タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタとsnsと世界の中心で以下略に関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • SNSの痛すぎるセルフブランディング、あなたもやってない!?

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 SNSの台頭と相まって話題になった「セルフブランディング」。最近は10代でもSNS上で“キャラをつくる”ことが珍しくないという。キャラを際立たせ、自分の強みを人にアピールするのがセルフブランディングだが、方法を間違えると「イタい」「見ていられない」と思われることも。他人から敬遠されるようなセルフブランディング、あなたもやってしまっていないだろうか。(取材・文/上野 哲) 「この人、イタ過ぎる!」 SNSに溢れるセルフブランディング 安達さん(仮名・30代男性)はスマホ画面に写ったそのFacebookページをこちらに見せながら言った。画面では、満面の笑みを浮かべた女性がプロデューサーだ

    SNSの痛すぎるセルフブランディング、あなたもやってない!?
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/22
    朝早くからアニメの実況をしたり、昼間からビールを飲んだり、伊達や酔狂でやれると思ってるのか!SNSは遊びじゃないんだよ!
  • あなたは大丈夫? 面倒くさがられる「SNSかまってちゃん男子」の特徴

    周囲の人たちにかまってほしい願望が強い人を「かまってちゃん」という。もともとはリアルの世界で「あの人、かまってちゃんだよね」などと使われていた言葉だが、FacebookやTwitterが普及するにつれ、SNSの世界でも使われるようになった。リアル世界のかまってちゃんとは異なり、SNSかまってちゃんは自分の半径5メートルだけではなく、全世界へ向けて「か・ま・っ・て・く・れ・!」といったメッセージを発している。そんな「SNSかまってちゃん男子」の現状について、周囲の人たちに聞いてみた。 実録! 驚愕のSNSかまってちゃん男子24時 SNSかまってちゃん男子は決して少なくない。いつでもどこでも多くの人たちが、スマホからSNSを更新し続ける時代だから、それも仕方なかろうと受け止めて、彼らの実態を見てみよう。IT関連会社に勤めるA子は「Twitterで『あー』とか『困った』とか『疲れた』くらいしかツ

    あなたは大丈夫? 面倒くさがられる「SNSかまってちゃん男子」の特徴
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/14
    それがTwitterじゃないんですかー
  • 1