タグ

ネタとsnsとtwitterに関するkamei_rioのブックマーク (17)

  • 高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?

    、アニメ、映画音楽、スポーツ…どんなジャンルにも入門者を叩き落とす”新参潰し”がいることを知っていますか? 好きなものを好きでいられるために、どんなことが起き得るのか事前に知っておくべきなのかもしれません。 <登場人物> エリコちゃん 月に8回はツイッターが炎上するネット苦手OL。 ミカ先輩 炎上を見守るのが生きがいのインターネット大好きOL。 九龍院ナオヤ 人気の歌アニメ「いけない☆プリンス様」に出てくるエリコちゃんの推しキャラクター。 決めゼリフは「まあ・・・そりゃそうか。」「そうなるわな。」 見て見て、エリコちゃん! なんパイ(何ですか先輩)? エリコちゃんが好きな「いけない☆プリンス様」が 鉄道会社とコラボした限定ICカードが 偶然手入ったのよ。欲しい? ヒ、ヒィーーーーー!!!!!!!!!! す、すみません先輩・・・ そのアニメはもう見てないんで・・・ どうしたのエリコちゃん

    高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/27
    キンプリかなーと思ったらそれほどでもないなーと思ってたら最後にあじみダヴィンチよろしクレヨンだった
  • Twitterと吉本興業がパートナー提携、「Twitter Amplify」を利用した動画配信を開始 

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/19
    吉本ってあんまりTwitterで良いイメージがないなー(個人の感想です
  • Twitterは”駄サイクル”を作るか?

    インターネットのみなさんこんにちは、小野ほりでいです。 みなさんはツイッターを眺めていて「慣れ合い」だと感じたことはありますか? もしそうだったとき、あなたはTwitterを捨てられますか…? <登場人物> エリコちゃん ミカの長話に相槌を打たされる女の子。 ミカ先輩 先輩であるのをいいことにエリコにモラハラを繰り返すOL。 サトシ Twitter漫画を描いている暗い人。 エリコちゃん、今回も読者から質問が来てるわよ。 毎回思うけど、当に来てるんですか? エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは。僕は漫画を描くのが好きで、Twitterにも連日1ページ漫画を投稿しています。地道に続けた結果、フォロワーも増え、FavやRTも安定してもらえるようになり、先日初めて同人誌を印刷して販売しました。しかし、50部刷って売れたのは2冊でした。Twitterでは人気があるのに、苦労して描いた同人誌は買っても

    Twitterは”駄サイクル”を作るか?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/18
    140文字とかwって最初は思ってたのに、日々のアウトプットを段々と140文字に合わせるようになってるのは確か。あんまりよろしくない。
  • 辛口アルファブロガーに聞いた! インターネットでウケる”毒舌”入門

    インターネットでチヤホヤされたい? そんなあなたは今日から”毒舌”を始めましょう! (インタビュアー:小野ほりでい) ミカ 超有名サイト「ミカの死体蹴りブログ」の管理人。 別名義のTwitterは、フォロワー10万人を誇る。 エリコ 5年ツイッターをやっていて、フォロワー0の奇跡の人。 トランスエリコ 時空のねじれによって生まれたエリコの異形態。 天変地異の前に生まれてそれを予言し、絶命するという。 死体蹴りブログのミカ ハァ~ン…。 どうしてフォロワーが増えないのかしらンゥ…。 そこのセクシーな乙女よ…。 そういうときは”毒舌”を使うのよ…。 えっ!? だ、誰!? 私よ…。 あの超有名サイト「ミカの死体蹴りブログ」の 管理人、ミカよ。 ミカの死体蹴りブログ…? えっ、あのバッシングを受けている渦中の人物にさらに追い打ちをかけて再起不能にすることで有名な人気ブログ「ミカの死体蹴りブログ」の

    辛口アルファブロガーに聞いた! インターネットでウケる”毒舌”入門
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/03
    「安全圏から人の失言を取り沙汰し、達観した毒にも薬にもならない意見で騒動から利をかすめ取る…」こういう切り出し方、天才だと思う
  • インタビューサイトはどうして流行る?

