タグ

書店に関するchiezo1234のブックマーク (105)

  • 神保町や吉祥寺など、ファッション雑誌が買える古本屋13選

    ファッション雑誌の人気が世界的に高まっていることをご存知でしょうか?日ファッション雑誌は世界でも類を見ないほどバラエティに富んでいる上に、雑誌ごとにスタイルが確立され、情報量もたっぷり。特に、1970年代から1990年代にかけてのファッション誌のクリエイティビティは特に注目を集めており、近年、神保町をはじめとした古屋さんは、インバウンド客で大賑わいなんです。今回は、普段からファッション雑誌を収集する筆者が足繁く通うオススメの古屋を厳選。当は教えたくない穴場も含め、13店舗をエリア別に紹介します。(文・山田耕史)

    神保町や吉祥寺など、ファッション雑誌が買える古本屋13選
  • 少年ジャンプ編集長が認める。「2023年末、ジャンプの紙・電子売上比率が、ほぼ半々になった」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    え、えっ!!?? 漫画雑誌として最大の発行部数を誇る『週刊少年ジャンプ』の編集長 中野博之さんに、漫画の今とそしてこれからを聞いた。 (略) 「デジタル化の加速は大きいと思います。電子版は無料で読めるサービスもあるので、スマホで漫画を読むハードルは確実に低くなっているはず。『週刊少年ジャンプ』も紙と電子の両方を発行していますが、昨年末には売上比率がほぼ半々になっています。ただ、紙で読んで楽しんでほしい気持ちもやはり強くある。誌の連載作家さんは“紙で読んでいちばん面白いように”描いている人がほとんど。だからこそ僕たち編集も“紙ならではの価値”を考えないといけない。付録やグッズプレゼントなど、どんな付加価値をつけるかも重要です」 baila.hpplus.jp 紙の雑誌はなくなるいや、そうだろうと思ったけど、この辺の話って秘中の秘、奥の院の機密情報じゃなかったの?なんかずいぶん、あっさり話し

    少年ジャンプ編集長が認める。「2023年末、ジャンプの紙・電子売上比率が、ほぼ半々になった」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    chiezo1234
    chiezo1234 2024/04/01
    >電書が半分を占めるようになったなら、書店がジャンプから得られていた数字はきっかり半減した/毎週特定曜日に現れる固定客が減ったら”ついで買い”需要も減るよな
  • 角川辞め「香川」で予約制の古書店開いた彼の境地

    現代美術を楽しめる島として人気の直島を擁し、瀬戸内国際芸術祭の開催でも知られる香川県は、近年カルチャーを感じられる旅先として人気が高い。 その中心地である高松に、国内外で話題を集める予約制の古書店がある。その名は「なタ書」。予約している間は貸し切り状態でを選ぶことができ、客が希望すれば高松の街案内や人生相談も引き受ける。人気古書店の客層は老若男女問わず、有名人もお忍びで訪れるという。 一期一会の出合い 品揃えは芸術、思想、哲学から実用書、児童書まで幅広く、掘り出しものが見つかる。店主独自のルートから仕入れたジン(同人誌)も豊富で、一期一会の出合いが期待できる。 古いトタン小屋をDIYでリノベーションした内装も独特で、近年は映画のロケ地としても人気だ。

    角川辞め「香川」で予約制の古書店開いた彼の境地
    chiezo1234
    chiezo1234 2023/11/04
    >予約を取って営業するのは、フレンチレストランなども一緒。レストランなら半年待ちの店も普通にあります。飲食店にできて古本屋にできないことはありません/観光ガイドや人生相談もする書店。コンシェルジュの拡大
  • 【しずおか・このひと】〝町の本屋さん〟灯消さず 「ひばりブックス&コーヒー」店主の太田原由明さん(1/2ページ)

