タグ

Qiitaに関するchiezo1234のブックマーク (19)

  • もしものために,香川県からのアクセスを避ける - Qiita

    茶番 「どうも〜、セミコロンつけない派です。お願いします」 「お願いします」 「あ〜、ありがとうございます。今、LGTMを頂きました。こんなんなんぼあってもいいですからね」 「あのな、おかんがな、思い出せない都道府県があるらしいねん」 「ほな、その特徴教えてくれる?」 「おかんが言うにはな、最近ゲームが 「香川やないか!」 (ミルクボーイやりたかっただけ。) ちまたで噂のネット・ゲーム依存症対策条例 ネットやゲーム依存症を防ぐため、18歳未満の使用時間を制限するというやつです。 今はちょっと変わってコンピュータゲームだけになったみたいです。 これに関する議論は尽きないですが、ここでは置いておきます。 仮にサービス側が何とかしろと言われたら... ネット界隈では、「香川県民ですか? はい/いいえ」のような香川認証がネタになってます。 香川県の条例案、よく読んだら我々サービス提供者側(特定電気

    もしものために,香川県からのアクセスを避ける - Qiita
  • MacのNumbersでチェックボックス追加してフィルターかけるメモ - Qiita

    英単語を暗記するのにNumbersを使っていて、 チェックしたものがどんどん消えていってほしいのでフィルターかける。 チェックボックスの入れ方 ①右上の「フォーマット」が選ばれてる状態で、「セル」タブをクリック ②データフォーマットを「チェックボックス」にする 選択していたセルにチェックボックスが入る。 チェックボックスでフィルターかける方法 チェックの入っている「2,3,5,6」をフィルターで隠したい。 ① 右上の「並べ替え/フィルタ」をクリック ②「フィルタ」タブをクリック ③「フィルタを追加」ボタンをクリック ④チェックボックスがある列を選ぶ(この例は列A) フィルタリングルールの、 ⑤ 「テキスト」 ⑥「...である」 を選ぶ ⑦テキストエリアに「false」を記入 true...チェックが入っている状態 false...チェックがない状態 チェックの入っている行がここで消える。

    MacのNumbersでチェックボックス追加してフィルターかけるメモ - Qiita
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/06
    並べ替えフィルタからフィルタ追加.テキストエリアに「false」を記入. true...チェックが入っている状態. false...チェックがない状態. チェックの入っている行がここで消える.チェック欄でフィルター有効化
  • ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita

    pohotos by Ronnie Macdonald 「AIが人間の仕事を奪う」と言われ始めてしばらく経ちますが、今や「幻滅期に入った」なんて言われ方もしています。おかげで僕は仕事を奪われることもなく、毎日満員電車に揺られています。奪う奪う詐欺もいいとこです。 そんなAIの発展にはもう少し時間がかかりそうな一方で、学べる環境は簡単に手に入るようになりました。触るなら、皆が幻滅しかかっている今な気もします。ということで、今更ですがAIの力を知るべく、ディープラーニングに触れてみることにしました。 いろいろ試したのですが、ここでは結果をメインに「無知の状態から勉強しても、ディープラーニングでこれぐらいは楽しめるよ」ということを伝えてみます。プログラムはお手になるようなものではないので、見たい人だけに有料で公開してみます。 Kaggleでディープラーニングのお手並み拝見 最初にディープラーニ

    ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/06
    >ディープラーニングの力を確かめるために、機械学習で有名なお題「タイタニックの生存者予測」で試してみることに。各乗客の年齢や性別などの属性をもとに、誰が生き残ったのかを予測/ちょっと引いた
  • Web UI の自動テストツール Cypress のご紹介 - Qiita

