タグ

日記に関するchiezo1234のブックマーク (32)

  • 個人の日記 - はてなブログ グループ

    個人の日記レベルの日記を書くグループです。

    chiezo1234
    chiezo1234 2022/05/21
    参加ブログ: 1108 カテゴリー: ネタ
  • スペアリブを焼いた日の記録

    スペアリブを焼いた。正確に言うと昨日焼いて、今日はその残りをべた。その幸福度があまりに高くてこれはどこかに記しておかねばなるまいと思ったので、この日記を書いている。 そもそもスペアリブを調理しようなんて普段なら思わなかった。見るからに面倒臭そうだし、分厚い肉もでかい骨も、どうして良いかよくわからないからだ。しかしたまたま好きな料理人YouTuber城二郎(https://www.youtube.com/channel/UCP2gnyy_-ToZeIDw6qeI6HA)のレシピを見ていてスペアリブというべ物のことを思い出したので買ってみた。ジップロックに入れて、醤油とみりんと蜂蜜と、すりおろしたニンニクと生姜、あと白ワインとマスタードを適当にかけ、揉みまくって30分くらい漬けてフライパンで焼いた。付け合わせは薄切りにしたニンニクとジャガイモとチョリソー。このあたりは城二郎氏のレシピ参考で

    スペアリブを焼いた日の記録
  • 『BRUTUS』『広告』編集長に訊く「本当にいいモノって何ですか?」カケルメルカリ06:西田善太・小野直紀

    長嶋 今回は、いま影響力をもつ雑誌の編集長を務めるお二人をお招きして、「そもそも“良いモノ”ってなんだろう?」というテーマのもと話をお伺いできればと。早速ですが、お二人は“良いモノ”をどのように定義されていますか? 西田 このまえClubhouseで小野くんと話していて、「いま価値があると思っているものは、実は自分以外にそう思わされている可能性がある」という話題が出て、おもしろいなと。なので、まずは小野くんから改めて話してもらっていいですか?? 小野 はい。雑誌『広告』のリニューアル創刊号の特集がまさしく「価値」だったんですが、いま西田さんにご紹介いただいたのは、そのとき文化人類学者の松村圭一郎さんに取材したなかで出たフレーズですね。人によって価値観が違うのは前提として、パッと見たものの価値を独自に判断するのは意外に難しいっていう。 西田 小野くんが個人的に“良い”と思うモノって? 小野 

    『BRUTUS』『広告』編集長に訊く「本当にいいモノって何ですか?」カケルメルカリ06:西田善太・小野直紀
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/06/06
    >「たとえば今よりも4年前の自分の方が答えを出していることもあるんだよ」。人間は同じことを繰り返しながら成長するのであって、4年前から答えを知っていたのに、それを忘れて同じ迷路に入っているのだと
  • 「ここじゃない世界に行きたかった」塩谷舞さん ミニマルで偏愛。周りに流されないインフルエンサーの働き方|好書好日

    文:篠原諄也 写真:篠塚ようこ 塩谷舞(しおたに・まい) 文筆家。1988年大阪・千里生まれ。ニューヨーク、ニュージャージーを拠点に執筆活動を行う。2009年、大学時代にアートマガジン『SHAKE ART! 』を創刊。2012年にCINRA入社、WEBディレクター・PRを経て、2015年に独立。 会社員時代より、WEBメディアの執筆、企業の広告企画、SNSマーケティングに多く関わり、「バズライター」の異名をとる。 2017年、オピニオンメディアmilieuを立ち上げ、自身の執筆活動を格化。 Twitter Instagram 会社員時代に感じた違和感が原点 ――新著にはユニークなお仕事との向き合い方が書かれています。例えば「ミニマルに働く」。仕事上のいろいろな無駄を削ぎ落として、心や身体を大切にすることを意識しているそうですね。 私はアルバイトをしても、会社勤めをしても、優秀な従業員では

    「ここじゃない世界に行きたかった」塩谷舞さん ミニマルで偏愛。周りに流されないインフルエンサーの働き方|好書好日
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/04/11
    >SNSに投稿する前提ではなく、自分で自分の本音を聞いてあげる時間は大切だと思います
  • 辰口信夫 - Wikipedia

    辰口 信夫(たつぐち のぶお、1911年8月31日 - 1943年5月31日[注釈 1])は、日の陸軍軍医。第二次世界大戦中のアラスカ州アリューシャン列島のアッツ島の戦いで33歳で戦死した。アッツ島での戦闘中に短い日記を残しており、この日記は日軍視点からのアッツ島の戦闘状況を伝える歴史資料として名高い。 セブンスデー・アドベンチスト教会の敬虔な信徒であった辰口は、医学の教育を受けるためアメリカ合衆国に留学してその後医師免許を取得した。伝道のため日に戻り、東京のアドベンチストサナトリウムで医者として働きながら更なる医学の教育を受けた。しかし、1941年に彼は軍に召集され、軍医として働くことなり医学の勉強を中断させられた。1942年の暮れから1943年初頭にかけて、辰口の所属する部隊は、日軍が42年10月から占領しているアッツ島に配備された。そして、5月12日に、アッツ島を奪還しようと