    活字離れが叫ばれる中、静岡市の繁華街から大型書店が相次いで撤退。静岡県内最大規模を誇っていた戸田書店静岡店が一昨年7月に閉店し、最後の砦(とりで)が消えた。「〝町の屋さん〟の灯を消してはいけない」。同店の店員だった太田原由明さん(52)はこんな思いから、ただ一人でこだわりが詰まった小さな書店「ひばりブックス&コーヒー」をオープン。客が集えるようカフェとアートスペースを併設し、書店発の文化を守ろうと孤軍奮闘している。 --書店を取り巻く環境は厳しい。どんな思いでオープンしたのでしょう 「戸田書店静岡店の閉店がきっかけです。数年前から静岡市内から書店がどんどん減って、1年で何軒もなくなった年もありました。屋が日常から遠い存在になってしまったと感じ、少しでもその流れに抗(あらが)いたい。町には屋が必要だと思ったのです。かなり無理をしてコロナ禍の最中に勝算ゼロでスタートし、いまだに勝算ゼ

    【しずおか・このひと】〝町の本屋さん〟灯消さず 「ひばりブックス&コーヒー」店主の太田原由明さん(1/2ページ)
    chiezo1234
    chiezo1234 2023/05/11
    >実は、この店の書棚は全て、閉店した戸田書店静岡本店から譲り受けたもの。棚だけ生き残ったんです
  • 街に本屋を残していくために【#まちほんTRIP】NHK静岡 | NHK

    近年、活字離れや人口減少による経営難、電子書籍の普及などにより、街なかにある屋が次々と姿を消しています。静岡県もその例外ではありません。 一方で厳しい状況の中でも、と人との出会いを大切にする「書店文化」を残したいと、居心地の良い空間や棚づくりにこだわる小さな屋が、県内にいくつもあります。 そんな場所を訪ねて歩く、新シリーズ「#まちほんTRIP」。 個性あふれる棚を探しに、街の屋へ一緒に旅に出てみませんか? 街に屋を残していくために 静岡市葵区「ひばりブックス」 駿府城公園の近く、通りの風景に溶け込む 一軒の小さな屋。その歴史も2年半あまりと小さな、新刊書店 「ひばりブックス」です。 静岡市葵区鷹匠にある「ひばりブックス」 18坪のコンパクトなスペースにおよそ1万2千冊が並べられ、奥にはギャラリーとカフェも併設されています。 店内の様子 店の奥にあるギャラリー 品揃えはまさに「

    街に本屋を残していくために【#まちほんTRIP】NHK静岡 | NHK
    chiezo1234
    chiezo1234 2023/05/11
    >転機が訪れたのは3年前の2020年7月.当時勤務していた戸田書店静岡本店が閉店→その2か月後、閉店した戸田書店から1kmほどの距離にある現在の場所に「ひばりブックス」を立ち上げ/失業仲間の雇用維持もあったのかな?
  • https://https//www.webdoku.jp/newshz/zasshi/2021/09/07/105112.html

  • 2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    今年の情報はさすがに出尽くした感がありますので、今年もまとめます。 TSUTAYA系列の店舗で今年明確に「閉店」したのは、数えることができた限りで約130店舗。移転したとかは一旦除いた数です。 【閉店】 01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市) 01/07:TSUTAYA 瓢箪山店(大阪東大阪市) 01/15:TSUTAYA 大鳥居店(東京都大田区) 01/15:TSUTAYA 葛西店(東京都江戸川区) 01/16:TSUTAYA 函館港町店(北海道函館市) 01/16:TSUTAYA 東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区) 01/16:TSUTAYA 碧南店(愛知県碧南市) 01/23:TSUTAYA OUTLET 神栖店(茨城県神栖市) 01/23:TSUTAYA 東大島店(東京都江東区) 01/26:TSUTAYA 京橋店(大阪大阪市都島区) 01/31:TSUTAYA 赤坂

    2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/12/28
    >ライバルのGEOは、通常のDVDレンタルも扱う「GEO」業態の店舗を3店舗程度ではありますが、新規にオープンさせています。 やっぱ本業のリユース関連が好調だと、いろいろ余裕も出てくるってことでしょうか
  • なんで蟹? 花田菜々子さんが、東京・高円寺にひらいた本屋「蟹ブックス」は、店主の色より“お客さん” | ダ・ヴィンチWeb

