タグ

関連タグで絞り込む (256)

タグの絞り込みを解除

COVID-19に関するdazedのブックマーク (644)

  • 1%の富裕層がコロナ禍で手にした富、残る99%のほぼ2倍

    富裕層の資産が増える一方、非富裕層の多くは苦境にさらされている/Carlos Lujan/Europa Press/Getty Images ニューヨーク(CNN) 世界上位1%の富裕層が過去2年間で新たに獲得した資産は、残る99%が獲得した資産のほぼ2倍に上ることが、国際NGOのオックスファムが15日に発表した経済格差に関する年次報告書で明らかになった。 それによると、上位1%の富裕層の資産は過去2年の間に26兆ドル(約3312兆円)増えたのに対し、残る99%の層の純資産は16兆ドルの増加にとどまった。 コロナ禍で超富裕層の富の蓄積は加速している。過去10年でみると、新たに創出された富のうち超富裕層が手にした額は約半分にとどまるが、ここ数年で見ると3分の2に増えていた。 今回の報告書はフォーブスのデータをもとにまとめられ、スイス・ダボスで開かれる世界経済フォーラムに合わせて発表された。

    1%の富裕層がコロナ禍で手にした富、残る99%のほぼ2倍
  • 尾身会長インタビュー 新型コロナ第8波 状況は? 今後は? | NHK

    国内で新型コロナウイルスに感染した人が確認されてから、丸3年になります。日ではこの3年間であわせて8回の感染拡大の波を経験し、現在の第8波では連日、報告される死者数が過去最多となり、厳しい感染状況となっています。 その一方で、新型コロナの感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザなどと同じ「5類」にすべきだという意見も出てきています。 現在の第8波をどう見ればよいのか。この先、このウイルスとどう向き合っていくべきなのか。政府分科会の尾身茂会長に、ニュースウオッチ9の田中正良キャスターが聞きました。尾身会長は90分にわたって語りました。 (このインタビューは1月13日夕方に行いました) 第8波の状況は? なぜ死者最多? Q.この3年間で初めて行動制限のない年末年始があり、感染は拡大しています。亡くなる人も過去最多の状況が続いていますが、現状をどう見ていますか。 A.感染者の数は、去年夏の第

    尾身会長インタビュー 新型コロナ第8波 状況は? 今後は? | NHK
  • 中国、9億人感染か 人口6割、「昨年中にピーク」―北京大推計:時事ドットコム

    中国、9億人感染か 人口6割、「昨年中にピーク」―北京大推計 2023年01月13日22時11分 新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われた中国・上海の病院の患者ら=3日撮影(AFP時事) 【北京時事】中国のニュースサイト「経済観察網」は13日、国内での新型コロナウイルスの累計感染者数が推計9億人に達したという北京大学国家発展研究院の研究者の報告書について報じた。中国人口14億人の64%に当たる。 300台近い車、玉突き事故 濃霧影響か―中国 中国では感染状況に関する信用性の高い公式データがなく、推計はインターネット上での「発熱」「せき」といった単語の検索数やアンケート調査を基に行われた。内陸部の感染率が特に高いとみられ、甘粛省は91%、雲南省は84%、青海省は80%に上った。感染者の82%に発熱の症状があったという。 中国では昨年12月、新型コロナの感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政

    中国、9億人感染か 人口6割、「昨年中にピーク」―北京大推計:時事ドットコム
  • 中国、ファイザーのコロナ治療薬を医療保険の対象に加える交渉決裂

    中国国家医療保障局は米ファイザーの経口抗ウイルス薬「Paxlovid(パキロビッド)」を公的医療保険でカバーされる医薬品のリストに含めるための交渉が決裂したと発表した。ファイザーが設定した価格の高さが原因だという。 同局のウェブサイトに掲載された声明によると、新型コロナウイルス感染症の治療に使われているパキロビッドは、中国の現行方針に基づき、3月31日まで引き続き公的医療保険で一時的にカバーされる可能性がある。 中国で開発された抗ウイルス薬「阿兹夫定片(Azvudine)」とコロナ治療向けの伝統的な漢方薬はリストに加えられたという。 原題:China Says Talks to Cover Paxlovid Under State Insurance Fail(抜粋)

