タグ

ちきりんに関するchiezo1234のブックマーク (10)

  • 生活の固定費の記録(2019年時点) - Chikirinの日記

    家計管理の基は「毎月いくらかかってるの?」なので、2019年時点の生活費について、自分の記録のためもふくめ計算してみました。 まずは固定費ですが、これはざっくり額も公表してしまいましょう。 固定費とは、「べたり飲んだり遊びに行ったりしなくてもかかるお金」、つまり、ほぼ何もしなくてもかかる費用です。 項目ごとに積み上げていくと・・・なんと年間 207万円かかってました。 毎月17万円を超えており、けっこうな額です。 でもよく見ると・・・年間 207万円の半分は健康保険料と年金保険料なんですよね。高齢化社会、恐るべし。 下から2番目の健康保険は収入が下がればある程度は下がるので、厳密な意味では固定費ではありません。光熱費も(基料金以外の部分は)変動費とも言えますが、ここでは「ざっくり普通に生活してるとこれくらいはかかってる」額として固定費として認識してます。 ★★★ でもさ・・・既にロー

    生活の固定費の記録(2019年時点) - Chikirinの日記
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • キャリアの一貫性なんてマジ無用 - Chikirinの日記

    今回ジャカルタで会った人と話してて、「一貫したキャリア形成が大事」なんて、まったくもって嘘っぱちだよねーと、改めて確信しました。 ある女性は自身の母親がそうであったように、自分も長く働きたいと考え、大学ではデザイン学科に進みます。卒業後は、希望通りデザイン事務所に就職。専門職としてキャリアを積んでいこうと考えます。 でも働いてみたら、「デザインだけをやる事務所ではなく、自社でモノを作っているメーカーで商品デザインを担当したい」と考えるようになり、一年後にメーカーに転職。プロダクトデザイン部門で働き始めます。 頭の古いキャリアカウンセラーからは「石の上にも 3年は我慢すべき。1年で辞めたりしたら絶対ダメ!」とか言われそうですね。 とはいえ、ここまでは、いわゆる「一貫したキャリア」だったのですが、更にステップアップしようと転職したアウトドアグッズのメーカーでは、なぜか広報・PR 部門に配属され

    キャリアの一貫性なんてマジ無用 - Chikirinの日記
  • 取り柄じゃなくて、取り柄に気がつく能力を - Chikirinの日記

    新刊の 『マーケット感覚を身につけよう』 に関して、感想を呟いてくださったり、ブログを書いてくださる方がたくさんあって、著者としては嬉しい限りです。 特に今回のでは「どうやってマーケット感覚を身につければよいのか」という“ HOW ”を詳しく説明したため、読者の方が自分の身の回りのコトを題材に、実際に考えてくださる例も目立ちます。 「読んで満足な」ではなく、「読んで変われる」を目指している私としては、すごく嬉しい。 たとえば、こちら↓ 「マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)」を読了。価値へのアンテナを磨いていく大切さをすぱっと言語化。これを磨く機会は日常に転がっていて、例えば八重洲のスタバと上野のスタバが提供する価値の相違の検討でも訓練可能。前者はゆったりとした思考空間、後者は休憩とおしゃべり空間。— H.K (@kisokoso) 2015, 3月 8 同じを読んで、自分と

    取り柄じゃなくて、取り柄に気がつく能力を - Chikirinの日記
    chiezo1234
    chiezo1234 2015/03/12
    >「自分にはなんの取り柄もない」と嘆く人に必要なのは、「取り柄」に気が付くためのマーケット感覚なんだということを、まずは理解して欲しい。
  • 自営業、会社員、そして芸術家 - Chikirinの日記

