タグ

これはすごいとシステムに関するkamei_rioのブックマーク (9)

  • グーグル、世界の漁業活動を「Global Fishing Watch」で可視化

    Googleによると、世界の漁業は大きな転機を迎えているそうだ。海で取れた魚を主要タンパク源としている人は全世界で10億人以上いるが、現在の漁業は持続可能な水準を超える漁獲高で運営されているという。 生息数がこの1世代で90%も減少した種類の魚があるのに対し、人口は増加の一途だ。そして、世界で取引される魚の5分の1は、密漁や不正行為で取られたものだとした。 そこでGoogleは、漁業資源の保護に取り組むOceanaと、環境保護団体SkyTruthの協力を得て、全世界の海洋漁業活動を可視化するウェブサイト「Global Fishing Watch」(ベータ版)を開設した。 Global Fishing Watchは、人工衛星などから取得した漁船の位置情報などを解析し、地図上に漁船の活動状況を表示するサービス。対象時期は、2012年1月から現在までの任意の期間が指定できる。漁船をマウスでクリッ

    グーグル、世界の漁業活動を「Global Fishing Watch」で可視化
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/09/21
    "船舶自動識別装置の信号を数十機の人工衛星と数千カ所の地上局を介し" 取得して機械学習で可視化。密漁は検知できるのかな
  • Java 9ではWebブラウザ用のJavaプラグインを廃止。オラクルが発表(追記あり)

    米オラクルは、2017年3月にリリース予定のJava 9では、Webブラウザ用のJavaプラグインが廃止非推奨になる予定であることを明らかにしました。 Moving to a Plugin-Free Web (Java Platform Group, Product Management blog) Java Platform Group, Product Management blogのブログにポストされた記事「Moving to a Plugin-Free Web」で、次のように記されています。 Oracle plans to deprecate the Java browser plugin in JDK 9. This technology will be removed from the Oracle JDK and JRE in a future Java SE release

    Java 9ではWebブラウザ用のJavaプラグインを廃止。オラクルが発表(追記あり)
  • 「Visaカード」のデータが集まる極秘の場所に日本メディアで初めて潜入した

    著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 ここは米東海岸のとある場所。しかし、ほんのちょっと雰囲気が違います。米国のオフィスビルなら必ずデカデカと飾られているロゴが一切なかったり、入り口のセキュリティが身分証明としてパスポートを要求してきたり……。 実はここ、日でも知らぬ人はいない超有名な企業の施設なのです。日のメディアには初めて公開されるという、あの「Visa」のオペレーションセンターイースト(いわゆる、データセンター)に突撃してきました。 潜入! Visaの秘密の城へ 今回、日のメディアとしては初めて

    「Visaカード」のデータが集まる極秘の場所に日本メディアで初めて潜入した
  • 【キーマン列伝】完璧なシステムで「みどりの窓口」を生み出した ~穂坂 衛氏 | エンタープライズ | マイナビニュース

    旅行や帰省のとき、JRを利用するときには「みどりの窓口」で座席予約することが多いだろう。みどりの窓口では切符をオンラインで購入できるが、このオンラインシステムは、日でコンピュータが普及する前から稼働していたことはご存じだろうか? 今回のキーマンは、オンライン座席予約システムの生みの親である穂坂 衛氏(以下敬称略)を紹介しよう。 穂坂 衛は1920年、神奈川県にて誕生した。1942年に東京帝国大学(元・東京大学)工学部航空学科を卒業した。戦時中ということで、卒業後は海軍へ。軍では、航空学科出身の航空技術士官として、航空機の設計に従事した。その後は国鉄の研究所に入所し、車両運動や計測制御の研究を行なっていた。 そんな穂坂にとって大きなターニングポイントとなったのは、1952年のアメリカ留学だった。穂坂の留学先はMITで、そこであのノーバート・ウィーナーと出会う。ウィーナーの人生もだいぶ紆余曲

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/07/30
    「日本でコンピュータが普及する前から稼働していたことはご存じだろうか?」これはすごい
  • なぜ、いまだ7割のITプロジェクトが失敗するのか? 「再生人」が明かす炎上メカニズムと立て直しの知恵 - エンジニアtype | 転職type

    2013.05.09 働き方 システム構築プロジェクトの成功率はわずか2~3割――。IT業界でこの「定説」が叫ばれ始めてから、もう何年も経つ。 その間、法人・個人を問わずさまざまな立場の人間が「失敗率7割」の要因や改善方法について議論や提言を行ってきたにもかかわらず、業界全体として大きく改善する見込みは立っていない。 「いろいろな調査結果(※)によると、ITプロジェクトの成否を図る指標となるQCD(クオリティー・コスト・デリバリー)それぞれの項目を調べても、等しく成功率は3割程度だそうです。このデータから考えると、特定の領域だけで改善策を打っても、プロジェクトを成功には導けないということです」 そう話すのは、ウルシステムズの植松隆氏。同社は「発注側」と「受注側≒開発会社」の間に立ってITプロジェクトの推進をサポートする独自のコンサルティング&開発支援を展開しており、その経験則で築いた「ユー