    こんにちは、小野ほりでいです。 最近、TwitterSNSにインタビューサイトの質問の答えを貼りつける人をよく見ませんか? 実はあのサイトは、すごい仕組みで運営されているのです…。 <登場人物> エリコちゃん インターネットでチヤホヤされたい女の子。 ミカ先輩 インターネットでチヤホヤされる人に文句をつけたくて仕方がないOL。 地球の画像 なんとなく壮大な雰囲気をかもし出すことで、散らかった展開を完璧に収束させてくれる。 質問サイト もー! なんなのよー!! あっ、エリコちゃんの怒号から始まるパターンだ。 先輩! インタビューサイトって知ってます? 存在は知ってるわよ。登録した個人に対して質問できるask.fmのようなサイトでしょう? それにさっき登録したんですけど…。 めちゃくちゃ荒れてるんですよ!! ふふふ…ソーシャルビッチ…。 笑いごとじゃないですよ! こちとら住所まで特定されてる

    インタビューサイトはどうして流行る?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/02/03
    「インタビューって基本的にほかの何かで実績を残した人がファンサービスとしてやること」それを言ったら
  • 不毛の連鎖! ネット上で優越感を奪い合う”マウント勢”とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 TwitterSNSで「なんだこの人は、マジで勝とうとしてくるぞ!」というプレッシャーを感じたことがありませんか? もしかしたらその人は、インターネットマウント勢かもしれません…。 <登場人物> エリコちゃん リテラシーを蓄える器が大破している女の子。 ミカ先輩 2週間に1回、大嘘をつく嘘つきのOL。 来襲! ツイッターマウント勢 シクシク…先輩…パクパク…。 どうしたのエリコちゃん、またインターネットにいじめられたの? そうなんです…シクシク…。 見てくださいこれ…。 撮った写真をTwitterに載せただけで、リプライ欄が荒れて…。 まあ…ひどい!! こういう自意識に基づいたゲスい勘ぐりは、人がいないところで優雅にやるのが淑女のしきたりなのに、リプライしてくるなんて許せないわ! 泣かないでエリコちゃん! こういう「空とかコーヒーの写真を撮る女は~」みた

    不毛の連鎖! ネット上で優越感を奪い合う”マウント勢”とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/12/17
    「すこしためになる~!」これは本当
  • Twitterでフォローした途端におもしろくなくなる人はなんなの?

    こんにちは、小野ほりでいです。 「この人おもしろい」と思ってフォローした人がどんどんつまらなくなってしまい、フォローを外したくなった経験はありませんか? おもしろいと思ってフォローした人をつまらなく感じてしまう原因は、いろいろあるようです。 <登場人物> エリコちゃん 最近ミカ先輩をバカにし始めている後輩 ミカ先輩 エリコにチョップするのが生きがいの先輩 キヨミさん 募集してないのに、勝手に質問を送ってくる人 エリコちゃん、またキヨミさんから質問が来てるわよ。 募集してないのに、なんで送ってくるの? モクモク…Twitter初心者のキヨミと申します。 最近、ツイッターでおもしろいと思った人をフォローしたら だんだんおもしろくなくなってきて、やがて見ているのも 苦痛になりフォローを外す、ということがたて続けに起こ っています。どうしてみんな私がフォローするとおもしろく なくなるのでしょうか?

    Twitterでフォローした途端におもしろくなくなる人はなんなの?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/25
    「お気に入りなんて10万個集めてもかけそば一杯も食えないということよ」なるほど!
  • ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。近頃ネットで話題の「繊細チンピラ」というワードをご存知ですか?実は私もよく知りません。繊細なのにチンピラ?一体何なんですかね。当にそんな言葉あるんでしょうか・・・? <登場人物> エリコちゃん 別に何も考えてない女の子。 ミカ先輩 ずっと説教してる先輩。今回も説教するらしい。 1.当に自慢? ~♪ エリコちゃん、最近ツイッターが活発なのね。 そうですか?実は今、「現実がかようにもクソであるならせめてネット上では幸せに見えるように振る舞おう月間」を実施中なんですよ。 なんなのよそれ・・・何だかよく分からないけど、悪いことではないと思うわ。 実情に相反してバーチャルな自分の分身がどんどん幸せになっていくので笑えますよ。先輩もどうですか? 私は別に・・・あらエリコちゃん、リプライが溜まってるみたいよ。 ほんとだ。フォロワー0なのに誰かな・・・? な、なんか

    ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/13
    有名人に難癖付けて絡む香ばしい人、はちょっと違うか
  • 一向に終わらない犯罪自慢! Twitterはバカ発見器なのか?