    それまで企業が運営する書店で働き活動していた花田さんが、独立し自分の書店を持つにいたった思い、そして「蟹ブックス」のこれからを聞いた。(2022年8月29日インタビュー) (取材・構成・撮影=すずきたけし) 蟹ブックス開店まで ――花田さんは書店員であり、エッセイや様々な媒体で書評やブックレビューなどでを紹介しています。再び書店員として自分で屋を始めることになりましたが、花田さんが「を売る」ことにこだわる理由はなんでしょうか? 花田 20年以上書店員をやっていたので、を売ってないほうが不自然になってしまうというか、良いを見つけたらただ紹介するだけでは満たされなくて、「置いて、売りたい」というところまでやりたいのが自然な感じなんです。 屋に毎日出勤して、入ってきた新刊を眺めたり、スタッフたちとあれこれ話したりが自分の生活に根付いているからだと思います。 ――前職のお店が閉店してか

    なんで蟹? 花田菜々子さんが、東京・高円寺にひらいた本屋「蟹ブックス」は、店主の色より“お客さん” | ダ・ヴィンチWeb
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/09/29
    >20年以上書店員をやっていたので、本を売ってないほうが不自然、良い本を見つけたらただ紹介するだけでは満たされなくて、「置いて、売りたい」/アトリエが欲しい3人が集まってシェアオフィスするなら本屋にしようと
  • 日本では1日200冊新しい本が生まれるという話を実際に体感できるコーナーからシビアな現実を感じる「天国か地獄か…」

    今野良介|編集者 @aikonnor 出版業界外の人に「書籍は年間約70,000点、1日200点くらい発刊されてる」と言うと「ちょっとよくわからない」と言われがちで、わたしも物量の実感としてよくわからなかったんですが、改装した紀伊國屋書店新宿店の2階に 「今日の新刊」 「昨日の新刊」 という棚ができてます。 必見。ぜひ現場へ。 pic.twitter.com/xf9aDwU6Sh 2022-07-14 16:20:01

    日本では1日200冊新しい本が生まれるという話を実際に体感できるコーナーからシビアな現実を感じる「天国か地獄か…」
  • 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市

    屋と文房具屋でならいくらでも時間をつぶせる……というインドア派の人は多いと思う。最近は大型書店の一角に文具と雑貨のコーナーが併設されていることも多く、好きと文具の親和性の高さはお墨付きとも言えるだろう。 ずらりと並んだの棚や、色とりどりのペンやノートを見ているだけでウットリしてしまう……。そんな人にとって天国とも言える場所があるのをご存知だろうか。 新宿の紀伊國屋書店? 池袋のジュンク堂? 丸の内の丸善? いえいえ……東京・稲城市にある「コーチャンフォー」です!!!!!!!! もう一回言いますね。「コーチャンフォー」です!!!!!!!!!!!!!! なんそれ!?!?!? ・全国最大級の文具とのデパート「コーチャンフォー」 と文具と音楽&映像、そしてカフェをそろえた超大型複合施設「コーチャンフォー」。私は都内の大型文具店を調べていたときにその存在を知った。「コーチャンフォー」と聞い

    文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市
  • 神保町・中国専門書店で売れている意外な本とは!?

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:高田馬場のミャンマービルでミャンマー旅行を満喫 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 東方書店。神保町の書店なかんじの佇まいだ。 東方書店は中国専門書店だけに、日で売られている中国についてのと、中国現地から輸入したがびっしり売られている。 僕も中国にはちょっとは慣れているとはいえ、この量には圧倒される。ましてや中国を知らない人は、である。 店内でに囲まれていると、すっと店入ってきて「XXについてのはありますか?」と聞いてくるお客さんがいた。また店員さんは「XXは売っていますか?」という電話に応対しているようだった。 なるほど、ネットの検索に慣れてるように、お客さんも

    神保町・中国専門書店で売れている意外な本とは!?
  • https://twitter.com/i/events/972284143785553920

    chiezo1234
    chiezo1234 2022/04/13
    >やっぱり疲れましたね 何よりもしんどかったのは1軒毎にカバンが重くなっていくところです/現実のRTA面白いな.しばりプレイでしか出会えない面白さはある
  • 【合計勤続年数50年以上!】ベテラン店長たちのブックオフあるある座談会、開幕!