    辰口信夫 - Wikipedia
  • DPZ編集部の古賀及子さんインタビュー 毎日日記を書く原動力は「ひとつもわからないけど、なんだか書けちゃって」 - 週刊はてなブログ

    Webサイト「デイリーポータルZ」編集部に所属している古賀及子(こが ちかこ)さん(id:mabatakixxx / @eatmorecakes)は、ブログ「まばたきをする体」で、2018年からほぼ毎日日記を書き続けています。何気ない日常生活を日々書いている古賀さんに、「ごく普通の日記」を書くこと、それをWebで公開して他の人に読まれることについてどう感じているかなどについて、オンラインインタビューで伺いました。 【目次】 毎日日記を書く原動力は……「ひとつもわからない」! アクセスやはてなスターが「励みになる」の文字通り、励みになる 自分の日記にはメッセージもないし、感想もない 私が生きている限り、「日記」は終わらない 毎日日記を書く原動力は……「ひとつもわからない」! ──普段の仕事についてお聞かせください。 古賀さん 普通の会社員で、「デイリーポータルZ」(以下、DPZ)の編集とライ

    DPZ編集部の古賀及子さんインタビュー 毎日日記を書く原動力は「ひとつもわからないけど、なんだか書けちゃって」 - 週刊はてなブログ
  • ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 すばらしい詩人の一人である田村隆一はこう書きました。 沖にむかってどこまでも歩いて行くのだ そして ひたすら少数の者たちのために手紙を書くがいい 「新年の手紙」部分 私が十年とそこらブログというものを書いてきて、ずっと思っているのはこのことです。少数の者たちのために手紙を書く。こういった形で文章を世界中にさらけ出すにあたって、これ以外のことを考える必要はありません。 ブログを書こうという人など、それ自体が少数の者です。だから私は、いつものように少数の者のために書く。あなたのために書く。ブログを書こうなどという、少数の者のために。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。

    ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/12/28
    >十年後に、十年前の自分を振り返ることのできる、ただその権利のためだけに書きなさい
  • Google Home に話しかけるだけで、日記を書く仕組みを作ってみた - Qiita

    Google Home に話しかけたことを、Google Spreadsheet に日付とともに記録してくれる、日記システムを作ってみました。 「いま起きたよ」「作業がここまで終わったよ」「お出かけしてきたよ」「〜〜を買ってきたよ」「そろそろおやすみ」といった日常のログを、スマホを手に取ってアプリ立ち上げて入力するよりも、ずっと簡単に記録できるようになりました。 Google Home Mini を買ったので、IFTTT使って、しゃべったことをスプレッドシートに記録してくれる日記機能をつけてみたよ。なかなか便利。 https://t.co/BfvHyXb79x — 壽 かおり Kaori Kotobuki (@kaoritter) 2017年10月29日 参考にした記事 Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.

    Google Home に話しかけるだけで、日記を書く仕組みを作ってみた - Qiita
  • 個人で作ったWebサービスを最初の100人に使ってもらうまで|katonobo

    こんにちは。かとのぼと申します。個人でWebサービスを開発しています。 今回は、私が作ったWebサービス「メモや日記ついでに英語学習」が、登録ユーザー100人を突破したことが嬉しくて、その喜びや過程や苦労をnoteに書くことにしました。 Webサービスは、企業が提供しているイメージが強いと思いますが、実は個人で運営しているWebサービスも数多くあります。 そのような個人でWebサービスを開発する人たちを「個人開発者」と呼びます。私もこの「個人開発者」です。 今回は、個人開発で作ったサービスがどうやって100人のユーザーを獲得するようになったのか?と言う内容を記事をしました。 クリエイターの方、起業を考えている方、副業で個人でWebサービスを作りたいと考えている方、IT企業に入られた方、プログラミングを始めたばかりの方などは是非読んで欲しいなと思っています。 どんなサービス?「メモや日記つい

    個人で作ったWebサービスを最初の100人に使ってもらうまで|katonobo
  • 欲しい情報を上手に管理する「じぶん専用Slack」9つの活用レシピ|カナエナカ

