タグ

文学に関するchiezo1234のブックマーク (46)

  • 文学フリマ東京38 - 2024/5/19(日)

    文学フリマとは? 作り手が「自らが《文学》と信じるもの」を自らの手で販売する、文学作品展示即売会です。 ぜひお越しください! 今回より東京開催は入場有料となります 文学フリマは【文学のための開かれた『場』でありたい】という理念のもと、第一回から一貫して入場料を無料としてまいりました。 またスポンサーさまの支援などもありまして、これまで無料を維持することができました。 しかしながら、諸経費の増大や、近年の来場者数の増加への対応のため、 これまでのような入場無料の維持が文学フリマ東京では困難となってまいりました。 わたしたちは、今後も安定して文学フリマ東京の開催を継続してまいりたいと考えています。 そのため「文学フリマ東京38」より一般来場者のみなさまの入場を有料とする方針としました。 入場料金は ¥1,000 (税込) といたします。 ※購入方法などは決まり次第お知らせします。 文学フリマを

    文学フリマ東京38 - 2024/5/19(日)
    chiezo1234
    chiezo1234 2024/04/20
    1878出店・2096ブース
  • 新・平家物語 - Wikipedia

    『新・平家物語』(しんへいけものがたり)は、吉川英治の歴史小説の大作。1950年から1957年まで「週刊朝日」に連載された。現行版は吉川英治歴史時代文庫全16巻。新潮文庫全20巻 概要[編集] 題材は『平家物語』だけでなく、『保元物語』『平治物語』『義経記』『玉葉』など複数の古典をベースにしながら、より一貫した長いスパンで源平両氏や奥州藤原氏、公家などの盛衰を描いた長編作品。 また西行や文覚など、権力闘争の外にあった同時代人や庶民たちの視点も加え、それまで怨霊の代表格であった崇徳上皇を時代に翻弄される心優しい人物として描くなど、新しい視点で平安時代から鎌倉時代への「それまでにない大戦乱となった」過度期の時代を描いている。読者も、戦後復興から変革へ向け動いていた昭和中期の時代様相に重ね、「国民文学作家」たる吉川の後期代表作となった。 1955年、1956年に大映で映画化されたほか、1972年

    chiezo1234
    chiezo1234 2024/04/09
    >西行や文覚など、権力闘争の外にあった同時代人や庶民たちの視点も加え、それまで怨霊の代表格であった崇徳上皇を時代に翻弄される心優しい人物として描く/吉川英治テイストだったのね
  • 藤原道長の姉・詮子。彼女をモデルにした『源氏物語』のエピソードは、当時どう読まれていたのか?|さんたつ by 散歩の達人

    文芸オタクが語る源氏物語古典文学大好き文芸オタクの三宅香帆による、京都を「散歩」しながら『源氏物語』や、その作者である紫式部に関するエピソードに触れられる連載。京都観光に役立つ情報や、大河ドラマをより楽しめる話が満載です。 連載バナーイラスト=野田映美 大河ドラマ『光る君へ』でも強烈な存在感を放っている藤原詮子(吉田羊さんが演じられている)。 藤原道長の姉であり、のちの一条天皇の母である彼女。 実は彼女をモデルにしたキャラクターが『源氏物語』に登場していることをご存知だろうか? まずは詮子の人生をおさらいしよう。 藤原詮子(あきこ/せんし)は、円融天皇とのあいだに懐仁親王(のちの一条天皇)を出産。彼は円融天皇にとって初めての子供だった。当然、詮子は、円融天皇のたちのなかで最もえらいポジションに就くことができるだろう……と思いきや。円融天皇が「中宮」の座に置いたのは、詮子ではなく、遵子(の

    藤原道長の姉・詮子。彼女をモデルにした『源氏物語』のエピソードは、当時どう読まれていたのか?|さんたつ by 散歩の達人
  • 文學界新人賞・市川沙央さん 「なにか職業が欲しかった」ままならぬ体と応募生活20年の果てに 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#1|好書好日

    第128回文學界新人賞 受賞作品「ハンチバック」 親が遺したグループホームで裕福に暮らす重度障害者の井沢釈華。Webライター・Buddhaとして風俗体験記を書いては、その収益を恵まれない家庭へ寄付し、Twitterの裏垢では「普通の人間の女のように子どもを宿して中絶するのが私の夢」と吐きだす。ある日、ヘルパーの田中に裏垢を特定された釈華は、1億5500万円で彼との性交によって妊娠する契約を結ぶ――。 療養生活という名の引きこもり 取材は市川さんが両親と暮らす自宅で行われた。お母さんに案内された部屋で、市川さんと目が合った瞬間、その射貫くような眼差しに気圧された。市川さんは筋疾患先天性ミオパチーという難病により、人工呼吸器を使用しているため、発話に大変な体力を使い、リスクもある。そのため取材も、あらかじめメールで回答をもらい、補足のみ、最小限お話いただく形をとった。 目力の強さはそれが市川さ

