タグ

まとめと統計に関するkamei_rioのブックマーク (15)

  • “13の数字”から見るプリキュア通算700回 一番多い色は? アルバムは何作つくられた?

    みなさまーーーー!! 「HUGっと!プリキュア」見てますかーーーー!? すごいですよね。 前回の記事で、「毎週、神回という奇跡を継続中」って書いたのですけど、あれから1カ月たっても、まだ「神回」を継続中なのです。 いやあ、すごいことです。 「ルールーちゃん」があんなことになってしまい、この先、どうなっていくのでしょうか? 楽しみです。 えみるとルールー さて、ルールーちゃんがあんなことになってしまった、5月20日放送の「HUGっと!プリキュア」第16話「みんなのカリスマ!?ほまれ師匠はつらいよ」でプリキュアシリーズが通算700回を迎えました。 700回ですよ。700回。毎日1話ずつ見ても約2年間ずっと違うお話が見られるってことです。 ルールーちゃん関連のお話は(多分)6月以降にたくさん書くことになるでしょうから、今回はシリーズ通算700回を記念して「プリキュアシリーズがこれまでに積み上げて

    “13の数字”から見るプリキュア通算700回 一番多い色は? アルバムは何作つくられた?
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/05/24
    作詞家、作曲家、脚本家、作画監督、サブタイトル、ここまで集めたら平均値プリキュア作れそうだニャ!?
  • まとめ記事のタイトルをテキストマイニングした結果をご覧ください - ただ眠いんだ

    まとめサイトみたいな記事タイトルを使ってみたのだけど、中身は「まとめサイトのタイトルを解析してみた」という内容だ。タイトル通り! まとめサイトあるある?として「マスコミは偏向報道をする!真実はネットにしかない!」なんて話はよく聞く。そんなもん人間がやってるんだからある程度は当たり前だと思う。 ネット真実があるかどうかは知らないけれど、マスコミをマスゴミと呼ぶ人達が愛してやまないまとめサイト自体はどれだけ偏っているの?というのがこの記事の趣旨である。 まとめサイトの偏りだったり誤りは色々なところで語られてるものの、見える形で出ているのはあまり見たことがない。 スポンサーリンク そんなわけで、僕が選ぶアレなまとめサイト4選、は○ま、J○N、保○速、ハム速の4サイトから新しい記事500ずつ、合計2000の記事タイトルを抽出してテキストマイニングをかけてみた。 おかげでクリップボードがとんでも

    まとめ記事のタイトルをテキストマイニングした結果をご覧ください - ただ眠いんだ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/13
    圧倒的なワイの支配力 / 速報なのに速報が少ないところもあるのか
  • 人気女性アニメキャラの変遷。--アニメ誌の人気投票より--。 - プリキュアの数字ブログ

    最近こんな匿名記事を読みました。 anond.hatelabo.jp オタクブーム以降の萌えキャラが気持ち悪い、昔のキャラはもっと魅力があった、という内容の記事ですが、ここで定義されている「オタクブーム」がいつを指し、具体的にどのキャラを指すのかわからないので何とも言えないのですよね。 で、こういうの見ると、いつどんなキャラがいたのかをビジュアル化したくなる性分なので、アニメにおける「女性キャラ」の変遷についてまとめておきました。 今回は 1:徳間書店アニメージュ誌上で毎年行われている「アニメグランプリ*1」 2:角川書店ニュータイプの「ニュータイプアニメアワード*2」 これら2つ人気投票の「女性キャラクターの1~5位」をまとめました。 (アニメディア様のものは今回は割愛しました) これらが、ある意味で「その年を代表する女性アニメキャラクター」です。 この変遷を追えば何かわかるかもしれませ

    人気女性アニメキャラの変遷。--アニメ誌の人気投票より--。 - プリキュアの数字ブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/11
    セーラーとかキャプターとか、少女漫画強かったんだな……。今は女児ですら筐体ビジネスが大きいし、女性との分断もはっきりしてる感じ
  • 2015年 話題になった記事は? はてなブログ 年間ブックマーク数ランキング トップ200を大発表!【修正あり】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログの2015年をふりかえる年末特集。第3弾は「はてなブックマーク年間ランキング」です。 週刊はてなブログでは毎週月曜に週間ランキングを更新していますが、今回はその総まとめとして2015年1月1日から日までのブックマーク数を集計しました*1。はてなブログ(はてなダイアリー、はてな匿名ダイアリーを含む)の記事から、2015年のブックマーク数順にトップ200をピックアップ! 2014年と比べると全体的にブックマーク数が増えているようです。それだけ良い記事が増えたのか、はてなブックマークの利用者が増えたのか。みなさんがブックマークしていた記事はどれくらい入っていたでしょうか? この1年のブックマークをふりかえってみるのも良いですね。それではランキングを御覧ください。どうぞ! ※集計したランキングから抜けていた対象記事が1つありましたので、修正いたしました。当初から、49位以降で順位が1