    中国、ファイザーのコロナ治療薬を医療保険の対象に加える交渉決裂
  • 中国 抗原検査キット工場 人員削減で大規模抗議 警察と衝突 | NHK

    中国で「ゼロコロナ」政策が終了し新型コロナウイルスの検査が大幅に減るなか、検査キットを製造する工場で労働者が7日人員削減などをめぐって大規模な抗議活動を行い警察と衝突する事態となりました。 大規模な抗議活動が起きたのは、中国内陸部の重慶にある新型コロナウイルスの抗原検査キットを製造する工場です。 香港メディアは7日、1000人以上の労働者が人員削減や給与をめぐって警察と衝突したと伝え、ロイター通信が8日配信した映像には大声を上げながら物を投げる労働者とみられる人たちや警察官の様子がうつっています。 中国では感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策が終了し、8日から感染者を把握するためのPCR検査や抗原検査は行われなくなりました。検査は発熱の症状を訴える患者や医療関係者などに限定しています。 また、各地で感染が拡大するなか、12月は抗原検査キットの需要が急増して品薄になりましたが、最近は供給

    中国 抗原検査キット工場 人員削減で大規模抗議 警察と衝突 | NHK
  • ヒトコロナウイルスOC43 - Wikipedia

    ヒトコロナウイルスOC43(HCoV-OC43, Human coronavirus OC43)は、ヒトに感染するコロナウイルス[1]。ベータコロナウイルス属(第2群コロナウイルス)のエンベコウイルス亜属、ベータコロナウイルス1というウイルス種に含まれる[2]。ライノウイルスやヒトコロナウイルス229E、HKU1、NL63などと同様に、ヒトに風邪を引き起こす[3][4]。 SARS関連コロナウイルスや、ヒトコロナウイルス229Eと異なり、ウイルス粒子の表面にヘマグルチニンエステラーゼ(HE)という短いスパイク状のタンパク質を持つ[5]。宿主細胞への侵入には、N-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)受容体を利用する[6]。これらの特性は、他のエンベコウイルスと共通する。 ウシコロナウイルスや、ブタ血球凝集性脳脊髄炎ウイルスと近縁で、これら3種のウイルスの共通祖先は19世紀に存在した可能性があ

    ヒトコロナウイルスOC43 - Wikipedia
  • プロローグ:ウイルスは人類の敵? 味方?

    新型コロナウイルス感染症は、人類を未曾有(みぞう)の危機に陥らせた。21世紀文明をあざ笑うかのごとく振る舞う、原始的な生命体の暴走に人類は手をこまねくばかりだ。シリーズ「感染症の文明史」では、ウイルスとの闘いにまつわるさまざまな物語を通して、パンデミック(世界的流行)が私たちにもたらした意味を考える。 霧の中の生活 私たちは「ウイルスの霧」の中で暮らしている。過去3年間全人類を苦しめてきた新型コロナウイルスも、あるいはインフルエンザや風疹(はしか)など他の病原性ウイルスも、この霧にまぎれているはずだ。 霧を構成する粒子は極めて小さい。新型コロナウイルスは、約1万分の1ミリの大きさだ。10メートルの横断歩道にアンパンが落ちていて、そのアンパンにまぶされたケシの実が10メートルの「1万分の1」に当たる。こう言えば、ウイルスの小ささが想像できるだろうか。 こんなちっぽけな存在が、世界を巻き込む大

    プロローグ:ウイルスは人類の敵? 味方?
  • 中国、かたくなに拒否-米国がコロナワクチン提供を繰り返し申し入れ

    米国は新型コロナウイルスの感染が急拡大している中国にコロナワクチンの提供を繰り返し申し入れているが、中国政府がかたくなに拒んでいる。 複数の米当局者が匿名を条件に述べたところによれば、新たな変異株拡散の可能性やコロナ急増が中国経済に与える影響を懸念する米国は非公式ルートを通じて幾度となくメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンなど支援する用意があると中国側に打診している。 外国からの支援受け入れを政治の機微に触れる問題だと見なす中国の事情にも配慮し、米国は間接的なワクチン供与も提案したと当局者は説明したが、それ以上の詳細には触れなかった。 クリテンブリンク米国務次官補(東アジア・太平洋担当)とローゼンバーガー国家安全保障会議(NSC)上級部長(中国台湾担当)は先月、中国を訪問。この際にもワクチン提供に関する提案がなされたという。

