タグ

鹿児島に関するchiezo1234のブックマーク (12)

  • 鹿児島は福岡にはなれぬ。

    グーグルが天神に拠点開設へ 「天神ビッグバン」第1号ビルに入居検討 こんな記事を見た。九州のボス 福岡様についにGoogle様が降臨されるようだ。現時点でGMOやらなんやらが拠点としてて IT企業の強さが際立つ福岡様だけど、今回の外資系誘致などで、福岡様はもう絶対に手の届かない所にいってしまうだろう。 そんな嘆きを鹿児島からどうぞ。あ、ちなみにIT系の仕事をしてます。 もうさ。鹿児島ってマジで福岡様には絶対になれんのよ。なんでだろうな。 一応、鹿児島にも福岡を拠点としてるIT企業が手を伸ばそうとちょいちょい動きがあるんだけど、丁度コロナの云々も重なって 「拠点っていうかリモートでよくねー?」っていう感じになってしまい、結局鹿児島では特に大きく普及せず(って言い方はあってるか語弊あると思うけど) たぶん、その企業も「なんか鹿児島違うなー…」ってなってると思うんだよね。都会の「イケてる感」み

    鹿児島は福岡にはなれぬ。
  • 暖かい地方の家は“無断熱”でいい? 実は鹿児島県は冬季死亡増加率ワースト6!

    夏は涼しく冬は暖かい。そんな快適な暮らしに欠かすことのできない「断熱」。今や、“家づくり”を考える人たちが最も重要視すると言っても過言ではないが、実は地域によってその意識はさまざま。今回は、南国・鹿児島から、その重要性を訴え、断熱の輪を広げる株式会社大城の大城仁さんにお話を伺った。 南国だって冬は寒い!「冬季死亡増加率上位県」鹿児島のこれまでの実態 “南国”として知られる鹿児島県が、冬季死亡増加率ワースト6位(※1)だという事実を、一体どれだけの方がご存じだろうか。 確かに、年間の平均気温は他県と比べると若干高めであるが、実は冬場の最低気温は関東や関西と変わらず、厳しい寒さをみせる。 暖かい部屋から寒い部屋への移動など急激な温度差により、血圧が大きく変動することで起きる脳梗塞や心筋梗塞などのリスクを防ぐための手段として重要視されているのが、外気温からの影響を最小限に抑える「断熱」であるが、

    暖かい地方の家は“無断熱”でいい? 実は鹿児島県は冬季死亡増加率ワースト6!
  • 地元から見た鹿児島県知事選雑感

    今回の知事選でなんで現職(三反園氏)元職(伊藤氏)がそろってポッと出の新人に負けたのか、鹿児島県人がいろいろと周りで聞いた話を書いてみる。 もちろん反原発から転向したせいだとか国政政党の影響だとかも間違いではないんだが、大きな要因ではない。 ブコメでも指摘してた人いるけどこの2人が県民から圧倒的に嫌われていた事実の前では些事。マジで。無党派層のみならず保守王国鹿児島の自民支持層からもめちゃくちゃ嫌われてた。 まず三反園氏。地元紙でもさんざん突っ込まれたがこの人はほんとに知事になった瞬間豹変した。権力を手にして舞い上がったのかねえ。 女性添乗員怒鳴りつけ事件とかラグビーワールドカップスポンサーチケット私用入手事件とか 自分の顔写真入りメッセージカード配布未遂事件とか秋篠宮つきまとい事件とかやらかしまくってるので検索してくれ。 選挙直前に県内市町村長に予算認可と引き換えに集票頼んでたのを地元紙

