タグ

bookと英語に関するja_bra_af_cuのブックマーク (13)

  • やっかいな句読点「;」知れば知るほどワクワクする読書体験/『セミコロン かくも控えめであまりにもやっかいな句読点』書評(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    セシリア・ワトソン(著)、萩澤大輝 (訳)、倉林秀男(訳)『セミコロン かくも控えめであまりにもやっかいな句読点』(左右社) 世の中には読んだほうがいいがたくさんある。もちろん読まなくていいだってたくさんある。でもその数の多さに選びきれず、もしくは目に留めず、心の糧を取りこぼしてしまうのはあまりにもったいない。そこで当欄では、書店で働く現場の人々が今おすすめの新刊を毎週紹介する。を読まなくても死にはしない。でもを読んで生きるのは悪くない。日刊SPA!で書店員による書評コーナーがスタート。ここが人ととの出会いの場になりますように。 いきなり個人的な話で恐縮だが、私は英語が好きではない――しかし外国文学を読むのは好きだったし、それを批評するのも楽しかったため、英文学の修士号までとっていたりする……実情は就活に失敗してどうにか滑り込めたのが内部進学での院進だっただけで、とにかく私はでき

    やっかいな句読点「;」知れば知るほどワクワクする読書体験/『セミコロン かくも控えめであまりにもやっかいな句読点』書評(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
  • 英文法再入門|高校の先生がこの本を読んでいれば

    中公新書の『英文法再入門』は、直接的なタイトルに見られるように、英語学習者向けに文法を学ぶポイントを丁寧に解説した一冊である。中学・高校だけでなく東進ハイスクールでも英語授業を担当する著者が、これまでの経験から英文法学習の極意を10に絞って伝授するものだ。 そもそもの出発点として著者は、英語が難しいと感じる理由に以下の2つがあると指摘するところから書は始まる。ひとつめは、英語が外国語であるがゆえに日語文法とのギャップに戸惑うという点。もうひとつは、英語の教え方に問題があるという点、である。どちらも大事な点だが、書の特長は2点目の英語教授法にあると言ってよいだろう。その理由は、以前に「新書『英語独習法』が売れている|認知科学者がおしえる思考と学習」と比較してみると分かりやすいだろう。 おすすめの一冊『英語独習法』の著者は、英語と直接関係するわけではない認知科学者・今井むつみである。その

  • 新書『英語独習法』が売れている|認知科学者がおしえる思考と学習

    岩波新書の今井むつみ『英語独習法』が売れている。僕自身も大変興味深く読んでおり、これは英語学習者にとっての必読書に指定したいくらいだと思っている。それくらい、これまでの英語関連書にはない、ユニークな一冊となっているのだ。 世の中に数多存在する、英語がペラペラ話せるようになるといった宣伝文句の教材、ヒアリングとして英語を浴びるように聞いて慣れさせようという授業、そうした安易なやり方をまずは否定するところから書は始まる。それではこの『英語独習法』は、これまでの英語学習とはいったい何がどう異なっているのか?その答えはひとことでいうと、著者が英語の専門家ではない、ということに尽きる。 今井むつみ 1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。 1994年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得 現在―慶應義塾大学環境情報学部教授 専攻―認知科学、言語心理学、発達心理学 著書―『ことばと

  • 新刊 『英語リスニングの鬼100則』目次 : 米山明日香のブログ

    第1章 だから英語が聞き取れない 1. 生の英語が聞き取りづらいのは、理由があった 2. 英語の「お手」を利用して聞く力を伸ばす 3. 英語を話すのはネイティブだけではない 4. 発音練習と一緒にリスニング力を伸ばすのが近道 5. 「聞こえない」音を科学して「聞こえる」ようにする 6. 日語と英語のイントネーションには共通点も多い 7. イントネーションのピークを聞き取れれば話は大体わかる 第2章 日語にない音、注意すべき音:母音編 8. 「あ」を攻略する!①[æ]は「うひゃ〜」の「ア〜」 9. 「あ」を攻略する!②[ʌ]はシャープな「ア」 10. 「あ」を攻略する!③[ə]は疲れてため息をついたときの「ア」 11. 「あ」を攻略する!④[ɑːr]は深みのある「アー」 12. 「あ」を攻略する!⑤ [ɝː]は曇った「アー」 13. 「い」を攻略する!①[iː]は鋭い「イー」 14.