    中国、かたくなに拒否-米国がコロナワクチン提供を繰り返し申し入れ
  • 中国ですでに6億人が感染?「陽過」「陽康」が最近の流行語に ピークも真近か?(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナのオミクロン株が猛威をふるい、感染が拡大中の中国2022年末、中国で流出した内部資料によると、同12月1~20日までの推計で、人口の約18%に当たる約2億4800万人が感染したといわれた。 12月下旬には全国で1日あたり約3700万人のペースで感染が拡大しているとの情報もあり、その計算でいくと、1月4日時点で、すでに人口(約14億人)の半数近く、6億人以上が感染している可能性もある。 現地の友人からは「猛烈なスピードで感染しているので、意外にもピークは近いのでは?」といった声も上がっている。 北京では8割が感染したとも 最初に感染が拡大した首都・北京市では、人口の8割が感染し、ピークアウトしたともいわれており、北京在住の友人などによると、1月3日、仕事始めを迎えた北京市内では、地下鉄に乗車する人も多く、早くも活気が戻りつつあるという。 少なくとも北京市では、もはや感染していない

    中国ですでに6億人が感染?「陽過」「陽康」が最近の流行語に ピークも真近か?(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dazed
    dazed 2023/01/05
    すでに集団免疫が実現しつつあるのか。これだけ大胆な方向転換で沈静化するならすごい話ではあるけれど。
  • 新型コロナ「感染急拡大の中国で新たな変異株確認されず」WHO | NHK

    WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスの感染が急拡大している中国の当局からウイルスのデータが示され新たな変異株は確認されなかったと明らかにしました。 一方で、死者数などについて実態を正確に反映していないと指摘し、中国側にさらなる情報の開示を求めました。 WHOは、感染が急拡大している中国の疾病予防センターの専門家と行った会合の中で先月1日以降に現地で採取された2000以上のサンプルに基づいたウイルスのデータが示されたと4日、発表しました。 中国側の解析では、これらのウイルスは、オミクロンの変異株である「BA.5.2」や「BF.7」など、すでに各国でも確認されているもので、新たな変異株は確認されなかったということです。 一方、この日の定例会見で、危機対応を統括するライアン氏は中国政府の発表する統計について「死者数については定義が狭いなどの問題があり、感染の影響が過小評価されている」と述べ

    新型コロナ「感染急拡大の中国で新たな変異株確認されず」WHO | NHK
  • 中国国営メディア、コロナの脅威「火消し」 WHOは詳細巡り会合

    [北京/香港 3日 ロイター] - 中国国営メディアは、世界保健機関(WHO)との会合を前に新型コロナウイルス感染の深刻さの火消しに走っている。政府は、中国からの渡航者に対する各国の水際対策を批判した。 WHOは3日、中国の専門家2人を招き、技術諮問会議を開催し、中国の感染状況を巡り「より現実的な実態」を模索していくと表明した。しかし、それ以上の詳細には踏み込まず、WHOの報道官は4日の記者会見で詳細を明らかにする可能性があると述べた。 WHOは会議前、中国当局に対し、国内の新型コロナウイルス感染状況に関するリアルタイムかつ具体的な情報を定期的に共有するよう要請していた。 出入国規制が8日から緩和されることになり、中国からの渡航者に対する水際対策が相次ぎ発表されている。 中国外務省は、こうした規制を「不合理」で「科学的根拠を欠いている」と非難。報道官は会見で「世界とのコミュニケーションを改

    中国国営メディア、コロナの脅威「火消し」 WHOは詳細巡り会合
  • 中国、各国の入国制限を批判 上海は人口7割コロナ感染か

    患者であふれる中国・上海の病院(2023年1月3日撮影)。(c)Hector RETAMAL / AFP 【1月4日 AFP】中国政府は3日、各国が新型コロナウイルス対策として同国からの渡航者に課した入国制限について、「受け入れられない」と批判した。 中国外務省の毛寧(Mao Ning)報道官は定例記者会見で、日や米国などが導入した入国制限について、中国のみを対象とした措置は「科学的根拠に欠いており、一部の過剰な措置は受け入れられない」と表明。「相互主義の原則に基づき、相応の措置を取る」と警告した。 中国は先月、約3年にわたり続けてきた厳格なコロナ対策を突然緩和。以降、国内では感染が急拡大し、各地で病床や火葬場の受け入れ能力が逼迫(ひっぱく)している。 国営メディアは3日、上海の瑞金医院(Ruijin Hospital)副院長で、同市のコロナ専門家からなる諮問組織のメンバーである陳爾真(

    中国、各国の入国制限を批判 上海は人口7割コロナ感染か
  • 22年の感染者2750万人 オミクロン猛威、21年比18倍―死者は2.6倍・新型コロナ:時事ドットコム