    いつもフワッとした内容のnoteばかり書いているので、いきなりWebアプリSlackの話なんてどうしたんだ?!と思われた方もいるかと思いますが、今とてもSlackにハマっているわたしです。 Slackって?な方もいるかと思うので少しだけご紹介。 Slack を一言で表すと「ビジネスコラボレーションハブ」。人々と情報、そしてツールを一元化することで、多様でシームレスな「働き方」を実現するツールです。 “Slackはじめてガイドより(https://get.slack.help/hc/ja/articles/115004071768-Slack-って何-)” とSlackは言っているんですが、「ビジネスコラボレーションハブ」ってキーワードが概念すぎてよくわかんないですよね、、、、 Slackをひとことでいうならば「PCやスマホで使えるチャットツール(Webアプリ)」です。 実は私、前職がIT

    欲しい情報を上手に管理する「じぶん専用Slack」9つの活用レシピ|カナエナカ
  • 日記が面倒な奴は家計簿を付けろ

    人間の活動のほとんどは金の移動が伴う。 すなわち金の移動を書き記せば人間の行動は大体把握できる。 ゆえに家計簿を付ければ自分がどう生きたかをかなり正確に把握できるのだ。 しかも金額は嘘を付かないため、客観的かつ明晰判明な記録が残せることになる。 感情や思ったことはそのままではわからないが、欄外にでも書いておけばまさに日記の上位互換となるだろう。

    日記が面倒な奴は家計簿を付けろ
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/10/28
    ”金の移動”記録。ブコメ面白い。日記より家計簿のが難しい派。クレカ等で全自動で記録派。母の家計簿は、ほぼ日記派。家計簿10年選手。家計簿で現実を直視し、税金と食費の生活で虚無で辞めた派
  • 「他人の人生を覗く」に魅せられた男の仕事観

    東京・原宿の明治神宮から程近く、見ず知らずの他人の手帳や日記が読める空間がある。マンションの一室を使ったギャラリー「Picaresque」のカウンターで500円を支払うと、奥にある読書スペースに通される。収蔵している“手帳類”の目録が置いてあり、その中から読みたい手帳を申請すると目当ての手帳や日記が貸し出されるシステムだ。 「新人をアダ名で呼んで怒られた」と職場の愚痴を毎日緻密に書き綴る20代半ばのサラリーマン。「ごはんたべて お風呂入って 21:30」「明日からは新聞を読んでまとめなきゃ」と社会人生活に適応するために自己鍛錬の計画を練る新卒女性会社員。10年書ける日記帳に毎日欠かさず100文字以上を書き綴り、パチンコなどの負け分もメモし続けるギャンブル好きの男性。日々の治療の記録とともに自身の思いをつづった闘病録――。 基的に、手帳類の想定読者は人ひとりのはずだ。その閉鎖的な一人称空

    「他人の人生を覗く」に魅せられた男の仕事観
  • 知らない誰かの本音、読めます 「図書室」に手帳ずらり:朝日新聞デジタル

    他人の手帳や日記などを閲覧できる「手帳類図書室」が東京都渋谷区にある。片思いの切なさや就職活動への意気込み、好きなアイドルへの思い……。名前や顔を知らない書き手の「音」が読めると人気だ。 手帳類図書室があるのは、渋谷区・参宮橋駅近くのアートギャラリー「ピカレスク」の一角。4畳半ほどのスペースに置かれた棚に、日記や手帳、ネタ帳約300冊が保管されている。目録があり、書いた人の特徴、書かれた時期などから選ぶことができる。 「めちゃくちゃかわいい。すごく好きになった」。1992年から書き始めたという男子高校生のノートには同級生への思いがあふれている。「がーん、1回もしゃべらずに一日がすぎた」と落ち込んだり、修学旅行先で一緒に写真を撮って「一生の宝物にする」と喜んだり。結果的に告白して振られてしまう結末までが記されているほか、高校から大学時代までの恋愛をつづった5冊が読める。 ほかにも、若いサラ

    知らない誰かの本音、読めます 「図書室」に手帳ずらり:朝日新聞デジタル
  • 明月記 - Wikipedia

    明月記(北村美術館蔵) 『明月記』(めいげつき)は、鎌倉時代の公家である藤原定家の日記。治承4年(1180年)から嘉禎元年(1235年)までの56年間にわたる克明な記録である。別名:『照光記』、『定家卿記』。 2019年日天文遺産に選定された。 概要[編集] 後世、歌道(小倉百人一首等)・書道において重んじられた藤原定家の日記である。『明月記』の名は後世の名称であって定家自身が命名したものではなく、当人自身は「愚記」と呼んでいた。没後、定家の末裔内では「中納言入道殿日記」の称を用いたが、一般的には「定家卿記」の名称が用いられていたようである。 南北朝の頃から『明月記』の名称が用いられるようになったとされる。広橋家記録によれば二条良基の説として『毎月抄』にある“定家が住吉明神参拝の際に神託によって作成した『明月記』”がこの日記であるとの考えが記されている。良基の説を証明するものはないが、当

    明月記 - Wikipedia
  • 【日記/78】日記を読み返すと笑ってしまう|チェコ好き(和田真里奈)

