タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネタとinterfaceとfacebookに関するkamei_rioのブックマーク (3)

  • Facebookに「超いいね!」「悲しいね」登場 「いいね!」以外のボタン、日本版にも

    Facebook日版に1月14日、「超いいね!」や「悲しいね」など、「いいね!」以外の5種類のリアクションボタンが新たに実装された。 新たに加わったのは、ハートマークの「超いいね!」、笑顔マークの「うけるね」、目を丸くした「すごいね」、涙を流した「悲しいね」、怒った表情の「ひどいね」の5種類。スマートフォンでは長押し、PCからはマウスオーバーすると、「いいね!」とあわせて6つのボタンが表示される。 いいね!は、友達の投稿に1クリック(タップ)で共感を示せる機能だが、不幸な報告などに対して使うのには違和感があるとの声が寄せられており、同社が昨年10月から新ボタンをテストしていた。 関連記事 Facebook、「いいね!」以外の共感ボタン「Reactions」のテストを開始 「悲しい」や「怒り」など6種類 Facebookが「Like(いいね!)」以外のボタンのテストをアイルランドとスペイン

    Facebookに「超いいね!」「悲しいね」登場 「いいね!」以外のボタン、日本版にも
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/15
    そろそろ何の意味があるのか教えて欲しい→いいね!
  • FB、新ボタンを検討 「やだね!」じゃないみたい:朝日新聞デジタル

    米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、「いいね!(Like)」以外の意味が込められるボタンの設置を検討していることを明らかにした。 米カリフォルニア州メンロパークの社で11日に開かれた利用者との交流イベントで「やだね!(Dislike)」ボタンをつくらないのかと問われ、言及した。「肯定的な意味以外を込められるボタンは利用者からずっと求められてきた」と説明。「Dislike」の言葉は使わず、同情や驚きなど幅広い感情を表せるボタンを検討しているという。 ザッカーバーグ氏は「投稿に否定的な意思表示をしたり、単にいいか悪いかを投票したりするようなものにはしたくない」と話した。(サンフランシスコ=宮地ゆう)

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/13
    実名にネガティブはNG。せめてルパッチマジックタッチゴー! ルパッチマジックタッチゴー! チョーイイネ!! キックストライク...サイコー!!ぐらいにしておかないと
  • Facebook「今どんな気持ち?」→イラッとする人が続出

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Facebookの近況アップデート入力欄にあらかじめ記入されている「今なにしてる?」という文章。最近、利用者に投稿をうながすためのこの部分が「今どんな気持ち?」という文章に変更され、一部の人がイラッとしているようです。 「今どんな気持ち?」というフレーズは、2ちゃんねるなどでおなじみのネットスラング。何かでミスをしたり敗北を味わったりして悔しい思いをしている人に対して、その傷をえぐるような用途で使用されます。挑発的な表情の「クマー」のAAなどと共に使われることが多く、ネット上では“煽(あお)り用”の言葉として忌み嫌っている人も多数。「ねぇねぇ今どんな気持ち?」を略して「NDK」という形で使われることも。 腹の立つあおり文句としておなじみ 条件反射でイラッとしてしまった人も ユーザーからは「Facebookにあおられた」「イラッとく

    Facebook「今どんな気持ち?」→イラッとする人が続出
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/07
    導入前にググレカスと言わざるを得ない
  • 1