    22年の感染者2750万人 オミクロン猛威、21年比18倍―死者は2.6倍・新型コロナ 2022年12月31日20時50分 国内で2022年に確認された新型コロナウイルス感染者は計2750万4428人に上り、21年の18.4倍となった。感染力の強いオミクロン株が猛威を振るい、各地で感染者が増加した。死者は計3万9158人で2.6倍に増えた。 【図解】新型コロナ・東京都の状況 国内の感染者は20年1月に初めて確認され、同年は計約23万人に上った。21年はデルタ株が流行するなどして約149万人が感染。22年は年明けからオミクロン株が広がり、「第7波」が到来した夏場には1日当たりで過去最多となる26万人超の感染が確認された。 死者は20年が3507人、21年が1万4908人で、感染者とともに増加。22年は「第8波」の拡大に伴い11月に入って急増し、12月27日には1日当たりの死者が初めて400人

    22年の感染者2750万人 オミクロン猛威、21年比18倍―死者は2.6倍・新型コロナ:時事ドットコム
  • 空港検疫でコロナ感染判明急増 中国に滞在歴90人―厚労省:時事ドットコム

    空港検疫でコロナ感染判明急増 中国に滞在歴90人―厚労省 2022年12月31日18時34分 厚生労働省、環境省が入る中央合同庁舎第5号館 厚生労働省は31日、海外から空港に到着した92人について、検疫で新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。うち90人は中国に滞在歴があった。空港検疫での感染判明は10月中旬以降、ほとんどの日が10人未満だったが、年末に急増した形だ。 英仏も検査義務付け 中国からの渡航者―新型コロナ 同省によると、中国に滞在歴があった90人は30日、成田、中部、関空に到着。うち77人が無症状という。 社会 コメントをする

    空港検疫でコロナ感染判明急増 中国に滞在歴90人―厚労省:時事ドットコム
  • 風邪薬に購入制限も-コロナ禍で中国人の大量購入、アジアで相次ぐ

    新型コロナウイルス感染が急拡大している中国で、医薬品不足が深刻化し、その影響が中国国内にとどまらず、アジア各地に及んでいる。国外に住む中国人が家族や親戚、友人のために鎮痛剤や抗ウイルス薬を大量に確保しようとしており、各国・地域で風邪薬などの購入を制限する動きが広がっている。 韓国保健福祉省は28日、個人への「過剰な量」の風邪薬の販売があれば罰則を科すと発表。京畿道河南市で中国人客が600万ウォン(約63万円)相当の風邪薬を購入したと地元メディアが報じていた。 台湾では風邪薬の「パナドール」が不足する薬局も出ている。ブルームバーグ・ニュースは香港のドラッグストア20店舗を実際に訪れ、パナドールと「コルタリン」が品切れになっていることを確認した。 中国は12月に入り、コロナを徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策を事実上解除。ほとんど準備がないままの政策転換だった。前例のない感染者数が各地で報告さ

    風邪薬に購入制限も-コロナ禍で中国人の大量購入、アジアで相次ぐ
  • WHO、中国へのコロナ水際対策強化に「理解」

    スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)部で記者会見するテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2022年12月14日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【12月30日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は29日、一部の国が新型コロナウイルスの感染者が急増している中国からの入国者に対する水際対策を強化していることについて、中国から十分な情報が提供されていない状況を踏まえれば「理解できる」と述べた。 テドロス氏は「中国からの包括的な情報がない中、各国が自国民を守れると考える方法を取るのは理解できる」とツイッター(Twitter)に投稿した。 さらに「中国に対しては、新型コロナウイルスを追跡し、最もリスクが高い層にワクチンを接種するよう引き続き呼び掛ける」「治療を続け

    WHO、中国へのコロナ水際対策強化に「理解」
  • 新型コロナ 感染により抗体持つ人は3割弱 高齢者ほど低い結果 | NHK

    新型コロナウイルスの感染によってできる抗体を持つ人は、ことし11月時点で全国で28.6%だったことが、国立感染症研究所などが献血の血液を分析した結果、分かりました。抗体の保有率は高齢になるほど低く、定期的なワクチン接種が必要と思われるとしています。 国立感染症研究所などは、ことし11月上旬に献血に訪れた16歳から69歳の8260人の血液を調べ、新型コロナに感染した場合にだけできる抗体を持つ人の割合を分析しました。 それによりますと、抗体の保有率は全国で28.6%で、ことし3月時点で東京都や大阪府など5都府県の住民で感染した人の割合は4.3%と推定されたのに比べて高く、第7波以降、感染した人が大きく増えた可能性を示すとしています。 年代別では ▽16歳から19歳が38.9% ▽20代が40.4% ▽30代が34.9% ▽40代が29.1% ▽50代が21.8% ▽60代が17.0%と 年代が

