タグ

生物とGoodsとなん……だと……!?に関するkamei_rioのブックマーク (4)

  • 飛行を捨てて筋力に全振り 圧倒的な筋肉を身にまとった「ガチムチ鳥シリーズ」がガチシュール

    Twitterユーザーの@mhgt_1017さんが作成した、「ガチムチ鳥シリーズ」がマジでガチムチ過ぎると話題になっています。かわいらしい鳥類たちが分厚い筋肉を身に着けた姿は、シュールの一言。 公開された「ガチムチ鳥」は、インコ、スズメ、ニワトリ、アヒルの4種。どれもすさまじいガチムチぶり。手足はほぼ人間のものとなっており、みんな重火器を持っています。空を飛ぶ気はさらさらない様子。 インコ。美しい緑が生々しく(画像提供:@mhgt_1017さん) スズメ。ファイティングポーズが”殺る”気に満ちている ニワトリ。トサカを投げフライドチキンをむさぼるフリーダムマッスル アヒル。オラついている 特にニワトリは、トサカ投げて武器にするわ、フライドチキンべてるわでやりたい放題。もはやガチムチとか関係ないところでおかしい。普通に共いですからね。いやもうこれは「共」とは呼べないか……? 作者の@mh

    飛行を捨てて筋力に全振り 圧倒的な筋肉を身にまとった「ガチムチ鳥シリーズ」がガチシュール
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/21
    こう進化させるとして、真面目にやったら何万年かかるのだろう
  • 恐竜に追いかけられる人でパスタの分量を量る

    好きです、キッチンツール。 デザイングループDoiyが手がけたパスタメジャーが、とてもユニーク。スパゲティの分量を量る穴が、ティラノサウルスとそれから逃げる人々になっているのです。分量は、ティラノサウルスが400グラム、その前の男性が130グラム、女性が100グラム、子どもが65グラムとなっています。この夏には、映画「ジュラシック・ワールド」も公開されますし、タイムリーなアイテムなのでは。 恐竜の「I Could Eat a T-Rex」の型違いで、メルヘンチックなユニコーン型「I Could Eat a Unicorn」もあります。どちらも、価格は2,400円程度。 source: Laughing Squid (そうこ)

    恐竜に追いかけられる人でパスタの分量を量る
  • 生きているアリが入った腕時計型デバイス「Ant Watch」 | スラド

    ウェアラブルなアリ飼育デバイス「Ant Watch」が発売される。価格は59ドル(TechCrunch)。 腕時計型の飼育機と砂、生きているアリ5匹などがセットになっており、これを使えば簡単にアリを飼育できる。竜頭部分を外せるようになっており、月1、2回ここから餌として砂糖水を投入すれば良い、とのこと。アリの寿命は4~6ヶ月で、1年間の保障付きなのでその間4ヶ月毎に新しいアリが届くそうだ。 Apple Watchに対抗できるインパクトのあるデバイスなので、18金Apple Watchをドヤ顔でアピールする人への対策としても有効だ。

  • 1