タグ

ネタとsnsとTVに関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • 【Gadget】NOTTVが始まる前から終わっている3つの理由

    ▼スマホ向け放送局“NOTTV(ノッティーヴィー)”の可能性 ▼ドコモと民放が組むスマホ向け放送局「NOTTV」、月額420円で来年4月スタート リード文引用: ドコモや在京民放キー局らが組むスマートフォン向け放送局「NOTTV」は、独自番組や24時間ニュース放送を含む3チャンネルのリアルタイム放送と蓄積型放送を展開し、月額420円。ドコモが対応端末を発売し、初年度に100万加入を目指す。 ■始まる前から終わっている理由1 端末を、専用のハードを搭載する国内専用のスマートフォンに限定しちゃった点。 サービスは、7月に停波したアナログテレビのVHF帯を使う。通信を使えば、ハードウエアの制約が無くても使えるのに、放送波を使うことにより、ハードウエアに専用の機能が必要になる。よって、視聴する端末は、ドコモから発売される、国内専用のスマートフォンorタブレットということになる。 現在、スマートフ

    【Gadget】NOTTVが始まる前から終わっている3つの理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/02/16
    「アナログ停波で空いたスペースをどう使おうか?」→「通信業者に渡さないよう埋めておこうぜ!」
  • 「放送と通信の融合」って古すぎない?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「たとえは悪いけど、もし今回の地震と津波がなければ、フェイスブックなんて加入しなかったよね…」 そういう言葉を、ニューヨークの女友だち4人から聞いた。日人3人と、日生まれの米国人で、才気あふれるコスモポリタンたちだが、フェイスブックは「とても怖くてダメ」と長いことためらっていた。 日テレビ局がネット配信 しかし、東日大震災が発生した直後、電話が不通となる中で、在米邦人が次々とフェイスブックやツイッターで日の家族や友人の消息を確認するのを見て、とうとうアカウントを開き、続々と日友人を見つけた。 危機に際し、おそるおそる、新しい世界に飛び込んだわけだ。 これと同じような状況下、新境地に飛び込んだのが、日テレビ局だろう。NHK

    「放送と通信の融合」って古すぎない?:日経ビジネスオンライン
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/04/26
    つCATV
  • 1