タグ

部屋と生活に関するchiezo1234のブックマーク (3)

  • 引越して家の中を整えたらQOLがかなり向上した話 - 本トのこと。

    今月上旬に、川崎から東京に引越した。 主に通勤時間短縮が目的で、あとは生活の質を向上させたいよねということで、通勤時間片道20分短縮できて、これまでの1.5倍くらいの広さのところに引越すことにした。 夫は家で仕事をしているので作業空間が大事というのはまぁ川崎の家でも同じだったけど、折角引越して家が広くなったので、色々試したらかなりQOLが向上したので、ブログに書きます。 2つのテーブル 部屋の主役は、オーク無垢材のダイニングテーブルで、作業するのに充分な広さがある。 お茶をよく飲むので、PC以外にお茶セットを置いている。 週末には椅子を引っ張りだしてきて、ハッカソンをします。(5人くらいまでならいける) ダイニングテーブル135 価格:59,400円(税込、送料別) ハンス・ウェグナー ザ・チェア 価格:12,629円(税込、送料別) 今回、早い段階で追加購入したものの一つが、カウンターテ

    引越して家の中を整えたらQOLがかなり向上した話 - 本トのこと。
    chiezo1234
    chiezo1234 2015/02/12
    理想のお部屋レイアウトに近い。今晩、このお部屋レイアウトに近づけるべく協議しようと思う
  • 賃貸マンションの更新料を払わなくて済む方法 - 夜の庭から

    2014-01-07 家賃が下がらなかったら、更新料は払わない! その他 浮世ごと 夜の庭からコンバンワ。90日前の下書きを引っ張りだしてきたミィア(ΦωΦ)です。 当は賃下げ交渉の結果を載せたかったのですが、8月初旬に賃下げ交渉を開始したにもかかわらず10月までもつれ込み、なかなか書けずにいました。 私は1LKか2Kかわからない間取りの部屋に4年も住んでいますが、築10年を超えると新規賃料がガクンと下がるんですね。で、下の階の同じ間取りの部屋や、同じ平米数の別の部屋が2万円も安い賃料で出ていたんですよ。分譲賃貸でそれぞれの部屋のオーナーが異なるとは言え、年間で24万・二年で46万もの差がつきますので賃下げ交渉を開始しました。結果は失敗に終わりましたが、家賃を据え置く代わりに更新料をチャラにしました。 家賃を2割下げるには? 日向咲嗣さんの『家賃を2割下げる方法』からの覚書です。  家

    賃貸マンションの更新料を払わなくて済む方法 - 夜の庭から
  • reroom [リルム] - 部屋じまんコミュニティ -

    ごはんをたべて、ごろごろする部屋。 こたつに入って、ローソファーでごろごろしつつを読むのが至福のひとときです。

  • 1