タグ

教育とトンデモとこれはひどいに関するkamei_rioのブックマーク (5)

  • 「ガイア、この水と微生物の共鳴する世界」 | 社会人講座、無料、リカレント教育、生涯学習なら明治大学

    講座趣旨 近代以降、益々鮮明になる科学万能の人間中心主義は、ガイアの全生命が一つ残らず繋がっているという全体性を、私たちから奪ってしまいました。しかし、草も木も、石ころでさえもガイアのいのちを生きており、私たち人間は何ら特権性を有しません。 たとえば神道では、古来水はそれ自体が一つの生命体であり、意識も心も記憶さえももっていると説明 されて来ました。 講座では、独特な波動理論から、生きとし生けるものの体をなす水の質を追究して来られた江勝先生と、EM(有用微生物群)の開発でエントロピーという科学の常識を破壊し、環境汚染や体内汚染に決定的な解決策を呈示してこられた比嘉照夫先生、このお二人の世界的に著名な研究・実践者をお迎えて、地球進化の正しいサイクルを取り戻すことで、崩壊の文明から蘇生の文明への道を探りたいと思います 特記事項 【申込方法】 事前予約制です(全席自由、先着150名) お

    「ガイア、この水と微生物の共鳴する世界」 | 社会人講座、無料、リカレント教育、生涯学習なら明治大学
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/01
    水からの伝言×EM。なるほど圧倒的なカップリングであり他に感想はない
  • 反ワクチン運動の危険な展開

    予防接種を拒否する反ワクチン運動が、たちの悪い展開をみせている。信じられないことだが、クリス・ムーニーが米評論誌マザー・ジョーンズに書いた記事によれば、分別のない親たちが子供への予防接種だけでなくビタミンKの接種まで拒否し始めているという。ビタミンKの投与は、新生児に対する標準的なケアとして60年代から行われてきたものだ。 そのため、乳児ビタミンK欠乏性出血症にかかった赤ちゃんを連れて、救急外来にかかる親たちが出てきているという。「珍しい疾患だが、血液凝固作用のあるビタミンKが赤ちゃんの体内に十分にないため起こる」と、ムーニーは書く。「乳児ビタミンK欠乏性出血症にかかると体のさまざまな部分で出血しやすくなり、頭蓋内出血が起こることもある」。頭蓋内出血は脳損傷を引き起こす可能性があり、場合によっては死に至る。 この問題が注目されたのは今年5月、トム・ウィレモンがテネシアン紙に書いた記事がきっ

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/30
    意識が高そうで辟易するけど、子供に罪はないのでどうしたものかorz
  • http://bukupe.com/summary/7775

    http://bukupe.com/summary/7775
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/13
    わかったからはやくそれを東大すっ飛ばして学会に発表してくれ
  • 朝日新聞デジタル:教員免許「修士レベル以上に」 中教審が資質向上策答申 - 社会

    中央教育審議会(三村明夫会長)は28日、教員の資質向上策を平野博文文部科学相に答申した。教員養成の修士レベル化、3段階の免許制度創設、教育委員会と大学との連携強化が柱。文科省は今後、詳細な制度設計を進めるとともに、教職大学院の増加を促す。  答申は、知識や技能を常に磨き、子どもの模範となるような「学び続ける教員像」の確立をうたう。教員養成は大学、採用後の研修は教委という「断絶した役割分担」をやめ、教職生活全体を通じた改革が必要だとした。  教員を「高度専門職業人」として位置づけるために修士レベル化を導入。標準的な「一般免許状」を、学部4年に加え大学院で修士レベルの課程を1〜2年学んだ人に与える。学部卒の人には「基礎免許状」を与え、早めに一般免許状を取ってもらう。一定の経験を積んだ教員は、研修などを経て最上位の「専門免許状」を取れるようにする。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/29
    とりあえず中央教育審議会は全員小学校からやり直せばいいって思うな
  • 「ありがとう」で桃が長持ち? 2000人が「いいね!」した驚きの実験

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ありがとう」と「バカヤロー」。同じ桃でも、かける言葉によって日持ちがまったく違ってくる――という画像がFacebookで話題になっています。 コメントには「言葉の波動が与える影響について」の実験とありますが、詳しい実験方法までは書かれていません。写真を見るかぎりでは、おそらくこういう実験だと思われます。 用意したのは4枚の紙。2枚には「ありがとう」、もう2枚には「バカヤロウ」と書き、それぞれの上に桃を乗せて放置したところ、「ありがとう」の方は時間が経ってもみずみずしさを保っているのに対し、「バカヤロウ」の方は早くもシナシナに……。投稿者も「日に日に差が出てくる」と、その効果に驚いているようです。 一体どういう原理・根拠でこうなるのかはまったくの謎ですが、すごいもんはすごい! 言葉って大切! 感動しました! 学校でも教えるべき! 

    「ありがとう」で桃が長持ち? 2000人が「いいね!」した驚きの実験
  • 1