    はじめに こんにちは。 CYBIRDエンジニア Advent Calendar 8日目の @kkakizaki です。 7日目は @a-hirahira さんの「エンジニアタイプ別 QAテストでのおもてなし作法」でした。 かつて"エンジニア別に不具合数をカウントする"と何かわかると思いチャレンジしたのですが、 殺伐とするだけなのでやめましたw思いやりの精神でテストを進めたいものです。 さて、いつもは雑用QAマネージャー的な話ばかりなので、 たまには大好きなQAツールの話を書きます!!! Selenium以外の選択肢「Cypress」 長い間、Web UI の自動テストツールといえば Selenium だったのですが、 最近は Selenium 以外にも優れたツールが増えてきています。 大部分が有料ツールなので、なかなか紹介しづらいのですが、 「Cypress(サイプレス)」はオープンソース

    Web UI の自動テストツール Cypress のご紹介 - Qiita
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/12/28
    >Selenium はマルチブラウザ対応していますが、 Cypress は残念ながら Google Chrome にしか対応していません。 でも良いじゃない速いんだから/マルチ言語ではないが速い/自動スクリーンショットと動画撮影機能は気になる
  • Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.jsやngrokやらも使ってLINEやGoogle Homeに通知する) - Qiita

    Googleスプレッドシートでは以下のように記録されていきます。 「Timezone」の値はIFTTTより入力されたものですが、「Date」「Time」は前述した通りIFTTTでは取得できません。 なのでGoogle Apps Script(以下GAS)を使って取得します。 コードは以下のようになります。 var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet(); function addDate() { setDate(1, "yyyy/M/d"); setDate(2, "H:m:s"); } function setDate(col, format) { var lastrow = sheet.getLastRow(); if (sheet.getRange(lastrow, col).getValue() == "") sheet.getRange(l

    Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.jsやngrokやらも使ってLINEやGoogle Homeに通知する) - Qiita
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/30
    >朝昼夜の食後に薬を飲んだらGoogle Homeへ話しかけて記録をつけ、飲み忘れてたらLINEに通知が飛んでくるって動きになります/投薬系アプリは製薬会社の儲け所な気がするんだけどな
  • Google Home に話しかけるだけで、日記を書く仕組みを作ってみた - Qiita

    Google Home に話しかけたことを、Google Spreadsheet に日付とともに記録してくれる、日記システムを作ってみました。 「いま起きたよ」「作業がここまで終わったよ」「お出かけしてきたよ」「〜〜を買ってきたよ」「そろそろおやすみ」といった日常のログを、スマホを手に取ってアプリ立ち上げて入力するよりも、ずっと簡単に記録できるようになりました。 Google Home Mini を買ったので、IFTTT使って、しゃべったことをスプレッドシートに記録してくれる日記機能をつけてみたよ。なかなか便利。 https://t.co/BfvHyXb79x — 壽 かおり Kaori Kotobuki (@kaoritter) 2017年10月29日 参考にした記事 Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.

    Google Home に話しかけるだけで、日記を書く仕組みを作ってみた - Qiita
  • 及川卓也氏をプロダクトマネジャーに迎えIncrementsが構想する「Qiita3.0」とは? - エンジニアtype | 転職type

    2015.12.17 ITニュース GoogleChromeの開発などに携わったエンジニアである及川卓也氏がこのほど、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに加わった。 MicrosoftGoogleと世界を舞台に活躍してきた大物技術者が、転職先として社員わずか13人のスタートアップを選んだことは、少なくない人に驚きをもって受け止められた。詳細はまだ明かせないということだが、及川氏をプロダクトマネジャーに迎えたIncrementsは、「Qiita3.0」とも呼ぶべき未来構想を描いているという。 (写真左から)この11月にIncrementsに加わった及川卓也氏と、代表取締役社長の海野弘成氏 2012年の会社創業とともにローンチした『Qiita』は、直後に1度ピボットを経験した後は、現在の「ノウハウ共有サイト」として右肩上がりの成長を遂げてきた。現在では月間

    及川卓也氏をプロダクトマネジャーに迎えIncrementsが構想する「Qiita3.0」とは? - エンジニアtype | 転職type
  • セキュリティエンジニア向けツール(Windows編) - Qiita

