タグ

musicとmoneyに関するgntのブックマーク (184)

  • あのJTBが音楽業界に参戦! 第1弾アーティストに「ラブライブ!」楠田亜衣奈

    旅行事業をはじめに、様々なビジネスを展開するJTBグループの総合プロデュースを手がけるJTBコミュニケーションズが、音楽コンテンツの企画・制作・プロデュースを行う音楽レーベル「JTB MUSIC」を新たに立ち上げ、9月9日(月)より始動することが分かった。その第1弾アーティストとして、なんと、2014年よりアニメ第2期の放送が決定している超人気アニメ『ラブライブ!』に登場する東條希の声優を務める楠田亜衣奈さんが、2013年冬にデビューすることが発表された。 格的に音楽事業に参入! 新たに立ち上がった「JTB MUSIC」は〝世代や国境を超えるミュージックエンタテインメント〟という文化的ファクターを通すことで、「人や地域を元気にし、世の中に笑顔と感動を届ける」という事業コンセプトを実現することを目的としている。 これまでも、JTBコミュニケーションズは、声優養成所・JTB エンタテインメン

    あのJTBが音楽業界に参戦! 第1弾アーティストに「ラブライブ!」楠田亜衣奈
  • 【速報】ソフトバンクがユニバーサルミュージック買収を約8540億円で提案、親会社ヴィヴェンディが拒否とメディアがレポート | All Digital Music

    ソフトバンクがユニバーサルミュージック買収を約8540億円で提案、親会社ヴィヴェンディが拒否とメディアがレポート ソフトバンクが85億ドル(約8540億円)で世界最大のレコード会社「ユニバーサルミュージック」の買収を約3ヶ月前に提案していたことが明らかになりました。フィナンシャル・タイムズによれば、今回ユニバーサルミュージックの親会社であるヴィヴェンディは、ソフトバンクのオファーを退けたと詳しい情報ソースからの情報として伝えています。 ソフトバンクは先日完了したスプリントの買収に続き、大型買収提案となります。 *このニュースの情報は随時更新していきます。 レポートによれば、ヴィヴェンディは5月から株価が13%ダウンしており、自社のテレコミュニケーションおよびメディア事業の再編に迫られている状況です。しかし、ソフトバンクに対して、音楽事業は将来の事業戦略の中心と考えていると伝え、提案を拒絶し

    【速報】ソフトバンクがユニバーサルミュージック買収を約8540億円で提案、親会社ヴィヴェンディが拒否とメディアがレポート | All Digital Music
    gnt
    gnt 2013/07/19
    Activisionは売ってもUniversalは手放さない、という
  • ビーインググループと創業者、10億円所得隠し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    音楽事務所大手「ビーイング」(東京都港区)グループと、創業者で同社役員の音楽プロデューサー長戸大幸氏(65)が、東京、大阪などの国税局から2012年までの5年間に計約10億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。 グループの再編に伴って売られた関連会社株の売却益を申告していなかったり、アーティストとの契約で不適切な経理処理を行ったりしていたという。 傘下の芸能プロダクションへのアーティスト育成費などを巡って計約10億円の申告漏れも指摘されたが、赤字会社があるため、重加算税などを含む法人税と源泉所得税、長戸氏個人の所得税の追徴税額は計約2億数千万円。グループ各社や長戸氏はすでに修正申告したという。 関係者の話やグループの経理担当者の説明によると、税務調査はビーイングのほか、著作権管理会社「ビー企画室」(港区)、不動産会社「アトラスト」(大阪市西区)などグループの約30社と、長戸氏らグルー

    gnt
    gnt 2013/07/09
    へー(棒
  • avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる

