タグ

社会とcritiqueとTogetterに関するja_bra_af_cuのブックマーク (10)

  • マコト主義とセケン・リークス

    ultraviolet @raurublock 「生活保護受けてるやつはゲームも買うな、も飼うな」的な言説が出てくる理由は、日人のマコト主義で説明できる。ゲーム買ってても買ってないフリをして、一定のプロトコルで「私はマコトを尽くしてます」と表現し続けなければいけないのが日社会 2011-01-24 13:10:24 ultraviolet @raurublock このマコト主義社会では「○○のフリ」が極めて重要。ところがネットの浸透で、この「○○してるフリ」がバレバレになってしまい、噛み付く人が激増した。これは、21世紀の日が乗り越えなければならない課題の中でもかなり大きな課題だと個人的には思う。 2011-01-24 13:11:01 tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken セケン・リークスですね。≫@raurublock: マコト主義社会では「○○のフリ

    マコト主義とセケン・リークス
  • 突然羽振りがよくなった人たち

    ぬらた(破壊あざらし) @maternise 慶応の詐欺学生のニュース、「突然羽振りがよくなり、高級車を乗り回し、高級シャンパンを何も振る舞い…」とあったけど、なんでとつぜん羽振りがよくなったひとの行動(についての報道)って、いつまでもそんな古典的なのか。(続) 2012-05-27 10:29:02 ぬらた(破壊あざらし) @maternise (承前)「突然羽振りがよくなり、夢野久作全集を買いそろえ…」みたいな人もいるはずだとおもうんだけど……。(承前)とか使うほどたいしたついーとではなかった…… 2012-05-27 10:29:59 まろっと◇◆ingress緑 @m_akoto たぶん金の使い方をイメージできてない。RT @maternise: 慶応の詐欺学生のニュース、「突然羽振りがよくなり、高級車を乗り回し、高級シャンパンを何も振る舞い…」とあったけど、なんでとつぜん羽振

    突然羽振りがよくなった人たち
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/05/29
    何が浪費であるかについての(及び浪費は悪徳であるという)文化的なコードが決まってるということなんだな。
  • 雪まつりに見た「CGMの象徴としての初音ミク」と「キャラクターとしての雪ミク」

    2012雪まつり期間中に札幌でボカロファンイベントを開催し、雪ミク推しな雪まつりのあれこれも見て来た「ボカロクリティーク」編集長NakamuraYa_Yさんの感想まとめ。+ suwa_teiさんによる、CGM体験まつりの姿に対するひとつの回答。

    雪まつりに見た「CGMの象徴としての初音ミク」と「キャラクターとしての雪ミク」
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/02/14
    suwa_teiさんの未来予想図が素敵過ぎるw/キャラクターの生きる世界と現実の重ね合わせであるらき☆すたやけいおん!の「聖地」とクリプトンの所在地である(以外にミクやボカロとつながらない?)札幌の違いもあるか
  • YouTube初音ミク動画大量削除事件が、真っ黒な転載動画を守るプロジェクトな件

    あらまし> YouTubeでボカロ関連動画が次々と著作権削除されているらしい件 http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-10851.html つまり元々転載動画やカバー曲だったり、P自身がアップロードして削除されまくっているということでは全くなく、転載動画、転載チャンネルへ不明な人物による申し立てで動画、チャンネル、アカウントが削除されているという状態。アップロード動画は誰のものなのか?という問題。

    YouTube初音ミク動画大量削除事件が、真っ黒な転載動画を守るプロジェクトな件
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/02/02
    「不明な人物の削除要請に応じることの問題」と「無断アップロードの問題」を分けて考える必要があるかな。
  • 尾崎豊と紡木たくとヤンキー文化

    朝日新聞社説(2012.1.9 朝刊)「成人の日に—尾崎豊を知っているか」がきっかけではじまった、当時の尾崎豊の存在と受容のされ方、紡木たく『ホットロード』をはじめとするヤンキー文化に親和性の高いマンガ、映画音楽とその時代背景についてのツイートをまとめました。