    ちきりんの周囲には自営業として成功している人が何人かいる。起業とか経営者というよりは、独立してフリーで働いている、一人か、アシスタント数人使ってるレベルの自営業。 彼ら彼女らを見ていると、自分とは全然ちゃうなあ、と思う。実は彼らの多くが「ちきりんも自分で商売したら儲かると思うよ!」と言ってくれるのだが、ちきりんは実際には会社員向きな性格で、独立には全然向いてない。 で、何が違うのか、まとめてみるです。 違いその1 「圧倒的に社交的」 独立して成功している人は圧倒的に社交的だ。ちきりんは全く社交的ではない。イヤな人はできるだけ避けるし、新しい人と関わりたいか、という点でも非積極的だ。 自営業で成功する人は、誰にでも自分をオープンにして、あっという間に“近しい関係”を初対面の人と作ってしまう。それが人為的でも意識的でもない。とても自然にそうなる。人とつきあうことが“面倒”ではないのだ。 違いそ

    自営業、会社員、そして芸術家 - Chikirinの日記
  • 人気ブロガーちきりんさん「教育に関心があると言い出したらその人はアガってる」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    人気ブロガーちきりんさん「教育に関心があると言い出したらその人はアガってる」 : 市況かぶ全力2階建
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • はてな訪問 - Chikirinの日記

    はてな”に遊びに行ってきました。“はてな”というのは、私がこの「Chikirinの日記」を書くのに使っているブログサービスを運営している会社です。 下記がこのサイトのURLですが、hatena って文字が入ってますよね。この会社です。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/ はてなは京都で創業され、今も社は京都なのですが、最近、東京でもオフィスを(再)オープンされたということで、遊びに行っていきました。南青山のこじんまりしたビルの3Fにあります。 入り口には、見慣れたマークが! はてなオフィスの内装はナチュラル&シンプル系です。そういえば先月はmixiを訪問し、先々月はGoogleランチを頂いてきたのですが、オフィスデザインにはそれぞれ個性があって興味深いですね。 このロゴの下に受付電話があったので、「あのー、ちきりんと申します。近藤社長とお約束をいただいてる

    はてな訪問 - Chikirinの日記
  • [Q&A]リトマス試験紙として「虚構新聞」あるいは「ちきりん」を利用する(2,251字):ハックルベリーに会いに行く

    [質問] ハックルさん、こんにちは。 ハックルさんは以前、自分はよく未来予測が当たったり、人の見極めができると仰っていましたが、そういう判断をするときの何かコツというのはあるのですか? [回答] ぼくはいつも、何かの判断をするときに「リトマス試験紙」を用いるようにします。 「リトマス試験紙」というのはもちろん比喩で、対象そのものを直接的に見るのではなく、何かに反応したり、何かに映った姿を見るということです。 別のたとえでいうと、例えば「犬好きに悪い人はいない」という考え方を用いる――ということです。この場合「犬」がリトマス試験紙ということになるのですが、それに「人」がどう反応するかによって判断するというわけです。 世の中には、実は格好のリトマス試験紙がいくつもあるのですが、そのうちの一つとして最近注目しているのが「虚構新聞」です。 「虚構新聞」は、以前から人々を騒がせる記事を書いてたびたび

    [Q&A]リトマス試験紙として「虚構新聞」あるいは「ちきりん」を利用する(2,251字):ハックルベリーに会いに行く
  • 「見世物としての論争」に興味がもてません - Chikirinの日記

    気が付いている人も多いと思いますが、私は最近かなり意識的にブログの内容を変えています。 以前はテレビやネットで話題になった大きな事件や出来事について、自分の考えを書くことも多かったのですが、最近は電王将棋や梅原大吾さん関連のエントリを一ヶ月近く続けるなど、時事トピック以外について書く日が増えています。 これは、(最近マイブームの流行り言葉でいえば)、ちきりんなりの“大局観”に基づく方針転換です。 背景として、いくつかの要素があります。ひとつは、旬のニュースだけを追いかけていると、内容があっというまに古くなってしまうこと。アベノミクスや株価の乱高下について書いても、来年になれば誰も読んでくれません。時事トピックに乗っかったタイプのエントリは、消費期限が短いんです。 一方、特集型のエントリは、長く一定の関心を集めてくれます。私は、「ブログは蓄積がすべて」だと考えているので、できる限り、「数年後

    「見世物としての論争」に興味がもてません - Chikirinの日記
  • 1