    すぐ使えるインシデントレスポンス用の汎用的なツールを主に書いています。 フォレンジックやバイナリ・プロトコル解析,ペネトレーションテストなど 専門性の高いツールについては,触れていません.すみません. (2016-09-14更新) フォレンジック ・HDD/ファイル FTK imager lite http://accessdata.com/product-download/digital-forensics/ftk-imager-lite-version-3.1.1 フォレンジックの要は、保全対象(アーティファクト)を汚さないこと. Windowsのファイルシステム外から必要なファイルをイメージ(論理/物理)を取得する. 但し,HDD全体のイメージコピーは時間がかかるので,実際は臨機応変に保全範囲を決めることになる. ちなみに,レジストリの場合はDumpSec(後述)で取得してもOK.

    セキュリティエンジニア向けツール(Windows編) - Qiita
  • 毛の壁(kenokabe)のQiita垢BANと、ある関数型プログラマの考え

    ふえぇ、とうとう、毛の壁(kenokabe)こと岡部健氏が、QiitaからBANされましたねー。正直僕、思ったより迅速な対応だったなーと、そう思いますぅ。僕は関数型コミュニティの端っこで、ぼちぼちHaskellなんかを書いてます。圏論もちょっとやってます。ですから、今回の一連の流れは、あくまで関数型プログラマの一員として、毛の壁をウォチさせてもらいました。あのね、多分、今回、特に関数型界隈の外の人はね。「ちょっとくらい間違ってる事言ってるかもしれないけど、そこまで叩かなくて良いんじゃね?」とか「Qiitaの運営、別にBANする事も無かったんじゃね?」とか、思った人も多いと思うのです・・・。違うんです、僕らには、そしてQiitaの運営には非は無いのです。だからね、釈明させてちょうだい?ちょっとだけ、今回の騒動に遠すぎず近すぎない、僕の立ち位置から一連の流れを説明させてください。こまい事は省略

  • Qiitaで何があったのか

    Qiitaで起きたちょっとした騒ぎについて、事情を知らない人たちが混乱しているみたい。 自分が知っている範囲で、何があったのかを書いておくことにする。� 登場人物については、具体名を出すと迷惑かと思うのですべて伏せる。 知りたければ調べれば分かると思う。 ちょっと前の話何ヶ月くらい前だったか、Qiitaでちょっと�話題になった投稿があった。 Swiftについての話だったからWWDC2014よりは後の話。 この投稿をしたのが今回の騒ぎの中心人物。名前を言ってはいけないあの人。以下Kとする。 で、何が話題だったかって、ものすごい分量のテキストでそれっぽく書いてあるんだけど�内容は�(というかタイトルからして)デタラメ。 でもものすごい分量でそれっぽく書かれていると信じてしまう人もいるようだった。 コメント欄には正しい指摘をする人もいたんだけど、Kは否定的な指摘(客観的に見て正しい指摘なのだが)

    Qiitaで何があったのか
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita

    あわせて読みたい 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 この記事について この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイルが生まれてきたかを理解することで、よりよいプログラムを書くためのもので、正確なソフトウェア工学の歴史を学ぶためのものではありません。正確な歴史を把握したい場合は、原典をあたるようにしてください。 また、想定している読者は「よくあるオブジェクト指向プログラミングの学習」を既にし

    新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita
    chiezo1234
    chiezo1234 2014/05/14
    新人向けの研修内容を再編
  • 採用情報 - Qiita株式会社

