タグ

musicとmoneyに関するgntのブックマーク (184)

  • 音楽業界が衰退しているのは「プラットフォーム」をちゃんと確保できてないからだよ - かくいう私も青二才でね

    2014 - 07 - 25 音楽業界が衰退しているのは「プラットフォーム」をちゃんと確保できてないからだよ シェアする Twitter Google Pocket Line 興味深い記事を見つけた。 新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件   音楽業界の衰退について元記事では ・ Youtube にやられた説 ・ダンスや振り付けがついたものが主流になったから ・若者の車離れでCD聞く時間が減った(車の中を盛り上げる必要がなくなった)から  という要因が挙げられている。 それらを読んでさらに書き加えたくなったことを幾つか掘り下げてみたい。 そもそも、知らない音楽を聞かせる場所自体が減った 読んで気づいたが 「車離れ=CD離れ」なら、同時に「車離れ=ラジオ離れ」でもある 。ラジオなんかCDやラジオのプレーヤーを買わなくなった現在では車でのほうが聞くんだから。 「ラジオ」というメディアは

    音楽業界が衰退しているのは「プラットフォーム」をちゃんと確保できてないからだよ - かくいう私も青二才でね
    gnt
    gnt 2014/07/28
    まぁこういう「素朴」な人にもこのレベルは共有されてるんですね、という感じ。パワープッシュ問題とかあんねんけどな。
  • CD BabyがSpinApp Japanと提携 | インディ革命

    CD BabyがSpinApp Japanとの提携を発表した。これに伴い、日語のウェブサイトも公開した。 今回の提携は、CD Babyが日に進出したというよりは、日語で問い合わせや相談をしたり、登録の代行をしてくれる公式の窓口ができたという感じだ。 CD Babyのサービス自体は従来と変わらず米国から英語で提供されることとなる。従って、現在CD Babyに登録しているアーティストが新たに登録し直す必要はない。 CD Babyを使っているけど実は分からないことがあるとか、興味があるけど不明な点があって登録できないとか、TuneCore Japanのような日のサービスとの違いが知りたいとか、この機会に問い合わせると良いだろう。 ちなみにSpinApp Japanは、FizzKicksという米国のダウンロードカードのサービスの日側代理店でもある。

    gnt
    gnt 2014/07/25
    「CD Babyが日本に進出したというよりは、日本語で問い合わせや相談をしたり、登録の代行をしてくれる公式の窓口ができたという感じ」
  • iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について マネージャーやプロデューサーといったスタッフ側の仕事をずっとしているので、自分が原稿を書くときは、締切は守るタイプだ。スケジュールが守られずにプロジェクトが進まなくなることは避けたい生理を持っているからだと思う。ところが、「デジタルコンテンツ白書2014」は締切を大幅に遅れてしまっている。この週末はずっと、ノートPCを抱えている。なんでそんなことになったのかの言い訳は、納品してから書くことにするけれど、いずれにしても、ブログ書いている場合では無い。ただ、捨ておけない記事があったので、久々に更新することにした。

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について
    gnt
    gnt 2014/07/22
    ポジショントークと言われればそれまでだけど。少なくともアナリストの死体蹴りしたいだけの文より、はるかに価値がある。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gnt
    gnt 2014/07/22
    死体蹴り楽しそうですね。/「薄まった」からだけどiTMS全体としてもダウントレンド/90年代は特異点で、参照すべきでない、てのはもう共有済 http://yamabug.blogspot.jp/2014/07/itunesiphone-plus-by.html
  • インフォメーション | 幸子プロモーション公式ウェブサイト

    7月24日発売!60周年記念曲タイトル発表!! 2024年6月5日(水) 『オシャンティ・マイティガール』 作詞:Gohgo 作曲:Soma Genda & pw.a & Gohgo 編曲:pw.a 沢山の要素を持った楽曲。 今回、携わってくださった皆さんの思いが、詰まった楽曲 … この記事を読む 60周年記念公演のタイトル決定!! 2024年6月5日(水) 「小林幸子 60周年記念公演 in 新橋演舞場 ~ラスボスのキセキ~」 小林幸子の60年の軌跡。そして、起こしてきた奇跡。 演歌あり、ジャズあり、ボカロあり、アニソンあり・・・。 ジャンル「小林幸子」のステージです! ぜ … この記事を読む 「新潟駅開業120周年アンバサダー」小林幸子コラボ企画!! 2024年4月30日(火) 新潟駅120 周年企画 ・小林幸子アンバサダー就任! 120 年分の感謝をワクワクてんこ盛り in 新潟開催