    地元から見た鹿児島県知事選雑感
  • 鹿児島を福岡にしたい。

    追記 結構鹿児島Disってる感じであれるかなーと思ったけど、鹿児島県民っぽいコメントの人が怒ってない感じが 「だよねー」的な感じなのかと思ったんだけどどうだろうか。 福岡行った時の事改めて思い出して、個人的にベリーベスト・オブ福岡だと感じたのは キャナルシティ横の川沿いの広場みたいな所??あそこの景観が最高だったね。晴天で、観光の船みたいんが通っててそっから人が手ふってきたり。 色んな年代のカップル、家族が過ごしてたり、スト系みたいな子たちがいたり。海からの風みたいなのも感じるながらもアーバンさとゆったりさが共存してるような。 なんか、絵に書いたような「THE 素敵都会」だと思ったよ。 ※そのスポットが福岡県民からどう思われてるのか知らないけど、個人的にね。 あーなんか福岡行きたくなってきたわ。。「福岡」って文字をペンで実際に書いただけでもテンション上がったわ。。 ------------

    鹿児島を福岡にしたい。
  • JR最南端の駅 廃止の可能性 | 乗りものニュース

    JR九州のローカル線、指宿枕崎線の将来が危ぶまれています。同線は「JR最南端の駅」があることでも知られますが、どうなってしまうのでしょうか。 乗降客1日98人 2014年7月19日(土)、JR九州の指宿枕崎線について存続か廃止か、検討の対象になりそうだとの報道がありました。JR九州の青柳社長が同線に関し、将来的には区間によって存廃を考えることになると発言したと伝えられています。 指宿枕崎線は鹿児島県鹿児島市の鹿児島中央駅と、カツオで有名な同県枕崎市の枕崎駅を結ぶ87.8kmの路線です。途中、砂むし温泉で知られる指宿を通り、観光列車「指宿のたまて箱」が走っているほか、「JR最南端の駅」西大山駅があることで知られています。 開聞岳を望む西大山駅。「日最南端の駅」とあるのは、2003年に沖縄で「ゆいレール」が開業するまで日最南端の駅であったため。現在はその上に「JR」の文字が入る。 「観光列

    JR最南端の駅 廃止の可能性 | 乗りものニュース
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/01/11
    >開聞岳を望む西大山駅。「日本最南端の駅」とあるのは、2003年に沖縄で「ゆいレール」が開業するまで日本最南端の駅であったため。現在はその上に「JR」の文字が入る
  • 桜島をモチーフにしたパッケージが可愛い!鹿児島県のクラフトチョコレートブランド「kiitos」|haconiwa

    こんにちは。haconiwa編集部 moです。 haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は鹿児島県のおみやげ「kiitos」をご紹介します。 鹿児島の豊かな自然の中で作られる、ビーン・トゥ・バー チョコレート 日ご紹介する「kiitos」は、鹿児島県のクラフトチョコレートです。工房は、鹿児島県も大隅半島側にある鹿屋市に位置し、海に一番近い小学校と呼ばれていた「鹿屋市立菅原小学校」を再利用した「ユクサおおすみ海の学校」の中にあるそう。海、山、空に囲まれた最高のロケーションの中で、一枚一枚、大切に作られているチョコレートなんです。 また、kiitosのチョコレートはカカオ豆の状態から作る〝ビーン・トゥ・バー〟チョコレートです。材料は、カカオ豆ときび砂糖だけを使用。材料がシンプルだからこそこだわりを持ち、厳選した材料を使

    桜島をモチーフにしたパッケージが可愛い!鹿児島県のクラフトチョコレートブランド「kiitos」|haconiwa
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/11/09
    >工房は、鹿児島県も大隅半島側にある鹿屋市に位置し、海に一番近い小学校と呼ばれていた「鹿屋市立菅原小学校」を再利用した「ユクサおおすみ海の学校」
  • 「疲れたら鹿児島、刺激が欲しいときは東京」――音楽クリエイターが語る、東京と鹿児島の二拠点生活のメリット - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯貴子 リモートワークの普及で、「地方に住みたい」「二拠点生活もアリかも」と考える方も増えたのではないでしょうか。 鹿児島大学の軽音サークルで結成されたロックバンド「テスラは泣かない。」は、2014年以降、鹿児島と東京を行き来する生活を続けていました。 同バンドのギターボーカルの村上学さんと、キーボードの飯野桃子さんに、二拠点生活や移住先としての鹿児島の住みやすさや、地域で仕事を掴むコツ、人のあたたかさについてじっくり伺いました。 一度入ったら抜け出せないこたつCITY、鹿児島 ――  鹿児島は、想像以上に栄えていますよね。東京と変わらないショップもそろっていますし、天文館の商店街も活気があります。 村上学(以下、村上):鹿児島、結構都会ですよ。自然は雄大だけど、商業施設があるエリアは良い意味でミニマム。すごく極端な話をすると「家、イオン、アミュプラ