    尾崎豊と紡木たくとヤンキー文化
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/01/12
    当時の背景を、リアルタイム体験のある書き手が語ってくれてる。作品と人と社会をこのくらい丁寧に・総体的に考えないとなあ
  • 「共時性/島宇宙化した世界線で人々を繋ぐもの」〜時間と空間の現在:初音ミク,口ロロ,坂本龍一,小沢健二,ハイデガーまで〜

    濱野智史氏が初音ミクのライブ「ミクFes'09」に衝撃を受けたことや、津田大介氏が口ロロのUst配信ライブを例に「ライブの現場は何処にある?」という問題を俎上に乗せた。 USTやニコ生でのライブ生中継が盛況な今、当の「現場」とは一体何なのだろうか? 全てが島宇宙化したポストモダン社会において、それでも人々が繋がり合う為の最後の拠り所。 続きを読む

    「共時性/島宇宙化した世界線で人々を繋ぐもの」〜時間と空間の現在:初音ミク,口ロロ,坂本龍一,小沢健二,ハイデガーまで〜
  • 千葉雅也イケメン論まとめ

    千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba イケメンの概念は大発明であり、この〈イケメンの発明〉は、おそらく〈ポスト・ヤンキーの加速器としてのキムタク〉の、さらにそれ以後の男性表象の問題ではないか。この〈ポスト・キムタクの時代〉に、性的に自己アピールする若い男は、装飾化し、複数化する(manからmenへ、(仮)面へ)。 2011-08-24 02:52:05

    千葉雅也イケメン論まとめ
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/08/28
    なぜかっこよさがワルや逸脱と結びつくのか論じたものってないだろうか。
  • なでしこ優勝の裏側で…

    乙武 洋匡 @h_ototake 『みのもんたの朝ズバッ!』生出演してきました。なでしこJAPANの結果が気になりながらの出演だったけど、PK戦を制したと聞いて…涙を抑えるのが必死だった。あらためて、おめでとう!! とにかく、うれしい!! 2011-07-18 08:47:14

    なでしこ優勝の裏側で…
  • 宮台真司-ポスト震災の意味論

    宮台真司 @miyadai 一昨日(2011年7月2日)の朝日カルチャー新宿教室での講義での、宮台発言を、ツイートで再現してみます。連投になりますが、ご容赦ください。原発問題にも、まどマギ問題にも、共同体問題にも、ショッピングモール化問題にも、全てに関係する事柄です。それでは開始します! 2011-07-04 18:43:13 宮台真司 @miyadai 今後しばらくは、震災後(ポスト震災)に耐えうる作品かどうかが、メディア表現や学問表現の評価軸にならざるを得ないだろう。震災後に耐えうるとはこれ如何に? 一口で言えば「規定されてあることが、自由や希望や未来の前提になる」ということだ。例によって思想史を迂回することで噛み砕く。 2011-07-04 18:43:48 宮台真司 @miyadai ドイツ人間学と米国政治哲学との関係から。震災後、経済格差と別に社会格差=人間関係資(ソーシャルキ

    宮台真司-ポスト震災の意味論
  • 「世界に一つだけの花」問題などについて

    @hasidream 人間は生まれと育ちのどちらで決まるのか? というと半々くらいの割合で(もっと生まれの方が比率が多いかも)「どちらも」だと思うなー、くらいの意識。理由はいろいろ。 2011-06-04 12:36:55 橋 @hasidream @rui178 「世界に一つだけの花」的な言葉を肯定する心算は毛頭ありませんけど、実際の所、成長する要素として「生まれ」は大きいなと。たいてい環境による影響に回収されちゃうくらい微々たる差であることが殆どですがw 2011-06-04 13:15:23

    「世界に一つだけの花」問題などについて
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/06/08
    「競争」は世界の本質じゃなくて近代社会の宿痾なのでは。狩猟採集民の文化では能力の差を無化する文化的なシステムがあったりする。
  • 1