    インフォメーション | 幸子プロモーション公式ウェブサイト
    gnt
    gnt 2014/07/14
    演歌の人は魂の基礎としてドサ回りと手売りロマンが染み付いてるんだなあ、と感じる。
  • ローランド総会、創業者と社長が激しい応酬

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ローランド総会、創業者と社長が激しい応酬
    gnt
    gnt 2014/07/04
    よくわからんが梯郁太郎が軽んじられるのは嫌な話だなあ
  • 沖野修也『投資サイトで資金調達に成功した人の秘密!』

    投資サイトで資金調達に成功した人の秘密! | 沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba 音楽関係者に朗報です!? 遂に判明しました。 音楽の未来を明るく照らす 一つの道筋が!! 先日、 ニュー・アルバム 『CHURCH』のプロモーションの為に キーボード奏者、 マーク・ド・クライブ・ロー (日人とニュージーランド人のハーフ)が 来日しました。 彼の試聴会を僕がコーディネートしたんですが、 その際、彼とトークする機会があり、 彼に質問したんですよ。 実はこのニュー・アルバム、 『CHURCH』は、 レコード会社と契約し、 発売するのではなく、 アメリカ投資サイト、 KICKSTARTERで資金調達して完成させたんですよね。 目標額を設定し、 期間内で賛同者を集めると全額を入手できます (大雑把な説明ですが)。 マーク曰く、 レコード会社は経営が厳しい為、 制作の予算が

    沖野修也『投資サイトで資金調達に成功した人の秘密!』
    gnt
    gnt 2014/06/10
    今さらKickstarterで驚きマンかよ……タイトルとか情報商材屋かよ……もうほんとね……
  • AppStoreで人気の「無料音楽アプリ」5つを通信解析してわかった音楽無料提供の仕組みとは (iLoveMusic・MusicCloud・DropMusic・Music Stream・Music Bank)

    iPhoneのAppStore総合ランキング上位に多数存在する「無料で音楽聴き放題アプリ」たち。数百万というダウンロード数と、そこからの広告収益を稼ぐそんなアプリたちに共通する「最新の音楽を無料で提供できる仕組み」について紹介します。キーワードは金脈API、かな。 ↑中高生の認知度がかなり高いのではないか、と予想しています(自分自身が使っていなくても、友達の一人くらいは使っているだろう的な)。「無料音楽プレイヤー」「無料音楽取り放題」なんていう言い方もあります。 目次 1. 分析対象の人気の無料音楽アプリ一覧2. 分析方法3. 分析結果4. iLoveMusic4.1. コンテンツについての説明4.2. 分析結果5. MusicCloud5.1. コンテンツについての説明5.2. 分析結果6. DropMusic6.1. コンテンツについて6.2. 分析結果7. Music Stream7

    AppStoreで人気の「無料音楽アプリ」5つを通信解析してわかった音楽無料提供の仕組みとは (iLoveMusic・MusicCloud・DropMusic・Music Stream・Music Bank)
    gnt
    gnt 2014/05/15
    うわ。xiami.comってアリババグループなのかよ。孫ハゲ何とかしろ。
  • Beats by Dreの知られざる黒歴史。モンスターはなぜ消えた?

    Beats by Dreの知られざる黒歴史。モンスターはなぜ消えた?2014.05.13 21:0042,443 satomi Dr. Dreとモンスターの共同開発のヘッドフォン「Beats」が売り出された08年当時の記憶しかない人は、アップルのBeats買収のニュースを聞いて「あれ? いつの間にモンスターとれたんだっけ??」ってなってる人も多いのではないでしょうか。そんなあなたのためにモンスター決別の裏話を、どうぞ(この原稿は2013年2月13日のものです)。 Beats By Dreみたいな製品は後にも先にもこれだけですよね。モールも機内もクラブも、その辺の道を歩いていてもbの派手なヘッドフォンが最近やたらと目につきます。大きくて高価なホットアイテムになってしまってますが、実はあれってDr. Dreが自分で開発したわけじゃなくて、もともとは高すぎるHDMIケーブルで有名なオーディオ会社

    gnt
    gnt 2014/05/14
    知ってんよ……と思ったら、予想したよりずっと詳しく書いてあった。
  • iTunes Matchで不正な音楽ファイルのロンダリングを試した - hirausan