    「CDが売れない」と言われる昨今ですが、avex(エイベックス)が2013年3月期の決算で過去最高売上&利益を更新していました(発表5月だったけど見逃してた)。これはマジ凄い。 「なんでそんなに業績良いの?」ってとこなんですが、決算説明資料を見る限り、 「映像」と「マネジメント/ライブ」事業が頑張ってます。音楽関連はやっぱり減収減益。 ポートフォリオを見てみると、 売上こそ、未だに音楽事業が1番多いですが、 利益では映像がトップになっております。映像単体で見ても利益63億円って凄いな。 「で、映像ってなんだ?」ってとこなのですが、 なんとBeeTVが頑張ってるらしい。dビデオも良く見ると「dビデオpowerd by BeeTV」ってなってた。すげぇ。なんか僕の中でBeeTVは「懐かしい響き」となっていたのですが、現役バリバリだったのですね。月額525円(税込)っぽいので月商約28億。年商だ

    avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる
    gnt
    gnt 2013/06/19
    dビデオ店頭アフィちゃりんちゃりんか。どぶ板営業力ってやっぱすごい。
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    gnt
    gnt 2013/05/10
    こういうのに1時間mix入れるのってアリなのかw
  • コンプレックス文化論 第五回「親が金持ち」 其の二 『夏の魔物』主催・成田大致インタビュー | CINRA

    第五回「親が金持ち」 其の二 『夏の魔物』主催・成田大致インタビュー このコンテンツは公開を終了しました。

    コンプレックス文化論 第五回「親が金持ち」 其の二 『夏の魔物』主催・成田大致インタビュー | CINRA
    gnt
    gnt 2013/03/26
    文化は若旦那が作るんやでー説が実証された/「自分、結構ヤリチンだし」「――1,200万の赤字はどうしたんですか? 成田:親が払ったんじゃないですかね」さいこう
  • AKB峯岸メンバーの毛髪、次回シングルの封入特典に

    恋愛禁止ルールを破った「お泊まり」を週刊誌に暴露されたアイドルグループ「AKB48」の峯岸みなみメンバー(20)が、31日夜、頭を丸刈りにしてファンに謝罪した。この衝撃的な姿が波紋を呼ぶ中、切り落とされた峯岸メンバーの毛髪が来月にも発売されるシングルCDの封入特典として再利用されることがわかった。 AKBに詳しい芸能プロ関係者の弟が明らかにした。「恋愛禁止」が至上命令であるAKB48だが、過去にも同様の交際が報じられたメンバーは多く、発覚後は、脱退、降格処分、左遷、切腹など、責任の取り方はさまざまだ。中には交際が発覚したものの、看板アイドルとしての地位が固まっていたため、お咎めなしに終わったメンバーもいる。 今回「お泊まり」が発覚した峯岸メンバーは、誰もが予想しなかった丸刈り姿で動画サイトに登場。「たくさんのみなさんにご心配をおかけしました。当に申し訳ございません」と、ファンに向けて涙な

    AKB峯岸メンバーの毛髪、次回シングルの封入特典に
    gnt
    gnt 2013/02/01
    じゃあ次はパンツの切れ端か縮れ毛だな
  • 韓国の悪いところを指摘するよりも日本は音楽開国しアジア音楽共同体を作るべき ――☆Taku Takahashi氏(m-flo)インタビュー【前編】

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 インターネットの普及などによりCDの販売は減少。音楽業界は苦境にあえぎ、音楽家にもそのしわ寄せが及んでいる。こうしたなか、音楽産業はどのように変化するのか、音楽家に生き残る術はあるのか。週刊ダイヤモンド1月12日号では第2特集「誰が音楽を殺したか?」を掲載。その特集が1月28日に電子書籍としてKindle版とkobo版で発売されたのに合わせ、人気グループ「m-flo」のメンバーであり、twitterやメディアで意見を発し続ける☆Taku Takahashiさんに思いを聴いた。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 森川 潤) ☆Takahashi Taku(タカハシタク) DJ、プロデ

    gnt
    gnt 2013/01/29
    うn。/ 釣り炎上狙いも頭の良さが透けちゃって結局正論になってるあたり微笑ましい。ブコメも異論はあってもDISはない感じが。
  • 渋谷WWWがネットレーベル設立、無料配信&無料パーティーで音楽の新たな魅力提案 | CINRA