    なぜ、いまだ7割のITプロジェクトが失敗するのか? 「再生人」が明かす炎上メカニズムと立て直しの知恵 - エンジニアtype | 転職type
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/12
    「『発注側は偉い』、『開発側は下請け』という主従関係でプロジェクトが進んでいるケースほど、失敗の確率が高いように感じます」ここに尽きる
  • Bitcoinの仕組み - Evolution of the Means of Payment

    Bitcoinの仕組みについてはSatoshi Nakamoto氏の論文※1やBitcoinのwiki※2を見て頂くのが一番正確なのですが、理解するには多少専門知識が必要だったり、英語が必要だったりするため、噛み砕いて解説していきたいと思います。 Bitcoinの仕組みを理解するために押さえておきたいポイントは以下の3点です。 ・取引記録を分散型データベースに持っている ・取引記録を承認するためにはマシンパワーが必要 ・Bitcoinは自動的に発行され、発行量の上限が決まっている 1.取引記録を分散型データベースという形で保存する Bitcoinでは、電子署名を連鎖させていくことで全ての取引を記録します。全ての取引記録が正しく管理されていればコインの偽造は不可能になるので安全です。 問題はこの取引記録をどこに保存するかです。一つの企業や団体が管理してしまうとそれは結局中央機関を持つ通貨と変

    Bitcoinの仕組み - Evolution of the Means of Payment
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/29
    すごくわかりやすい / つまり直前の情報から目的のハッシュ値を算出する、これか
  • グーグルでは分からないインターネット裏情報を引き出す「SHODAN」

    ネットワーク接続されるデバイスの数が日々増加する中、その危険性について警鐘を鳴らすサービスに再び注目が集まっている。サービス開始から2年が経過した「SHODAN」というWeb検索サービスだが、これについて最新情報(翻訳版)を紹介したCNNによれば、最も危険な検索エンジンであり、Googleがインターネットにおける表の顔だとすれば、SHODANはインターネットの暗部を映し出す存在だという。 インターネット接続されたデバイスの動作状況を 24時間監視するサービス 一般に我々が「検索エンジン」と聞いて想像するものは「Webページ上のコンテンツの検索」であり、日々インターネット検索を行なっている。一方、SHODANで検索できるのは「サーバーやルーターなどインターネットに接続されたデバイスの状態」であり、Googleなどで検索可能なデータとはレイヤーが異なる。 例えばGoogleでは、「Webサーバ

    グーグルでは分からないインターネット裏情報を引き出す「SHODAN」
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/11
    「インターネット接続されたデバイスの動作状況を24時間監視するサービス」なので、記事タイトルはセキュリティ研究者にすげー失礼
  • Excelで業務用Webアプリを作成できるソフト 富士通が発売

    富士通は、顧客管理などを行うWebアプリケーションをExcelを用いて簡単に作成できるようにするソフト「RapidWebSS」を発売した。 富士通富士通アプリケーションズは8月10日、Microsoft Office Excelを利用して業務用Webアプリケーションを作成できるようにするソフト「RapidWebSS」を発売した。同ソフトにより、ユーザーは立替精算や顧客管理などを行うWebアプリケーションを、Excelを利用して簡単に作成できるようになるという。 サーバに同ソフトをインストールし、Excelを用いて各種申請書類などを作成することで、新規にWebアプリケーションを作成できる。作成したアプリケーションの利用者は、Web上からアプリケーションにアクセスしてデータの入力や閲覧ができる。 また、立替精算、顧客管理、商談管理、屋上会議など13種類のテンプレートを用意。ユーザーは必要なテ

    Excelで業務用Webアプリを作成できるソフト 富士通が発売
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/08/12
    HTML5+Javascriptなんて話にならない、これからはExcelの時代だ!VBA?そんなもん知るかー
  • 地震、その時Yahoo!は “もしも”に備えあり、チームワークで支えた23億6500万PV

    地震、その時Yahoo!は “もしも”に備えあり、チームワークで支えた23億6500万PV:今こそIT・ネットの出番(1/2 ページ) Yahoo!JAPANは地震後、関連情報をまとめて分かりやすく伝え、ポータルサイトとしての存在感を見せつけている。3月14日には過去最高の23億6500万PVを記録。70人の特別チームが24時間体制で支えている。 3月14日、23億6500万――東日大震災後初めての月曜日に、「Yahoo!JAPAN」の1日のページビュー(PV)は過去最高を記録していた。これまでの記録を3億3500万上回る数字だ。一方で、宮城県など被災地からのアクセスは普段の4割ほどに落ち込んだという。日最大のポータルサイトのPVは、震災の影響の大きさと被害の深刻さを物語る。 地震に備えあり Yahoo!を支えるチームワーク 地震発生をユーザーにいち早く伝えるため、ヤフーは日頃から備え

    地震、その時Yahoo!は “もしも”に備えあり、チームワークで支えた23億6500万PV
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/04/06
    23億PV/日は「これまでの記録を3億3500万上回る」……!? / 「激甚災害への対応は、前例がない判断をいくつも迫られる」しっかり動いてたなー
  • 1