    <登場人物> エリコちゃん 一度、放火で逮捕されたことがある女の子。 ミカ先輩 放火で逮捕されたことはないエリコの先輩。 戻ってきた外国人 一回落ちたけど、がんばって登ってきた。 なんで炎上するの? エリコちゃん、当に書くことがなくなったところで、偶然にもトゥギャッチ読者から質問が来たから今回はそれに答えてあげるわよ。 前も言ったけど、いつ募集したんですか? スパスパ…トゥギャッチいつも楽しく読んでおりまスパ。 最近、インターネット上で料庫やアイスケースに入ったりして 炎上する人が後を絶ちませんが、どうしてこんなに大騒ぎになって いるのに性懲りもなく同じ過ちを繰り返すのでしょうスパか? Twitterのいち利用者として、あんな人たちと同じように思われる のはとても迷惑だと思い筆を執りましスパスパスー…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) 前と同じ人かよ。 ありがとうキヨミさん

    一向に終わらない犯罪自慢! Twitterはバカ発見器なのか?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/08/28
    「誰かがルールや常識に違反した瞬間に”咎められずに攻撃する理由ができた!”とハイエナのように群がるのよ」
  • TwitterとFacebookってどう違うの?

    <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterSNSではない エリコちゃん、当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

    TwitterとFacebookってどう違うの?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/06/19
    正しい。けどバンドマン出てこないのは間違ってる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/06/16
    よくわからんがmixiみたいな匂いがしてきた
  • Twitterのフォロワーを8億人に増やすルール

    こんにちは、小野ほりでいです。 有名人の利用者も続々と登場し、とどまるところを知らないTwitterの勢い。 しかし一方で、「いくらやってもフォロワーが増えない」「誰も反応してくれなくて孤独を感じる」など、うまく活用できる利用者と孤立する利用者の二極化が進んでいるようです。 能書きはやめにして、手っ取り早くTwitterで人気者になるにはどうしたらいいのでしょうか? 業界の第一人者をお招きして、フォロワーを増やす極意を伝授していただきましょう。 <登場人物> エリコちゃん もう諦めたほうがいいくらいTwitterが使いこなせないアナログ女子。 ミカ先輩 何かとエリコを気にかける頼れる上司。全身骨折でお休み。 ツイッターはかせ Twitterのフォロワーが増えすぎて、利用者の数を超えた博士。日夜Twitterのことを考えているので、固定収入がない。 落ちそうな外国人 今にも落ちそうな外国人。

    Twitterのフォロワーを8億人に増やすルール
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/22
    落ちそうな外国人とは
  • TwitterでJK雑誌の言う通りにしたらフォロワーが減った件

    お前らTwitterのやり方間違っているみたいだぞ…これが正しいらしい http://t.co/5H15H9GeN7 — たると (@tarte25252) 2013年5月9日 恐らく、女子高生向けの雑誌に掲載されているSNS講座的なものでしょう。 「みんなとのキョリをちぢめるためにも」なんてな文面が若干気になったりしますが、流行に乗り遅れがちの32歳のおっさんとしてはためになる企画です。 僕の夢はTwitterでフォロワーを1億人にして、フォロワーからのお布施で暮らすことなので、ぜひこの辺の案を取り入れたいと思います。 これが現在の僕のTwitterのプロフィール。ちなみにフォロワー数は10,757人。 このプロフを、画像のアドバイスに従って改善して行きましょう。 1:プリクラがてっぱん☆彡 載せる写真は「プリクラがてっぱん」だそうなので、さっそくプリクラを撮ってきました。 プリクラなん

    TwitterでJK雑誌の言う通りにしたらフォロワーが減った件
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/14
    ばーかばーか(褒め言葉
  • あなたの彼は大丈夫? フォロワーが増えてイキる"ツイッター天狗"男子が増加中!!