    文學界新人賞・市川沙央さん 「なにか職業が欲しかった」ままならぬ体と応募生活20年の果てに 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#1|好書好日
  • 有島武郎 - アンサイクロペディア

    有島武郎(ありしま たけお、1878年(明治11年)3月4日 - 1923年(大正12年)6月9日)は明治・大正に活躍した作家で、社会運動家で、自由恋愛論者で、話の分かる素敵なおじさまであり、3人の息子のパパだったが、彼こそが「或る女」であった。しかし悲しいことに、彼は旧士族の家の長男として生まれた。 女になるまで[編集] 有島武郎の父・武は大蔵省の官僚でありのちに実業家となった人で、自分が薩摩藩士の子であったから、自分の跡継ぎとなるべき武郎にも同じように幼いころから『論語』を読ませ、体が弱いのに弓道や乗馬の練習を強いた。その一方で「これからはアメリカ人を相手にビジネスをしなければならないのだから英語を」と教育ママみたいなことを言って5歳からアメリカ人の牧師の家に通わせて英会話を習得させた。武郎はその英語を駆使して外国の小説を読み始めることになるのだが、父が文学を軽蔑しているのでこっそりと

  • ホーソーンデン賞 - Wikipedia

    ホーソーンデン賞(ホーソーンデンしょう、英: Hawthornden Prize)は、スコットランドの男爵の娘で、ホーソーンデンで生まれたアリス・ワレンダーが1919年に創設したイギリスの文学賞である[1][2][3]。 概要[編集] 「41歳以下の作家による想像力に富んだ文学作品」にあたる作品に与えられ、小説・詩・旅行記・芸術作品・歴史的作品など、幅広い文学作品を対象としている[4][5][6]。また、同賞は他の文学賞が行うような作品の募集を行っておらず、ホーソーンデン賞を選ぶ委員会が過去12ヶ月間に発表された作品を大賞に賞を授与している。そのため、1945年から1957年、1959年、1966年、1971年から1973年、1984年から1987年などの年度のように、受賞者がいない年度も存在している[7]。賞金は、設立当初は100ポンド、1936年には100ポンド、1995年には2000

    chiezo1234
    chiezo1234 2022/06/01
    2017年の グレアム・スウィフト『マザリング・サンデー』が「帰らない日曜日」の邦題でコリンファースで映画化。
  • 歌枕 あなたの知らない心の風景 展示構成 サントリー美術館

    ※各作品の出品期間は、出品作品リスト(PDF) をご参照ください。 ※作品保護のため、会期中展示替を行います。 ※会期は変更の場合があります。 ※展は重要文化財「小倉山蒔絵硯箱」(展示期間:6/29~7/25)、「野々宮蒔絵硯箱」(展示期間:7/27~8/28)に限り撮影可能です。 日美術では、しばしば桜と楓を描く作品を、古くからの名所である「吉野」と「龍田」を描いたものとして説明しています。同様に薄の生い茂る原野に月が沈む光景は「武蔵野」、川にかかる橋と柳・水車の組み合わせは「宇治」などとされています。いずれの場合も、写真や写実的な風景画を見慣れた目からすると、特定の場所を描いたにしては象徴的な表現であることに戸惑いを覚えるかもしれません。しかし、長らく日の名所は目に見える実景以上に、和歌の詩的なイメージによって表わされる伝統があったのです。そして、そのイメージの源泉となっていたも

    歌枕 あなたの知らない心の風景 展示構成 サントリー美術館
  • ぼのぼの on Twitter: "今日の新聞に『ドライブ・マイ・カー』が歴史的快挙を果たした背景がいろいろ書かれていたが、濱口竜介自身のインタビューまで含め、皆が忘れている重大な要素が1つある。それはあの作品が「チェーホフの『ワーニャおじさん』をベースにした作品」… https://t.co/14Zg71MhLF"

    今日の新聞に『ドライブ・マイ・カー』が歴史的快挙を果たした背景がいろいろ書かれていたが、濱口竜介自身のインタビューまで含め、皆が忘れている重大な要素が1つある。それはあの作品が「チェーホフの『ワーニャおじさん』をベースにした作品」… https://t.co/14Zg71MhLF