    ここでいう「日記」とは、noteに書いているこの「日記」や、自分のはてなブログのことではなく、私が高校生のときから付けている「紙の日記」を指す。基的にはズボラ人間の私だが、なぜか「紙の日記」に関してだけはマメで、高校生のときから紙のノートにほぼ毎日、日記を付ける習慣があるのだ。 大学院生のとき、2009年からそれはキャンパスノートからほぼ日手帳へと場所を移し、以降私はずっとほぼ日ユーザーである。2017年のほぼ日手帳で、8冊目だ。 「紙の日記」のいちばんのリスクとして、「万が一、自分が不慮の事故などで死んだとき、人目に触れさせたくない内容を親や知り合いに読まれる(かも)」というものがある。もちろん私もそれは多少懸念しているのだが、「ま、死んだらどうでもいいか。だって、私いないし」という感じで、けっこう気楽に構えている。 そんなわけで、「紙の日記」をもう10年以上書き続けていることになるの

    【日記/78】日記を読み返すと笑ってしまう|チェコ好き(和田真里奈)
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/07/18
    誰にも見せない日記だからこその誤字脱字。紙の日記のおもしろさ
  • 金融日記

    TOPIX: 2670.80, -2.1% (1w), +12.9% (YTD)Nikkei225: 38707.64, -2.5% (1w), +15.7% (YTD)S&P500: 5117.09, -0.1% (1w), +7.3% (YTD)USD/JPY: 148.30, +0.3% (1w), +4.9% (YTD)EUR/JPY: 161.38, -0.3% (1w), +3.1% (YTD)Oil(WTI Futures): 81.04, +3.9% (1w), +13.1% (YTD) 米下院で若年層に人気のソーシャルメディアTikTokの規制法案が可決された。TikTokが米国内で営業を続けるには、親会社の中国バイトダンスが米国企業に虎の子のTikTokを売却しなければいけなくなる可能性がある。覇権争いで、米中対立が続いている。 ●米下院、TikTok規制法案可決 「民

    金融日記
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/08/14
    l藤沢数希が運営するブログ。金融・経済、Web関連ビジネス、書評、科学、恋愛工学などについて/ivedoorブログの唯一の生き残りって感じだな
  • 生活改善応援サイト『早起き生活』

    サービス終了のお知らせ 生活改善応援サイト『早起き生活』は、2021年3月31日をもってサービスを終了しました。 2005年9月の公開以来利用紹介言及そのほか協力していただいた皆さんに感謝します。 ありがとうございました。 2021/03/31 百瀬 央(Momose, Hiroshi) https://twitter.com/momose インターネットアーカイブ https://web.archive.org/web/*/https://www.hayaoki-seikatsu.com/ 広告

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 私の中のzaikabouさん

    zaikabouさんのはてなダイアリーが好きだ。毎日、淡々と日記をつけ続けているところと、その生活ぶりに憧れる。当のzaikabouさんがどんな人か知らないけれど、私の中のzaikabouさんはこんな感じだ。 ・32歳、独身貴族・横浜山手の古い洋風建築に住む・古風な丸めがねをかけた文化系男子(風立ちぬの主人公的な)・美術や伝統文化など、穏やかな多趣味・いつも困ったような顔をしていて、人前で怒ったことがない・毎日日記をつけ続けるマメな人・終身雇用の古風な日企業の営業職・客先では頭を下げながら、「やれやれ」と心の中でつぶやく・はてなダイアリー専用で、はてなブックマークなんてやらない そんなあこがれの中のzaikabouさんと、恋文を交わしたい。熱く静かな、陶器のような恋がしたい。ツイートする

  • 日記、手紙をリサイクル 鉄道忘れ文市

    日記、手紙をリサイクル 鉄道忘れ文市 これは嘘ニュースです JRや私鉄車内に置き忘れた手紙や日記帳などをリサイクル販売する「鉄道忘れ文(ぶみ)市」が大阪・丹鉄百貨店で開催中だ。初日となった25日も開店前から200人が行列をつくり、その人気のほどをうかがわせた。 「車内に残された想いを届けたい」を目的に、1980年から始まった「鉄道忘れ文市」も今年で34回目。メールなどの普及により便せんや日記帳に文字をしたためる習慣が薄れてきた昨今だが、この日も全国から4千を超える手紙や日記帳が集まった。 封筒に入った手紙は1通200円から。出されなかったラブレター、田舎に残した家族を気遣う手紙、借金返済の催促状、地球の終わりを告げるものなど文面もさまざま。来場者は封筒から1通1通便せんを取り出し、お気に入りの手紙を品定めしていた。 忘れ文市で最も人気の高い日記帳コーナーにはひときわ多く人だかりができている

    日記、手紙をリサイクル 鉄道忘れ文市