タグ

宇宙とGoogleに関するkamei_rioのブックマーク (8)

  • ソフトバンクとGoogle兄弟会社、成層圏に“基地局”構築へ

    ソフトバンクは4月25日、Googleの兄弟会社と協業し、通信基地局の代わりになる無人航空機を成層圏に飛ばす事業を始めると発表した。山岳部や離島、発展途上国など通信ネットワークが整っていない地域でも、安定した通信環境を構築できるという。 ソフトバンクが開発している無人航空機「HAWK30」のイメージ。ソーラーパネルを搭載した翼に10個のプロペラを備え、平均して時速約110キロメートルで飛行するという。全長は約78メートル=同社ニュースリリースより ソフトバンク子会社のHAPSモバイルと、米Alphabet(Google親会社)傘下のLoonが協業する。HAPSモバイルは、成層圏を飛行する無人航空機「HAWK30」を開発している。Loonは高度数千メートルを飛行する機体と通信システムを開発済みで、既に3000万キロ以上を飛行、世界で数十万ユーザーが接続した実績がある。 両社のノウハウを融合し

    ソフトバンクとGoogle兄弟会社、成層圏に“基地局”構築へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/04/26
    宇宙でルーターをばらまくのかと思ったら違った
  • グーグルとCERN、ARで宇宙の成り立ちを学べる「Big Bang AR」アプリを公開

    Googleと欧州原子核研究機構(CERN)が米国時間3月6日にリリースした「Big Bang AR」アプリは、文字通り何も存在しなかった138億年前にユーザーを誘う。拡張現実(AR)の助けを借りて、空間と時間、私たちの知るところの宇宙がユーザーの手のひらで展開する。女優のTilda Swintonさんのナレーションで、星と私たちの太陽系、地球自体の形成が説明される。 アプリを開いてスマートフォンの前に手を差し出すと、ビッグバンの開始や、水素原子とヘリウム原子の誕生、超新星の誘発などを見ることができる。 ARはユーザーの部屋に星と惑星を出現させる。画面をつまんで宇宙の隅々まで詳しく調べられるほか、好きなときに一時停止することも可能だ。さらに、スマートフォンを動かして、360度ビューで宇宙を探索することもできる。

    グーグルとCERN、ARで宇宙の成り立ちを学べる「Big Bang AR」アプリを公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/03/11
    ビッグバンAR!そういうのもあるのか
  • 宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?

    宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?2015.01.26 21:005,779 そうこ 宇宙 x インターネット! 先日、グーグルがSpaceXへの10億ドルの投資を発表し、ますます注目を浴びるイーロン・マスク氏の衛星を使った宇宙インターネット事業。クレイジーなアイディアと思いきや、巨額投資もあり、夢のような話が実現へと近づきつつあります。 宇宙への進出は、何もSpaceXだけが考えるものではありません。グーグルがそこに加わったのも驚く話ではありません。実業家リチャード・ブランソン氏のヴァージン・グループとクアルコムもSpaceXと似た宇宙ネットを提案するOneWebへと投資します。 なぜ、誰もが急に宇宙インターネット事業に興味を持ったのか? まず、挙げられるのは、莫大なお金を生み出すであろう事業だからということ。次に、メドも立たない多数のインフラ整備なしで地球上

    宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/27
    "宇宙インターネットは、つまり地球で使うためのネットを衛星ベースでやるサービスのこと" 軌道インターネットでは?
  • Googleがスポンサーの宇宙開発コンテスト、期間を1年延長

    米XPRIZE財団は現地時間2014年12月16日、米Googleがスポンサーを務める宇宙開発コンテスト「Google Lunar XPRIZE」の期間を1年間延長すると発表した。2015年12月31日としていた期限を2016年12月31日に変更する。 2007年9月に開始された同コンテストでは、民間出資によって開発したロボット探査機が月面に着陸し、500メートル以上走行して詳細な探査データを地球に送信するという任務を競う。優勝賞金は2000万ドルで、賞金総額は3000万ドルに上る。 米メディアの報道(The Verge)によると、コンテストの期間延長はこれが2度目となる。当初は2012年までとしていた。 XPRIZEのRobert K. Weiss副会長兼理事長は「我々が要求している使命は、技術的観点からも金銭的な問題においても大変困難で前例がないことを我々自身認識している。このため、コ