    ぼのぼの on Twitter: "今日の新聞に『ドライブ・マイ・カー』が歴史的快挙を果たした背景がいろいろ書かれていたが、濱口竜介自身のインタビューまで含め、皆が忘れている重大な要素が1つある。それはあの作品が「チェーホフの『ワーニャおじさん』をベースにした作品」… https://t.co/14Zg71MhLF"
  • 玉川旅館 - Wikipedia

    玉川旅館(たまがわりょかん)は、千葉県船橋市にあった温泉旅館。正式名称は割烹旅館 玉川(かっぽうりょかん たまがわ)[1]。2020年に新型コロナの影響で廃業した。 概要[編集] 純和風の老舗割烹旅館として愛され、格式と伝統をもつ旅館である。建物は創業当時からのものであり、館・第一別館・第二別館の3棟が国の登録有形文化財に登録されている。ただし、全ての部屋が創業当時のものではなく離れの部屋などは近年建てられたものである。 部屋には「月の光」を模した明かりのデザインを持つアール・デコ調の照明、白い漆喰壁、装飾を排した機能的・実用的・幾何学的なフォルムを様式化した天井など大正ロマンの雰囲気を感じることが出来る特徴がある[2]。 市内観光ボランティアガイドのディスカバー船橋の協力を得て館内の案内も行っている[3]。 松人志が監督した映画作品の大日人のロケで使用された。 歴史[編集] 創業は

    玉川旅館 - Wikipedia
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/05/24
    コロナで廃業。太宰治が「桔梗の間」で執筆してた。戦前は稲毛海岸等のレジャー客や陸軍の士官御用達旅館
  • 魂に一生消えない傷を残していった作品ってある?

    中学生の時に読んだ「南くんの恋人」でラストで、1ヶ月はまともに眠れない程のショックを受けた 高校生の時に読んだ「BANANA FISH」で心を抉られ、授業中も主人公の辿った運命のことしか考えられなくなった 今読み返しても、当時のやりきれなさや行きどころのない感情をありありと思い出す おとなになってから、魂を危うい場所に連れて行ってくれる作品に出会えなくなった 博識なはてなーたちに、他にそんな作品があるか、あるいは同じような経験があったか教えて欲しい 頼んます

    魂に一生消えない傷を残していった作品ってある?
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/01/28
    冴木忍の「星の大地」。学校の図書館で読んだ。あのラストは尾を引いたなぁ
  • うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回のあらすじ】 才色兼備の少年深見頼母に、同じ侍従に仕える三好采女は、すっかり恋してしまったのでした。 【初めての方へ】 原典の画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ" --------------------------------- 霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ 男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※赤字の書入れ等は筆者。 【原文】【現代語訳】 (夜もすがらに嘆き明かし、昼ハ蔀《しとミ》遣戸《やりど》を立)て籠もりて、其の事ゝ無く嘆き居けれバ、 (采女は、夜は一晩中嘆き明かし、昼は蔀戸《しとみど》も遣戸《やりど》も)閉めて立て籠もり、わけもなく嘆くばかりなのでした。 何時《いつ》しか月日の移り変

    うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • 芥川賞に宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」 | NHKニュース

    第164回芥川賞と直木賞の選考会が東京で開かれ、芥川賞に宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」が選ばれました。 芥川賞の受賞が決まった宇佐見りんさん(21)は、神奈川県在住の大学2年生で、高校生の頃から小説の執筆を始め、大学では国文学を専攻しています。 おととし、母と娘の愛憎を描いた小説「かか」で文藝賞を受賞して大学1年で作家デビューし、翌年、この作品で三島由紀夫賞を史上最年少で受賞して話題となりました。 芥川賞は今回、デビュー作に続く2作目で初めて候補となり、受賞を決めました。 受賞作の「推し、燃ゆ」は、学校にも家庭にもなじめずに生きづらさを抱えながら、「推し」と呼んでいる男性アイドルを応援することを心の支えにしている女子高校生が主人公の物語です。 「推し」がファンを殴ったという炎上事件をきっかけに心の均衡が次第に崩れ、「推し」を失う痛みに直面してもがき続けるさまを、繊細な心理描写でつづっていま

    芥川賞に宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」 | NHKニュース
  • 2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り

