タグ

お金と数字に関するchiezo1234のブックマーク (3)

  • 幸せを感じるための簿記入門

    一時期ブータンの国民総幸福量が話題になりましたが、これは「社会全体の幸福を最大にするためには国民ひとり当たりの幸福を最大化するべき」という考え方に基づいたものだそうで、私たちひとりひとりが幸せだと国全体が幸福だということらしいです。 でも、具体的にどういうことなのかよく分かりませんよね。 そこで、個人の幸せを数値化して表して全体の総幸福量を算出しやすくする、身近で分かりやすい仕組みを考えてみました。 それは簿記です。

    幸せを感じるための簿記入門
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/21
    >意味わかんねえよ!とか、そんなのお前の主観だろ?とか思われるかもしれませんが、私の幸せなので私に分かればそれでいいし私の主観でいいんです/妄想仕分けが趣味(遊び)の人。オタクの実質0円に通じる
  • 這い上がれ、報酬2,000円ウェブライター! ‐ 編集者 朽木誠一郎 ‐|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    2,000円ウェブライターから這い上がる方法を伝えたい―。そう語るのは、学生時代にウェブライターの世界に飛び込み、数々の媒体で執筆経験を重ね、現在は編集者として幅広く活躍する朽木誠一郎(くちき せいいちろう)さんです。 インターネットが発達した昨今、自らを「ライター」と名乗ることは、もしかしたら昔に比べて容易になったのかもしれません。けれど一方で、「ライティングだけでべていくのは難しい」と悩む人が増えているのも事実です。 1あたりの報酬が500円〜2,000円であることが珍しくないウェブライター業界において、一歩飛び出して活躍するために必要なものは何か。朽木さんの実体験を交え、赤裸々にお話いただきました。 【連載 書くことを仕事にしたい人へ】 第1回:這い上がれ、報酬2,000円ウェブライター! ‐ 編集者 朽木誠一郎 ‐ 第2回:ウェブライターを夢で終わらせないために − 編集者 朽

    這い上がれ、報酬2,000円ウェブライター! ‐ 編集者 朽木誠一郎 ‐|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    chiezo1234
    chiezo1234 2015/04/12
    >1日5本書けば1ヶ月で100本、2,000円の報酬であればそれで20万円になりますもんね。
  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

    (107) 新紙幣発行の裏の狙いとは? 2024年7月に新紙幣が発行される。一万円、五千円、千円の3券種を改刷する予定で、それぞれ渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎が描かれる。 新紙幣を発行する目的は何だろうか? 新紙幣には肖像の立体画像が回転する3Dホログラム技術が採用され、偽札を困難にしたと日銀は説明している。その他に (106) 新たなSI接頭語 単位の前に付けられ、10の整数乗を表すための接頭語として、国際単位系では20個のSI接頭語が定められている。 ミリ milli(10-3)、センチ centi(10-2)、キロ kilo(103)、メ (105) インボイス制度の影響について 2023年10月から、消費税のインボイス制度が開始される。 現在、約513万と推計される免税事業者は、そのまま免税事業者でいるか、それとも課税事業者になるか、大きな選択を迫られる。それぞれどのようなメリッ

    chiezo1234
    chiezo1234 2014/04/11
    カシオが作った計算サイト
  • 1