    東京・渋谷のイベントスペースWWWが、ネットレーベル「W Record」を設立することがわかった。 同レーベルは「フリーダウンロード+フリーパーティー」をコンセプトに掲げた活動を展開。ネットレーベルを通じて新鮮な「音」の発見と、イベント会場におけるフィジカルな体験をセットにすることで、音楽の魅力を伝えていくという。また、単独での音源リリースに加えて、様々な企画やイベント、レーベルと連動したリリースも行なっていく。 第1弾作品は、12月13日に無料配信される『W Record vol.01 Feat. BEAT INVITATIONAL supported by LOW END THEORY』。Flying Lotusらを世に送り出したアメリカ・ロサンゼルスの人気パーティー『LOW END THEORY』とタッグを組んだ同作には、気鋭のビートメーカーの新トラックが収められる。音源参加アーティ

    渋谷WWWがネットレーベル設立、無料配信&無料パーティーで音楽の新たな魅力提案 | CINRA
    gnt
    gnt 2012/12/05
    low end theoryが第1弾とかナイス。しかしどうマネタイズすんねん。
  • バンドの印税は解散後10年で貰えなくなるという話 - 顧歩日記

    バンドが解散してまた復活するのは、バンド解散後10年で印税が貰えなくなるから。 だからそれまでに一回復活して印税貰える期間をまた10年延長する 。 #知らなかった方が幸せだった雑学 https://twitter.com/omoshiroihanasi/status/263555374366474240 というツイートを見かけた(記事を書く間に、いつの間にか消されてた)。 そもそも印税とはなんだろう。手元の辞書を見ると、著作権の使用料、とある。著作権料と考えていいのだろう。ロックバンドなんかだと、なんとなくメンバー自ら作詞作曲して、自ら演奏・歌唱していることが多いような気がする。とすると、ここでいう、バンドの人たちがもらえる「印税」は、 作曲の著作権 作詞の著作権 演奏の著作隣接権 歌唱の著作隣接権 のそれぞれにかかる使用料、ということになる(演奏・歌唱による権利はそれで著作物(=楽曲)そ

    バンドの印税は解散後10年で貰えなくなるという話 - 顧歩日記
    gnt
    gnt 2012/11/02
    お。やっぱり調べてくれてる人がいた。ですよねー。
  • TBS、観客の5割が買ったライブ音源のMP3“お持ち帰り”サービスを本格提供 

  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    gnt
    gnt 2012/10/25
    「MacのPC」そんな餌につられクマー
  • 第十六回:来年の分子生物学会は嵐を呼ぶぜ!

    第十六回:来年の分子生物学会は嵐を呼ぶぜ! (これはジャニーズのユニット「嵐」のコンサートをやると言う意味ではありません。呼ぶならperfumeです) 2013年、分子生物学会年会大会長として、ごあいさつさせていただきます。 諸君、私は分生が好きだ。 諸君、私は分生が好きだ。 諸君、私は分生が大好きだ。 シンポジウムが好きだ。ワークショップが好きだ。プレナリートークが好きだ。ポスター発表が好きだ。ランチョンセミナーが好きだ。企業展示が好きだ。フォーラムが好きだ。受賞講演が好きだ。 横浜で、札幌で、京都で、博多で、神戸で、この日で行われるあらゆる分子生物学会が大好きだ。 朝一番の講演のために、聴衆が一斉に会場に入ってくるのが好きだ。 座長の挨拶に続いて会場が暗くなり、最初のスライドが映し出されるとこころが踊る。 極めつけのデータを示したスライドで、会場に軽いため息を上げさせるのが好きだ

    gnt
    gnt 2012/10/23
    「Perfumeは歌を歌わなければ200万円(歌付きで800万円)」さらっと
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    gnt
    gnt 2012/08/29
    アンチデータベース。アンチアーカイブ。アンチグーグル。アンチ商売としてはかなりアリ。反動的な逆張りと言ってしまえばそれまで。/ こういう機能は本来ラジオ、CSが担っていたのだが。
  • 連載第16回 Spotifyは救世主なのか スウェーデンのレコード産業+30%の急成長 | Musicman-net