    新刊 『英語リスニングの鬼100則』目次 : 米山明日香のブログ
  • 英単語超学習法|語源から理解して語彙を飛躍的に広げる

    今年5月に出版された『英単語の語源図鑑』が、すでに20万部も売れているようだ。英語関連書としてベストセラーになるの中には優れた良書もあればそうでないものもあったりし、日人の英語コンプレックスを刺激するだけで売れたりすることもある。 しかしこの『英単語の語源図鑑』においては、そんな心配も杞憂だ。なにしろ着眼点がよい。英単語に接頭語や接尾語があることはよく知られているし、それを手がかりとして単語を覚えることもよくある勉強法だ。それでも、書くらい網羅的に重要単語をリストアップし、かつ印象に残りやすいイラストとともにイメージとして記憶に定着させる英単語帳は、これまでなかったのではないだろうか。 例えば、import という英単語は im と port の部分に分けられ、im は何かを「入れる」、port は「港」、だから港にものを運び込むという点で「輸入する」という意味になるのだ。ここまでは

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/09/27
    語源は調べるのに時間がかかるのと,もともとどういう比喩だったのかわからずこじつけになりがちなのが難しいとこなんだけど,本として既にまとめてありイラストもついてるのはよさそう
  • 極限の英単語 Vol.1 15000語レベル | なりしか | 英語 | Kindleストア | Amazon

  • 『英単語の世界』/寺澤盾インタビュー

    英単語の世界』を上梓した寺澤盾さん。辞書や単語帳が教えてくれない英単語の魅力と秘密にせまった書について、執筆の背景などをうかがいました。 ――書を執筆した動機を教えてください。 寺澤:主な理由は2つあります。 10年近く前に『英語歴史』(2008年)という中公新書を執筆しました。それは1500年におよぶ英語歴史のなかで、発音・つづり、語彙、文法がどのように変化してきたかを書いたものです。その際、紙幅の都合もあって、単語の意味変化を取り上げることができませんでした。ですが、単語の意味変化は、僕が大学の学部生の時から関心があったテーマであり、前著に取り組む前から、ずっと書きたいと思っていました。これが理由の1つです。 2つ目は、英語学習に関係することです。英語――にかぎらず、ほかの語学学習もそうですけれど――の難しさの1つに、多義語の存在があります。書にも多義語の例としてtrunk

    『英単語の世界』/寺澤盾インタビュー
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/12/14
    新著では『英語の歴史』で取り上げられなかった意味変化を扱ったとのこと/"すぐれた校閲者がいることは、中公新書の真の財産"
  • 難攻不落?Forest攻略法を考える ~ 一億人の英文法 | 「英語上達完全マップ」を2013年の教材でやってみた

    正攻法~頭からひたすら通読一番オーソドックスな方法はやってみたの中の人がやってるひたすら通読でしょう。 これの利点は何と言っても取りこぼしがないこと。だって全部読むんだもの。しかも複数回。 一番間違いのない最も効率的な勉強方法だと断言出来ます。ただやり切ることが出来れば…。 はい欠点はここですね。実物を手にした人ならわかると思いますがちょっとした辞書のような厚さのしかも重要度順などではなく文法の分類別にひたすら書かれてある内容を読むのです。ちょっとした修行と言っていい。 やってみたの中の人は勉強量からも分かる通り精神力などちょっと考えられないレベルなのを思い出しましょう。 実際通読にチャレンジして脱落した人の口コミや学習記録などはかなりの数が散見されます。 自分も最初の方をチャレンジしたのですが恐ろしく単調な上に初見の内容が見事に左から入って右から抜けていくのを実感しました。そのために3回

    難攻不落?Forest攻略法を考える ~ 一億人の英文法 | 「英語上達完全マップ」を2013年の教材でやってみた
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/06/19
    大西本は『山口英文法』と同様の「通読用」という位置づけ
  • 英語聖書の歴史 | バイブルハウス南青山

