タグ

情報理論に関するkamei_rioのブックマーク (38)

  • 天才ガロアが源流! QRコードやマイナンバーにも使われる「符号理論」とはなにか(西来路 文朗,清水 健一)

    天才ガロアが源流! QRコードマイナンバーにも使われる「符号理論」とはなにか 11月11日に驚く「11」のマジック データの安全性と正確性をどう保証するか 11月の今回は11にちなんで、素数11が活躍する話題を紹介します。 「数学は役に立たない」と思っていらっしゃる人は多いかもしれません。しかし、実際には私たちの生活に数学が深く関係していることをご存じでしょうか。 私たちはパソコンやスマホなどを通じて、いろいろな情報を送ったり受け取ったりしています。ここにはデジタル技術が用いられていて、文字や音声、画像のデータを0と1の数字の列に置き替えて送受信しています。私たちはさまざまな数字に囲まれて生活していることになります。 そしてじつは、データの数字化の深いところで数学が用いられているのです。たとえば、情報通信の安全性と正確性の保証においても数学が用いられています。 「暗号理論」と「符号理論」

    天才ガロアが源流! QRコードやマイナンバーにも使われる「符号理論」とはなにか(西来路 文朗,清水 健一)
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/11/14
    ガロア体すごいぜ
  • 情報理論の父と呼ばれるクロード・シャノンの功績とは?

    熱気球で世界中にインターネットを提供するプロジェクトが行われたり、高速通信5Gの整備が進んだりと、情報通信技術は日々進歩しています。そんな情報通信技術の基礎となる研究を行い、情報理論の父と呼ばれたクロード・シャノンの功績について、スタンフォード大学で情報学の教授を務めるデビッド・チェ氏が解説しています。 How Claude Shannon’s Information Theory Invented the Future | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/how-claude-shannons-information-theory-invented-the-future-20201222/ 1916年にミシガン州に生まれたシャノンは、ミシガン大学で数学と電気工学の学位を取得した後、マサチューセッツ工科大学でブール代数を回路設計

    情報理論の父と呼ばれるクロード・シャノンの功績とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/12/25
    ありがとうクロード・シャノン(定期) / 確率から情報を定義してほぼ完成させたのすごすぎるのでみんな讃えよえよえよ
  • 『クロード・シャノン 情報時代を発明した男 』情報時代の本質とその未来を考えるために - HONZ

    私が中学生だった頃、数学の先生が1と0だけで数を表現する二進法を教えてくれた。この1と0を電流が流れている状態、または切れた状態に対応させると、全ての数を電流のオンオフ組み合わせで表せるという。これを利用したのがコンピュータだと聞いて、私はいたく感動した。 その考え方を世界で初めて提示したのが、書の主人公シャノンである。現代社会に不可欠のパソコン、携帯電話、DVDの全てが、彼なしにはありえなかった。 二進法の最小単位はビットと呼ばれ、文字や画像などの情報はビットの組み合わせで表現できる。情報量の単位としてビットを初めて導入したのがシャノンで、現代のデジタルコンピューターはビットを8個集めた8桁分の巨大情報をバイトという単位で扱う。 書は「情報理論の父」と呼ばれる天才数学者の評伝で、著者はハフィントン・ポスト元編集長などを務めた名うてのジャーナリストである。シャノン以前にも情報という概念

    『クロード・シャノン 情報時代を発明した男 』情報時代の本質とその未来を考えるために - HONZ
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/28
    情報を確率から定義して理論を構築した偉大なるシャノン様を崇めよめよめよ
  • シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号を実現

    (報道発表資料) 2019年5月27日 日電信電話株式会社 シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号を実現 ~効率の良い光通信や無線通信が可能に~ 日電信電話株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田純、以下 NTT)は、シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号 (誤り訂正符号)「CoCONuTS※1」を実現しました。 技術は、計算機科学者シャノンによって求められた、通信効率の限界(シャノン限界※2)を達成する誤り訂正符号を実現する技術です。一つの通信路が与えられた時、そのシャノン限界を達成するためには、一般には膨大な計算量が必要だと考えられていました。一方で、実用的な実装方法でシャノン限界を達成できる符号が知られていましたが、これらの符号がシャノン限界を達成するのは特殊な通信路に限られていました。 技術により任意の通信路でシャノン限界を達成する通信路符号を構成で

    シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号を実現
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/28
    拘束条件を満たす乱数生成器の "高次元の乱数 x を直接生成するかわりに、確率分布 q を用いて一次元の乱数 xj を逐次的に発生" が計算量の肝っぽいけどよく分からない。ガウス以外、バースト誤りとかどうなんじゃろ
  • 稀にある ○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○..

    稀にある ○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○● よくある ○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○ 稀によくある ○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

    稀にある ○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○..
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/11/13
    "稀によくある"は誤り訂正の分野だと"バースト誤り"に近いかな
  • スパコンに発生する謎のエラー、その原因となる「宇宙線」との闘いが始まった

    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/06
    みんな大好き今日の霧箱の規模を増大させたスパコン / 誤り訂正するにも大変だ
  • デジタルコンピュータ―時代の幕を開けたシャノン 階段の電気はなぜ1階と2階でオン・オフができるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    電気回路が作る論理回路 前回の連載「コンピューター誕生100年前に起きた革命」の中で、電気工学者にして数学者であるクロード・シャノン(1916-2001)によって、数学者ジョージ・ブール(1815-1864)のアイディア──ブール代数──が電気回路によって実現できたことが現代のコンピューターに繋がったことを紹介しました。 命題論理 ↔ ブール代数 ↔ 電気回路 真 ↔ 1     ↔ スイッチON 偽 ↔ 0     ↔ スイッチOFF 論理和∨ ↔ +     ↔ OR回路 論理積∧ ↔ ・     ↔ AND回路 否定¬ ↔ |      ↔ NOT回路 ポイントはスイッチを組合わせた電気回路です。シンプルな電気回路を複雑に組合せることで様々な計算(演算)ができることが明らかにされました。それが論理回路の設計です。 そこで、今回は簡単な論理回路の設計の例を紹介してみようと思います。ぜひ

    デジタルコンピュータ―時代の幕を開けたシャノン 階段の電気はなぜ1階と2階でオン・オフができるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/15
    発生確率pの事象の情報量をlog(1/p)として、さらに圧縮・誤り訂正・暗号をビシッと整備した所がすごい(小並感
  • 世界初 量子テレポーテーション転写に成功、量子通信に新展開 横浜国立大学ほか

    横浜国立大学大学院工学研究院の小坂英男教授らは、ドイツのStuttgart 大学、大阪大学、東京大学との共同研究で、量子通信に用いる光子を量子メモリーとなるダイヤモンド中に量子テレポーテーションの原理で転写して、長時間保存する新原理の実証に世界で初めて成功したと発表。絶対的に安全な量子通信網の飛躍的長距離化・高信頼化が期待される。 量子通信は、量子力学を応用した盗聴不可能な暗号通信技術で、量子でできた暗号鍵の自動配信(QKD)を用いる。現在、100km程度の距離で実用化が進行中だが、それ以上の長距離には、量子テレポーテーションという原理で光子が一度では届かない遠方に量子状態を再生する量子中継が不可欠。光子が届く数10km毎に配置した量子ノード間に量子もつれ(2量子間の量子的な相関状態)を生成し、量子ノード内で量子もつれを検出する必要があるという。 中継ノードは量子メモリーとなるダイヤモンド

    世界初 量子テレポーテーション転写に成功、量子通信に新展開 横浜国立大学ほか
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/17
    "量子通信に用いる光子を量子メモリーとなるダイヤモンド中に量子テレポーテーションの原理で転写して長時間保存する新原理の実証"
  • “解凍”と呼ぶのはおっさんだけ? Twitterで“解凍”派と“展開”派の争いが勃発【やじうまの杜】

    “解凍”と呼ぶのはおっさんだけ? Twitterで“解凍”派と“展開”派の争いが勃発【やじうまの杜】
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/27
    ファイルサイズを縮めないなら展開でもいいけど、縮めてるなら対応するのは伸長だろjk / 情報源符号化はやっぱりマイナーか……
  • あこがれの「モザイク除去機」で本当にモザイクは消せるのか!?