    「疲れたら鹿児島、刺激が欲しいときは東京」――音楽クリエイターが語る、東京と鹿児島の二拠点生活のメリット - SUUMOタウン
  • 学校法人 都築教育学園 第一工科大学

    「ものづくり」でオンリーワンへ。有能で幅広い知識を備えた「技術者」、そして個性あふれる「人間」の育成に情熱を注ぎ、未来志向のテクノロジーで限りない夢を結実させる。これが第一工科大学の理念です。

    学校法人 都築教育学園 第一工科大学
    chiezo1234
    chiezo1234 2014/09/10
    パイロット・整備士コースがあるところ
  • 僕がそれでも鹿児島に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。 僕は千葉県出身で、大学の時に鹿児島に来たんだけれど、あまりにも住み心地が良すぎてずっとこちらにおるのです。 いや、当の事言うと、鹿児島結構他県から見るとネックなことがあるんだけど、でもずっとこっちにおる。 なんでかね。そりゃ鹿児島すきだからですよ多分。 そんな鹿児島の魅力を書いていこうと思う。 ここが素敵だ鹿児島 1:火山灰が降る ※↑参考資料 いやほんとこれ勘弁、みたいなことあるんだけど。 桜島がどれくらい噴火するかって言うと、最近は年間800回とか。 一日に2~3回は吹いてるわけです。 で、風向きが悪いと鹿児島市内に降ってくる。 主に夏は大概鹿児島市内に降ってくる。 そうなると窓が開けられない、洗濯物が外に干せないという訳で、そういえば僕は鹿児島来てから洗濯物を外に干した記憶が無いよ。

    僕がそれでも鹿児島に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
  • <955C8E862E4A4244>

    chiezo1234
    chiezo1234 2014/06/10
    >鹿児島県立短期大学地域研究所「研究年報」第41号(2009)斎藤悦則先生
  • 斉藤悦則 Web-Site

    斉藤悦則 生存確認用ブログ つぶやき(2024-03-18 up) 過去のつぶやき(2022年1月~) 翻訳など (2021-10-20 up) E-mail : kago.saito @ gmail

    chiezo1234
    chiezo1234 2014/06/10
    数十年分の短文日記が読める。元大学教員。斎藤悦則先生。今は鹿児島を去り国立にて隠居されているそう。
  • 資料5 

    人口23万人の佐賀市にも小さな映画館がある。そのおかげで,九州・沖縄の県庁所在地にミニシアターがないのは鹿児島市だけという「不名誉」ぶりがいっそう際だつことになる。 名はシエマ CiEMA 佐賀の映画館「シアター・シエマ」は,小さいといっても80席+125席の2スクリーン。りっぱなものである。 2006年に閉館した佐賀セントラルを改装し,3スクリーンの一つを減らし,その空間をカフェ(無料休憩も可)に変えた。なかなかおしゃれな造りになっている。(2007年12月にオープン) シエマとは,シエロ(スペイン語で空の意)とシネマを合成したものだそうだ。ここらへんはややおしゃれ臭が気になるところだが,それはまあ,あちらの勝手である。 場所は昔の繁華街の一画。ただしJR佐賀駅から歩けば,けっこう遠い。鹿児島中央駅と天文館の関係と同様,JRの駅と繁華街はほとんどつながりを持たない。そうした通例を忘れたわ

  • 1