タグ

海とこれはすごいとInterviewに関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/30
    「春にギョセンチ(5センチ)くらいになると戻ってくるんです」さかなクンさんもすごいけど、インタビュアーもすごい
  • BBCプロデューサーに聞く「グレート・バリア・リーフ」の魅力とは?

    世界のTV局の「お手」などと讃えられ、数々のドキュメンタリー番組の名作を製作し続けている英国の公共放送「BBC(British Broadcasting Corporation:英国放送協会)」。ネイチャー・ドキュメンタリーの最高峰といわれるコンテンツ「BBC EARTH」の中の「グレート・シリーズ」3部作が、DVD/ブルーレイ化されて5月から6月にかけてエイベックス・エンタテインメントから発売となった。その3作は、「グレート・バリア・リーフ BBCオリジナル版」(画像1)、「グレート・リフト BBCオリジナル版」(画像2)、「マダガスカル BBCオリジナル版」(画像3)である。同ドキュメンタリーは製作期間18カ月、総制作費10億円をかけて作られた作品だ。 画像1(左):「グレート・バリア・リーフ BBCオリジナル版」のパッケージ。画像2(中):同じく「グレート・リフト BBCオリジナル

    BBCプロデューサーに聞く「グレート・バリア・リーフ」の魅力とは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/08/04
    これはよいインタビューですね
  • 1