    その昔、インターネットとかなかった時代。男性向け雑誌の広告ページによく載っていた「モザイク除去機」。 合法的なエッチビデオに常についてまわるにくいヤツ・モザイクを消してしまうという、男子にとってドリーミングなアイテムなのだ!? 存在はよく知っているものの、買った、持っているという話は聞いたことがないし、ホントにモザイクが消えるのかどうかも謎。 そんな、誰もがみな欲しがるが、はるかなアイテム……「モザイク除去機」を買ってみました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:未来の「ぬりえ」を作ったら死ぬほどキモくなり

    あこがれの「モザイク除去機」で本当にモザイクは消せるのか!?
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/20
    モザイクが可逆だとすると、元の映像の情報量を保持していることになる。事前に符号化方式側に確率分布を伝えているならまだしも、汎用的に使うのはほぼ不可能
  • 統数研の物理乱数発生装置が「情報処理技術遺産」に認定

    sponsored 鉄板ゲーミングPCもデュアル水冷PCも10.4Lの小型PCも全部お買い得! 3万円以上値引きのPCも!サイコム冬の特大キャンペーンで激得になる予算別超オススメ構成教えます sponsored オンプレミス+マルチクラウド環境の暗号化を一括管理できる「CipherTrust Data Security Platform」 暗号化は情報保護の“最終防衛線”、DXAIに取り組む今こそ真剣に課題を考える sponsored 「聖地」で満たす大人の探求心 「盆栽って結局何が楽しいの?」って人、その答え、すべて「さいたま市大宮盆栽美術館」にあります sponsored 【情シス戦隊 サポートジャー 第1話】「……これじゃ仕事ははかどらないぞっ!」の巻 【情シス戦隊】魔人アナローグとの戦い! デジタルとインテル® vPro®の力で業務を効率化せよ! sponsored 2TBの大容

    統数研の物理乱数発生装置が「情報処理技術遺産」に認定
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/16
    真の乱数が認定されたぞ!
  • 暗号論的擬似乱数生成器 - Wikipedia

    暗号論的擬似乱数生成器(CSPRNG、英語: cryptographically secure pseudo random number generator、暗号論的にセキュアな疑似乱数生成器)とは、暗号技術での利用に適した特性を持つ擬似乱数生成器 (PRNG) である。 暗号の応用では様々な場面で乱数を必要とする。例えば、以下のようなものがある。 鍵生成 Nonce (プロトコル上1度だけ使われる数、number used once) Salt (ECDSA、RSASSA-PSS などの署名スキーマで使われる) ワンタイムパッド その際に必要な乱数の性質は様々である。例えば、何らかの暗号プロトコルで Nonce を生成する際に求められるのは一意性だけである。一方、鍵の生成には高い無作為性が求められる。ワンタイムパッドには暗号論的擬似乱数も不適で、高いエントロピーを持つ真の無作為情報源が必

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/06
    "乱数列の最初の k ビットを与えられたとき、k+1 番目のビットの値を多項式時間で2分の1をこえる確率で予測するアルゴリズムが存在しないこと" かつ、アルゴリズムの中身が明らかでも予測に影響がない、が条件
  • Google Chromeが採用した、擬似乱数生成アルゴリズム「xorshift」の数理

    2015年12月17日、Google ChromeJavaScript エンジン(処理系)である V8 の公式ブログにて、 JavaScript の標準的な乱数生成APIである Math.random() の背後で使われているアルゴリズムの変更がアナウンスされました。 Math.random() 関数は JavaScript を利用する際には比較的よく使われる関数ですので、親しみのある方も多いのではないかと思います。 新たなバグの発見や、従来より優秀なアルゴリズムの発見によってアルゴリズムが変更されること自体はそれほど珍しくはないものの、 技術的には枯れていると思われる Math.random() のような基的な処理の背後のアルゴリズムが変更されたことに驚きを感じる方も少なくないかと思いますが、 それ以上に注目すべきはその変更後のアルゴリズムです。 実際に採用されたアルゴリズムの原