    ブックオフに行くと、目に入る制服姿の店員さんたち。キビキビと働くスタッフたちを束ねているのが店長です。ところで、店長って普段はどんな仕事をしてるんでしょうね。というわけで、ブックオフ各支社から5人の名物店長たちに集まってもらい、リモートで座談会を開催しました! ブックオフのあるあるトークがてんこもり! あなたの身の回りにあるブックオフの裏側を覗き見できる、店長たちの座談会をお楽しみください。 【座談会に参加した店長たち(上左から)】 BOOKOFF PLUS 熱田国道1号店:立花直幸さん ブックオフ歴10年の自称・お調子者。スタッフさんから「お酒を控えて」「ダイエットを」と言われるが、リングフィットアドベンチャーとFit Boxingを2日でやめた過去を持つ。 BOOKOFF 小倉旦過(たんが)店:安藤智恵さん ブックオフ歴約20年の大ベテランで、みんなのオカン的存在。意外にもスタッフから

    【合計勤続年数50年以上!】ベテラン店長たちのブックオフあるある座談会、開幕!
  • 没後45年に偉業達成!三島由紀夫のエンタメ小説『命売ります』が2015年 紀伊國屋書店新宿本店 文庫年間ランキング1位に

    没後45年に偉業達成!三島由紀夫のエンタメ小説『命売ります』が 2015年 紀伊國屋書店新宿店 文庫年間ランキング1位に ~出版社営業部員の手書き文字の帯により販売数が爆発的に飛躍~ 株式会社筑摩書房(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:山野浩一)が1998年に刊行した三島由紀夫『命売ります』(ちくま文庫)が、2015年紀伊國屋書店新宿店文庫年間ランキング1位となりました。 三島由紀夫生誕90年・没後45年のメモリアルイヤーに刻まれたこの歴史的な快挙に、関係者の間でも驚きの声が上がっています。 文庫年間売上ベスト100 第1位拡大写真 『命売ります』は刊行から2015年6月までの17年間では累計発行部数4万部という静かな売れ行きで、三島由紀夫ファンの間でも“知る人ぞ知る”という作品でした。しかし出版社営業部員による「隠れた怪作小説 発見!」という手書き文字の新帯にして再展開を始めた2

    没後45年に偉業達成!三島由紀夫のエンタメ小説『命売ります』が2015年 紀伊國屋書店新宿本店 文庫年間ランキング1位に
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/03/06
    >今回は2位とは1,000冊以上も差の出た、文句なしの1位でした
  • 〈154〉コロナ禍の中で開業 本と人を結ぶ場所「BOOK PORT CAFE」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    chiezo1234
    chiezo1234 2021/05/24
    >本棚の「代本板」を見ていると、誰がどんな本を借りているのか気になってくる。2回目以降は1冊100円、貸出期間の目安は3週間だ/舫い本システム面白い
  • 本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり|好書好日

    ある日の13時過ぎ、見知らぬ番号から着信があった。折り返してみると、訪ねる予定の屋ロカンタンの店主、萩野亮さんからだった。 「あの、今日いらっしゃる予定ですよね」 「はい、14時に」 「えっ、13時でしたよね?」 なんと私が約束時間を、勘違いしていたのだ。到着を待っていた萩野さんを知る由もなく、この日最終回だった韓流ドラマを見終わってゆっくり支度をしていた私は、急いで西荻窪に向かった。 JR西荻窪駅の南口からgoogleマップをたよりに6分ぐらい歩くが、マップが指し示す場所に屋は見つからなかった。着信アリの番号に再度かけなおしてみると、バス通りに面していないドアから萩野さんが姿を見せたので、5.5坪のスペースに招き入れてもらう。ここは自宅兼屋だと、萩野さんは語った。 マンション1階にある屋ロカンタンは、大きな「。」の文字が目印。 「じゃあ2階に部屋があるんですか?」 「いえ、ここ