    2015年 話題になった記事は? はてなブログ 年間ブックマーク数ランキング トップ200を大発表!【修正あり】 - 週刊はてなブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/30
    毎年ながらの不動のトップ。さすが「あとで読む」はてなブックマークだけはあるぜ!
  • ベイズ統計の入門書が出版ラッシュなのでまとめてみた - ほくそ笑む

    【宣伝】2016/09/14 このページに来た方へ。あなたが求めているはこれです。 StanとRでベイズ統計モデリング (Wonderful R) 作者: 松浦健太郎,石田基広出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2016/10/25メディア: 単行この商品を含むブログ (10件) を見るまずこれを予約してから下記を読むといいです。 【宣伝終】 最近、ベイズ統計の入門書がたくさん出版されているので、ここで一旦まとめてみようと思います。 1. 基礎からのベイズ統計学: ハミルトニアンモンテカルロ法による実践的入門 (2015/6/25) 基礎からのベイズ統計学: ハミルトニアンモンテカルロ法による実践的入門 作者: 豊田秀樹出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2015/06/25メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る データ分析業界ではかなり有名な豊田秀樹先生のです

    ベイズ統計の入門書が出版ラッシュなのでまとめてみた - ほくそ笑む
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/29
    基本となる式は非常にシンプルなので、入門書も書きやすそうではある
  • はてなブックマークの過去10年間で多く使われたタグランキング - はてなニュース

    はてなブックマークでは、ユーザーが自由にタグを付けてブックマークできます。サービスが始まってから「あとで読む」のような基的なタグはもちろん、「考え方」や「タイトル五七五」といった個性的なタグを使うユーザーも増えました。はてなブックマーク10周年の記念企画として、過去10年間で多く使われたタグを100位まで紹介します。(集計期間:2005年1月1日~2015年7月31日) 目次 10年間のタグランキング 最も多く使われたのは……? タグの数から見える人気のカテゴリー 個性的なタグも目立った ■ 10年間のタグランキング 以下に1位から100位までのタグを掲載しています。すでに使っているタグもあれば、よく見かけるタグもあるのではないでしょうか。使われた数が多いタグほど、多くのユーザーが何かしらの価値を見いだしているのかもしれません。タグを通して、他のユーザーがどのような気持ちでそのエントリー

    はてなブックマークの過去10年間で多く使われたタグランキング - はてなニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/20
    「社会」タグの汎用性の高さ / あとでタグ自慢系の増田がホッテントリ入りそう
  • 8年間ありがとうございました! Business Media 誠8年分PVランキング

    8年間ありがとうございました! Business Media 誠8年分PVランキング:誠編集部員が振り返る、年間ランキング総集編(1/9 ページ) 2007年4月にスタートしたBusiness Media 誠は、2015年3月31日に終了し、4月1日から「ITmedia ビジネスオンライン」になります。誠としての最後の記事となる記事では、8年間の記事ランキングをまとめて振り返ります。2013年まで在籍していた堀内(元)記者にも参加してもらいました。 4月1日、Business Media 誠がリブランドし、「ITmedia ビジネスオンライン」が創刊となります。これに伴い、Business Media 誠、誠 Biz.ID、誠 Style、誠ブログの4メディアが3月いっぱいで終了になることとなりました。2007年に創刊してから8年間、これまで誠をご愛読いただいた読者のみなさんに、心よりお

    8年間ありがとうございました! Business Media 誠8年分PVランキング
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/01
    ITmedia ビジネスオンラインになります。今更ながら何で"誠"だったのか謎
  • 「まとめサイト」ユーザー数ランキングと人気コンテンツ

    ◆ユーザー数では「NAVERまとめ」が他を圧倒するも、対前年比では「MERY」や「Rettyグルメ」が躍進 ◆集客は広告ではなく自然検索流入がメイン。季節感や深層心理をタイミング良く捉えたコンテンツが人気 昨今、「まとめサイト」や「キュレーションメディア」と言われる、WEB上のコンテンツを特定のテーマや切り口で編集したサイトが、複数立ち上がり急成長しています。ネット行動分析サービスを提供する株式会社ヴァリューズ(社:東京都港区、代表取締役社長:辻 秀幸)では、一般ネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、ユーザーが情報収集・編集・投稿した記事をテーマ別に集約した「まとめサイト」について、2015年2月度のサイト訪問者数を集計。また、上位サイトについて、ユーザー属性、集客構造や、よく閲覧される人気コンテ

    「まとめサイト」ユーザー数ランキングと人気コンテンツ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/24
    キュレーションではなくまとめサイト
  • 今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭

    日々、いろんな海外メディアの情報を追っているのですが、改めて日におけるメディア関連データで気になるものを足下から整理しようと思い、調べてみました。 1. スマートフォンの所有率 (出典:ビデオリサーチインタラクティブ | プレスリリース) 昨年の時点でガラケーの所有率をスマホが上回っていたようですが、今年はさらに差が広がっていますね。特に女子学生(85.2%)、男子学生(78.3%)のスマートフォン所有率が高いとのことです。タブレットもじわじわ増えています。 2. スマートフォン加入者数 総務省によれば、日にはインターネット利用者数が9652万人いるようです。また、IDC Japanの2013年~2017年の国内スマートフォン加入者数予測によれば、2014年には6277万人に、2015年には約7000万人がスマホを持つことになりそうです。 3. スマートフォンの利用場所とシーン ヤフー