    Google Chromeが採用した、擬似乱数生成アルゴリズム「xorshift」の数理
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/06
    32bit乱数が理論的に安全なのか実用的に安全なのか、無知なので判別できてない。あと周期はすごく大事なんだけど、偏りの指標ってなかったっけ?
  • 富士通研究所、生体情報を安全に暗号鍵にする技術を開発

    富士通研究所は10月26日、手のひら静脈などの生体情報を鍵にしてIDやパスワードなどの秘密情報を保護する暗号化方式で、安全性を向上する技術を開発したと発表した。 従来、生体情報を活用して秘密情報を暗号化する技術は、秘密情報を取り出す際に生体情報を利用する必要があり、クラウドサービスで秘密情報を管理する場合は生体情報のデータを送信しなければならないため、経由するネットワークの安全性を確保することが課題となっていた。 これに対し、今回、暗号化と復号時にそれぞれ異なる乱数を用いて変換した生体情報を暗号鍵として利用できる技術を開発したことで、変換前の生体情報がネットワークを流れることを防止しながら、生体情報を用いて、個人の秘密情報を簡単かつ安全に管理することが可能になる。 具体的には、誤り訂正符号を暗号化方式に応用し、乱数は暗号化と復号のそれぞれで異なる値をシステムが無作為に決定し、これを用いるこ

    富士通研究所、生体情報を安全に暗号鍵にする技術を開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/27
    暗号と復号で別の乱数を使う、誤り訂正符号を2回、生体情報から抽出した特徴コードも使う、らしい。全然理解できなかった。
  • ドローンの乗っ取りを防止、制御通信を真性乱数で暗号化しつつ広域で飛行誘導する技術、NICTなどが開発 

    ドローンの乗っ取りを防止、制御通信を真性乱数で暗号化しつつ広域で飛行誘導する技術、NICTなどが開発 
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/29
    真性乱数と量子鍵配送を使うと、使わない場合よりどれくらい安全になるんだろ
  • 道半ばの量子コンピュータ、実性能でシリコンチップを越えられるか

    グーグル、米航空宇宙局(NASA)、航空機メーカーの米ロッキードマーチン…名だたる企業や組織が相次いで導入した量子コンピュータは、シリコンチップを使った古典的なコンピュータよりも当に高速なのか。 近いうちに、この論争に決着が付くかもしれない。この1年、ハードウエア、ソフトウエアの両面で大きな進展があり、量子コンピュータの真の性能を発揮できる条件が揃いつつあるためだ。量子コンピュータをめぐる研究の最前線をレポートする。 量子ビット、ついに1000個を超える 「量子アニーリング型」と呼ばれるタイプの量子コンピュータを開発するカナダD-Wave Systemsは2015年6月22日、1000個を超える量子ビットの稼働に成功したと発表した(写真1)。1000個超の量子ビットを協調動作させたのは、D-Waveのシステムが世界初となる。 量子ビットとは、量子コンピュータを構成する最小単位の素子のこ

    道半ばの量子コンピュータ、実性能でシリコンチップを越えられるか
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/18
    高い誤り率を繰り返し計算でカバーするから遅い、って量子計算そんなに誤る&繰り返し計算のコスト高いのの?そこでシンプルな誤り訂正符号を使うとか何とか
  • Javaで書かれたソースコードの大部分は冗長? | スラド デベロッパー

    家SlashdotでYour Java Code Is Mostly Fluff、New Research Finds(あなたのJavaコードの大半は無駄なもの、新たな研究で判明)なる記事が出ている。元ネタはITworld。 さらにその元ネタの論文を見ないとなかなか意味が把握しにくいのだが、自然言語による文章解析をプログラムコードにも適用したところ、そのような結果が得られたという話のようだ。 自然言語で書かれた文章は、その一部の単語がなくなったとしても意味を把握できることが多い。このように文中でなくなっても意味が変わらない単語を「chaff」(もみ殻)と呼び、逆にその単語がなくなると意味が分からなくなる/意味が変わってしまう単語は「wheat」(小麦)と呼ぶという。自然言語でこのような「chaff」と「wheat」を抽出する手法をプログラミング言語にも応用してJavaソースコードを分析し

