/02/14
    「小泉は三木武夫的に「親米・世論に訴える・反官僚の旗・変な金の集めをして足元をすくわれない」をやりながら、田中角栄的に「自民党内多数派工作・財務省は敵に回さない・総裁選挙、総選挙で勝利」を実行して」
  • クトゥルー神話に絡めるまでもなくヤバい - 『崖の上のポニョ』/宮崎駿 - やや最果てのブログ

    ポニョ、あの予告からしてゆるゆるな映画だと思い描いていて、 少し前に、「ポニョはクトゥルー神話の話でした」っていうエントリが大変面白いと思ったので↓ てすかとりぽか 『崖の上のポニョ』 クトゥルー神話 http://budouq.blog5.fc2.com/blog-entry-625.html 2008-07-23 - coco's bloblog - Horror & SF http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20080723#p1 そういう感じで感想でっちあげようかなと思ってたら、普通にヤバイ映画だったのでそんな気はなくなった。 テーマが「神経症と不安の時代に立ち向かう」ってなってますが、 観てるとこっちがむしろどんどん不安定になってきます。 ストーリーが、支離滅裂にもほどがあります。(それで○○はなんだった、的なもの多数) 登場人物の行動原理、意味わ

    クトゥルー神話に絡めるまでもなくヤバい - 『崖の上のポニョ』/宮崎駿 - やや最果てのブログ
    castle
    castle 2010/02/13
    「作中に直線が存在しない。全てが曲線で描かれた世界、壮絶な「水」の描写といい、背景までを含めての全てが「生物」としての存在感を持って迫ってくる。これって、ドラッグでラリラリになってる人の視点ですよ」