    こんにちは、小野ほりでいです。 今、Twitter女子の間で「フォロワーの増えた男子が調子に乗っている」とまことしやかに囁かれています。 も杓子もSNSにいそしむ時代ですが、もしも優しかった自分の恋人がインターネットの影響で変わり果ててしまったらどうしますか? ”ツイッター天狗”予備軍の危険な兆候と、暴走を防ぐ対策をご紹介します。 <登場人物> エリコちゃん インターネットリテラシーが著しく低い女性。 ミカ先輩 会社ではキラキラ働いて、私生活でもモテモテのエリコ憧れの先輩。 最初は優しかったのに… シクシクパクパク…。 うおお~! アボカドをらえ~~~!! グシャッ!! ポケーーー…。 シクシクパクパク…。 うおお~! アボカドをらえ~~~!! グシャッ!! ポケーーー…。 うーん、どうしたものかしら…。 エリコったら、泣きながらチョコをべてはアボカドを壁に投げつけ、よだれを垂らし

    あなたの彼は大丈夫? フォロワーが増えてイキる"ツイッター天狗"男子が増加中!!
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/17
    ネタ満載ですごい / バンドやってる女の子が斜に構えればprprされるのでは
  • ツイッターはヘビーユーザーに課金せよ

    早まるな ツイッターCEOのコストロは、当たり前の広告モデルに頼る必要なんかない Eric Gaillard-Reuters ツイッターはメディア企業かIT企業か――よく聞かれるが、この設問は誤っている。 企業を区別するより良い基準は、その企業が顧客に製品を売る企業か、ユーザーを広告主に売る企業か、だろう。 両方のビジネスを手掛けている場合もある。たとえばグーグルは、検索やGメール、マップ、ドックスなどのサービスで多くのユーザーを引きつけ、そのユーザー向けの広告を企業などに販売するのがメインのビジネスだ。だが同時に、広告抜きのオンラインサービスを有料で提供する企業顧客向けのビジネスもある。 そしてツイッターは、明らかに広告主体のビジネスモデルにシフトしようとしている。私は、それよりもっといい方法があると思う。 私のツイッターのタイムラインは今でも、実質的に広告としか言いようがないツイートで

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/27
    プリキュアの時間帯に課金されたら素直に払わざるを得ない
  • フォロワー300人以下は強制退会 SNS化を徹底

    短文投稿サイト「ツイッター」社は10日(現地時間9日)、サービスを利用している会員で、他の会員との提携人数(フォロワー)が300人に満たないアカウントについて、今月末をめどに強制退会させることを発表した。ツイッター来の目的であるソーシャルネットワークの精神に反する、つながりが貧弱なユーザーを排除することで、より会員間の結びつきを密にしたいとしている。 同社代表のライ・フォルス(Lie False)氏は自身のブログのなかで「もともとツイッターは会員間のソーシャル・ネットワーク・システム(SNS)を構築することが目的だった。だが最近ではフォローしない/されない個人が独り言を垂れ流すばかりの利用も目に付きだしている。いま改めて立ち上げ当初の原点に帰ることにした」とのコメントを発表した。 現在、ツイッターの利用者は全世界で1億5千万人以上。この内2千万人はフォロワー数が0人で「独り言状態」だ。さ

    フォロワー300人以下は強制退会 SNS化を徹底
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/07/11
    フォロー3001人以上の強制退会もアリだと思います!
  • 自己参加型認知力判定ツールが話題に 米企業

    短い文章を入力するだけで、自分の認知力・判断力を判定できるインターネットツールをアメリカのベンチャー企業が開発し、人気を集めている。英語以外の言語でもサービスが始まっており、日でも今後さらに爆発的に流行するとの見方が強い。 「Twitter(ツイッター)」と呼ばれるこのツールは、2006年に米国のベンチャー企業が開発。当初は英語圏のみでのサービスだったが、08年からは日語にも対応している。日人利用者は2010年の段階で500万人程度と推計。同社では今後サービスの拡充とともに若年層や女性層の取り込みを図りたいとしている。 サービス内容は非常に単純で、インターネット上の専用サイトから日常の出来事や日々思うことを140字以内の短文にまとめて入力するだけ。画期的なのは、その入力された内容がインターネットを通じて他の利用者(フォロワー)にも配信される点だ。この内容は誰でも読むことができるこ

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/28
    虚構新聞なのにウソじゃない件
  • 1