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/16
    自然言語は誤りに強いという文脈における"冗長"はネガティブな表現ではないと思う。それを言い始めたらテキストを圧縮してみろな話になるぞい
  • 京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞

    1955年 Charles Frank 卿(ブリストル大学HH Wills 物理学研究所)により発見された正20面体。正3角形20枚で構成される多面体で、3次元空間では最大の面数を持つ正多面体(京都大学の発表資料より)[写真拡大] 京都大学の山量一教授らによる研究グループは、コンピュータシミュレーションと情報理論を組み合わせることで、ガラス状態にある物質中は低温・高密度になるほど固体的領域のサイズが増大し、分子がある特定の幾何学的構造に組織化されることを発見した。 固体とは、分子が規則正しい配置に収まって移動しない状態を意味しているが、ガラスの分子は規則正しい状態には収まっておらず、非常にゆっくりと移動し続けている。そのため、ガラスは個体か液体かは明確になっていない。 今回の研究では、コンピュータシミュレーションと情報理論とを組み合わせた研究を行い、ガラス状態にある物質中では固体的領域と

    京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/26
    "コンピュータシミュレーションと情報理論とを組み合わせた研究を行い" なるほどわからん
  • 【キーマン列伝】もう1人のチューリングマシン考案者 ~エミール・ポスト氏 | マイナビニュース

    IT仕事に携わっている人もそうでない人でも、「チューリングマシン」についてはご存じかと思う。チューリングマシンについては後述することとして、そんなチューリングマシンを考案していたもう1人の人物を今回のキーマンとして紹介しよう。エミール・レオン・ポスト氏(以下敬称略)である。 エミール・レオン・ポストは、1897年ポーランド・アウグストゥフ(当時はロシア帝国の占領下だった)にて誕生した。ユダヤ系ポーランド人家族だったということもあるのだろうか、1907年、幼少の頃に両親ともどもアメリカ移住している。そんなポストを悲劇が襲う。12歳の頃、自動車事故に巻き込まれて左腕を肩の付け根から失ってしまったのだ。不幸な事故だが、このことが彼の人生において大きなターニングポイントとなった。 少年時代は天文学に興味を持っていたポストは、身体的ハンディにめげることなく学問に励んだ。天文学者を目指したが、片腕

    【キーマン列伝】もう1人のチューリングマシン考案者 ~エミール・ポスト氏 | マイナビニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/27
    "ポストの論文が仮想計算機械の構想の理由や動機などを明確にしていたのに対し、仮想計算機械の具体的な記述はチューリングの論文のほうが詳しかったという"
  • リード・ソロモン符号 - Wikipedia

    リード・ソロモン符号(リード・ソロモンふごう、Reed-Solomon Coding、RS符号と略記)とは符号理論における誤り訂正符号の一種、訂正能力が高く様々なデジタル機器等で応用されている。 概要[編集] リード・ソロモン符号は1960年にアービング・ストイ・リード(英語版)とギュスタブ・ソロモン(英語版)によって開発された誤り訂正符号である。符号の生成と復号が複雑なので、処理速度が求められる分野ではあまり使用されていないが、その反面誤り訂正能力が高く、地上デジタル放送、衛星通信、ADSLやDVTR、身近なところではCDやDVDやBD、QRコードの誤り訂正に応用されている。 特徴として符号の生成方法にガロア体(有限体)の概念を使用している。これは複数個のビットを一つの固まり(シンボルあるいはワードと呼ぶ)と見なし、符号語をシンボルの集まりで表し各シンボル単位で誤りの検出と訂正を行う。一

    リード・ソロモン符号 - Wikipedia
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/12
    有限体を使うこいつが偉い子