タグ

教育と開発とIoTに関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、1万台以上売れた秘密

    コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、1万台以上売れた秘密:あの会社のこの商品(1/4 ページ) その年に売れたものや流行などを相撲の番付形式でランキングする日経MJの「ヒット商品番付」。2020年は12月2日付の紙面に掲載され、西前頭に一風変わった商品が記載されていた。商品名は「しゅくだいやる気ペン」(税込6980円)。コクヨが19年7月に発売したIoT文具である。コクヨ公式オンラインショップ「コクヨショーケース」やAmazonなどECサイトのみで扱っているが、販売台数が1万台を超えている。 「しゅくだいやる気ペン」は、市販の鉛筆に取り付ける専用のアタッチメントと専用のスマホアプリと連動させることで子どもの日々の勉強への取り組みを見える化し、勉強の意欲を高めるもの。アタッチメントに加速度センサーが内蔵されており、ペンが動いた時間を計測。この時間を「やる気パワー」とし、Bluetoo

    コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、1万台以上売れた秘密
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/02/09
    あとでちゆに教えるペンと思ったらペギタンでは無かった / 加速度センサーで勉強時間に応じてアプリですごろくが遊べる、なるほど
  • 「Mirai」に備えよ、JPCERT/CCがIoTセキュリティチェックリストを公開

    JPCERT コーディネーションセンター(以下、JPCERT/CC)は2019年6月27日、IoT(モノのインターネット)製品の開発者や製品の導入利用者向けに、「IoTセキュリティチェックリスト」を公開した。同リストはセキュリティインシデントが頻発するIoT製品の開発、利用時に最低限配慮すべき39項目を列挙しており、JPCERT/CCは「製品のセキュリティ機能を確認する第1歩として使ってほしい」と呼びかけている。 JPCERT/CCは2019年6月26日、東京都内で記者向けに説明会を開催し、同リストの作成背景や意図、利用法を解説した。同団体で早期警戒グループ 情報セキュリティアナリストを務める輿石隆氏は、IoT製品に関するセキュリティインシデントが増加傾向にあると警鐘を鳴らす。 輿石氏はIoT製品に対する脅威の代表格として、2016年から猛威を振るうマルウェア「Mirai」を挙げ、製品開発

    「Mirai」に備えよ、JPCERT/CCがIoTセキュリティチェックリストを公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/06/28
    "IoT製品の開発者と利用者が手早くセキュリティ対策状況を検討できるチェックリスト" そうなんだ
  • 1