    Spotifyの普及率が最も高いスウェーデンは、レコード産業の売上が30%アップ 「Spotifyはレコード産業の敵なのか味方なのか?」 それが問題だ。結論から言うと、味方、というよりも、救世主かもしれない。 Spotifyが音楽産業の将来に与える影響を知りたければ、Spotifyの普及率がもっとも高い国のレコード産業の売上を見ればいい。Spotify発祥の国、スウェーデンだ。 2012年7月。スウェーデン・レコード協会(GLF)から、レコード産業史に残る記録的な売上が公表された。2012年の上半期、スウェーデンのレコード産業の総売上は、前年比30.1%増の6,350万ドル(約50億4千万円 79.41円/ドル換算 2012.7.13)だった。 「30.1%のプラスぅ!?」 筆者は声を出した。誤報ではないかと。だが、どの記事を見ても違いはなかった。 「もはや疑いようのない数字がでました。こ

    gnt
    gnt 2012/08/23
    スウェーデンと日本は市場規模が2桁違う(50億円と1500億円)のを考えてもコレは……
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    gnt
    gnt 2012/07/19
    現役レコード会社社員か。レア。
  • ジャズ系音楽家団体 社団法人日本音楽家協会 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:981576336 「東京」 (社)日音楽家協会(港区赤坂1-1-17、会長石井一氏)は、3月22日に債権者より破産を申し立てられていたが、6月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は永野剛志弁護士(東京都千代田区丸の内3-3-1、電話03-3213-1081)。債権届け出期間は7月6日までで、財産状況報告集会期日は9月25日午前11時。  当協会は、1948年(昭和23年)2月に設立された文化庁所管の音楽実演家のための社団法人。ジャズやポピュラー系音楽文化の向上と発展を主眼とし、演奏家や歌手など実演家の職域拡大と環境改善を目的として活動していた。都内を中心に年間数回程度の公演を主催し、年間観客動員数は全国各地より1万人を超えていたほか、研究会や講習会を開催していた。  しかし、2006年にレコードやCDの放送使用料などの著作権料を権利者に分配せ

    gnt
    gnt 2012/06/06
    なんぞこれ。8000万円で破産とか徴収著作権料を横流しとか。
  • その日の感動をMP3でお持ち帰り、TBSが赤坂BLITZでライブ音源即売サービス 

    gnt
    gnt 2012/06/01
    ライブハウス常設か。権利的にどうなってるんだろ。おもしろい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gnt
    gnt 2012/05/30
    んー。もっと具体的な数字がほしいな
  • タワーレコード新宿店がリニューアルオープン、「マニア向け商売としてのレコードショップ」を見据えた大胆な改革を実行 - Aerodynamik - 航空力学

    http://tower.jp/store/Shinjuku 4/27、タワーレコード新宿店がリニューアルオープン。2004年のJR新宿駅改装時に、警備員の佐藤修悦氏がガムテープで描いた案内表示の独自性が評判となったが、その新宿と改装の象徴「修悦体」による案内が客を迎え入れる。 やはり驚くのは、大型総合レコード店の常識を覆す、斬新なフロア割だ。絶望的なCD不況と、オリコンの年間チャート上位にはもはやAKB関連とジャニーズしかいない現状、つまり、CDは最早誰もが買うような「大衆消費財」ではなく、一部のオタクが馬鹿みたいに購入する「マニア向け商品」になったが、その時代にレコード店が生き残るためにはどうあるべきか。それを大胆な形で具象化したのが、この新宿タワレコのフロア割だ。 7F 窓口の7Fにはもちろんこれまで通りニューリリース商品を置くのだが、それ以外のJ-POP、K-POPを全部取っ払い、

    タワーレコード新宿店がリニューアルオープン、「マニア向け商売としてのレコードショップ」を見据えた大胆な改革を実行 - Aerodynamik - 航空力学
    gnt
    gnt 2012/05/01
    コアユーザ向けに再度。タワーがおちいった何かは、ビレバンの大衆化に似ていたので。