タグ

トンデモとよく考えように関するkamei_rioのブックマーク (6)

  • 疑似科学を否定しようとする「科学的」な目線が息苦しい

    どうも、木村(@kimu3_slime)です。 「水素水」って聞いたことありますか?(あやしいアフィリエイトの書き出しみたいだ……) 一時期話題になっていましたが、「効果が科学的ではない、疑似科学だ」ということで販売しないところが増えてきました。 参考:カルト的人気の水素水、東京工業大学の生協にまで蔓延 –  市況かぶ全力2階建 僕はこういう話題を聞くと逆に面白くなってくるので、あえて飲んでいます。水ですね。 水素水というものを見かけたので、買ってしまった。「水素が含まれているから、体が良い」という主張を具体的にはしないようにしつつ、それっぽい雰囲気を出している。水は体に良い。 — 木村すらいむ (@kimu3_slime) July 2, 2016 で、僕が話したいのは、「水素水はいいぞ」「水素水は科学的ではない」という話ではありません。科学的に根拠が乏しいことは、以下の記事や動画を見れ

    疑似科学を否定しようとする「科学的」な目線が息苦しい
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/13
    「水は五大元素のひとつ。この水素水に宿る精霊ウンディーネがお客様のHP/MPを回復します」ってアピールしてたなら、貴方の言説もまだ分からんでもない
  • 相対性理論カルトの最後の悪あがき。科学の名を借りた科学マフィアによる巨額な税金の無駄遣い | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    数日前から「重力波を初観測」と報道されている。4年前の私なら簡単に騙されていたであろう。今回の報道については「相対性理論裏付け」とあり、ファーストインプレッションから何かが違うと感じていた。 詳しくは井口さんの解説を読んで頂きたい。 マイケルソン・モーリーの実験によりエーテルが存在しないことになったが、「ニコラ・テスラが当に伝えたかった宇宙の超しくみ 上」(著:井口和基)、「宇宙論の超トリック 暗黒物質の正体」などを読むことでアインシュタインの解釈の誤りがご理解頂けることと思う。 最後の宿題が100年目にして現実のものとなったと大騒ぎしている。しかしながら上記のような視点が入ることにより、100年前の誤った理論が強化され、益々洗脳状態が深くなったという見方に180度変化することになる。 「ニコラ・テスラが当に伝えたかった宇宙の超しくみ 上」では、ミラー博士の実験により「エーテル・ドリフ

    相対性理論カルトの最後の悪あがき。科学の名を借りた科学マフィアによる巨額な税金の無駄遣い | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/15
    逆張りするために探してくるこのパワー。定常宇宙論もオススメですよ
  • 知名度ないのにバッシングされまくり?ホメオパシーがdisられる5つの理由

    世界3大ホメオパスの格技を教える日校最後の卒業生。45人入学して約14人が卒業、現役ホメオパスたった3人という、 伝統の技をもつ症状と心のつながりを解き明かす専門家、ライフジャンプ ホメオパス世良純子です。 ホメオパシーで生態がバランスを取り戻した結果、治らなかった症状が改善した事例をいくつもクライアント様にご提供してきましたが。 ホメオパシーで解決できる意外なコトはコチラ クライアントのご相談に乗っていて実感するのは、ホメオパシーというのは、病気に罹った際に最初に来るところではなく、治らなくて「最後に相談に来るところ」だなということです。 来は病気になる前に不調が査定できるので、未病段階で来ていただければもっと改善ができるのですが、ホメオパシーはすごく「とっつきが悪い」のです。 つまり、優先順位および、知名度が低く 気軽に試してみよ!となりにくいです。 しかし!ホメオパシーは知名度

    知名度ないのにバッシングされまくり?ホメオパシーがdisられる5つの理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/20
    何の効果も無いのに、知名度があって実害も出てきているから、バッシングされているのです。無知な人を騙すのはやめなさい。
  • どんな妨害にも屈しない | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    相変わらず、ツイッター上では医療関係者とみられる人達からの粘着が激しい。私のことを「荒唐無稽で市民の命を危険に晒す」とか当にそう思っているのだとしたら、それこそが一番危険な思想だ。市民の命を危険に晒す医療が今尚、日常の中で行われているということに他ならない。 医療に詳しくない人であれば、専門家が言うことだからと騙せるのかもしれないが、私を悪者にすることで自分達の正しさを主張するという戦略なのだろう。 「汝が道を往け。しかして人の語るに任せよ」 どうぞ、好きなだけ叩いて欲しい。ブレない、曲げない、崩れない。HPVワクチンを推進するような方々だ。どちらが人の命を真剣に考えているかは一目瞭然である。どうか賢明な国民、市民の皆さん。じっくりと見極めて、決して騙されないで欲しい。これ以上、被害者を増やされたら、たまったものではない。

    どんな妨害にも屈しない | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
  • 「膣の中にジャガイモを入れる」避妊法を試した女性、体内でジャガイモが発芽 | スラド

    「膣の中にジャガイモを入れる」という避妊法を試した22歳女性が、体内でジャガイモが発芽したために腹痛に襲われるという珍事がコロンビアで起きていたそうだ(日刊スポーツ、International Business Times)。 この女性は母親から「妊娠したくないならジャガイモを膣に入れなさい」という言われ、それを実行したという。その結果、ジャガイモが発芽し、根を張る事態となって、女性は腹痛に襲われて病院にかけこんだという。その後、特に手術などはなしに無事このジャガイモは体内から取り出され、後遺症などもないそうだ。 民間伝承レベルではこのようなトンデモ避妊法はたくさんありそうだが、皆様はどのような(トンデモ)避妊法をご存じだろうか。

  • ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か

    居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。主力の外事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。 居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。 居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。 「さとり世代」はビールで乾杯しない 現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、さとりをひら

    ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/05/29
    見事なまでに清々しいクソ記事だった。ワタミ云々語る前にお前がまず失職すべき
  • 1