    新型コロナ 感染により抗体持つ人は3割弱 高齢者ほど低い結果 | NHK
    dazed
    dazed 2022/12/31
    “▽16歳から19歳が38.9%▽20代が40.4%▽30代が34.9%▽40代が29.1%▽50代が21.8%▽60代が17.0%と年代が上がるほど低い傾向(…)沖縄県が45.1%、大阪府が43.0%、東京都が34.5%(…)長野県は9.2%、徳島県は13.2%、新潟県は14.2%”
  • 上野 アメ横商店街にぎわう コロナ禍前 客足9割近く回復見込み | NHK

    ことしも残すところあと2日。東京 上野のアメ横商店街では正月用の材などを買い求める人でにぎわっていて、客足はコロナ禍前の9割近くにまで回復する見込みだということです。 アメ横商店街では500メートルほどの通りに370の店が軒を連ねていて、30日は午前中から正月用の材を買い求める多くの買い物客でにぎわいました。 新型コロナの感染拡大が続いていることから、商店街ではスタッフがマスクの装着や消毒、なるべく距離を取って歩くことなどを呼びかけていました。 商店街では去年は客足が落ち込み、12月27日からの5日間の人出が110万人ほどでしたが、ことしはコロナ禍前の9割近くにあたる150万人余りに回復すると見込んでいます。 ただ、物価高や円安の影響で、海産物を取り扱う店ではおせち料理に使われるかずのこやいくらの仕入れ価格が去年の同じ時期より2割ほど上がっていて、値段を据え置いたまま、一部の商品の量を

    上野 アメ横商店街にぎわう コロナ禍前 客足9割近く回復見込み | NHK
  • 中国からの旅客に新たな変異株見つからず、最初の検査-イタリア首相

    Giorgia Meloni, Italy's prime minister. Photographer: Alessia Pierdomenico/Bloomberg 中国からイタリアに最近到着した旅客便の乗客のうち、新型コロナウイルス検査で陽性反応が出た人の中から懸念される新たな変異株は検出されなかった。イタリア当局が明らかにしたもので、コロナの脅威再燃を懸念していた保健当局は一安心できそうだ。 イタリアのメローニ首相は29日の記者会見で、ミラノで行った検査サンプルの半分について既にゲノム解析を終えたと発表。検出されたのは全てが既知のオミクロン株だったと明らかにし、「イタリアの状況に混乱はなく、差し迫った懸念はない」と述べた。 イタリア当局は中国から最近到着した2便の乗客にコロナ検査を実施し、検査結果のゲノム解析を進めている。乗客の約半数がコロナ陽性となったが、大半は無症状だった。 中

    中国からの旅客に新たな変異株見つからず、最初の検査-イタリア首相
    dazed
    dazed 2022/12/30
    “メローニ首相は29日の記者会見で、ミラノで行った検査サンプルの半分について既にゲノム解析を終えたと発表。検出されたのは全てが既知のオミクロン株”
  • コロナ 死者415人で過去最多 感染21万6219人 28日厚労省まとめ | NHK

    28日発表された新型コロナウイルスによる全国の死者数は415人で、ことし9月2日の347人を上回って、一日の発表としてはこれまでで最も多くなりました。 また、28日発表された新たな感染者は、21万6219人でした。 厚生労働省によりますと、28日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め21万6219人となっています。 また、国内で亡くなった人は、北海道で38人、埼玉県で26人、熊県で24人、東京都で21人、千葉県で20人、兵庫県で19人、大阪府で18人、福岡県で18人、宮城県で13人、栃木県で13人、神奈川県で13人、群馬県で13人、静岡県で11人、広島県で10人、新潟県で9人、秋田県で9人、長野県で9人、青森県で9人、三重県で8人、愛知県で8人、香川県で8人、岡山県で7人、岩手県で7人、石川県で7人、京都府で6人、佐賀県で6人、岐阜県で6人、福島県で6人、高知県で5人、大分県で

    コロナ 死者415人で過去最多 感染21万6219人 28日厚労省まとめ | NHK