    今後のメディアを考えるうえで知っておきたいデータ10選 - メディアの輪郭
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/15
    グラフにすると解りやすい。5年前にこれが予測できた人はどれくらいいるだろうか
  • 2014年度のキュレーション市場は推計178億円、矢野経済研究所調べ 

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/09
    NAVERまとめをキュレーションと呼ぶのはそろそろやめないか
  • 機械学習や統計に関する情報収集 - Qiita

    機械学習界隈の情報収集方法 http://d.hatena.ne.jp/kisa12012/20131215/1387082769 いきなりですが上記の記事に機械学習に関する有力な情報源がまとまっています。まずはここを参考にするのが良いかと思います。ただ情報が多すぎですので、筆者は Wikicfp と arXiv.org あたりの論文、それにはてなブックマークをチェックしています。 また論文については機械学習の論文を探すにも良い情報がまとまっています。こちらも参考になります。 機械学習は日進月歩の世界ですので、最新の査読済み論文を追って概略だけでも理解する能力を身に付けると良いかと思います。 書籍としては次の 2 冊が聖書とも言える必読書で、気で機械学習をやりたければ必ず参考になるかと思います。 パターン認識と機械学習 (上・下) http://www.amazon.co.jp/dp/4

    機械学習や統計に関する情報収集 - Qiita
  • 4人に1人がまとめサイトの情報拡散--存在感は強まる傾向に

    電通パブリックリレーションズは9月6日、インターネット上の情報流通構造調査の結果を発表した。 この調査では、特に「まとめサイト」の影響力を把握するため、まとめサイトの情報がどの程度信頼され、拡散されているのかに着目している。調査対象は、インターネット上で情報拡散をしたことがある15~69歳以下の男女600人。地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県で、3月に調査を実施した。 まず、どのようなインターネット上の情報を拡散(SNSなどのシェア機能を利用して拡散)するかという問いに対し、「友人のつぶやき、ブログ、SNSでの投稿」を選択したのは全体の60.8%、新聞社などのメディアが運営する「ニュースサイト」の情報は57.8%、Yahoo!やlivedoorなどの「ポータルサイト」の情報は53.7%、NAVERまとめなどの「まとめサイト」の情報を選択したのは27.8

    4人に1人がまとめサイトの情報拡散--存在感は強まる傾向に
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/07
    まとめサイトは既存メディアより情報量が多いように見えるけど、特に事件・事故の情報を拡散するのはやめて欲しい
  • データサイエンティストを目指すに当たって、ぜひ揃えておきたいテキストたちを挙げてみる - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    追記2 2015年末の時点での最新リストはこちらです。 追記 この記事の5カ月後にもう少し更新した内容の「お薦めリスト」記事を2つupしてますのでそちらもお読みください。 2013年秋版:データサイエンティストを目指すなら揃えておくべき10冊 - 六木で働くデータサイエンティストのブログ 2013年秋版:データ分析初心者にお薦めする「基礎を当にゼロから学ぶ」ためのテキスト5冊 - 六木で働くデータサイエンティストのブログ 今回は、僕が実際に自然科学の研究者からデータサイエンティストへと転身するに当たって、いつも脇に置いていたテキストや同僚が参考にしていたテキストをまとめて紹介します。 ※以下僕も持っているものには「*」を打ってあります*1*2*3 統計学 統計学入門 (基礎統計学) 作者: 東京大学教養学部統計学教室出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1991/07/09メ

    データサイエンティストを目指すに当たって、ぜひ揃えておきたいテキストたちを挙げてみる - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • NAVERまとめのUU、Twitterを抜く PCからのアクセス

    昨年12月のインターネット視聴率データによると、「NAVERまとめ」の訪問者数が前年同月の2.3倍となる1335万人に達し、Twitterを超えた。 ニールセンが2月25日に発表した昨年12月のインターネット視聴率データ(家庭・職場のPCからのアクセス)によると、「NAVERまとめ」の訪問者数が前年同月の2.3倍となる1335万人に達し、Twitterを超えた。 Twitterの訪問者数は前年同月から6%減の1278万人、Facebookの訪問者数は前年同月から35%増の1690万人だった。 NAVERまとめの記事のページビューシェアは広く分散しており、最も多く閲覧された記事でも全体のページビューの1%程度。NAVERまとめにアクセスする直前に訪れたドメインは「yahoo.co.jp」が46%、「google.co.jp」が28%で、検索から訪れている人が大半を占めている。 同社の西村友博

    NAVERまとめのUU、Twitterを抜く PCからのアクセス
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/26
    善し悪しだけど、報酬出してるしなー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/18
    そうなんだー(棒
  • 1