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/18
    ISSと月にポータル作っちゃえば、あとはエージェントが何とでもするはず
  • グーグル副社長、成層圏からの降下で世界記録達成

    パラゴン・スペース・デベロップメント(Paragon Space Development)が提供した、成層圏からのフリーフォールで世界記録を達成した米グーグルGoogle)のアラン・ユースタス(Alan Eustace)副社長(2014年10月24日撮影)。(c)AFP/Copyright 2014 Paragon Space Development Corporation 【10月25日 AFP】米グーグルGoogle)の幹部が24日、上空およそ4万1000メートルの成層圏からのスカイダイビングに成功、過去の最高記録を塗り替えた。 グーグルのアラン・ユースタス(Alan Eustace)「ナレッジ担当」上級副社長(57)が公開しているこのプロジェクトのホームページによると、今回のスカイダイビングは「ストラトスフェリック・エクスプローラー(Stratospheric Explorer、

    グーグル副社長、成層圏からの降下で世界記録達成
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/27
    "特別に設計された宇宙服と特殊なバルーンを使って" にしても挑戦者だ
  • グーグルが人工衛星180基を打ち上げる理由は「地球上のネット接続拡大のため」

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/04
    大地に人工知能、空に人工衛星、Google先生による地球支配は 順調である
  • GoogleのストリートビューにJAXAや日本科学未来館 種子島宇宙センターも見学できる!

    Googleは9月12日、「宇宙の日」を記念して種子島宇宙センターをはじめとする宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設や日科学未来館のストリートビューを公開した。 種子島宇宙センター 日科学未来館 JAXAの施設は、種子島宇宙センターのほか、筑波宇宙センター、相模原キャンパス、調布航空宇宙センター、地球観測センター、臼田宇宙空間観測所、内之浦空間観測所の全7カ所。日科学未来館のストリートビューでは、天井から吊り下げられた大きな地球儀や国際宇宙ステーションの模型などを見ることができる。 動画が取得できませんでした advertisement 関連記事 Googleストリートビューでメキシコの遺跡をバーチャル見学 チチェン・イツァ、テオティワカンなど、メキシコの遺跡がストリートビューで見られるようになった。 うにょうにょしてる:Googleストリートビューがアスキーアートに AAは (

    GoogleのストリートビューにJAXAや日本科学未来館 種子島宇宙センターも見学できる!
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/09/13
    日本科学未来館のでけー地球儀(Geo-Cosmos)がみられる!けど現物+イベントを見た方がいいぞ
  • 異星人からの攻撃も視野に入れたGoogleのセキュリティ対策 | スラド セキュリティ

    Googleでは、大惨事や事故を想定したセキュリティー対策強化に余念がないとのこと(家/.、CIO記事)。 Googleでは、「大惨事からのリカバリー対策の一環として最悪の事態を想定」するということが行われているとのことだが、昨年は「Googleが異星人に攻撃されてカルフォルニアが地図上から消滅した場合、どうすればいい?」というシナリオがたてられたのだそうだ。 セキュリティーディレクターのEran Feigenbaum氏によれば、優れたセキュリティ対策とは「セキュティ自体のみならず、事故に対していかにしてうまく対応するか」なのだという。氏曰く、「人は惨事に関して話し合うのを嫌がるが、現実としてセキュリティ問題はあらゆる原因をきっかけに起きてしまう。どう対応するかが重要なんだ。その一環として、我が社では24時間態勢のセキュリティチームを配備している」とのこと。

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/08/27
    「カルフォルニアが地図上から消滅した場合」をまだ地球人が実現できないってことか
  • 1