タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

教育と仕事と数学に関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • 世の中の職業に必須な数学の単元が一目でわかるネットサービス「100の職業で利用する数学」

    四則演算などの算数は買い物など日々役に立ってくれますが、三角関数や微分積分などを使わずに人生を終える人も大勢います。ブロガーのLM-7さんがHal Saundersの著書「When Are We Ever Gonna Have to Use This?」に基づいたネットサービス「100の職業で利用する数学」を公開しています。このネットサービスを見ると、「数学のこの単元を学んでおかないと、この職業に就くのは難しいんだ」ということがわかります。 Mathematics used in 100 jobs - LM-7 | Tableau Public https://public.tableau.com/profile/lm.7#!/vizhome/Mathematicsusedin100jobs/JPN ネットサービス:100の職業で利用する数学にアクセスするとこんな感じ。左端のペインには数学

    世の中の職業に必須な数学の単元が一目でわかるネットサービス「100の職業で利用する数学」
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/02/07
    "1986年代にアメリカで行われた調査を基にしているため、ヤード・ポンド法など日本では不要な単元があったり"
  • 100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた

    前回の記事で「誰が、どんな数学を、どのように使っているか」の表がクリックしても大きくならない、見えない、見たい、なんとかしろ、という話があったので、それを。 Hal Saundersの書物When Are We Ever Gonna Have to Use This?にある 「100の職業人に聞きました、あなたが仕事で使う数学はどんなん?」をまとめた表をそのままスキャンして貼り付けるのもどうかと思ったので、これを元に、より多くの数学のスキル/知識を使う職業から順にソートして並べてみた。 Saundersは、職業人に使われている数学を60のトピックにまとめているが、これについても、より多くの職業で使われるものから順に並べた。 (クリックで拡大) 元のデータをgoogle spreadsheetにアップロードしました(2017.12.31) 元々このは、教科書に頻出するあまりに非現実的な応用

    100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/04
    これは……
  • 1