    毎年楽しみにしていたものの、2020年度のものが無かったので自分で作った。 ■追記 はてな匿名ダイアリー記事 修正記事投稿しました<20210114> ※増田文学2020 誤操作で消してしまいました。すみません。 修正した内容を別記事であげてます。よかったらどうぞ anond.hatelabo.jp 【修正内容】 ・ランキングを150→200位まで ・選外にしていた「クソデカ羅生門」「一人暮らしを始める奴は、ピザをえ。マジで。」などを ・ランキングに挿入 ・コメントでおすすめされてた記事を追加 ・カテゴリー別ランキングをリンクで挿入 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2月26日 テクノロジー 2 2246 ケンタッキー初心者指南 9月8日 暮らし 3 1980 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生

    2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り
  • 都甲幸治さん『「街小説」読みくらべ』インタビュー 異境の出会いに作品重ね|好書好日

    アメリカ文学を訳し、教える傍ら世界文学の紹介にいそしんできた。そんなプロの「読み屋」が、自身にゆかりのある八つの街を取り上げ、そこにまつわる文学作品を読む。街歩きエッセーと文芸評論が一体となった新感覚の一冊だ。 福岡県生まれだが、父親の転勤であちこちに暮らした。中高時代を過ごしたのは金沢。東京の言葉で話しても相手にしてもらえず、「これはまずいぞ」。金沢弁をほとんど外国語のように身につけた。室生犀星や古井由吉の文学を読み解きながら、雪と低い空に閉じ込められていた青春時代が思い出されていく。 そして大学院の3年間を過ごしたロサンゼルス。英語を話せない者は「いないこと」にされる異国で、これまでの自分が「一度死んだ」。机を並べたマイノリティーの仲間たちに刺激を受け、同じ白人に見えるユダヤ人が疎外感を抱いているのも知った。だから、ジェームズ・M・ケインの『郵便配達は二度ベルを鳴らす』で、より白人に近

    都甲幸治さん『「街小説」読みくらべ』インタビュー 異境の出会いに作品重ね|好書好日
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/10/29
    >異なるものに出会った時にどう翻訳して、誤解をしつつも理解し合っていくか。そういうことを外国文学者になっても続けているんでしょう/幼少期の転勤族メンタルとしてわかるものがある
  • 郵便配達は二度ベルを鳴らす - Wikipedia

    郵便配達は二度ベルを鳴らす』(ゆうびんはいたつはにどベルをならす、原題:The Postman Always Rings Twice)は、1934年に出版されたジェームズ・M・ケインの小説である。彼の初めての小説になる。 共謀して夫を殺したとその愛人の関係を描いているが、過激な性の暴力の描写が話題になった。実際の事件が元になっているという。 1946年にはケイン自身がこの作品を戯曲化し、ブロードウェイで上演もされた。 あらすじ[編集] 米国カリフォルニア。無頼の青年フランク・チェンバースは、パパダキスというギリシア人が経営するガソリン・スタンド兼レストランで働き始めるが、それは店主の美しいコーラに惹かれたためであった。多情な女コーラはすぐにフランクと関係を持ち、夫を殺害する計画を練る。自動車事故に見せかけて、うまくパパダキスを殺すことには成功するが、検事サケットは二人を疑い、パパダキ

    chiezo1234
    chiezo1234 2020/10/29
    >この作品中に郵便配達は登場しない/作品の内容を象徴的に表す(重要な事が2度ずつ起きる)題で、出版までの苦節(13社断られた)を込めた題なのか。主人公が郵便配達員かと思ってた...クイズになりそう
  • 漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの..

    漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの「はみだし者」の心のよりどころになる文章を山のように生み出したんや。それだけでなく、「なんでそうなるのか」「どうしたらええんか」について、誰よりも早く考え、真面目に悩み、胃潰瘍で血を吐くほど苦しんで苦しみ抜いて書き続けて死んだんや。すごい人なんやで。 そもそもな。文学というのは、「形のないものに形を与える」営為なんや。こいつのおかげで、人の抱える人生への悩み、生きづらさみたいなもんに少しだけ形を与えることができて、それは心理学的に言えばめちゃめちゃ大きい社会的な「癒やし」効果になるんや。漱石がやったのはそういうことになる。端から見れば、ただ「小説を書いてた」だけやろな。漱石がもともと建築家になるつもりやったって知っとるか。けどなあ、友達に止められたんや。「夏目くん!残念ながら日はまだまだ二等国や。君が思うヨオロッパみたい

    漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの..
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/08/19
    いい奴だ
  • 二百十日 (小説) - Wikipedia