    iTunes - Apple(日) この国で始まる日が来るとは思わなかった。早速加入してみたのでさらっとまとめる。 iTunes Matchとは音楽ファイルをサーバにアップロードして、さまざまなデバイスからアクセスできるといったまるで夢のサービスなのだがこれだけではない。アップロードした際に内容がiTunesStoreで販売されている楽曲と一致した場合、ストアのファイルをダウンロードする権利がアカウントに付与される。所持しているCDはもちろん、知人に借りたCDも、不正に入手したファイルまでもが対象といったまるで悪夢のようなサービスであったりもする。 権利を持っている楽曲を実際にダウンロードして試した というわけでロンダリングできるかどうかを自分の作品で試してみた。なぜだかはわからないけれどiTS版のアートワークはやけに汚い。掲載当初に見た際は思わず悶絶してしまったのだが今回の試みには丁度

    iTunes Matchで不正な音楽ファイルのロンダリングを試した - hirausan
    gnt
    gnt 2014/05/02
    いい試み。
  • Trax releases official statement on Frankie Knuckles and royalties - Fact Magazine

    gnt
    gnt 2014/04/04
    「Your Love」が1位になったんでTRAXが寄付するって。許されないよ!
  • AKB48国立競技場公演…荒天で中止 代替未定

    人気アイドルグループ・AKB48がきょう30日午後4時から開催を予定していた東京・国立競技場公演『春コン in 国立競技場~思い出は全部ここに捨てていけ~』が、悪天候のため中止されることが決まった。今後、代替公演を行うかは現在協議中で、開催可否の決定が待たれる。

    AKB48国立競技場公演…荒天で中止 代替未定
    gnt
    gnt 2014/03/30
    へー。コレが何かの序曲になるやいなや。
  • 【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS

    最近日で頻繁に使われているビジネス用語のひとつに“ガラパゴス化”というフレーズがある。日音楽ビジネスでもこの“ガラパゴス化”が起こっている。日特有の側面を数多く持つ日音楽ビジネスは、一般的に外国人(特にニューフェイス)の参入をブロックしている他、日企業の海外での成功を妨げている。ここでいくつかの例を挙げてみよう。 1.従業員としてのアーティスト アメリカとヨーロッパでは、ミュージシャンは音楽を提供することで周囲にインスピレーションを与えてくれるクリエイティブな人々として認識されている。彼らは才能に恵まれているが自身の活動のビジネス面には関心が低いため、その方面のプロを雇うことが多い。その一方、日では“アーティスト”はあくまでもマネジメント会社の従業員という扱いで、音楽の才能よりもルックスが重視される傾向にある。マネジメントはアーティストが確実に人気を集めて利益を得られる様に

    【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS
    gnt
    gnt 2014/02/26
    まだ国際企業だった頃のタワレコ極東地域取締役の人なので、「洋楽」という言葉を使っても不思議はない。
  • Facebook

    Facebook
    gnt
    gnt 2014/02/25
    仲俣さん、山口哲一さん、アルテス鈴木さん他。なるほどこれまた元流対協案件だったのか。
  • ソニー、楽曲情報の米子会社を177億円で売却 - 日本経済新聞

    ソニー(6758)は24日、完全子会社で楽曲情報のデータベースなどを手掛ける米グレースノート(カリフォルニア州エメリーベル市)の全株式を米メディアのトリビューンに1億7000万ドル(約177億円)で売却することで合意したと発表した。保

    ソニー、楽曲情報の米子会社を177億円で売却 - 日本経済新聞
    gnt
    gnt 2013/12/24
    は????
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    gnt
    gnt 2013/12/24
    言い分はわからんでもないし、すでにある方策(過去分何年分をUSBにまとめて○万円とか)でもあるが、ひたすら言い方売り方がダセえ
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    gnt
    gnt 2013/12/19
    ニュー流し。ナマいお金の話有り。
  • picnic.sc

    This domain may be for sale!

    picnic.sc
    gnt
    gnt 2013/12/15
    ニルのクラウドファンディング。目標60万円。/ちょっと待て最終目標(の一つ)がアッチュのダイエット資金てどうなんだwwwアーティストはビジュアル大事だけどよwwwww
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gnt
    gnt 2013/12/04
    Spotifyのミュージシャン向けプレゼン日本語訳
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gnt
    gnt 2013/10/29
    たったの400アーティストって。ナターシャさん……(チラッチラッ