    募集職種一覧 Qiita株式会社は、株式会社エイチームのグループ企業です。 そのため採用活動における個人情報の取扱いはこちらを参照ください。

    採用情報 - Qiita株式会社
  • Increments は和製 GitHub の夢を見るか? - @kyanny's blog

    Quipper では日オフィスの開発者を中心に、 Qiita::Team を導入して社内のドキュメント共有を行なっている。書かれる内容は日報が多いが、技術 Tips の共有やチャットでは適切でない込み入った技術的問題を解決する議論の場としても活用している。 なぜわざわざドキュメント共有?ていうか日報書くなんてダサすぎじゃね?そう思ったあなた、日報を見くびっちゃいけません。上手に運用すればナレッジシェアやコラボレーションのみならず、チームビルディングにも役立つんです。 上手に運用された日報には前例がある。ペパボの社内 SNS であるタンパクがそれだ。毎日スタッフ全員が日報を書くきまりなのだが、来の目的である業務内容の記録以外に一言コメントを書く欄がある。定型文で済ます人もいればブログ並の長文を書く人もおり(それはわたしです!)、これがそこらの SNS なんかよりよっぽど面白いコンテンツな

    Increments は和製 GitHub の夢を見るか? - @kyanny's blog
    chiezo1234
    chiezo1234 2014/05/07
    日報の活用について
  • Qiita:Team - ドキュメントを軸としたコラボレーションサービス | Qiita

    チームがもっと効率を高めることができるかを定期的に振り返り、 自分たちのやり方を最適に調整しましょう                  Qiita Teamは持続可能な開発とコミュニケーションを促進します

    Qiita:Team - ドキュメントを軸としたコラボレーションサービス | Qiita
    chiezo1234
    chiezo1234 2014/05/07
    メールのフォルダ分けが苦手な私に朗報。テンプレの管理が苦手な私に朗報。
  • Webサービス開発現場から / 近頃の開発のやり方 ・・・ Github と Pull Request とコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

    先日プレスリリースが出たのですが、KAIZEN platform という会社で技術顧問などをやっています。それから、一昨日自分も出たWebアプリケーション開発に関する勉強会 (資料) を開いたじげんという会社でも少し前から同じように顧問のような形で携わっています。 自分が関わっている会社のPRも含めて、すこし、2013年現在のWebサービス開発の現場感、やり方みたいなものを書いてみたいと思う。ただ、自分の利益があるところの話だけではフェアではないので、Webエンジニアならよく知っているであろう Qiita を運営しているインクリメンツの様子も合わせて紹介する。 KAIZEN platform KAIZEN platform が提供しているサービスは planBCD という A/B テストの SaaS で、Webサイトのコンバージョンだとかを画面の構成要素を変えて効果測定したいとか、そういう

    Webサービス開発現場から / 近頃の開発のやり方 ・・・ Github と Pull Request とコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー
  • Login - Qiita Team - Qiita Team

    chiezo1234
    chiezo1234 2014/05/07
    350円。ハロウィンの時期にkobito並べたい。魔法使いみたいなフォルムでかわいい。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    chiezo1234
    chiezo1234 2014/05/06
    >主な収入源は、サイト上に掲載するプログラマー向けの求人広告
  • 「痒いところに手が届く」Kobitoは、エンジニア向けのEvernote【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] Increments株式会社が4月5日リリースした「Kobito」(コビト)は、プログラマのための技術情報記録ツールだ。mac用(Mac OS X 10.6以降)アプリとして無料で提供され、シンタックスハイライトやマークダウン記法に対応したメモ機能に加え、同社が運営するプログラマのための技術情報共有サイト「Qiita」への投稿も可能になっている。 リリース翌日に取材を行ったが、「こんなのを自分で作りたかったんだ」という反響が届いたり、また取材の合間にも、彼らが所属するOpenNetworkLabの他のチームのエンジニアから熱心な要望が寄せられたりするなど、早速注目の高さを伺わせていた。Kobito開発の背景を同社の創業メンバー、海野弘成氏(CEOエンジニア)、小西智也氏(デザイナー)、横井孝典氏(COO)に聞いた。 痒いところに手が届く、エンジニア向けのメモツール 昨

    「痒いところに手が届く」Kobitoは、エンジニア向けのEvernote【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 1