    本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり|好書好日
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/04/11
    >社会に出ることが難しい代わりに、自宅を本屋として社会に開く。蔵書を手放して、代わりに新刊を商う。そうして日々、お客さんを迎える。それだけでいいんです/
  • 競争とは違う生き方探して本屋になった-鳥取県湯梨浜町・汽水空港

    屋の夢叶えるため、見ず知らずの鳥取へ。湖のほとりでカウンターカルチャーのを並べる風変わりな店には一人も客の来ない日もあったが、今では一目置かれる書店に。この町が居心地のいい場所であるために、誰よりも自分にとって屋が必要だと、書店主は言った。 屋をやらない方が生活は楽なのに 日海沿岸を走る山陰線で、鳥取から米子方面へと向かう。普通列車で約1時間、無人駅を降りると、「歓迎、東郷温泉」という古びた看板ゲートに迎えられた。明治期に志賀直哉を始め文豪や政治家が湯治に訪れ、昭和の頃には温泉観光地として栄えたというが、平成、令和へと時代が移ろうに連れて賑わいが遠のいたのだろう。今は静かな町だ。 少し歩くと、湖が見えてきた。 東西に細長い鳥取県の真ん中に位置する東郷湖は汽水湖だ。汽水とは、淡水と海水の中間の塩分を持つ水のことだ。日海沿いには、地形の特徴により汽水湖が点在する。 モリテツヤさん

    競争とは違う生き方探して本屋になった-鳥取県湯梨浜町・汽水空港
  • 高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!

    早稲田通りに、何やらものすごい数の赤(=大学の過去問題集)を並べたお店がある。 受験生時代、早稲田を受けたときに見ておどろいた「赤の壁」。とうとうその秘密を聞く日がやってきた(ちなみに早稲田は落ちた)。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた > 個人サイト 文化放想ホームランライター

    高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/11/30
    同窓会で、当時の問題を懐かしがる需要もあるのかー
  • 本屋さんと生活 | 本屋さんと生活

    下田裕之さんが、勤めていたジュンク堂書店を退社したのは2018年2月。2016年に店長となった立川店が最後の店となった。大書店を辞めて自分の店を持とうと思ったのは、「自分で選択できる領域」を求めてのことだ。 「2010年代に書店員として働いていた間、考え続けていたのは、ネットが普及してきたことで、90年代的なメガストアにインフラとしてどんな役割があるのか、ということです。サラリーマンの立場の書店員には、会社の中にあるいろいろな事情やしがらみと戦いながら、考えたりがんばったりしている人はすごくいっぱいいます。ある程度の権限を持っていないと、会社の中で自由に動くことは難しいですから、しんどいなと思っている書店員も多いはずです。 僕自身は、大きな会社でたくさんの人の意見を聞いて回していくという能力がないと思っています。これはある意味、敗北宣言なんですけど、大きい会社を劇的に動かしていく力は自分に

    本屋さんと生活 | 本屋さんと生活
  • 「国分寺・早春書店」オススメの一冊『ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします』【子どものための古書探し】 | SXプレス

    と、受験する子どもがもっていた問題集を見てクラッときました。 しかし、学校で習ったことを日常で生かす視点はとても興味深いですね。たとえば「が日常でどのように役立っているか」を考えてみましょうか。「読んで楽しい」「見て楽しい」「触って」「買って」そして「売って」……答えは宿題ということで。 「ずっとここは古屋さん」の店 国分寺・北口駅から徒歩5分、にぎやかな駅前から道を一、裏路地にまわると早春書店にたどり着きます。早春書店は昨年末から準備し、2019年の3月にオープンしたばかりのお店。にもかかわらず、すっかり街に馴染んでいて、新旧の境目が見えません。ガラス張りの出入り口と、数段の階段には均一の値段が付いた古が売られています。店内から温かい光がもれて、ずうっと前からそこにいるような錯覚がおきそうなほど。 というのも、早春書店が入るその前も、その前の前も、その前の前の前も古屋さんが入っ

    「国分寺・早春書店」オススメの一冊『ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします』【子どものための古書探し】 | SXプレス
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/10/29
    >早春書店が入るその前も、その前の前も、その前の前の前も古本屋さんが入っていた、4店舗連続で古本屋がある場所