    『二百十日』は、夏目漱石の中篇小説である。1906年(明治39年)10月、雑誌『中央公論』に発表され、その年12月、『鶉籠』に収録されて出版された。 内容[編集] 阿蘇山に登る、2人の青年、圭さんと碌さんの2人の会話体で終始する小説である。語られるのはビールや半熟卵を知らない宿の女とのやり取り(関連項目参照)や、道すがらの鍛冶屋の様子などの瑣末な話題の中に、チャールズ・ディケンズの『二都物語』などに唐突に言及しながら、華族や金持ちに対する圭さんの慷慨が語られる。 2人は阿蘇の各地を巡ったあと、いよいよ阿蘇山に登ろうとするが、二百十日の嵐に出くわし道に迷い、目的を果たせぬまま宿場に舞い戻ってしまった。翌朝2人は、いつか華族や金持ちを打ち倒すことと、阿蘇山への再挑戦を誓うのだった。 漱石の小説としてはあまり論じられることのない小品である。 漱石の実体験[編集] 夏目漱石は、熊での教師時代に、

    chiezo1234
    chiezo1234 2019/10/17
    「二百十日」とは立春から210日目(209日後)の日で、年により異なるが8月31日~9月2日。天候が荒れ易いという伝承。作中では9月2日が二百十日、これは1906年の二百十日と一致。漱石が実際に嵐に遭うのは1899年9/2
  • ペーター・ハントケ - Wikipedia

    ペーター・ハントケ(ドイツ語: Peter Handke, 1942年12月6日 - )は、オーストリア出身の現代作家。小説、戯曲、詩から放送劇、フランス文学の翻訳まで幅広く活動。現在フランスのシャヴィーユ在住。2019年ノーベル文学賞受賞[1]。 経歴[編集] 母親の故郷であるケルンテン州のグリッフェン(英語版)で生まれる。母はスロヴェニア系オーストリア人、父はドイツ人で、ナチス・ドイツの軍人であった。クラーゲンフルトのギムナジウムを卒業した後、グラーツ大学にて法律学を専攻。1966年に小説『雀蜂』で作家デビュー、直後に大学を中退。この年プリンストンで開かれた47年グループに参加しグループに対して痛烈な批判を行い、フランクフルトで最初の戯曲『観客罵倒』(四人の出演者が劇の始めから終わりまでひたすら観客を罵倒し続けるというもの)を上演しセンセーショナルなデビューを飾る。当時ビートルズの影響

    ペーター・ハントケ - Wikipedia
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/10/11
    『ベルリン・天使の詩』で脚本。2019ノーベル賞。経歴が強烈な人
  • ノーベル文学賞トカルチュクさん ハントケさんも | 共同通信

    2019/10/10 22:08 (JST)10/10 22:10 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 【ストックホルム共同】スウェーデン・アカデミーは10日、2018年のノーベル文学賞をポーランドの女性作家オルガ・トカルチュクさん(57)、19年の同賞をオーストリアの作家・劇作家、ペーター・ハントケさん(76)に授与すると発表した。 女性の受賞は、15年のベラルーシの作家スベトラーナ・アレクシエービッチさん以来で、通算15人目。選考主体である同アカデミーのスキャンダルにより18年の発表が見送られており、2年分をまとめて発表した。 トカルチュクさんへの授賞理由として「博学な情熱を伴う想像力」、ハントケさんへは「経験の特殊性の表現」をそれぞれ挙げた。

    ノーベル文学賞トカルチュクさん ハントケさんも | 共同通信
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/10/11
    >トカルチュクさんへの授賞理由として「博学な情熱を伴う想像力」、ハントケさんへは「経験の特殊性の表現」をそれぞれ挙げた
  • 源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    源氏物語の現存する最古の写で、鎌倉時代の歌人・藤原定家による「定家」のうち「若紫」1帖(じょう)が、東京都内の旧大名家の子孫宅で見つかった。冷泉家時雨亭文庫(京都市上京区)が8日発表した。定家が校訂したとみられる書き込みや、鎌倉期に作られた紙の特徴などから、同文庫が定家と鑑定した。 既に確認されている定家4帖は、いずれも国の重要文化財に指定されている。「若紫」は、光源氏が後にとなる紫の上との出会いを描く重要な帖だけに、今後の古典文学研究に大きな一石を投じる可能性がある。 源氏物語(全54帖)の定家は、紫式部による創作から約200年後の13世紀初めに書き写された。昭和初期に国文学者・池田亀鑑(きかん)が調べ、「花散里(はなちるさと)」「柏木」「行幸(みゆき)」「早蕨(さわらび)」の4帖が確認されていた。 今回鑑定した元文化庁主任文化財調査官の藤孝一氏によると、冊子の大きさは縦2

    源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/10/08
    楽しみだー