    2012年3月日聖書協会発行『SOWER(ソア)』No.39より *文中にご紹介する社名、人名や肩書き、製品やその機能、価格等は当No.発行時のものです。 *なお、写真や図版が加わったソアのバックナンバーPDFは http://www.bible.or.jp/soc/soc07.html からダウンロードできます。 日聖書協会は、全国の教派・教会の皆様の祈りとご支援により、「新共同訳」の次の時代を担う新しい日語聖書翻訳を進めています。この機会に、日でも馴染みの深い英語聖書のおもなものの成立、特徴、各訳のつながりについて鳥瞰できるよう、特集いたしました。 −編集部 解説多峰子 二松學舎大学国際政治経済学部教授 英語訳聖書の始まり 16世紀まで英国人は、自国語に訳された聖書を持たなかった。1380年頃にジョン・ウィクリフとその友人が、ラテン語から訳した最初の英語聖書を出版したが、教会

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/04/21
    英語訳聖書の歴史と特徴
  • 『英語はもっと科学的に学習しよう』英語のインプットとアウトプット。 - ウサカメ-英語戦記

    英語はもっと科学的に学習しよう』を読みました 英語を勉強するなら、効率的な方法でやりたいものです。 そこで、今回は『英語はもっと科学的に学習しよう』を読んでみました。 タイトルの『科学的…』を見て、お堅いではないかと思いましたが、1時間ほどで読み終えてしまいました。 著者は、ピッツバーグ大学言語学科教授の白井恭弘氏。第二言語習得論(SLA)の知見を元に、理論的なことは最低限に押さえて、「具体的に何をどのように勉強すれば良いのか」について噛み砕いた文章で書かれています。 今回も、初心者目線から読んだ感想を書きたいと思います。 大量のインプットと少量のアウトプット 著者は、英語が使えない人の理由は以下の2つだといいます。 「やり方が間違っている、効率が悪い」 「学習にかける時間が不足している」 そこで著者が提案するのは、「大量のインプットと少量のアウトプット」です。 インプットから見ていき

    『英語はもっと科学的に学習しよう』英語のインプットとアウトプット。 - ウサカメ-英語戦記
  • “Tsundoku,” the Japanese Word for the New Books That Pile Up on Our Shelves, Should Enter the English Language

    “Tsundoku,” the Japanese Word for the New Books That Pile Up on Our Shelves, Should Enter the English Language in History, Language Lessons, Writing | July 24th, 2014 34 Comments There are some words out there that are bril­liant­ly evoca­tive and at the same time impos­si­ble to ful­ly trans­late. Yid­dish has the word shli­ma­zl, which basi­cal­ly means a per­pet­u­al­ly unlucky per­son. Ger­man

    “Tsundoku,” the Japanese Word for the New Books That Pile Up on Our Shelves, Should Enter the English Language
  • 英語教師の七つ道具

    1.辞書 英語教師の第一の武器は辞書であることは否めない。ここでは独断と偏見でおすすめの英英・英和辞書を紹介したい。 1) Longman Contemporary English Dictionary 5th edition, 2009 (略LDOCE5「エルドス」) LDOCEを知らない英語教員がいるといってある大手の教育雑誌編集長が嘆いていた。この辞書を知らずして英語教師を語る資格はない。LDOCEは1億語のBritish National Corpus, 3千万語の話し言葉のLongman Lancaster Corpus, そして5百万語のLongman Learner's Corpusを駆使して作られたものである。辞書は常に最新の版の辞書を持つようにしたい。手垢のついた辞書にいつまでも愛着を持つのはノスタルジックではあっても,実利的ではない。辞書はバグがあるからこそ改訂されてい

  • 英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼

    英語論文が読めない こういうエントリが注目されていた。 司書として働く前にデータベース会社の業務の一環として英語抄録の和訳や校正も少ししていた私が英語論文の読解技術獲得について少し書いてみよう。 専門分野の知識と理解 論文を読むのには英語の能力もあればいいが、それ以上にその研究領域に関する知識、理解が必要だ。日語でも専門外の文章を理解するのは難しい。 もし自分の研究分野の日語論文を読んで、その研究で明らかになったことや、その研究領域での位置づけ、問題点といったものがよく分からない場合は英語論文よりもまずは日語でその分野の理解を深め、知識を蓄えなければならない。 特にその領域の全体像・体系といったものを理解することが重要で、それが分かってくると論文の意義や問題点を掴みやすくなる。論文は単独で成り立っているのではなくその領域(あるいは関連した他の領域)の他の研究と結びついている。 特に以

    英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼
  • 1